トップページ > ニュース速報+ > 2009年10月23日 > yrihXztQ0

書き込み順位&時間帯一覧

14 位/27253 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1316100000011311277800000000088



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@十周年
【論説】 「いくら婚活しても結婚できない女子…『男が養ってくれて当たり前』の意識で、一握りの男性めぐって争奪戦」…白河桃子★11
【社会】未婚の男女が双方合意の上で妊娠中絶した場合でも、男性側に慰謝料を支払う義務がある
【社会】 男「彼女に『年収300万で養えるの?』とフラれた」、女「いい男でも、フリーターなら無理」…秋田県「婚活」事業、多難★5
【秋田】「女性から『300万の年収で養えるの?』と断られた」…県が「婚活」支援事業に乗り出す★6
【論説】 「いくら婚活しても結婚できない女子…『男が養ってくれて当たり前』の意識で、一握りの男性めぐって争奪戦」…白河桃子★12

書き込みレス一覧

<<前へ
【社会】未婚の男女が双方合意の上で妊娠中絶した場合でも、男性側に慰謝料を支払う義務がある
446 :名無しさん@十周年[]:2009/10/23(金) 09:48:06 ID:yrihXztQ0
>>387
確かに、誰かが書いてた、ハイスペックな男が相手だったから、
妊娠をネタになんとか結婚に持ちこもうって説がありうるのかもね
【社会】未婚の男女が双方合意の上で妊娠中絶した場合でも、男性側に慰謝料を支払う義務がある
490 :名無しさん@十周年[]:2009/10/23(金) 09:54:42 ID:yrihXztQ0
>>408
パートナーが好きだったら結婚すればいいのでは?
ころころ相手を変えておいて、たまたま妊娠しちゃったら
だから結婚しろとか傲慢なんでは?
【社会】未婚の男女が双方合意の上で妊娠中絶した場合でも、男性側に慰謝料を支払う義務がある
510 :名無しさん@十周年[]:2009/10/23(金) 09:58:18 ID:yrihXztQ0
>>478
結婚相談所経由で出会って、1ヶ月(笑)お付き合いしたどこかでヤラせて、
妊娠がわかっても、その相手と別れてたはずなのに、
ちんたら早期に中絶せず粘ってた女に関して、どうぞ
【社会】未婚の男女が双方合意の上で妊娠中絶した場合でも、男性側に慰謝料を支払う義務がある
551 :名無しさん@十周年[]:2009/10/23(金) 10:04:43 ID:yrihXztQ0
>>538
本当にそうだよ。このスレでもちょこちょこ出てるが、
男が出産を希望しても女性側の希望だけで中絶する際、
男がそれを母性の義務を果たさなかったと訴える事すらできる。
【社会】未婚の男女が双方合意の上で妊娠中絶した場合でも、男性側に慰謝料を支払う義務がある
573 :名無しさん@十周年[]:2009/10/23(金) 10:07:49 ID:yrihXztQ0
さすが、少子化といいながら、中絶大国の日本

その全ての責任がなぜか男に求められてきたな
【社会】未婚の男女が双方合意の上で妊娠中絶した場合でも、男性側に慰謝料を支払う義務がある
598 :名無しさん@十周年[]:2009/10/23(金) 10:11:51 ID:yrihXztQ0
>>566
同意とはいえ男に出させたのが女
子供が出来るかもしれない前提で生でやってんだから女にも当然責任はある

ちゃんと責任は分担しましょうね >>1みたいに一方的に男にだけ金で責任取らせず
【社会】未婚の男女が双方合意の上で妊娠中絶した場合でも、男性側に慰謝料を支払う義務がある
622 :名無しさん@十周年[]:2009/10/23(金) 10:14:18 ID:yrihXztQ0
>>600
9割がたその展開だったんでしょうね
【社会】未婚の男女が双方合意の上で妊娠中絶した場合でも、男性側に慰謝料を支払う義務がある
688 :名無しさん@十周年[]:2009/10/23(金) 10:23:22 ID:yrihXztQ0
>>659
さすがに、こんな事されちゃ、女への不信で勃起すらしなくなったんじゃないかw
【社会】未婚の男女が双方合意の上で妊娠中絶した場合でも、男性側に慰謝料を支払う義務がある
705 :名無しさん@十周年[]:2009/10/23(金) 10:26:05 ID:yrihXztQ0
>>681
一番、簡単だが、このいたいけな彼が絶対とりたくなかっただろう選択肢が、
このゴネ得女との結婚。一生の扶養責任つき。

はぁ・・・ 同情するわ・・・
【社会】未婚の男女が双方合意の上で妊娠中絶した場合でも、男性側に慰謝料を支払う義務がある
732 :名無しさん@十周年[]:2009/10/23(金) 10:29:44 ID:yrihXztQ0
>>704
で、股開いてやらせた女の責任は?
【社会】未婚の男女が双方合意の上で妊娠中絶した場合でも、男性側に慰謝料を支払う義務がある
751 :名無しさん@十周年[]:2009/10/23(金) 10:33:00 ID:yrihXztQ0
>>728
はい? 女性が結婚願望を無くす?w

逆に男性の方がその気持ちですが、何か
少しは女性様の増長が止まったというネタでも出してもらえないでしょうか
【社会】未婚の男女が双方合意の上で妊娠中絶した場合でも、男性側に慰謝料を支払う義務がある
787 :名無しさん@十周年[]:2009/10/23(金) 10:38:34 ID:yrihXztQ0
>>771
きっと童貞か女だ、スルーしてやれw
【社会】未婚の男女が双方合意の上で妊娠中絶した場合でも、男性側に慰謝料を支払う義務がある
878 :名無しさん@十周年[]:2009/10/23(金) 10:51:30 ID:yrihXztQ0
>>802
セックスの相性を確かめてからでないと結婚できない

・・・って主張を繰り返してる、いつものビッチがスレにくるぞw
【社会】未婚の男女が双方合意の上で妊娠中絶した場合でも、男性側に慰謝料を支払う義務がある
921 :名無しさん@十周年[]:2009/10/23(金) 10:56:47 ID:yrihXztQ0
>>890
女でも人による個体差はあるらしいから、何とも言えんが、、、

ただ、1回その何倍か何十倍か気持ちいいとも言うオーガスムスを体験はしてみたいなw
【社会】未婚の男女が双方合意の上で妊娠中絶した場合でも、男性側に慰謝料を支払う義務がある
962 :名無しさん@十周年[]:2009/10/23(金) 11:01:20 ID:yrihXztQ0
>>943
原理的に考えれば、そうだよな・・・・。
子供(になる胎児)の母親として、その子供を殺す選択にも同意しておいて、
片一方の男にだけ父性を問うとは、なんともかんとも。

これはただ、男女当事者間で金が行き来しただけで、子供は死んじまってるし
【社会】 男「彼女に『年収300万で養えるの?』とフラれた」、女「いい男でも、フリーターなら無理」…秋田県「婚活」事業、多難★5
911 :名無しさん@十周年[]:2009/10/23(金) 11:54:51 ID:yrihXztQ0
>>907
年が逝ったオバサンが婚活に参加するのが間違いとか考えた事ありませんか?w
【社会】 男「彼女に『年収300万で養えるの?』とフラれた」、女「いい男でも、フリーターなら無理」…秋田県「婚活」事業、多難★5
924 :名無しさん@十周年[]:2009/10/23(金) 12:02:57 ID:yrihXztQ0
>>915
しかも、「女は出産や育児で大変なんだから当然でしょ!セックスだってしてあげてるんだから!」

・・・と、言い放ち、それを当然の権利かのごとく主張する生物。
恐ろしいっすなぁ
【社会】 男「彼女に『年収300万で養えるの?』とフラれた」、女「いい男でも、フリーターなら無理」…秋田県「婚活」事業、多難★5
932 :名無しさん@十周年[]:2009/10/23(金) 12:05:40 ID:yrihXztQ0
>>917
>>923に以下同文

なんだ? 女から権利を取り上げ男尊女卑でも復活させてやるから、
男は黙って女と結婚しろってな感じの話か?

愛がない結婚って何よ。今の時代、成立するの?
【社会】 男「彼女に『年収300万で養えるの?』とフラれた」、女「いい男でも、フリーターなら無理」…秋田県「婚活」事業、多難★5
951 :名無しさん@十周年[]:2009/10/23(金) 12:12:57 ID:yrihXztQ0
>>928
お姫様気分で王子様を待つのが許されるのも
24歳までって母親に教えてもらえなかったのかね

>>939
エラい話ですよね
その結婚相談所経由でのネタも女が出来婚狙って失敗した挙句の話だから
やっぱり婚j渇ババアは金にうるさいただの糞ババアって認識を世間に深めてしまいますよね
【社会】 男「彼女に『年収300万で養えるの?』とフラれた」、女「いい男でも、フリーターなら無理」…秋田県「婚活」事業、多難★5
958 :名無しさん@十周年[]:2009/10/23(金) 12:15:20 ID:yrihXztQ0
>>942
私の言ってるのはとっかかりの部分ですが、
何をもってして男女は結婚する理由があるんですか?

女が結婚しないとまずい理由はわかります。
男が結婚しないとまずい理由を挙げてみてください。

愛が幻想なら、結婚そのものも最初から不要ではないのですか?
【社会】 男「彼女に『年収300万で養えるの?』とフラれた」、女「いい男でも、フリーターなら無理」…秋田県「婚活」事業、多難★5
975 :名無しさん@十周年[]:2009/10/23(金) 12:22:35 ID:yrihXztQ0
>>971
だから、その家族を作るには相手が居るでしょう
その相手はどう選ぶという話なんでしょうか

その程度の話だったら、あみだくじか何かで相手を決めても家族ぐらいできますよね?w
【社会】 男「彼女に『年収300万で養えるの?』とフラれた」、女「いい男でも、フリーターなら無理」…秋田県「婚活」事業、多難★5
991 :名無しさん@十周年[]:2009/10/23(金) 12:28:29 ID:yrihXztQ0
>>988
だから、それは是非、男を値踏みしてる婚渇ババアの皆さんに伝えてくださいよ(笑)

そして、男が結婚する意義は何も示せませんでしたね。

家族?? 愛のない相手と家族作る意味ないでしょ(笑)
【秋田】「女性から『300万の年収で養えるの?』と断られた」…県が「婚活」支援事業に乗り出す★6
22 :名無しさん@十周年[]:2009/10/23(金) 12:51:59 ID:yrihXztQ0
>>14
・ 既婚女性
・ 未婚の若い女性
・ 未婚で結婚願望のない高齢女性
・ 未婚で結婚願望はあるけど男を上から目線では見ない女性

・ 未婚で結婚願望あり男を上から目線で捉える 婚渇ババア

これぐらいの区分けをつけて批判してますよ?
まるで女全体が批判されてると捉えるなんて、どんな被害妄想ですか?
婚渇ババアの部類に括られる方ですか?
【論説】 「いくら婚活しても結婚できない女子…『男が養ってくれて当たり前』の意識で、一握りの男性めぐって争奪戦」…白河桃子★12
715 :名無しさん@十周年[]:2009/10/23(金) 13:12:58 ID:yrihXztQ0
>>683
結婚してる殆どのカップルはこれ
だからお見合い婚の率も5,6%まで下がったわけだ
その代わりに増えたのが恋愛結婚

ただ、恋愛市場と結婚市場と、それぞれ異性の選択権で男女の力関係に差があると。

 恋愛市場 : 女性優位
 結婚市場 : 男性優位

そして、恋愛結婚が増えたからこそ、
恋愛市場までは優位な女性が男の選択権を保持したまま、
そこで負け組にまわりやすい男は最初からアウト。

ただ、恋愛市場では優位な女性が結婚に移行しようとしても、
今度は男性が結婚を渋れば結婚できないでアウト。

そして結婚できない女性は加齢で恋愛・結婚両市場からアウト。

これだと、一部の人間しか結婚できない理屈となってしまう。
ある意味、素直な結果が出てるのが現代。ここ30年の話。
【論説】 「いくら婚活しても結婚できない女子…『男が養ってくれて当たり前』の意識で、一握りの男性めぐって争奪戦」…白河桃子★12
749 :名無しさん@十周年[]:2009/10/23(金) 13:23:12 ID:yrihXztQ0
>>722
うん、結婚で男が女に妥協する理由が1つも本当にない。
特定の相手を束縛したいという独占欲以外にない。
他に、子供を持つ事を結婚の目的と取ったとしても、
別に若い事を条件に、どの女でもいいって話になってしまうしな。

逆に恋愛で女が男に妥協する理由もこれもまたない。
若い男女なら、男の性欲がある限り、女は寄って来る男から相手を選びやすい立場。
妥協する必要がない。

この恋愛市場での女の優勢さを、そのまま結婚市場に持ち込んだのが、
登場してきた、高望み婚活女性。

すんなり恋愛結婚したグループと違う位置づけだが、
恋愛市場での自分たちの優位さを結婚市場でも通用させようとして失敗しかかってるグループ。
【論説】 「いくら婚活しても結婚できない女子…『男が養ってくれて当たり前』の意識で、一握りの男性めぐって争奪戦」…白河桃子★12
775 :名無しさん@十周年[]:2009/10/23(金) 13:30:44 ID:yrihXztQ0
>>762
うん。特殊な事情でもあってどうしても結婚が必要な男でない限り、
殆どの男が誰でもそう言うであろう。

「惚れた女」が居ない限り「結婚しない」し、
「惚れた女」が居ないと「結婚できない」でもあると。

女は女側の都合だけで男を見て勝手に男を値踏みしようとしてるが、
結婚市場においてだけは結婚の最終決定権を持つのが男だから、
これじゃ「惚れた女」と出会わない(出会えない)男は結婚しなくなるのが当然。
【論説】 「いくら婚活しても結婚できない女子…『男が養ってくれて当たり前』の意識で、一握りの男性めぐって争奪戦」…白河桃子★12
787 :名無しさん@十周年[]:2009/10/23(金) 13:35:14 ID:yrihXztQ0
>>765
様々なタイプが居るこのスレの男を総じてそう括っていいかはともかくw
書いてる話は確かに、ある程度、その通り。
実際に既婚な男や、気付いてる男であれば、その理屈がわかる所。

女が結婚に打算を持ち込んでるからって、打算だけで人間関係は作れないし、
そして、結婚するしないの選択権だけは男にある。

女が年収だのと騒ぐせいで萎縮してる男も居るが、そう萎縮する話ですらない。
【論説】 「いくら婚活しても結婚できない女子…『男が養ってくれて当たり前』の意識で、一握りの男性めぐって争奪戦」…白河桃子★12
812 :名無しさん@十周年[]:2009/10/23(金) 13:42:51 ID:yrihXztQ0
>>785
ええ。そして結果、男であれば誰でも思いつく、その最終局面に到るわけですw

女は恋愛を楽しむ際に、男に愛される事に慣れ、
そして、若い間からそれを当たり前にしてきてるせいで、
いつまでも、どこかの男が私を愛してくれると、自分勝手に勘違いしてるだけ。

女自身が男を養うつもりにでもならない限り、
結婚の決定権が現代でも男にある事実に変わり無いのですから。

結婚相手として選ばれない女は、永遠に「結婚できない」というだけの話です。
【論説】 「いくら婚活しても結婚できない女子…『男が養ってくれて当たり前』の意識で、一握りの男性めぐって争奪戦」…白河桃子★12
830 :名無しさん@十周年[]:2009/10/23(金) 13:49:52 ID:yrihXztQ0
>>804
>結局恋愛戦線でも負け組だった女が情報に踊らされてるだけだと思う

そう、ここなんだよね。
正直、そこに居る女の実態がいまいち掴めない。
本当に男にモテない「恋愛負け組の非モテ女も居るだろうし、
男に捨てられてきた恋愛だけではモテ女も含まれるだろうし、
周りに流された平均的な女も様々居るとは思う

ただ、社会の恋愛至上主義と女性の上方婚志向につけ込んだ結婚相談所などのシステムが、
過去、高望み婚活女性を生みやすい社会を作ってきた。

はっきり言えば、男も女もどっちも騙されてる、それに。特に女。
【論説】 「いくら婚活しても結婚できない女子…『男が養ってくれて当たり前』の意識で、一握りの男性めぐって争奪戦」…白河桃子★12
858 :名無しさん@十周年[]:2009/10/23(金) 13:56:49 ID:yrihXztQ0
>>823
逆にこういう先行き不安な時代だからこそ、
男女の夫婦という最小の共同体作りの方向へ人が回帰する可能性もあると思うんだけどね。
人は不安になれば、何かにすがりつきたくなるもの。それが異性であってもいいわけで。

その場合、オバサー、オバフォー未婚組男女は、
結婚に関するロストジェネレーションとして見本になり、
高望みしないで済む結婚の姿を示す事となると。
【論説】 「いくら婚活しても結婚できない女子…『男が養ってくれて当たり前』の意識で、一握りの男性めぐって争奪戦」…白河桃子★12
873 :名無しさん@十周年[]:2009/10/23(金) 14:01:41 ID:yrihXztQ0
>>834
ただ、高望みと言ったって、男と女では全然立場が違うでしょ。

歴史的な流れとして、結婚について理想を高めたのは女だけ。男ではない。

男も男で理想はあるにしろ、環境が女を劣化させた。特に女の結婚年齢。
男は高望みどころか妥協を迫られてきたのよ。だから、男の一部は非婚化した。
だって、過去の男だったら当然手にしてたレベルの相手にめぐり合えないから。
【論説】 「いくら婚活しても結婚できない女子…『男が養ってくれて当たり前』の意識で、一握りの男性めぐって争奪戦」…白河桃子★12
890 :名無しさん@十周年[]:2009/10/23(金) 14:06:32 ID:yrihXztQ0
>>842
そう。「婚活」なるおぞましい単語で呼んでる代物の現場の実態を、
結婚について熱く語ってるここ2ちゃんでも捉え切れてるわけじゃないw
何しろ、そこへお参加者がくるケースがあまり居ないw

なので、外野から見て言えそうな事は、このぐらい。

 ・ 男の参加者は減りつつある
 ・ 女の参加者は増えつつある
 ・ システムを見る限り、収入等で男は選別し、女の選別は甘い

ここらから想像を含めて語るしかないよね。
【論説】 「いくら婚活しても結婚できない女子…『男が養ってくれて当たり前』の意識で、一握りの男性めぐって争奪戦」…白河桃子★12
913 :名無しさん@十周年[]:2009/10/23(金) 14:12:52 ID:yrihXztQ0
>>878
自分の嫁に処女性を期待する男は少数派ではけっしてないよ

ただ、一部男はそこについて妥協してきただけ
【論説】 「いくら婚活しても結婚できない女子…『男が養ってくれて当たり前』の意識で、一握りの男性めぐって争奪戦」…白河桃子★12
927 :名無しさん@十周年[]:2009/10/23(金) 14:15:31 ID:yrihXztQ0
>>870
男との結婚を前提にした話なら、最悪のシナリオを前段に書いてるなw

いや、自由を得た女が自由を楽しむシナリオとしては正しいが、
そんなの、一定割合以上の男が受け付けないから、
需給の関係で結婚が成立しない女と化す。
【論説】 「いくら婚活しても結婚できない女子…『男が養ってくれて当たり前』の意識で、一握りの男性めぐって争奪戦」…白河桃子★12
938 :名無しさん@十周年[]:2009/10/23(金) 14:18:31 ID:yrihXztQ0
>>885
そうでしょw

だから、俺は世間で言われてる、
「男の収入が少なくなったから、結婚できない男女が増えた」説を
嘘っぱちだと最初から言ってるから、
この不況と先行き不安の環境で、今後は男女の結婚が逆に増えると見てる。

ただ、若い世代の女を中心に。だから数字に反映するのは暫く後だけどね。
【論説】 「いくら婚活しても結婚できない女子…『男が養ってくれて当たり前』の意識で、一握りの男性めぐって争奪戦」…白河桃子★12
957 :名無しさん@十周年[]:2009/10/23(金) 14:23:03 ID:yrihXztQ0
>>903
いやぁ、小学生の女の子にこんなセリフをはかせる時代になtっとは・・・・w

社会や俺ら年上の人間の罪だわ、マジで
【論説】 「いくら婚活しても結婚できない女子…『男が養ってくれて当たり前』の意識で、一握りの男性めぐって争奪戦」…白河桃子★12
966 :名無しさん@十周年[]:2009/10/23(金) 14:25:25 ID:yrihXztQ0
>>909
あんたの言ってる後段の文章が、まさに拝金主義思考そのものじゃないのwww

だから、そういう話ではない。
結婚が拝金主義で汚されてしまってるんだから、
そこから脱しない限り、社会の中で結婚は増えませんよって話。

そして、俺は脱すると見てる。
今だって、中卒高卒男女が相手の年収なりを見て結婚してる?しかも早婚で

こういう生活レベルに高望みしない形の結婚が増えると思う。
【論説】 「いくら婚活しても結婚できない女子…『男が養ってくれて当たり前』の意識で、一握りの男性めぐって争奪戦」…白河桃子★12
978 :名無しさん@十周年[]:2009/10/23(金) 14:29:19 ID:yrihXztQ0
>>936
そして、多くの人が「結婚前」にセックスしてなかった時代に、
結婚が多かった事実があるんだよ。

そして、自由恋愛、フリーセックスになれば結婚が減る事の因果関係はあると思うけど。
だから、処女性は語られて当然。
<<前へ

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。