トップページ > ニュース速報+ > 2009年10月22日 > r/5dQzWD0

書き込み順位&時間帯一覧

93 位/24857 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000005810101500000000000048



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@十周年
【政治】自民の今村議員、キャバクラ代などを政治資金に計上
【ネット】 漫画家・吾妻ひでお 「アニメ『けいおん』、作ってる人も見てる人も不気味だ。そんなに現実がイヤなのか?」と批判★14
【社会】 母子加算で「沖縄旅行」「回転寿司40皿」…「生活保護世帯の方が、贅沢な暮らししてる?」と疑問の声も★5
【岐阜】 大量のガソリンをビルに保管 運転代行会社を経営する男を逮捕

書き込みレス一覧

【政治】自民の今村議員、キャバクラ代などを政治資金に計上
588 :名無しさん@十周年[]:2009/10/22(木) 07:44:03 ID:r/5dQzWD0
あー、これで手打ちになっちまうのか。
【ネット】 漫画家・吾妻ひでお 「アニメ『けいおん』、作ってる人も見てる人も不気味だ。そんなに現実がイヤなのか?」と批判★14
585 :名無しさん@十周年[]:2009/10/22(木) 07:48:23 ID:r/5dQzWD0
>>29
俺もけいおんは面白いと思わないけど、
売れたものにはそれなりの理由があると思うよ。
更に言えば、長年いわれていある、「内容がある」ということが何のことかさっぱりわからない。

【ネット】 漫画家・吾妻ひでお 「アニメ『けいおん』、作ってる人も見てる人も不気味だ。そんなに現実がイヤなのか?」と批判★14
590 :名無しさん@十周年[]:2009/10/22(木) 07:51:18 ID:r/5dQzWD0
>>579
有名じゃなくなったから、このスレをみてのとおり、けいおんを見ているゆとりは知らないんだろw

漫画板や蔵書登録サイト見れば分かるけど、
今の10〜20代前半はせいぜい失踪日記ぐらいしかよんでないよ。

【ネット】 漫画家・吾妻ひでお 「アニメ『けいおん』、作ってる人も見てる人も不気味だ。そんなに現実がイヤなのか?」と批判★14
599 :名無しさん@十周年[]:2009/10/22(木) 07:54:27 ID:r/5dQzWD0
>>589
手塚を知らないんじゃなくて、
手塚の昔から漫画家同士が批判しあってたことを知らないんだろ。
もうすこしよく読め。

>>595
吾妻もそれだけで支持していた層がいるから、
なんかのコンプレックスになっているんじゃない?

【ネット】 漫画家・吾妻ひでお 「アニメ『けいおん』、作ってる人も見てる人も不気味だ。そんなに現実がイヤなのか?」と批判★14
605 :名無しさん@十周年[sage]:2009/10/22(木) 07:57:17 ID:r/5dQzWD0
>>556
現実っぽいけど現実には絶対に有り得ない日常物を否定する気かよ。
高野文子の「るきさん」はアウトだろうし、松本零士の四畳半物は今となっては駄作ということかw
【ネット】 漫画家・吾妻ひでお 「アニメ『けいおん』、作ってる人も見てる人も不気味だ。そんなに現実がイヤなのか?」と批判★14
622 :名無しさん@十周年[]:2009/10/22(木) 08:04:24 ID:r/5dQzWD0
>>600
マイナーメジャーという物差しなら、残念ながら、
けいおん>>>>>吾妻
です。

>>613
漫画を読むのに自己啓発になったかどうか、利益になったかどうかで良し悪しを判断するのかw
女子高生がくっちゃべってるだけの作品ははいて捨てるほどあるんだし、
その中で群を抜いて売れた作品をそれだけで片付けるのは乱暴だと思う。
箱庭的な癒しがアウトなら、例えばうる星やつらだってファン以外には糞なわけで。
【ネット】 漫画家・吾妻ひでお 「アニメ『けいおん』、作ってる人も見てる人も不気味だ。そんなに現実がイヤなのか?」と批判★14
638 :名無しさん@十周年[sage]:2009/10/22(木) 08:13:21 ID:r/5dQzWD0
>>624
それでも勉強した方が一層楽しめる部分はあるよ。
ただ、おっさんが忘れがちなのは、
今の世の中、情報量が膨大であるること。
80年代ならアニメのスタッフリストを丸暗記なんて作業も出来ていたかもしれないけれど、
今は第1話チェックするだけでもそれなりの量になるし、
漫画雑誌全てチェックなんて無理w
昔のオタクと今のオタクが触れている情報量なら、断然今のほうが多いと思う。



【ネット】 漫画家・吾妻ひでお 「アニメ『けいおん』、作ってる人も見てる人も不気味だ。そんなに現実がイヤなのか?」と批判★14
644 :名無しさん@十周年[sage]:2009/10/22(木) 08:15:59 ID:r/5dQzWD0
>>641
PSとタメをはっていたサターン信者が、昔話をするうざさ見たいなもの?
【ネット】 漫画家・吾妻ひでお 「アニメ『けいおん』、作ってる人も見てる人も不気味だ。そんなに現実がイヤなのか?」と批判★14
674 :名無しさん@十周年[]:2009/10/22(木) 08:27:52 ID:r/5dQzWD0
>>646
いくらでも思いつくだろ。
アニメ、漫画、ゲーム全てでいえるけど単純に作品の本数もそう。
過去からの名作の膨大な貯金もあるし、
年間に発表される作品数自体「桁」違い。
ネットを見れば絶えずファン同士のやり取りがあり、
OUT、コミックスボックスなどの雑誌では追いきれないような情報が飛び交うから、
ビジュアルメインのアニメ誌が生き残る等々。


>>636
「気持ち悪い」やつらが前面に出がちだけど、
今の子のほうが「普通っぽい」オタク多くね?

>>653
ネット上の情報量も同じだと言うつもりですか。

【ネット】 漫画家・吾妻ひでお 「アニメ『けいおん』、作ってる人も見てる人も不気味だ。そんなに現実がイヤなのか?」と批判★14
699 :名無しさん@十周年[]:2009/10/22(木) 08:43:57 ID:r/5dQzWD0
>>663
>吾妻は'70年代からメジャー誌で活躍しているから、
>社会全体から見れば吾妻の知名度の方が遙かに上。
それでも吾妻の方がマイナーだと思うよ。
どうでもいいことだから根拠は割愛。

わざわざ
>「内容」
と記載したのは、そんなもの内容ではないという皮肉としかとれない。
文意からして「マイナスの影響」「空虚」なものは内容でないでしょ。

>小ヒットを飛ばしただけ。
>既に化物語に抜かれているみたいだし、「らきすた」より売れてないんじゃないの?
化物語はジャンル違いだし、物凄く売れてる。
「らき☆すた」はジャンル抜きに物凄く売れた作品。
売上げは単純に比較しにくいけど、けいおんは小ヒットでなく物凄く売れてるw
BDはマクロスFを抑えて3万枚前後。DVDが8千枚程度。

>あれは一般人でも面白いと感じさせるだけのギャグやストーリーがあるからねぇ。
一般人に受けたかどうかで言えば、けいおんも受けてる。普通の子供が普通にはまってる。
彼彼女ら一般人は、面白いと感じるギャグやストーリーがけいおんにもあると主張してるよ。
うる星やつらの方が一般人に〜というならば、今と昔で単純に比較できないことぐらい理解できますよね?

【ネット】 漫画家・吾妻ひでお 「アニメ『けいおん』、作ってる人も見てる人も不気味だ。そんなに現実がイヤなのか?」と批判★14
719 :名無しさん@十周年[]:2009/10/22(木) 08:52:36 ID:r/5dQzWD0
>>667
「萌え豚」のバイタリティは凄いだろw

>>676
>ライトヲタの裾野が一般に広がって、
>ヘビーなヲタが目立たなくなってるだけじゃないのかな。
それはあると思う。

>>677
全然違う。一目瞭然。

>>680
膨大な情報量から何を取捨選択するかは自由だろ。
お前が価値を感じる情報を糞だと思うやつがいる。それだけのこと。

>>686
失踪日記は数十万部売れたはず。
漫画板の棚晒しスレ、ブログ、書評サイトを見ると、若い子も結構買ってるみたい。
ただそこで止まる人がほとんど。

>>703
そういう論法でいくなら、
あと60年たったら吾妻ファンの大概は死んで、
けいおんを懐かしむ老人が‥という話にw

【ネット】 漫画家・吾妻ひでお 「アニメ『けいおん』、作ってる人も見てる人も不気味だ。そんなに現実がイヤなのか?」と批判★14
725 :名無しさん@十周年[]:2009/10/22(木) 08:55:52 ID:r/5dQzWD0
吾妻ひでおの「ロリコン」的な部分だけに魅かれていたファン多そうなイメージがあるんだけどどうなの?
まぁ、今で言う「萌え豚」か。
「ギャグも〜」「SFが〜」と言うのは、けいおん厨が楽器に触れるのと同レベルの言い訳として判断します。

【ネット】 漫画家・吾妻ひでお 「アニメ『けいおん』、作ってる人も見てる人も不気味だ。そんなに現実がイヤなのか?」と批判★14
731 :名無しさん@十周年[sage]:2009/10/22(木) 08:58:37 ID:r/5dQzWD0
>>724
「悪いが」もなにも、そんなことはわかってるから。
吾妻が言うような「現実からにげて〜」とか、ここで言われているような萌え豚的なファン層ともぴったり一致はしないという話。
【ネット】 漫画家・吾妻ひでお 「アニメ『けいおん』、作ってる人も見てる人も不気味だ。そんなに現実がイヤなのか?」と批判★14
750 :名無しさん@十周年[]:2009/10/22(木) 09:10:43 ID:r/5dQzWD0
>>726
一般人は吾妻もけいおんも同程度にまったく知らないと思うよ。
なら、オタクのうちでということになり、
若い子が吾妻をしらない分、けいおんが勝利しない?

>>734
どうとでもとってくれ。
一般人が吾妻ひでおに触れてもゴミにしか見えないだろうし。

>触れもしないのに取捨選択なんて有り得ない。
>知ろうともしないし、調べもしないのに。

今の子には基本的にそれが不可能だって言ってるじゃん。
作品数が多すぎ。
触れている情報の量は80年代のオタクより多いと思う。

それと少し別の話になるけど、
「萌え豚」を今のアニメオタの代表みたいにいい、
今のアニオタを叩くおっさんいるけど、あなたもそうなの?

もう一つ。
今の子が古典に触れないよう、
おっさんも今の作品に触れてないんじゃない?。

>>738
一般人言い出したのはお前だろw
現実逃避の手段としてしかアニメを使えないようなやつしか、「けいおん」を見ていないかのような論調はおかしいといってるだけ。

【ネット】 漫画家・吾妻ひでお 「アニメ『けいおん』、作ってる人も見てる人も不気味だ。そんなに現実がイヤなのか?」と批判★14
753 :名無しさん@十周年[]:2009/10/22(木) 09:14:33 ID:r/5dQzWD0
>>748
なんだ、吾妻は「原作と別物にしたら売れまくったアニメ」という現実を認められない原作厨なだけかw

>「萌えヲタにとって極めて都合のいいように現実の臭い物に蓋をした、
>女子高生の平凡な日常の一部」という一種のパラダイス(現実逃避先)を、
>だらだらと鑑賞して喜んでいる人達ですから。

わかります。うる星やつらを含めた、80年代アニメの批判ですねw
【ネット】 漫画家・吾妻ひでお 「アニメ『けいおん』、作ってる人も見てる人も不気味だ。そんなに現実がイヤなのか?」と批判★14
757 :名無しさん@十周年[]:2009/10/22(木) 09:17:31 ID:r/5dQzWD0
>>754
信者に言わせれば、「けいおん」にもストーリーやギャグがあります。
ストーリーやギャグがあれば、「現実の臭いものに蓋をした」「パラダイス(現実逃避先)」の免罪符になるのですか?

【ネット】 漫画家・吾妻ひでお 「アニメ『けいおん』、作ってる人も見てる人も不気味だ。そんなに現実がイヤなのか?」と批判★14
767 :名無しさん@十周年[sage]:2009/10/22(木) 09:24:44 ID:r/5dQzWD0
>>764
そんな気概があるなら、ここ数作のガンダムシリーズのクレジットから自分の名前を外させるだろ。
【ネット】 漫画家・吾妻ひでお 「アニメ『けいおん』、作ってる人も見てる人も不気味だ。そんなに現実がイヤなのか?」と批判★14
781 :名無しさん@十周年[]:2009/10/22(木) 09:36:09 ID:r/5dQzWD0
>>769
結局そこだよな。
一般人がマイナーメジャー作品を見る、
一般人がみてるのにマイナーメジャーっていうのは、
昔にはなかった現象な気もする。

>>773
えっ。

>>774
掲載誌考えるとそうかな。
ただ、けいおんはテレビの視聴者数だけで100万人を超えるので、
知名度なら百万人単位で認知されている。


【ネット】 漫画家・吾妻ひでお 「アニメ『けいおん』、作ってる人も見てる人も不気味だ。そんなに現実がイヤなのか?」と批判★14
791 :名無しさん@十周年[]:2009/10/22(木) 09:43:38 ID:r/5dQzWD0
>>780
「その事実を認めた上で」?
皆そう言うんだよ。
現実を認められないから、的外れな叩き方をしてるんだろ。

>あの辺は、まだギャグもナンセンスもストーリーも存在した。

なんども繰り返し言ってるけど、けいおん信者には、けいおんに同じものを見て取れるようですよ。

>>782
けいおんも吾妻作品も嫌いな俺にいわせれば、
けいおん信者が「けいおんの音楽性が〜」と語るのも、
吾妻信者が「不条理性が〜SFが〜」と語るのも、
同じだよw

>>784
信者にとってはエンタティメントとして成立してる。
断言できるけど、今の子供にとっては、吾妻作品の方が意味不明なだけの作品で終わる。

【ネット】 漫画家・吾妻ひでお 「アニメ『けいおん』、作ってる人も見てる人も不気味だ。そんなに現実がイヤなのか?」と批判★14
798 :名無しさん@十周年[]:2009/10/22(木) 09:47:45 ID:r/5dQzWD0
>>780

うる星やつら、吾妻作品、原作版けいおん、の↓って何?

>まあ作品を見て何かを感じた、考えさせられた、利益になったとか、
>自らの現実生活に何らかの形で影響を与える「中身(コンテンツ)」が
【ネット】 漫画家・吾妻ひでお 「アニメ『けいおん』、作ってる人も見てる人も不気味だ。そんなに現実がイヤなのか?」と批判★14
806 :名無しさん@十周年[]:2009/10/22(木) 09:53:08 ID:r/5dQzWD0
>>804
非常に不可解なお話ですが、リア充がアニヲタを自称し、けいおん等のアニメを見ていたりします。
【ネット】 漫画家・吾妻ひでお 「アニメ『けいおん』、作ってる人も見てる人も不気味だ。そんなに現実がイヤなのか?」と批判★14
815 :名無しさん@十周年[]:2009/10/22(木) 09:55:27 ID:r/5dQzWD0
>>802
漫画とアニメは露出の仕方が違うから比較の対象にはならない。
アニメに限って話を進めると、90年代ごろにも似たような議論があったけど、見ての通りだ。
【ネット】 漫画家・吾妻ひでお 「アニメ『けいおん』、作ってる人も見てる人も不気味だ。そんなに現実がイヤなのか?」と批判★14
825 :名無しさん@十周年[]:2009/10/22(木) 09:59:11 ID:r/5dQzWD0
>>811
まぁでも、知名度の話自体はどうでもいいことだよw
チャンピオンの最盛期は公称で200万部程度だからけいおんと大して変わらない。
【ネット】 漫画家・吾妻ひでお 「アニメ『けいおん』、作ってる人も見てる人も不気味だ。そんなに現実がイヤなのか?」と批判★14
829 :名無しさん@十周年[]:2009/10/22(木) 10:01:34 ID:r/5dQzWD0
>>819
そもそも夕方アニメと深夜アニメの視聴率比べちゃうやつって‥
【ネット】 漫画家・吾妻ひでお 「アニメ『けいおん』、作ってる人も見てる人も不気味だ。そんなに現実がイヤなのか?」と批判★14
838 :名無しさん@十周年[]:2009/10/22(木) 10:07:25 ID:r/5dQzWD0
>>835
キモオタ、キモオタ用漫画を描いてきた人が「きめー」とブチ切れてることに違和感を感じる。
理解されないマイノリティの苦しさを味わってきたんじゃないのか。
【ネット】 漫画家・吾妻ひでお 「アニメ『けいおん』、作ってる人も見てる人も不気味だ。そんなに現実がイヤなのか?」と批判★14
847 :名無しさん@十周年[]:2009/10/22(木) 10:11:09 ID:r/5dQzWD0
>>821
現実が嫌だから、物語性だったり何がしかの現実が薄められているわけではないと思うんだけど。
そこら辺はどう考えますか?
【ネット】 漫画家・吾妻ひでお 「アニメ『けいおん』、作ってる人も見てる人も不気味だ。そんなに現実がイヤなのか?」と批判★14
857 :名無しさん@十周年[]:2009/10/22(木) 10:16:42 ID:r/5dQzWD0
>>845
スケッチブック、ひだまりスケッチ、GA、かなめも、ぺとぺとさん、
ぽてまよ、その他諸々はここまで売れてないじゃん。
「不気味」と感じるんじゃなくて、「俺も年取ったなー」ってのがまっとうな評価だと思う。
【ネット】 漫画家・吾妻ひでお 「アニメ『けいおん』、作ってる人も見てる人も不気味だ。そんなに現実がイヤなのか?」と批判★14
866 :名無しさん@十周年[sage]:2009/10/22(木) 10:27:15 ID:r/5dQzWD0
>>859
聖地巡礼だけは許してやってください。
モン・サン=ミシェルを巡礼するのが夢なんです。

>>863
売れてる売れてないで言えば売れてるですね。
でも○万枚売るという作品とは桁が違いますね?
【ネット】 漫画家・吾妻ひでお 「アニメ『けいおん』、作ってる人も見てる人も不気味だ。そんなに現実がイヤなのか?」と批判★14
870 :名無しさん@十周年[sage]:2009/10/22(木) 10:29:42 ID:r/5dQzWD0
>>864
世間に理解されないできたオタクが、新しい世代のオタクを理解できずに「不気味」と感じるってどうなの。
【ネット】 漫画家・吾妻ひでお 「アニメ『けいおん』、作ってる人も見てる人も不気味だ。そんなに現実がイヤなのか?」と批判★14
875 :名無しさん@十周年[]:2009/10/22(木) 10:33:55 ID:r/5dQzWD0
聖地巡礼の話題が出たので質問。
赤毛のアンのプリンスエドワード島も大量の信者が聖地巡礼に訪れていますが、
あれはおkだと考える人でも、アニオタの聖地巡礼は総じてキモイと感じる人がいまるようです。
違いは何?

>>872
>俺だけじゃなくて安心した。
どんだけ繊細なんだよw

【ネット】 漫画家・吾妻ひでお 「アニメ『けいおん』、作ってる人も見てる人も不気味だ。そんなに現実がイヤなのか?」と批判★14
882 :名無しさん@十周年[]:2009/10/22(木) 10:39:06 ID:r/5dQzWD0
>>877
多ければおkってこと?
プリンスエドワード島は、小島に毎年数万人おしかけるみたいだけど。
【ネット】 漫画家・吾妻ひでお 「アニメ『けいおん』、作ってる人も見てる人も不気味だ。そんなに現実がイヤなのか?」と批判★14
889 :名無しさん@十周年[]:2009/10/22(木) 10:43:04 ID:r/5dQzWD0
>>879
それがわからん。小説好きなら、映画好きなら現実逃げてることになるの?
「日常生活」「現実」を忘れて登山やサイクリングを楽しんでるけど、現実が嫌なわけではないし。
アニメもそう。ここで言われている「内容」とやらがないアニメ見てるけど、それで現実逃避といわれても‥。

【ネット】 漫画家・吾妻ひでお 「アニメ『けいおん』、作ってる人も見てる人も不気味だ。そんなに現実がイヤなのか?」と批判★14
896 :名無しさん@十周年[]:2009/10/22(木) 10:54:03 ID:r/5dQzWD0
>>891
おっさんが「俺も年をとったもんだな。最近のアニメはさっぱりわからん。」と受け流せよ。
【ネット】 漫画家・吾妻ひでお 「アニメ『けいおん』、作ってる人も見てる人も不気味だ。そんなに現実がイヤなのか?」と批判★14
912 :名無しさん@十周年[]:2009/10/22(木) 11:06:10 ID:r/5dQzWD0
>>900
そういうのいいから。

>>902
文章を逆に入れ替えても通じるなw

>>904
勝手に「現実を嫌だと思うやつら大量にいてきめー」と早合点してるわけですね。
創作物から物語性等々、「現実」を差し引くことと、現実逃避することは別でしょ。
【ネット】 漫画家・吾妻ひでお 「アニメ『けいおん』、作ってる人も見てる人も不気味だ。そんなに現実がイヤなのか?」と批判★14
918 :名無しさん@十周年[]:2009/10/22(木) 11:09:05 ID:r/5dQzWD0
>>910
商業化しすぎってどこら辺の話?

>>916
ラムとダーリンは?
【ネット】 漫画家・吾妻ひでお 「アニメ『けいおん』、作ってる人も見てる人も不気味だ。そんなに現実がイヤなのか?」と批判★14
923 :名無しさん@十周年[]:2009/10/22(木) 11:13:14 ID:r/5dQzWD0
>>910
90年代にも似たような話出てたよw
【ネット】 漫画家・吾妻ひでお 「アニメ『けいおん』、作ってる人も見てる人も不気味だ。そんなに現実がイヤなのか?」と批判★14
929 :名無しさん@十周年[]:2009/10/22(木) 11:16:26 ID:r/5dQzWD0
>>922
アンチて、自分が面白くないと言うとやっきになって批判する。
「キモくてサーセン、ヘヘヘ」と信者は言って受け流せとか言う。

アンチ自身が受け流せないのに、他人にのみ受け流すのを強要する。
ものすごーくうぜぇw

誰でも批判に反論する権利はある。
大して興味もない作品に対してやっきにはって批判するアンチが異常なんだよ。
【ネット】 漫画家・吾妻ひでお 「アニメ『けいおん』、作ってる人も見てる人も不気味だ。そんなに現実がイヤなのか?」と批判★14
936 :名無しさん@十周年[]:2009/10/22(木) 11:20:01 ID:r/5dQzWD0
>>925
ああ、ごめん。ダーリンの方。あれは気持ち悪いと。

>>930
???
あなたの言う中身って何?
中身がなかったら何で現実逃避になるの?
【ネット】 漫画家・吾妻ひでお 「アニメ『けいおん』、作ってる人も見てる人も不気味だ。そんなに現実がイヤなのか?」と批判★14
943 :名無しさん@十周年[]:2009/10/22(木) 11:22:27 ID:r/5dQzWD0
>>935
認められているのはファーストだけだろ。
プルちゃん可愛いといった瞬間終わる。
【ネット】 漫画家・吾妻ひでお 「アニメ『けいおん』、作ってる人も見てる人も不気味だ。そんなに現実がイヤなのか?」と批判★14
951 :名無しさん@十周年[]:2009/10/22(木) 11:26:09 ID:r/5dQzWD0
>>947
西尾信者って「中身がない」ってことについて、他所の信者と血みどろの抗争してなかったっけw
【ネット】 漫画家・吾妻ひでお 「アニメ『けいおん』、作ってる人も見てる人も不気味だ。そんなに現実がイヤなのか?」と批判★14
958 :名無しさん@十周年[sage]:2009/10/22(木) 11:28:22 ID:r/5dQzWD0
>>953
「けいおん」「笑える」でググったら、

「けいおん!の笑えるシーンを集めてみた」っていう動画が1件目に来たわけだが。
【ネット】 漫画家・吾妻ひでお 「アニメ『けいおん』、作ってる人も見てる人も不気味だ。そんなに現実がイヤなのか?」と批判★14
965 :名無しさん@十周年[sage]:2009/10/22(木) 11:31:34 ID:r/5dQzWD0
>>961
好きな作品が批判されたら反論するのは自然な反応だと思うけど、
すきでも作品について延々と語り続けるやつってなんなの?
【ネット】 漫画家・吾妻ひでお 「アニメ『けいおん』、作ってる人も見てる人も不気味だ。そんなに現実がイヤなのか?」と批判★14
969 :名無しさん@十周年[]:2009/10/22(木) 11:34:10 ID:r/5dQzWD0
>>967
傑作選だとは思わないの?


【ネット】 漫画家・吾妻ひでお 「アニメ『けいおん』、作ってる人も見てる人も不気味だ。そんなに現実がイヤなのか?」と批判★14
972 :名無しさん@十周年[]:2009/10/22(木) 11:36:30 ID:r/5dQzWD0
>>960
遠まわしな、やまだ紫批判ですね。わかります。
しんきらりもけいおんも似たようなもんですよね。両方ともひらがなだしw
【ネット】 漫画家・吾妻ひでお 「アニメ『けいおん』、作ってる人も見てる人も不気味だ。そんなに現実がイヤなのか?」と批判★14
982 :名無しさん@十周年[]:2009/10/22(木) 11:40:12 ID:r/5dQzWD0
>>965
>すきでも作品について延々と語り続けるやつってなんなの?

すきでもない作品について延々と語り続けるやつってなんなの?

>>977
アンチスレが単独で異常に伸びるのって、
ゲハの抗争除くとオタクや創作関係だとアニメだけだよね。あれは何なの。

【ネット】 漫画家・吾妻ひでお 「アニメ『けいおん』、作ってる人も見てる人も不気味だ。そんなに現実がイヤなのか?」と批判★14
997 :名無しさん@十周年[]:2009/10/22(木) 11:45:31 ID:r/5dQzWD0
>>979
ギャグオンリーというわけではなく、音楽やその他諸々の要素がけいおんの「中身」じゃないの?
ギャグ漫画と比較してアニメ版けいおんのギャグが少ないのは内容がないからではない。

>>983
なんで?
勝手にけいおん信者=現実逃避が大量にいると妄想して不気味ってww

>>985
吾妻ひでおの笑えるシーン傑作集を今の子供にみせてもおまえと同じ「笑えるか?」という反応だろw

【社会】 母子加算で「沖縄旅行」「回転寿司40皿」…「生活保護世帯の方が、贅沢な暮らししてる?」と疑問の声も★5
358 :名無しさん@十周年[sage]:2009/10/22(木) 11:52:22 ID:r/5dQzWD0
父親が公務員だったけど、外食に連れて行ってもらった記憶ないな。
【岐阜】 大量のガソリンをビルに保管 運転代行会社を経営する男を逮捕
16 :名無しさん@十周年[]:2009/10/22(木) 11:57:47 ID:r/5dQzWD0
これ、指導ですますわけには行かなかったの?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。