トップページ > ニュース速報+ > 2009年10月22日 > RyPjs7sY0

書き込み順位&時間帯一覧

87 位/24857 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000660001129140035550149



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@十周年
【政治】亀井氏「見たか、見事だろう」 日本郵政社長交代劇 小沢氏のブレーンを起用
【政治】無駄洗い出し「チーム民主党」が合流 枝野・蓮舫氏ら
【社説】 「郵政人事、大蔵次官OB…だが、適材適所なら元官僚でOK。民主党の手法転換は歓迎である」…読売新聞
【社会】郵政見直し…かつての非効率な「官業」体質復活に懸念
【政治】 鳩山首相 「辞めて14年たってるから、『脱官僚じゃない』や『天下りだ』の批判はおかしい」…郵政社長に元大蔵次官起用で★5
【社説】 朝日「郵政人事…鳩山政権、逆回転始めた」、毎日「政権に不審…到底納得できない」、産経「天下り根絶の公約と矛盾」★2
【政治】 鳩山首相 「辞めて14年たってるから、『脱官僚じゃない』や『天下りだ』の批判はおかしい」…郵政社長に元大蔵次官起用で★6
【新型インフル】成人の多くに免疫? 過去の季節性感染で 感染者20万人のうち85%が未成年
【政治】森元首相、天皇陛下御即位20式典に首相の出席を求める
【政治】郵政改革の基本方針を閣議決定、小泉路線と決別

その他4スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

【政治】亀井氏「見たか、見事だろう」 日本郵政社長交代劇 小沢氏のブレーンを起用
663 :名無しさん@十周年[sage]:2009/10/22(木) 05:08:31 ID:RyPjs7sY0
いい人事だと思う。郵政問題は自民党も含めて、再び公益性が焦点だったからね。

【政治】亀井氏「見たか、見事だろう」 日本郵政社長交代劇 小沢氏のブレーンを起用
678 :名無しさん@十周年[sage]:2009/10/22(木) 05:20:06 ID:RyPjs7sY0
西川は私利私欲の疑いを持たれたという部分と、完全私企業としての
利潤追求にブレーキをかけて再び郵政の公益性担保したいという考え方が
与野党ともにあったのだから元官僚は理解できるよ。極端にいえば
10年後に儲かると思えばアメリカにでも中国にでも売ってしまってかまわないのが
本来の私企業でしょ。でも鳩山邦夫も含め、国民はまだ公益性を求めた。

ちなみに、政治主導であるなら官僚支配ではないし、省内順送りの
いわゆる天下り問題とは異なるのは言うまでもないね。
【政治】亀井氏「見たか、見事だろう」 日本郵政社長交代劇 小沢氏のブレーンを起用
684 :名無しさん@十周年[sage]:2009/10/22(木) 05:26:26 ID:RyPjs7sY0
>>676
皮肉だがあのときに国民福祉税を潰してなければ、自民党もこんな終わり方を
しなかったな。財政健全化と高齢化対策に良いタイミングだった。
小沢と斎藤がやろうとしたことは、説明と手法は間違ったが今おもえば
時期も内容も正しかった。

【政治】亀井氏「見たか、見事だろう」 日本郵政社長交代劇 小沢氏のブレーンを起用
699 :名無しさん@十周年[sage]:2009/10/22(木) 05:35:50 ID:RyPjs7sY0
>>691
それは苦しいな。小泉改革の本丸で象徴だったのが郵政民営化で、
それで政治は激動したし、鳩山邦夫を切って麻生が窮地にいたったのも
事実。小泉の小さな政府をどう評価するかがこの選挙だったと言ってもいい。
【政治】亀井氏「見たか、見事だろう」 日本郵政社長交代劇 小沢氏のブレーンを起用
712 :名無しさん@十周年[sage]:2009/10/22(木) 05:42:43 ID:RyPjs7sY0
>>710
>「反小泉改革」の麻生で選挙に惨敗する訳ねーんだよ。
麻生内閣は西川を守って支持率を落とした。「反小泉」を明確にできてたら
こんな負け方はなかったろう。
【政治】亀井氏「見たか、見事だろう」 日本郵政社長交代劇 小沢氏のブレーンを起用
719 :名無しさん@十周年[sage]:2009/10/22(木) 05:46:39 ID:RyPjs7sY0
国民はいったんは民間の競争原理で無駄を省くのは素晴らしいと思ったが、
やはり郵政の公益性は捨ててはいけないという考えになった。だから邦夫更迭で
麻生内閣は決定的に支持率を落としたんだ。
田舎の利便を含めた公共性のために郵政会社の利益が減ってもかまわない、
ってみんな思い直したんだよ。郵便局が始めた投資信託で貯金を減らした年寄りも
多いしね。だから元官僚に決まるのは自然の流れだよ。

【政治】亀井氏「見たか、見事だろう」 日本郵政社長交代劇 小沢氏のブレーンを起用
770 :名無しさん@十周年[sage]:2009/10/22(木) 06:07:22 ID:RyPjs7sY0
>>755
効率や利益が減っても郵政の公益性は重要だったんだと国民は思い直したんだよ。
だから麻生が邦夫を切ったときに支持率が大きく落ちた。
【政治】亀井氏「見たか、見事だろう」 日本郵政社長交代劇 小沢氏のブレーンを起用
785 :名無しさん@十周年[sage]:2009/10/22(木) 06:11:54 ID:RyPjs7sY0
>>775
その質問をする意味がわからない。
【政治】亀井氏「見たか、見事だろう」 日本郵政社長交代劇 小沢氏のブレーンを起用
806 :名無しさん@十周年[sage]:2009/10/22(木) 06:19:15 ID:RyPjs7sY0
>>791
>だいたい鳩邦と支持率の因果関係って証明されてるの?

あのときに世論調査は完全に邦夫を支持し、麻生の支持率が大きく減ったのは
覚えてるよ。

【政治】亀井氏「見たか、見事だろう」 日本郵政社長交代劇 小沢氏のブレーンを起用
813 :名無しさん@十周年[sage]:2009/10/22(木) 06:24:04 ID:RyPjs7sY0
>>800
>あれって赤字垂れ流してるくせに雇用確保の条件がついてるなどの
>不利益な条項があるからあれだけ買いたたかれたと理解してるんだけど、どうなの?

実際には雇用確保は名ばかりで対象外の派遣ばかりだったとか、
不利益な条項に見せかけながら実はすぐに売り飛ばせるように
なってたとかも報道されてたよ。

>809
>マスコミが鳩弟を(麻生を叩くために)持ちあげてたからじゃね
あほか。最後の瞬間まで報道では麻生と邦夫は一体だったじゃん。

【政治】亀井氏「見たか、見事だろう」 日本郵政社長交代劇 小沢氏のブレーンを起用
824 :名無しさん@十周年[sage]:2009/10/22(木) 06:31:05 ID:RyPjs7sY0
>>818
それは最後の数日だけ。
マスコミも世論もそれまでは「麻生内閣の邦夫」として持ち上げてた
じゃん。もう忘れちゃったんかも知れないけど、一体の扱いだったんだよ。
最後は国民は、小泉に逆らって麻生が正論を通せるかどうかを見ていてた。だから
邦夫が切られた瞬間に支持率が急落したわけだよ。

【政治】亀井氏「見たか、見事だろう」 日本郵政社長交代劇 小沢氏のブレーンを起用
840 :名無しさん@十周年[sage]:2009/10/22(木) 06:36:10 ID:RyPjs7sY0
>>828
>支持率が下がったのはわかったからさ
>で、それが選挙結果に影響を及ぼすほど重大な事件だったのか?
支持率が大きくさがったということはそういうことだ。
あれで惨敗は決定した。もちろん、都議選後に総裁選をやり直す手は
まだあったけど麻生内閣の惨敗はあれで決まった。2chだってあの当日まで邦夫を
支持してたし、西川支持なんていなかったからな。
【政治】無駄洗い出し「チーム民主党」が合流 枝野・蓮舫氏ら
185 :名無しさん@十周年[sage]:2009/10/22(木) 10:56:43 ID:RyPjs7sY0
>>184
あれは補正予算だから、麻生だって最後までやる気がなかったものだろ?
リーマンショックがなければ翌年以後にあとまわしだったもの。
【政治】無駄洗い出し「チーム民主党」が合流 枝野・蓮舫氏ら
192 :名無しさん@十周年[sage]:2009/10/22(木) 11:17:11 ID:RyPjs7sY0
無駄の洗い出しっていうのは、自民党だって上の族議員が潰さなきゃ
若手でできたことなんだよ。
恨むなら族議員の爺を恨めよ。
【社説】 「郵政人事、大蔵次官OB…だが、適材適所なら元官僚でOK。民主党の手法転換は歓迎である」…読売新聞
52 :名無しさん@十周年[sage]:2009/10/22(木) 12:49:10 ID:RyPjs7sY0
城内議員 「斎藤次郎氏を選んだのは、良い意味のサプライズ」
「総務、郵政出身じゃなく大蔵出身を選んだのはうまくバランスをとった」

【社会】郵政見直し…かつての非効率な「官業」体質復活に懸念
213 :名無しさん@十周年[sage]:2009/10/22(木) 12:52:48 ID:RyPjs7sY0
城内議員 「斎藤次郎氏を選んだのは、良い意味のサプライズ」
「総務、郵政出身じゃなく大蔵出身を選んだのはうまくバランスをとった」
【社説】 「郵政人事、大蔵次官OB…だが、適材適所なら元官僚でOK。民主党の手法転換は歓迎である」…読売新聞
70 :名無しさん@十周年[sage]:2009/10/22(木) 13:01:44 ID:RyPjs7sY0
城内議員 「斎藤次郎氏を選んだのは、良い意味のサプライズ」
「総務、郵政出身を選んで復讐のようなものが始まるかと思ったが、
そうじゃなくて大蔵出身を選んだのはうまくバランスをとった」

とても満足そうだったね。

>西川社長が悪いことをしたようなイメージだけ先行して
ちゃんと報告書が上がってたよ。あれで国が100%株式を持つ会社の
社長に自主的な辞任を促す理由としてはじゅうぶんだろう。

国民は郵政の公益性、公共性を再認識したからこそ、麻生が邦夫を
クビにしたときに支持率を下げたんだよ。だからこの部分で官僚を
選ぶのは筋が通ってるわけ。それも単純に郵政省出身を選ばなかったことを
城内も評価している。亀井も城内も、この問題の専門家だ。
【政治】 鳩山首相 「辞めて14年たってるから、『脱官僚じゃない』や『天下りだ』の批判はおかしい」…郵政社長に元大蔵次官起用で★5
634 :名無しさん@十周年[sage]:2009/10/22(木) 13:05:47 ID:RyPjs7sY0
城内議員 「斎藤次郎氏を選んだのは、良い意味のサプライズ」
「総務、郵政出身を選んで復讐のようなものが始まるかと思ったが、
そうじゃなくて大蔵出身を選んだのはうまくバランスをとった」

とても満足そうだったね。

>西川社長が悪いことをしたようなイメージだけ先行して
ちゃんと報告書が上がってたよ。あれで国が100%株式を持つ会社の
社長に自主的な辞任を促す理由としてはじゅうぶんだろう。

国民は郵政の公益性、公共性を再認識したからこそ、麻生が邦夫を
クビにしたときに支持率を下げたんだよ。だからこの部分で官僚を
選ぶのは筋が通ってるわけ。それも単純に郵政省出身を選ばなかったことを
城内も評価している。亀井も城内も、この問題の専門家だ。
【社説】 「郵政人事、大蔵次官OB…だが、適材適所なら元官僚でOK。民主党の手法転換は歓迎である」…読売新聞
83 :名無しさん@十周年[sage]:2009/10/22(木) 13:13:18 ID:RyPjs7sY0
>>80
だから専門家と書いた。この問題で慣れ親しんだ党を割るほどのね。
【社説】 朝日「郵政人事…鳩山政権、逆回転始めた」、毎日「政権に不審…到底納得できない」、産経「天下り根絶の公約と矛盾」★2
33 :名無しさん@十周年[sage]:2009/10/22(木) 13:16:13 ID:RyPjs7sY0
城内議員 「斎藤次郎氏を選んだのは、良い意味のサプライズ」
「総務、郵政出身を選んで復讐のようなものが始まるかと思ったが、
そうじゃなくて大蔵出身を選んだのはうまくバランスをとった」

とても満足そうだったね。

国民は利潤追求よりも、郵政の公益性、公共性を再認識したからこそ、
麻生が邦夫をクビにしたときに支持率を下げたんだよ。だからこの部分で
官僚を選ぶのは筋が通ってるわけ。それも単純に郵政省出身を選ばなかった
ことを城内も評価している。
亀井も城内も、この問題の専門家だ。
【政治】 鳩山首相 「辞めて14年たってるから、『脱官僚じゃない』や『天下りだ』の批判はおかしい」…郵政社長に元大蔵次官起用で★5
726 :名無しさん@十周年[sage]:2009/10/22(木) 13:24:19 ID:RyPjs7sY0
城内議員 「斎藤次郎氏を選んだのは、良い意味のサプライズ」
「総務、郵政出身を選んで復讐のようなものが始まるかと思ったが、
そうじゃなくて大蔵出身を選んだのはうまくバランスをとった」

とても満足そうだったね。

【政治】 鳩山首相 「辞めて14年たってるから、『脱官僚じゃない』や『天下りだ』の批判はおかしい」…郵政社長に元大蔵次官起用で★5
773 :名無しさん@十周年[sage]:2009/10/22(木) 13:30:56 ID:RyPjs7sY0
>>751
省内論理で省内で人事が決まり、政治家がハンコを押すだけっていうのが
天下りだよ。
選挙で審判される政治が主導するということが大事。
【政治】 鳩山首相 「辞めて14年たってるから、『脱官僚じゃない』や『天下りだ』の批判はおかしい」…郵政社長に元大蔵次官起用で★5
792 :名無しさん@十周年[sage]:2009/10/22(木) 13:34:36 ID:RyPjs7sY0
選挙で信任されない官僚が、自分たちの論理で自分たちの人事を
決めるというのが天下りの問題。
渡りというのは、それを公益法人と一蓮托生でシステムとして
繰り返すこと。

ネトウヨは単純過ぎるな。
【政治】 鳩山首相 「辞めて14年たってるから、『脱官僚じゃない』や『天下りだ』の批判はおかしい」…郵政社長に元大蔵次官起用で★5
812 :名無しさん@十周年[sage]:2009/10/22(木) 13:38:32 ID:RyPjs7sY0
>>789
>その報告書で不正のないことが明らかになっっているだろうがよ。ウソこけ!

その中で疑いをもたれるに十分なものは示されている。辞任の理由は
それで十分。100%株主は、社長の行動に、不正の疑いを与えるものがあり、
企業の不利益になると思えばそれでクビにできる。
仮にもし「不正」が見つかっていれば、懲戒免職で損害賠償請求を
するレベルということになる。そのへんは区別しよう。
【政治】 鳩山首相 「辞めて14年たってるから、『脱官僚じゃない』や『天下りだ』の批判はおかしい」…郵政社長に元大蔵次官起用で★5
834 :名無しさん@十周年[sage]:2009/10/22(木) 13:43:24 ID:RyPjs7sY0
脱「官僚システム」。
選挙で信を問われない官僚が自らの人事を暗黙のシステムとして、
繰り返し、政治家がハンコを押すだけになっている状況が問題なので
あって、官僚が民間に下ることがいけないのではない。

【政治】 鳩山首相 「辞めて14年たってるから、『脱官僚じゃない』や『天下りだ』の批判はおかしい」…郵政社長に元大蔵次官起用で★6
24 :名無しさん@十周年[sage]:2009/10/22(木) 14:28:49 ID:RyPjs7sY0
城内議員 「斎藤次郎氏を選んだのは、良い意味のサプライズ」
「総務、郵政出身を選んで復讐のようなものが始まるかと思ったが、
そうじゃなくて大蔵出身を選んだのはうまくバランスをとった」

とても満足そうだったね。

国民は利潤追求よりも、郵政の公益性、公共性を再認識したからこそ、
麻生が邦夫をクビにしたときに支持率を下げたんだよ。だからこの部分で
官僚を選ぶのは筋が通ってるわけ。それも単純に郵政省出身を選ばなかった
ことを城内も評価している。
亀井も城内も、この問題の専門家だ。

【新型インフル】成人の多くに免疫? 過去の季節性感染で 感染者20万人のうち85%が未成年
29 :名無しさん@十周年[sage]:2009/10/22(木) 15:11:48 ID:RyPjs7sY0
人数は増えても重症化しなければただの風邪と同じらしい。
逆に言うと、封じ込めるのは無理で、国際線に乗ってもマスクしてる
のは日本人だけ。
だから重症化した患者だけ指定の病院でみるし、重症化しやすい
乳幼児、年寄りにワクチンを打つ。打ちまくればそれだけ耐性化した
ウイルスがうまれ易いというのもある。
舛添と厚労省は騒ぎ過ぎた。

【新型インフル】成人の多くに免疫? 過去の季節性感染で 感染者20万人のうち85%が未成年
77 :名無しさん@十周年[sage]:2009/10/22(木) 15:23:08 ID:RyPjs7sY0
もう厚労省も、重症化させないことに絞ってる。
感染を防ぐのは無理で封じ込めるのも無理。一方で、大人はかかりにくいし
重症化する割合は高くない。
もうただの風邪とたいして違いないんだよ。
【新型インフル】成人の多くに免疫? 過去の季節性感染で 感染者20万人のうち85%が未成年
90 :名無しさん@十周年[sage]:2009/10/22(木) 15:28:54 ID:RyPjs7sY0

9月に海外行ったけど成田でも、到着地でもマスクしてるのは
日本人だけだよ。
【社説】 「郵政人事、大蔵次官OB…だが、適材適所なら元官僚でOK。民主党の手法転換は歓迎である」…読売新聞
147 :名無しさん@十周年[sage]:2009/10/22(木) 15:36:51 ID:RyPjs7sY0
亀井はもちろん当事者だが、城内、鳩山邦夫、なべつねは
歓迎してるようだ。
文句言ってるのは自民と朝日かな?
【政治】森元首相、天皇陛下御即位20式典に首相の出席を求める
323 :名無しさん@十周年[sage]:2009/10/22(木) 18:30:44 ID:RyPjs7sY0
幹事の森元が進行の説明に来たってだけの記事じゃん。
産経はまわりくどい書き方するなあ。
【政治】郵政改革の基本方針を閣議決定、小泉路線と決別
450 :名無しさん@十周年[sage]:2009/10/22(木) 18:44:36 ID:RyPjs7sY0
市場原理で競争すれば何でもうまくいくし、無駄もなくなる、税金も
使わずに済むっていうのが小泉一派(実は郵政は当時も黒字だったが)。

ところが、市場原理では郵政本来の公共性が担保できないこと、リスクが
高いことを郵政反対派は気がついていた。
国民もそのことに改めて再認識したというわけだから、元官僚がトップに
なるのは必然だろう。
目先もうかるからってハイリスクな運用をしたり、赤字郵便局をどんどん
統廃合することは国民はのぞんでない。
【政治】無駄洗い出し「チーム民主党」が合流 枝野・蓮舫氏ら
240 :名無しさん@十周年[sage]:2009/10/22(木) 18:53:06 ID:RyPjs7sY0
いよいよ、一般会計と特別会計の一部に切り込むっていう
ニュースだよ。
補正はたった17兆が対象だったが、本丸は200兆以上におよぶので
12月までにやれるのはまだ少しだけだが。
【政治】竹中平蔵氏が日本郵政社長人事を批判 「政治主導で『渡り』」
358 :名無しさん@十周年[sage]:2009/10/22(木) 19:15:56 ID:RyPjs7sY0
べつに郵便局なんて公共性が高いものは少々無駄があっても
よかったんだよ。簡保の宿なんて、自民の族議員がむちゃしただけのことで、
民営化しなくたって、やめればよい話だったし、特定郵便局の
利権だって、政治家が精査すればよかった話。

【政治】竹中平蔵氏が日本郵政社長人事を批判 「政治主導で『渡り』」
415 :名無しさん@十周年[sage]:2009/10/22(木) 19:25:32 ID:RyPjs7sY0
>>407
城内は、この人事を「いい意味のサプライズ」と言った。
【政治】竹中平蔵氏が日本郵政社長人事を批判 「政治主導で『渡り』」
433 :名無しさん@十周年[sage]:2009/10/22(木) 19:28:43 ID:RyPjs7sY0
>>420
渡りっていうのは、選挙を経ない役人が決めた暗黙のルールにのっとって
人事が繰り返し決まることだろ。
これは政治家による一本釣りであって、渡りではないな。

【政治】竹中平蔵氏が日本郵政社長人事を批判 「政治主導で『渡り』」
454 :名無しさん@十周年[sage]:2009/10/22(木) 19:31:31 ID:RyPjs7sY0
>>441
自民党は官僚が上げて来る人事にハンコ押してきただけだろ。

【政治】竹中平蔵氏が日本郵政社長人事を批判 「政治主導で『渡り』」
479 :名無しさん@十周年[sage]:2009/10/22(木) 19:35:40 ID:RyPjs7sY0
この人事については、城内は「良い意味のサプライズ」と評価し、
竹中は批判してる。
まあそういうことだ。

郵政は公共性が高いということが再認識されたわけだから社長に
元官僚をおさめるのは当然。
【政治】鳩山首相、臨時閣議で閣僚にサンドイッチ(ローストビーフ入り)を振る舞う→福島みずほ氏「お腹がすいていたので良かった」
475 :名無しさん@十周年[sage]:2009/10/22(木) 20:44:14 ID:RyPjs7sY0
麻生だったら叩かれたろうね。
記者より学歴と教養が無いからな。
【政治】鳩山首相、臨時閣議で閣僚にサンドイッチ(ローストビーフ入り)を振る舞う→福島みずほ氏「お腹がすいていたので良かった」
505 :名無しさん@十周年[sage]:2009/10/22(木) 20:47:16 ID:RyPjs7sY0
学歴があれば同じことしても叩かれない、ってことだよ。
おまえらもちゃんと勉強しろ。そこが成金とセレブの差だな。

あと、語尾を伸ばしたらバカに聴こえるっていうのも
大昔から言われること。年配の人は嫌うよ。
【政治】鳩山首相、臨時閣議で閣僚にサンドイッチ(ローストビーフ入り)を振る舞う→福島みずほ氏「お腹がすいていたので良かった」
542 :名無しさん@十周年[sage]:2009/10/22(木) 20:50:31 ID:RyPjs7sY0
>>1
>閣議で食事が出されるのは「過去に聞いたことがない

なぜそうなのかと言うと、自民時代は役人の書類にハンコ押して
10分で終わってたからなんだよ。
10分の会議で飯は食わないだろう?
【政治】鳩山首相、臨時閣議で閣僚にサンドイッチ(ローストビーフ入り)を振る舞う→福島みずほ氏「お腹がすいていたので良かった」
569 :名無しさん@十周年[sage]:2009/10/22(木) 20:53:02 ID:RyPjs7sY0
>>554
これは自民党なら絶対にやらないんだよ。
だって自民の閣議は事務次官の書類にハンコ押すだけなんだから食う時間なんて
ない。
【政治】鳩山首相、臨時閣議で閣僚にサンドイッチ(ローストビーフ入り)を振る舞う→福島みずほ氏「お腹がすいていたので良かった」
594 :名無しさん@十周年[sage]:2009/10/22(木) 20:58:21 ID:RyPjs7sY0
自民と違って民主はほんとに閣議やってるから長くなるんだよ。
だから食事も必要になる。

自民は役人の書類にハンコ押すだけだったら、そもそも
閣議は短くて食事なんてないわけだよ。まして官僚の言いなりの
麻生内閣で閣議が伸びて途中で飯を食うなんてあり得ないわけよ。
【政治】鳩山首相、臨時閣議で閣僚にサンドイッチ(ローストビーフ入り)を振る舞う→福島みずほ氏「お腹がすいていたので良かった」
693 :名無しさん@十周年[sage]:2009/10/22(木) 21:11:18 ID:RyPjs7sY0
>>648
>これが麻生なら重箱の隅をつつくように責めるのにな・・・

だから、麻生内閣は官僚の書類にハンコ押すだけだから閣議は短い。
【政治】山岡民主党国対委員長「永住外国人地方参政権、対応も検討いただきたい」→鳩山首相「法案の提出も視野に入れることある」
56 :名無しさん@十周年[sage]:2009/10/22(木) 21:14:16 ID:RyPjs7sY0
鳩山はあまり積極的でないね。
前原も、憲法問題については内閣法制局に判断を仰ぐ、って言ってた。

【政治】山岡民主党国対委員長「永住外国人地方参政権、対応も検討いただきたい」→鳩山首相「法案の提出も視野に入れることある」
66 :名無しさん@十周年[sage]:2009/10/22(木) 21:20:29 ID:RyPjs7sY0
公明とどっちが「手柄」をあげるか競争してるとか青山あたりは
煽っていたと思うが、鳩山の方はそれほど積極的ではないね。


【政治】山岡民主党国対委員長「永住外国人地方参政権、対応も検討いただきたい」→鳩山首相「法案の提出も視野に入れることある」
70 :名無しさん@十周年[sage]:2009/10/22(木) 21:24:03 ID:RyPjs7sY0
>>68
この法案はここ数年は公明党だけが出してる。
【政治】無駄洗い出し「チーム民主党」が合流 枝野・蓮舫氏ら
292 :名無しさん@十周年[sage]:2009/10/22(木) 21:29:23 ID:RyPjs7sY0
>>290
麻生の雇用対策基金がいかにまやかしだったかはよく
わかった。
【自民党】河野太郎氏、青木前参院議員会長に引退勧告
103 :名無しさん@十周年[sage]:2009/10/22(木) 23:55:33 ID:RyPjs7sY0
ネトウヨは青木を擁護するんだけど、それもどうかと思うw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。