トップページ > ニュース速報+ > 2009年10月25日 > Doh5u3Oc0

書き込み順位&時間帯一覧

16 位/22255 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000128111145630000001183333293



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@十周年
【経済】「日本がデフォルト(債務不履行)の危機に陥るか、通貨価値が崩壊する」との説も-ニューヨークタイムズ★5
【政治】国債利払い費、税収の2割超す 09年度見通し、政策財源に使えず
【政治】 「ネット上では、民主党の政策や無責任発言への批判が少なくない」…自民党都連、ネット活用で無党派の獲得強化目指す★6
【経済】 「鳩山政権、危機管理能力なし。日本は“失われた20年”に突入」「日本は債務不履行に陥るか、通貨価値崩壊」説も…米紙★7
【社会】国発注の空港事業、天下り財団落札率95%
【政治】無駄洗い出し「チーム民主党」が合流 枝野・蓮舫氏ら
【政治】 民主党が「ムダだ」と指摘していた事業、概算要求にこっそり潜り込ませていた★2
◆◆◆スレッド作成依頼スレ518◆◆◆
【政治】農家の29%「農協は政治にまったく関与すべきではない」 朝日新聞と東北大の共同調査
参院補選 民主が2勝、衆院選の勢い持続

その他3スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

<<前へ
【政治】国債利払い費、税収の2割超す 09年度見通し、政策財源に使えず
577 :名無しさん@十周年[]:2009/10/25(日) 08:49:31 ID:Doh5u3Oc0

官僚・公務員・公益法人職員とかの利権を持っている人間が、自分の利益を最大化しようと動いた結果、
日本の財政が持たなくなってしまって、自分たちの利権を失い始めています。w

これって、典型的なジレンマの問題です。
車通勤が楽だからといって、みんなが一斉に車通勤を始めると、大渋滞が起こって、結局、楽にならない、
というジレンマ問題と同じです。

このジレンマの問題を、解決できれば、優秀。
自分の利益を最大化しようと主張し続けて、日本が破綻したら、アホが証明されます。w

【政治】国債利払い費、税収の2割超す 09年度見通し、政策財源に使えず
595 :名無しさん@十周年[]:2009/10/25(日) 09:14:09 ID:Doh5u3Oc0

>>591
今、官僚の真の優秀さが、試されていると思います。w >>577

【政治】国債利払い費、税収の2割超す 09年度見通し、政策財源に使えず
607 :名無しさん@十周年[]:2009/10/25(日) 09:21:57 ID:Doh5u3Oc0

日本のカントリーリスクを避けるために、スイスの会社になった歯磨きのサンスターは、先見の明があったんだなぁ。w

【政治】国債利払い費、税収の2割超す 09年度見通し、政策財源に使えず
612 :名無しさん@十周年[]:2009/10/25(日) 09:25:06 ID:Doh5u3Oc0

>>608
じゃあ、東大法国Iは、アホ決定ということですかね?w

【政治】国債利払い費、税収の2割超す 09年度見通し、政策財源に使えず
629 :名無しさん@十周年[]:2009/10/25(日) 09:37:39 ID:Doh5u3Oc0

官僚・公務員・公益法人職員とかの利権を持っている人間が、自分の利益を最大化しようと動いた結果、
日本の財政が持たなくなってしまって、自分たちの利権を失い始めています。w

これって、典型的なジレンマの問題です。
車通勤が楽だからといって、みんなが一斉に車通勤を始めると、大渋滞が起こって、結局、楽にならない、
というジレンマ問題と同じです。

このジレンマの問題を、解決できれば、優秀。
自分の利益を最大化しようと主張し続けて、日本が破綻したら、アホが証明されます。w

【政治】国債利払い費、税収の2割超す 09年度見通し、政策財源に使えず
645 :名無しさん@十周年[]:2009/10/25(日) 09:49:34 ID:Doh5u3Oc0

>>642
たとえば、「漁船漁業構造改革総合対策事業」というのが大日本水産会という公益法人で行われています。
事業内容は、漁船の近代化を促進する、などの事業。
この事業(笑)のために、年間392億円の税金が投入されています。

ところが、漁業就業者数は、12万人。
もし、この事業(笑)を行わずに、その分を漁師さんから「減税」すれば、
漁師さん1人あたり、年間33万円を減税することができます。
漁師さんは年間33万円の手取りが増えて、好きな用途に使えるわけで、漁師さんも都合が良いし、一気に景気が回復します。

たとえば、年間33万円の30年ローンを組むと、漁師さんは 「全員」 漁船を買えるわけです。w
「漁船の近代化を促進する事業」さえ天下り組織がやらなければ、漁師さんは 「全員」 漁船が買えるという。www
すべての業種で、一事が万事、こんな感じです。

その事業は、誰のために行われているのか、ということ。
もちろん、天下りを潤すためであって、漁師さんのためではない。

【政治】国債利払い費、税収の2割超す 09年度見通し、政策財源に使えず
650 :名無しさん@十周年[]:2009/10/25(日) 09:54:42 ID:Doh5u3Oc0

>>648
利息が付いたよ。
米国債で払ってやるよ。
証書は、FRBの金庫の中な。

【政治】国債利払い費、税収の2割超す 09年度見通し、政策財源に使えず
668 :名無しさん@十周年[]:2009/10/25(日) 10:09:19 ID:Doh5u3Oc0

>>664
なるほど。
「漁船漁業構造改革総合対策事業」には、水産試験場への補助金という「地雷」が埋めてあるんですね。w
精査せずに無駄だーって言って廃止してしまうと、後から国民にとって必要な分を削られたと言って追求される。
手口を教えてくれて、ありがとう。www

【政治】国債利払い費、税収の2割超す 09年度見通し、政策財源に使えず
684 :名無しさん@十周年[]:2009/10/25(日) 10:17:19 ID:Doh5u3Oc0

官僚・公務員・公益法人職員とかの利権を持っている人間が、自分の利益を最大化しようと動いた結果、
日本の財政が持たなくなってしまって、自分たちの利権を失い始めています。w

これって、典型的なジレンマの問題です。
車通勤が楽だからといって、みんなが一斉に車通勤を始めると、大渋滞が起こって、結局、楽にならない、
というジレンマ問題と同じです。

このジレンマの問題を、解決できれば、優秀。
自分の利益を最大化しようと主張し続けて、日本が破綻したら、アホが証明されます。w

【政治】国債利払い費、税収の2割超す 09年度見通し、政策財源に使えず
706 :名無しさん@十周年[]:2009/10/25(日) 10:55:01 ID:Doh5u3Oc0

>>704
⇒ 資産課税を行う。
⇒ 富裕層が預貯金を降ろし始めるが、国が資産税として補足するよりも、解約される預貯金の金額の方が多い。
⇒ 金融機関は、国債を買うことができなくなって、国債の借り換えが滞る。
⇒ 補足した資産税でも、国債の借り換えを行うには足りない。
⇒ 破綻。

【政治】国債利払い費、税収の2割超す 09年度見通し、政策財源に使えず
920 :名無しさん@十周年[]:2009/10/25(日) 17:28:48 ID:Doh5u3Oc0

官僚・公務員・公益法人職員とかの利権を持っている人間が、自分の利益を最大化しようと動いた結果、
日本の財政が持たなくなってしまって、自分たちの利権を失い始めています。w

これって、典型的なジレンマの問題です。
車通勤が楽だからといって、みんなが一斉に車通勤を始めると、大渋滞が起こって、結局、楽にならない、
というジレンマ問題と同じです。

このジレンマの問題を、解決できれば、優秀。
自分の利益を最大化しようと主張し続けて、日本が破綻したら、アホが証明されます。w

【政治】国債利払い費、税収の2割超す 09年度見通し、政策財源に使えず
921 :名無しさん@十周年[]:2009/10/25(日) 17:33:41 ID:Doh5u3Oc0

国債発行44.1兆円以下にしなければ市場の信頼失う=財務相 10月25日
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091025-00000050-reu-bus_all

 藤井裕久財務相は25日午前、フジテレビの番組に出演し、2010年度予算における
新規国債の発行額について、2009年度補正後の44.1兆円以下にしなければ国債市
場の信認は得られないとの認識を示した。
 藤井財務相は、概算要求段階で過去最大の95兆円超に膨らんだ10年度予算について、
今後の編成作業の中で「相当な額を切ることができる」とする一方、「国債発行の方が大
事だ。国債市場から信頼を失うと、その時が一番怖い」と指摘。具体的には、09年度補
正後の新規国債発行額である44.1兆円以下に抑制する方針を示しており、「相当な努
力が必要だが、それが国債市場の信頼の問題と強く認識しなければならない」と強調した。
 亀井静香金融・郵政担当相が10年度予算は100兆円以上にする必要があると発言し
たことに対しては「私たちの考えは違う」と語った。
 また、日本航空<9205.T>の経営問題では「最終決着しなければならないところに来て
いる」とし、時間的余裕はないとの認識を示したが、前原誠司国土交通相から現段階で
「正式な話はない」と語った。公的資金の要請があった場合の対応については「一番大事
なのは良識ある国民が理解できるかたちでなければならない。それは前原国交相も理解し
ている」とした。

◆◆◆スレッド作成依頼スレ518◆◆◆
954 :名無しさん@十周年[sage]:2009/10/25(日) 17:36:41 ID:Doh5u3Oc0

国債発行44.1兆円以下にしなければ市場の信頼失う=財務相 10月25日
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091025-00000050-reu-bus_all

 藤井裕久財務相は25日午前、フジテレビの番組に出演し、2010年度予算における
新規国債の発行額について、2009年度補正後の44.1兆円以下にしなければ国債市
場の信認は得られないとの認識を示した。

◆◆◆スレッド作成依頼スレ518◆◆◆
955 :名無しさん@十周年[sage]:2009/10/25(日) 17:40:24 ID:Doh5u3Oc0

次スレ、お願いいたします。

【政治】国債利払い費、税収の2割超す 09年度見通し、政策財源に使えず
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256385582/l50

【政治】国債利払い費、税収の2割超す 09年度見通し、政策財源に使えず
922 :名無しさん@十周年[]:2009/10/25(日) 17:44:06 ID:Doh5u3Oc0

日本が自滅する日 殺された石井 紘基 (著)  全文 目次
http://www.asy●ura2.com/09/senkyo68/msg/739.html
日本が自滅する日 殺された石井 紘基 (著)  全文 序章
http://www.asy●ura2.com/09/senkyo68/msg/741.html
日本が自滅する日 殺された石井 紘基 (著)  全文 1−1 利権財政の御三家―特別会計、財投、補助金 誰も知らない日本
http://www.asy●ura2.com/09/senkyo68/msg/1064.html
日本が自滅する日 殺された石井 紘基 (著)  全文 1−2 究極の“裏帳簿”特別会計
http://www.asy●ura2.com/09/senkyo68/msg/1065.html
日本が自滅する日 殺された石井 紘基 (著)  全文 1−3 官制経済を支える“闇予算”財投
http://www.asy●ura2.com/09/senkyo68/msg/1066.html
日本が自滅する日 殺された石井 紘基 (著)  全文 2−1 経済むしばむ“官企業”―特殊法人と公益法人など
http://www.asy●ura2.com/09/senkyo68/msg/1067.html
日本が自滅する日 殺された石井 紘基 (著)  全文 2−2 民間経済の上に君臨する特殊法人
http://www.asy●ura2.com/09/senkyo68/msg/1068.html
日本が自滅する日 殺された石井 紘基 (著)  全文 2−3 世界一のゼネコン ― 日本道路公団
http://www.asy●ura2.com/09/senkyo68/msg/1069.html
日本が自滅する日 殺された石井 紘基 (著)  全文 2−4 利権に利用される公益法人
http://www.asy●ura2.com/09/senkyo68/msg/1070.html
日本が自滅する日 殺された石井 紘基 (著)  全文 2−5 官企業の就業人口は、なんと四〇〇万人
http://www.asy●ura2.com/09/senkyo68/msg/1071.html
日本が自滅する日 殺された石井 紘基 (著)  全文 3章 公共事業という名の収奪システム
http://www.asy●ura2.com/09/senkyo68/msg/1072.html
日本が自滅する日 殺された石井 紘基 (著)  全文 4章 構造改革のための二五のプログラム
http://www.asy●ura2.com/09/senkyo68/msg/1073.html
日本が自滅する日 殺された石井 紘基 (著)  全文 おわりに ― 「ベルリンの壁」の向こう側
http://www.asy●ura2.com/09/senkyo68/msg/1074.html

【政治】国債利払い費、税収の2割超す 09年度見通し、政策財源に使えず
923 :名無しさん@十周年[]:2009/10/25(日) 17:46:24 ID:Doh5u3Oc0

『日本が自滅する日−構造改革のための25のプログラム−』
http://www.osagashitai.com/kouzoukaikaku/kouki/jimetsu16.htm

プログラム一 既得権益と闘う国民政権をつくる
プログラム二 すべての特殊法人廃止を急ぐ
プログラム三 高速道の建設を凍結する
プログラム四 日本道路公団の借金は20年で償却する
プログラム五 公団のファミリー企業から資産を回収する
プログラム六 都市基盤整備公団などは、民営化でなく解体する
プログラム七 住宅ローン証券化で公庫を保証機関にする
プログラム八 政府系の公益法人と認可法人を即時廃止する
プログラム九 地方公社と第三セクターを清算・整理する
プログラム十 真の公益法人を支える税制をつくる
プログラム十一 200万人が失職するが600万人の職が生まれる
プログラム十二 特別会計、財投、補助金を原則廃止する
プログラム十三 「開発」「整備」「事業」法を撤廃する
プログラム十四 公共事業長期計画を廃止する
プログラム十五 新しい民間の公共事業勃興策を打ち出す
プログラム十六 ゛政治農業"をやめ、産む農業をとりもどす
プログラム十七 徹底した地方分権を断行する
プログラム十八 5年で予算規模を二分の一に縮小する
プログラム十九 国債の新規発行をゼロにする
プログラム二〇 「中高年100万人のボランタリー公務員制度」をつくる
プログラム二一 20兆円を社会保障、10兆円を環境保全に追加する
プログラム二二 大規模減税を実現する
プログラム二三 「公務分限法」を制定する
プログラム二四 行政監視を徹底し、会計検査院を強化する
プログラム二五 天下り禁止法を急いで定める

【政治】国債利払い費、税収の2割超す 09年度見通し、政策財源に使えず
924 :名無しさん@十周年[]:2009/10/25(日) 17:48:36 ID:Doh5u3Oc0

「石井紘基 日本病の正体」
http://video.google.co.jp/videoplay?docid=-1387815983907035222


『日本が自滅する日―官制経済体制が国民のお金を食い尽くす』
http://www.amazon.co.jp/dp/4569614140/
石井 紘基 著

【政治】国債利払い費、税収の2割超す 09年度見通し、政策財源に使えず
925 :名無しさん@十周年[]:2009/10/25(日) 17:51:03 ID:Doh5u3Oc0

『日本を喰いつくす寄生虫』 石井 紘基 著

日本経済の70%は国に支配されている!
http://www.osagashitai.com/kouzoukaikaku/kouki/kiseityu01.htm
日本経済の土台を食い荒らす白アリ ファミリー企業群
http://www.osagashitai.com/kouzoukaikaku/kouki/kiseityu02.htm
「叩けば出てくる」税金の打ち出の小槌 特殊法人の資金源/親は大赤字でも子はもうかる 公団ファミリーの錬金術
http://www.osagashitai.com/kouzoukaikaku/kouki/kiseityu03.htm
借金残高15兆円 毎年の返済額1兆3500億円!/働かざるもの、食うべし
http://www.osagashitai.com/kouzoukaikaku/kouki/kiseityu04.htm
「繰り上げ返済」で借金増大/年金の積立金を一手に運用
http://www.osagashitai.com/kouzoukaikaku/kouki/kiseityu05.htm
ダムをつくれば、大金が回ってくる/ぜんぜん「公益」を考えない公益法人
http://www.osagashitai.com/kouzoukaikaku/kouki/kiseityu06.htm
代議士M氏への政治献金のカラクリ/「民間」の名を借りた第三セクターの税金乱費
http://www.osagashitai.com/kouzoukaikaku/kouki/kiseityu07.htm

【政治】国債利払い費、税収の2割超す 09年度見通し、政策財源に使えず
926 :名無しさん@十周年[]:2009/10/25(日) 17:53:23 ID:Doh5u3Oc0

『だれも知らない日本国の裏帳簿』 石井 紘基 著

日本のほんとうの予算額/借金大国
http://www.osagashitai.com/kouzoukaikaku/kouki/uratyoubo01.htm
国会で審議される一般会計は氷山の一角/従来の財政投融資のしくみ
http://www.osagashitai.com/kouzoukaikaku/kouki/uratyoubo02.htm
使いみちのわからない財投の出口/日本経済社会に広がる補助金の輪
http://www.osagashitai.com/kouzoukaikaku/kouki/uratyoubo03.htm
農水省の構図/日本の道州制の構想
http://www.osagashitai.com/kouzoukaikaku/kouki/uratyoubo04.htm
会計検査院の改革
http://www.osagashitai.com/kouzoukaikaku/kouki/uratyoubo05.htm

【政治】国債利払い費、税収の2割超す 09年度見通し、政策財源に使えず
927 :名無しさん@十周年[]:2009/10/25(日) 17:55:35 ID:Doh5u3Oc0

マンガ 『官僚天国 日本破産』 石井 紘基 著
http://www.osagashitai.com/kouzoukaikaku/kouki/nipponhasan01.htm
http://www.osagashitai.com/kouzoukaikaku/kouki/nipponhasan02.htm
http://www.osagashitai.com/kouzoukaikaku/kouki/nipponhasan03.htm
http://www.osagashitai.com/kouzoukaikaku/kouki/nipponhasan04.htm
http://www.osagashitai.com/kouzoukaikaku/kouki/nipponhasan05.htm


『告発マンガ 利権列島』 石井 紘基 著
http://www.osagashitai.com/kouzoukaikaku/kouki/rikenretou01.htm
http://www.osagashitai.com/kouzoukaikaku/kouki/rikenretou02.htm
http://www.osagashitai.com/kouzoukaikaku/kouki/rikenretou03.htm
http://www.osagashitai.com/kouzoukaikaku/kouki/rikenretou04.htm
http://www.osagashitai.com/kouzoukaikaku/kouki/rikenretou05.htm

【政治】国債利払い費、税収の2割超す 09年度見通し、政策財源に使えず
929 :名無しさん@十周年[]:2009/10/25(日) 17:57:47 ID:Doh5u3Oc0

◇ トータルの税金 (先進国抜粋、日本は101位/129ヶ国中) 2008年
http://www.weforum.org/en/initiatives/gcp/Global%20Competitiveness%20Report/index.htm

10 Luxembourg.......................21.0    税金が安い国
14 Hong Kong SAR .............24.2        ↑
18 Singapore ..........................27.9        |
21 Ireland .................................28.8        |
22 Switzerland .......................28.9
24 Denmark .............................29.9
35 Korea, Rep. .......................33.7
36 Israel ....................................33.9
47 United Kingdom ..............35.3
48 New Zealand ....................35.6
58 Netherlands.......................39.1
66 Norway.................................41.6  ⇒ このあたりが中央値
67 United States .................42.3
75 Canada ...............................45.4
81 Greece ...............................47.4
83 Finland.................................47.8
87 Russian Federation .....48.7
89 Australia ............................50.3
90 Germany ...........................50.5        |
99 Austria.................................54.5        |
99 Sweden................................54.5        ↓
101 Japan.................................55.4    税金が高い国

【政治】国債利払い費、税収の2割超す 09年度見通し、政策財源に使えず
931 :名無しさん@十周年[]:2009/10/25(日) 18:00:24 ID:Doh5u3Oc0

>>928
藤井さんは、44.1兆円までしか国債を発行できねぇよって、考えておられるようですが。 >>921

【政治】国債利払い費、税収の2割超す 09年度見通し、政策財源に使えず
932 :名無しさん@十周年[]:2009/10/25(日) 18:03:34 ID:Doh5u3Oc0

国債発行44.1兆円以下にしなければ市場の信頼失う=財務相 10月25日
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091025-00000050-reu-bus_all

> 「国債発行の方が大事だ。国債市場から信頼を失うと、その時が一番怖い」と指摘。

gkbr。。。

【政治】国債利払い費、税収の2割超す 09年度見通し、政策財源に使えず
933 :名無しさん@十周年[]:2009/10/25(日) 18:06:24 ID:Doh5u3Oc0

ラビ・バトラ - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%83%93%E3%83%BB%E3%83%90%E3%83%88%E3%83%A9

進歩的活用理論 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%80%B2%E6%AD%A9%E7%9A%84%E6%B4%BB%E7%94%A8%E7%90%86%E8%AB%96

【政治】国債利払い費、税収の2割超す 09年度見通し、政策財源に使えず
935 :名無しさん@十周年[]:2009/10/25(日) 18:08:43 ID:Doh5u3Oc0

日銀は、「これ以上、円を刷るのは限界ですっ!」とのこと。w


国債買い取り1兆8000億円に増額 「限界近い」と日銀総裁 2009/3/19
http://www.j-cast.com/2009/03/19037960.html

 日本銀行は2009年3月18日に開いた金融政策決定会合で、長期国債の買取額をこれまで
の毎月1兆4000億円から1兆8000億円に増やすことを決めた。増額は08年12月以来で、3月
から実施する。

 市場では政府の財政出動によって国債が増発されるため、金利上昇が懸念されている。
これを抑えて、長期資金の供給を増やすことで市場の安定確保、景気の落ち込みを防ぐ狙
いがある。日銀の白川方明総裁は、「今後の国債増発を念頭においているものはない」を
しながらも、「(買取額は)かなり限界に近い」との認識を示した。

【政治】国債利払い費、税収の2割超す 09年度見通し、政策財源に使えず
936 :名無しさん@十周年[]:2009/10/25(日) 18:12:08 ID:Doh5u3Oc0

>>934
「まだ行ける!」って思っている人が多いということでしょうね。w
それか、破綻が分かった上で「老い先も短いし、とことんタダ乗りしてやる!」って思っているか。
いずれにせよ、愚かだと思います。

【政治】農家の29%「農協は政治にまったく関与すべきではない」 朝日新聞と東北大の共同調査
113 :名無しさん@十周年[]:2009/10/25(日) 18:23:14 ID:Doh5u3Oc0

・ 農協を経由する補助金を「全廃」する。
・ 農家への保障は、農家に直接行う。
・ 農家への現金給付以外の施策は、原則行わない。
・ あらゆる規制を撤廃し、農協のポジションへの新規参入を積極的に進め、競争させる。

【政治】国債利払い費、税収の2割超す 09年度見通し、政策財源に使えず
941 :名無しさん@十周年[]:2009/10/25(日) 18:41:07 ID:Doh5u3Oc0

>>939
優先順位は、天下り先組織への補助金ですね。
民業を圧迫して景気を悪くさせて税収を落としている、マイナスの存在です。

次に、全公務員の退職金と、退職した元公務員への共済年金。
その次に、現役の地方公務員と国家公務員の給料。

日本が存続するためには、やるしか無いでしょう。

【政治】国債利払い費、税収の2割超す 09年度見通し、政策財源に使えず
944 :名無しさん@十周年[]:2009/10/25(日) 18:54:51 ID:Doh5u3Oc0

>>943
かっこいい!w
ドイツには、勝てそうに無い。。。

【政治】国債利払い費、税収の2割超す 09年度見通し、政策財源に使えず
948 :名無しさん@十周年[]:2009/10/25(日) 19:03:50 ID:Doh5u3Oc0

なぜ、日本の官僚はジレンマを解決できないのでしょうか?

地球温暖化防止の協定の枠組みを作ったのは、ブラジルの官僚だそうです。
EUは、小国同士の利害を超えて連携することで、パワーを持つことができました。

世界中の官僚は、ジレンマを解決することに成功しています。
ところが、日本の官僚は、日本を破綻させるまでジレンマを解決できない。w
東大法国T(偏差値だけの偏重)という組織に、問題があるのでは?

【政治】国債利払い費、税収の2割超す 09年度見通し、政策財源に使えず
952 :名無しさん@十周年[]:2009/10/25(日) 19:19:45 ID:Doh5u3Oc0

>>951
紙の原料としての価値くらいは持つんじゃない?w

【政治】国債利払い費、税収の2割超す 09年度見通し、政策財源に使えず
954 :名無しさん@十周年[]:2009/10/25(日) 19:27:34 ID:Doh5u3Oc0

2ちゃんにいる国家公務員には、やたら「どっちが知っているか」の腕比べを挑んでくるやつが多い。
おそらく、日々の仕事でも、そういうことをやっているんだろう。
事実がどうとかは一切関係なく、ただ同僚や上司とのディベートに勝つことだけが重要。
事実がまったくイケてなくても、現実を直視せず、「あーあー聞こえない聞こえない」。
そんなんだから、国家公務員の子供は歪んで育つんだよ。

【政治】国債利払い費、税収の2割超す 09年度見通し、政策財源に使えず
974 :名無しさん@十周年[]:2009/10/25(日) 20:32:22 ID:Doh5u3Oc0

>>971
太平洋戦争中、蘭領インドシナで日本軍が使用した10グルデン軍票(1942年)
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/16/Netherlands_Indies_10Guld.jpg

太平洋戦争中、英領ビルマで日本軍が使用した1/2ルピー軍票(1942年)
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d4/Japanese_One_Pound_note-_Occupation_currency_Burma.jpg

太平洋戦争中、フィリピンで日本軍が使用した10ペソ軍票(1942年)
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/ac/Japanese_Ten_Peso_note-_Occupation_currency.jpg

太平洋戦争中、マレー半島で日本軍が使用した100ドル軍票(1942年)
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/18/Japanese_100Dollars_note-_Occupation_currency_Maraya.jpg

太平洋戦争中、南太平洋地域で日本軍が使用した1シリング軍票(1942年)
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/15/Image-Japanese_1s%EF%BD%88_note-_Occupation_currency_Oceania.jpg

そのうち、同じ運命をたどりそうな、1万円日本銀行券(2009年)
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/15/10000Yen-Phoenix.JPG

【政治】国債利払い費、税収の2割超す 09年度見通し、政策財源に使えず
978 :名無しさん@十周年[]:2009/10/25(日) 20:44:45 ID:Doh5u3Oc0

>>972
シルビオ・ゲゼルですか?
減価貨幣や、資産課税にこだわり過ぎない方が良いのでは?
もっと広く、勉強してみてください。

特に、日本の場合、経済システムよりも、政治システムに問題があります。
一度、石井紘基議員の本を読んでみてはいかがですか?

【政治】国債利払い費、税収の2割超す 09年度見通し、政策財源に使えず
980 :名無しさん@十周年[]:2009/10/25(日) 20:54:09 ID:Doh5u3Oc0

>>977
食料自給率とエネルギー自給率が100%だったら、やっても良い政策かもしれませんが、
今の日本がやったら、餓死者続出です。w

【政治】国債利払い費、税収の2割超す 09年度見通し、政策財源に使えず
984 :名無しさん@十周年[]:2009/10/25(日) 21:02:32 ID:Doh5u3Oc0

>>981
あなたのアイディアを実現するためには、どのような道筋が必要ですか?
そもそも、その道筋は、実現可能なものですか?

実現したとして、それだけで日本の問題がすべて解決されますか?
また、新たな問題は発生しませんか?

【政治】国債利払い費、税収の2割超す 09年度見通し、政策財源に使えず
991 :名無しさん@十周年[]:2009/10/25(日) 21:26:40 ID:Doh5u3Oc0

>>987
私の質問の答えになっていません。

その制度を導入したい人が、政治的勢力を持つことがあるのですか?
逆に言うと、政治的勢力を持つくらい、人をひきつける魅力があるのですか?
あなたの説明では、今のところ、ぜんぜん無理と思います。

フローではなくストックに課税するべきとか、良い方向だとは思います。
しかし、もっと、あらゆる方向から吟味して、詰めて行ってみてください。
もうできたと思って、一点張りの主張をし続けるのは、良くないと思います。
それでは、人を動かせません。

【政治】国債利払い費、税収の2割超す 09年度見通し、政策財源に使えず
997 :名無しさん@十周年[]:2009/10/25(日) 21:47:39 ID:Doh5u3Oc0

>>989
京都メカニズムの、排出権取引の仕組みの生みの親が、Luiz Gylvan Filho というブラジル人です。
「京都メカニズム」というくらいだから、日本人が考案していて欲しかったです。

参院補選 民主が2勝、衆院選の勢い持続
533 :名無しさん@十周年[]:2009/10/25(日) 22:02:51 ID:Doh5u3Oc0

官僚・公務員・公益法人職員とかの利権を持っている人間が、自分の利益を最大化しようと動いた結果、
日本の財政が持たなくなってしまって、自分たちの利権を失い始めています。w

これって、典型的なジレンマの問題です。
車通勤が楽だからといって、みんなが一斉に車通勤を始めると、大渋滞が起こって、結局、楽にならない、
というジレンマ問題と同じです。

このジレンマの問題を、解決できれば、優秀。
自分の利益を最大化しようと主張し続けて、日本が破綻したら、アホが証明されます。w

【政治】農家の29%「農協は政治にまったく関与すべきではない」 朝日新聞と東北大の共同調査
131 :名無しさん@十周年[]:2009/10/25(日) 22:14:21 ID:Doh5u3Oc0

土地の大規模化とか進めなくても、農協のポジションにいる組織を競争させて合理化を進めれば、
十分に全体最適化が進むと思うんだけど。
それをやってから、まだ問題があれば、土地制度の変更を考えれば良い。

【経済】22年度税制改正で酒税・たばこ税も検討…古本財務政務官「環境と健康などを考慮し、見直すのが大方針」
57 :名無しさん@十周年[]:2009/10/25(日) 22:18:24 ID:Doh5u3Oc0

>>29
www

【経済】住宅ローン、「返済困難」続出 大手銀が対応強化
52 :名無しさん@十周年[]:2009/10/25(日) 23:29:33 ID:Doh5u3Oc0

なんだ、このスレ。
盛り上がったら、まずいのか?
ゆとりローン乙。w

【社会】社会保障給付、90兆円突破…7割が高齢者向け - 07年度
319 :名無しさん@十周年[]:2009/10/25(日) 23:59:10 ID:Doh5u3Oc0

>>1
これ、ほとんどが共済年金だろ。。。

<<前へ

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。