トップページ > ニュース速報+ > 2009年10月25日 > 1SEr/kQv0

書き込み順位&時間帯一覧

29 位/22255 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数663710000000036000067515873



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@十周年
【調査】2010年卒就活生に「ゆとり世代を感じた」人事担当者5割超 「義務は果たさなくても主張だけはする」など★4
【社会】中国の人が日本に来て味わった「生まれて初めての自由」
【国際】軍事パレード中継に映った東芝の看板放映禁止…ネット上で「腹が立った」と批判が噴出
【ロンドン】極右党首がBBC討論番組に出演、抗議の約500人がスタジオ殺到
【国際】F22戦闘機の輸出を検討する条項を盛り込む 米上院、国防予算権限法案を可決
【社会】NHK従軍慰安婦番組、改変前の映像を初めて公開
【社会】激安ジーンズを買ってみた
【社会】学資金貸した学生不明で132億円が回収不能に 独立行政法人日本学生支援機構
【社会】戦前の日本を支配していたのは「リベラル」
【国際】F22戦闘機の輸出を検討する条項を盛り込む 米上院、国防予算権限法案を可決★2

その他3スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

<<前へ
【動画】テニスプレイヤー松岡修造が『ニコニコ動画』の無断編集動画(MAD動画)に対して「よくできてる。あっぱれ! 感謝したい」
645 :名無しさん@十周年[sage]:2009/10/25(日) 19:22:28 ID:1SEr/kQv0
オススメのMADを紹介してくれ。
【国際】F22戦闘機の輸出を検討する条項を盛り込む 米上院、国防予算権限法案を可決★2
272 :名無しさん@十周年[sage]:2009/10/25(日) 19:26:52 ID:1SEr/kQv0
>>270
ユーロファイターは、買った後に金かかるだろうからな。
最低でもAAM-4搭載改修は、やらないといけないし、できればAESAに換装したい。
でも、それやると技術持って行かれる。でもって中国あたりが買うかもしれん。
AAM-5とHMDも必要だろうな。
それにしてもミーティアって、何時できるんだ?
AAM-4のダクテッド化とかAIM-120Dの方が先になりそうだな。
何年かかってるんだと。
【国際】フィリピン、地デジで日本方式の採用を検討
152 :名無しさん@十周年[sage]:2009/10/25(日) 19:30:14 ID:1SEr/kQv0
南半球しか需要が無かったけど、赤道まで進出してきたなw
【社会】「ミス秋田大美人」決定…容姿や内面の美を競う(画像あり)★2
309 :名無しさん@十周年[sage]:2009/10/25(日) 19:35:21 ID:1SEr/kQv0
大美人w
【国際】F22戦闘機の輸出を検討する条項を盛り込む 米上院、国防予算権限法案を可決★2
296 :名無しさん@十周年[sage]:2009/10/25(日) 20:08:10 ID:1SEr/kQv0
>>282
あそこまで改造すれば再設計するようなものだし、F-15E系でいいんじゃないの?
SEは、相当高くなるだろうし、どんな問題抱えて登場するか分からないからな。
第一、F-4代替としては時間が足りないだろう。
【国際】F22戦闘機の輸出を検討する条項を盛り込む 米上院、国防予算権限法案を可決★2
314 :名無しさん@十周年[sage]:2009/10/25(日) 20:34:22 ID:1SEr/kQv0
>>311
それは、ありえない。
だいたい、中国は独自に第五世代機を開発してるし。
【国際】F22戦闘機の輸出を検討する条項を盛り込む 米上院、国防予算権限法案を可決★2
317 :名無しさん@十周年[sage]:2009/10/25(日) 20:42:25 ID:1SEr/kQv0
去年の12月だったかにF-22の調達は、絶望的というのが分かった時点で、F-2増産&国産開発注力
にシフトすべきだったんだよ。それで、10年後くらいに米がF-22売ってあげると言ってきたら検討すれば
よかっただろう。そのうちにF-15Jの初期調達分も退役が始まるだろうし。
【国際】F22戦闘機の輸出を検討する条項を盛り込む 米上院、国防予算権限法案を可決★2
321 :名無しさん@十周年[sage]:2009/10/25(日) 20:49:10 ID:1SEr/kQv0
>>318
中国の場合、開発するのではなく、金で買ってきてコピーするパターンだろうな。
イスラエルからラビの技術を買って、J-10作ったように。
ラビは、ラビでF-16の技術が入っているから、アメリカが激怒したがw
ユーロファイターも日本が技術提供すると、いずれ中国に技術が流れる可能性がある。
ヨーロッパからみると中国は、遠いから関係ないしな。
【国際】F22戦闘機の輸出を検討する条項を盛り込む 米上院、国防予算権限法案を可決★2
324 :名無しさん@十周年[sage]:2009/10/25(日) 20:55:26 ID:1SEr/kQv0
>>319
輸出型を再設計して、ラインを起ち上げるという可能性もある。
(輸出型が実現すれば、そういうことになるだろう)
つか、F-22は、2011年まで調達終わらないから、現時点ではまだライン残ってるし。
情勢が変われば、追加調達が無いとはいいきれない。
F-22は、アテにせず自主開発を本丸に、F-35も完成品見て出来が良ければ検討
するなど余裕をもって対応してほしかった。
【国際】F22戦闘機の輸出を検討する条項を盛り込む 米上院、国防予算権限法案を可決★2
331 :名無しさん@十周年[sage]:2009/10/25(日) 21:38:00 ID:1SEr/kQv0
>>330
B2の価格は、1機2000億円だぞ。
同じ重量の金より高いと言われているくらいだ。
【国際】F22戦闘機の輸出を検討する条項を盛り込む 米上院、国防予算権限法案を可決★2
353 :名無しさん@十周年[]:2009/10/25(日) 22:20:56 ID:1SEr/kQv0
■国産ステルス戦闘機を開発した場合
F-22でだいたい5兆円の開発費がかかっている。
同じくらいの開発費をかけてF-3を開発したと仮定する。
F-15Jの代替F-XXとして、200機調達した場合、1機あたり250億円となる。
F-22の価格と大して変わらない。
【国際】F22戦闘機の輸出を検討する条項を盛り込む 米上院、国防予算権限法案を可決★2
360 :名無しさん@十周年[]:2009/10/25(日) 22:25:29 ID:1SEr/kQv0
>>354
ああ、ごめんミスった。
製造費は、1機100億円くらいか。
F-22も国内調達だと、開発費込みで350億円くらいだからな。
維持管理等も国産なら、無駄がないだろうし200機調達できれば国産でもいける。
【国際】F22戦闘機の輸出を検討する条項を盛り込む 米上院、国防予算権限法案を可決★2
364 :名無しさん@十周年[]:2009/10/25(日) 22:28:13 ID:1SEr/kQv0
>>362
むしろ日本の場合、開発費が凄く安く済みそうじゃないかと思う。
JAXAしかり、AAM-4の開発費しかり。
あと、外為法を改正して軍事スパイ防止法は出来てるよ。
【国際】F22戦闘機の輸出を検討する条項を盛り込む 米上院、国防予算権限法案を可決★2
369 :名無しさん@十周年[]:2009/10/25(日) 22:32:33 ID:1SEr/kQv0
>>365
武器輸出三原則では、武器輸出を禁止にしてないよ。
国際紛争の当事国とかに輸出できないというだけで。
内閣が解釈を変えれば、輸出できる可能性もある。
民主政権では絶対無理だけどw
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A6%E5%99%A8%E8%BC%B8%E5%87%BA%E4%B8%89%E5%8E%9F%E5%89%87
【国際】F22戦闘機の輸出を検討する条項を盛り込む 米上院、国防予算権限法案を可決★2
382 :名無しさん@十周年[]:2009/10/25(日) 22:42:19 ID:1SEr/kQv0
>>376
まぁ、アメリカが売ってくれないのは、F-22であってF-35ならどうぞって感じだしなぁ。
ただ、日本としては、FI任務用の迎撃機が欲しいワケでF-35じゃ要求スペックを満たさないし、
老朽化したF-4と早急に入れ替えたいので、まだ開発中のF-35はそういう点でも今回のF-X
では選定しづらいということなんだよな。
第五世代の制空戦闘機なんてF-22一択だし・・・やっぱり、日本の要求スペックに合った
戦闘機を開発すべきだと思う。
輸出するなら、機密が多く弱点を知られちゃ困る戦闘機より、戦車とかのほうがいいだろうな。
TK-Xを輸出してみてほしい。
【国際】F22戦闘機の輸出を検討する条項を盛り込む 米上院、国防予算権限法案を可決★2
433 :名無しさん@十周年[]:2009/10/25(日) 23:19:08 ID:1SEr/kQv0
>>390
今までは、アメリカに横槍入れられたりして、作りたくても自由に作れない状態だったからな。
エンジンもT-4で国産作って、心神で推力5tのXF5、P-Xで7tのXF7と経験も積んだから、10tクラス
なら作れるんじゃないのかね。
F-22ほど凄くなくても、ステルスで双発で足の長い迎撃機の開発はできると思う。
全長19m程度の機体で、推力12tx2、航続距離3000km、短距離ミサイルx2、長距離ミサイルx6
最大速度M2.0、巡航速度M1.0くらいの性能で。

>>396
Mig-21が現役の国もあるのだから、まだ大丈夫だと信じてるw
【国際】F22戦闘機の輸出を検討する条項を盛り込む 米上院、国防予算権限法案を可決★2
444 :名無しさん@十周年[]:2009/10/25(日) 23:22:34 ID:1SEr/kQv0
>>427
サウジの価格から推測すると、完成品輸入で1機120億円くらい。
ラ国したら、150〜200億ってところだろう。
【国際】F22戦闘機の輸出を検討する条項を盛り込む 米上院、国防予算権限法案を可決★2
450 :名無しさん@十周年[]:2009/10/25(日) 23:26:13 ID:1SEr/kQv0
>>442
ライセンスでよければ、F100やF110もあるぞ。
ただ、1から開発したという点で、IHIは経験やノウハウを積んでいるハズ。
【国際】F22戦闘機の輸出を検討する条項を盛り込む 米上院、国防予算権限法案を可決★2
459 :名無しさん@十周年[]:2009/10/25(日) 23:33:40 ID:1SEr/kQv0
>>452
今、世界を見渡してみても、F-22を除けばそのレベルの戦闘機さえも無いのが現状だから。
ロシアがPAK-FA、中国がJ-XXを配備する前に日本もステルス迎撃機を開発する必要があると思うけどな。
日本が購入可能な第五世代機のF-35は、迎撃に向いていないし。
【国際】F22戦闘機の輸出を検討する条項を盛り込む 米上院、国防予算権限法案を可決★2
462 :名無しさん@十周年[]:2009/10/25(日) 23:39:14 ID:1SEr/kQv0
>>457
EUとの軍事的な協力体制って何?
NATOとか遠すぎて意味無いと思うが。

>>460
無いなら作ればいいでしょ。
つか、JAXAが20tのジェットエンジン開発してるけど、試験どうするんだろ?
JAXAが持ってるなら、貸してもらえばいいんじゃないの?
ロケットエンジンなんてもっとパワーあるワケだし。
【国際】F22戦闘機の輸出を検討する条項を盛り込む 米上院、国防予算権限法案を可決★2
472 :名無しさん@十周年[]:2009/10/25(日) 23:48:51 ID:1SEr/kQv0
>>468
F-4代替に自主開発とは言ってないよ。
IDで検索してもらえば分かると思うけど、オレはユーロファイターは運用面でリスクがあるから否定派だけど、
F-2増産できればF-2、駄目ならF-15FXをF-4代替にするのがいいと思ってる。
ただ、F-15J代替F-Xでは、国産第五世代機がいいと思う。
こんなにすったもんだすることも無いだろうし、日本の要求仕様を満たした国産第五世代機を自主開発してほしい。
【国際】F22戦闘機の輸出を検討する条項を盛り込む 米上院、国防予算権限法案を可決★2
482 :名無しさん@十周年[]:2009/10/25(日) 23:55:25 ID:1SEr/kQv0
>>475
日本が選択できる機種で唯一、敵基地攻撃できるしな。
【国際】F22戦闘機の輸出を検討する条項を盛り込む 米上院、国防予算権限法案を可決★2
484 :名無しさん@十周年[]:2009/10/25(日) 23:59:43 ID:1SEr/kQv0
>>481
無人機じゃ、FI任務こなせないから、有人第五世代戦闘機は必要。
UAVは、偵察用か武装が戦闘ヘリと同じレベルだし。
大型化すると、価格が高騰してあまり意味がなくなるし、攻撃機としては使えても結構微妙かも。
日本も偵察用のUAVは作ってるよ。巡航ミサイルみたいな外見だけどw
ttp://blogs.yahoo.co.jp/ddogs38/22920420.html
<<前へ

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。