トップページ > ニュース速報+ > 2009年10月17日 > dtQcGOYU0

書き込み順位&時間帯一覧

34 位/24528 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数020000007121110614120000400170



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@十周年
762
305
341
【政治】 藤井財務相「概算要求95兆円!…このままじゃまずい」→鳩山首相、黙ってうなずく…しかも厚労省の母子加算など追加も★2
【政治】鳩山政権、財政運営は火の車!税収で落ち込んだ財源、どう確保する?
【経済】投資家の7割が民主党の経済政策に不安を抱く
【社説】 「税収不足なら、鳩山政権が否定的だった国債発行もやむを得ない…そう考えるのが妥当ではないか」…朝日新聞★3
【政治】財務副大臣、09年度赤字国債増を容認
【政治】前原沖縄・北方対策相「北方四島はどさくさに紛れて(旧ソ連)が不法占拠した。そのことは言い続けなくてはいけない」
【裁判】1700万円通帳などが入ったバッグを拾い警察に届けたのに…報労金255万円を求め提訴−新潟★2
【政治】福島みずほ少子化相、財源確保は「所得税・法人税率引き上げで」★2
【社会】高速無料化、半数が反対=民主支持層にも異論−時事調査
【政治】「日本解体を阻止せよ!」保守派議員が総決起集会…鳩山政権への批判続出

その他2スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

<<前へ
【政治】財務副大臣、09年度赤字国債増を容認
382 :名無しさん@十周年[]:2009/10/17(土) 13:10:33 ID:dtQcGOYU0
>>369

>それよりも円の信用が無くなって1ドル500円くらいになっちゃうかもw

そこまで暴落するほど海外は円を保有してるのか?
日本国内の日本人もドル買いに加担しないとありえない数字だと思うが
ベーシックインカムで円をタダでもらえるのに、円を見放してドルに変える理由は?
ていうか何度も言ってるけど、明治時代は政府紙幣だったんだよ。
ハイパーインフレなんて起きてない。


【政治】財務副大臣、09年度赤字国債増を容認
393 :名無しさん@十周年[]:2009/10/17(土) 13:15:54 ID:dtQcGOYU0
公共事業がムダとか(笑
むしろ公共事業に湯水のように金を注ぎ込んだから
バブル以降の痛手があの程度で済んだって説もあるんだが。ww

ま、公共事業なんかに金突っ込むより、直接企業救済の為に
金使ったほうが、よほど効果的だったろうけどね。
今のアメリカみたいにね。
それは麻生のアドバイス。
【政治】財務副大臣、09年度赤字国債増を容認
401 :名無しさん@十周年[]:2009/10/17(土) 13:19:27 ID:dtQcGOYU0
民主は公共事業の景気抑揚効果を過小評価し、その金を
中間層(貧民層ではない)に注ぎ込んだ方が、景気抑揚に効果的だと
言ってるが、俺の予想じゃこれは最悪な選択。

公共事業で何とか持っていた地方は疲弊し、中間層に貢いだ金は
全部貯金に消え、底辺は失業して大変なことになる。

まあ今年の年末には解答が出るだろうよ。
メディアや民主がどう言い訳するか、今から楽しみだ。
バカは痛い目に合わないと、現実に目覚めない。
【政治】財務副大臣、09年度赤字国債増を容認
406 :名無しさん@十周年[]:2009/10/17(土) 13:22:34 ID:dtQcGOYU0
そもそもね、日本の家庭の五分の一は土建屋なんだぞ。
地方だったらもっと多いだろう。
それをどう考えるのかね民主党は。
【政治】財務副大臣、09年度赤字国債増を容認
414 :名無しさん@十周年[]:2009/10/17(土) 13:26:00 ID:dtQcGOYU0
>税収よりも国債の方が多くなるような無駄遣い天国

民主は無駄使いじゃないと(笑
【政治】財務副大臣、09年度赤字国債増を容認
419 :名無しさん@十周年[]:2009/10/17(土) 13:28:28 ID:dtQcGOYU0
>>413

シンクタンクの分析じゃ、中間層に金を貢ぐ代わりに
公共事業を中止するようじゃあ、プラスマイナスゼロで
たいした景気抑揚効果なんて期待できないって分析が既に出てる。
連中が何を根拠に「これからは内需中心で行く」って言ってるのか
全く意味不明。
【政治】財務副大臣、09年度赤字国債増を容認
438 :名無しさん@十周年[]:2009/10/17(土) 13:36:07 ID:dtQcGOYU0
公共事業よりも、庶民に金ばら撒いた方が景気抑揚に効果的なら
とっくの昔に経済学者にそれを裏付ける理論が提唱されてる筈だけどな。ww

アメリカの場合は、大規模に経済政策を転換する場合は、必ず
その理論を裏付ける学者がバックにいるんだけど、
日本の場合は、反米思想とか、階級闘争思想とか、政権闘争とか
そんなのばっかりで、経済政策はいつも山カンの丁半博打。
【政治】財務副大臣、09年度赤字国債増を容認
445 :名無しさん@十周年[]:2009/10/17(土) 13:38:23 ID:dtQcGOYU0
高速道路無料化で景気抑揚とか無理無理。ww
実際アンケート取っても、無料化しても旅行の回数は増やさないって
人が多いし、大体高速が無料になっても、石油代は無料じゃないっての。ww

旅行できるほど金銭的に余裕があるなら、今の不況なんてありえるかボケ。
【政治】財務副大臣、09年度赤字国債増を容認
462 :名無しさん@十周年[]:2009/10/17(土) 13:44:45 ID:dtQcGOYU0
高速を無料化してくれるより、JRを無料化してくれたほうが
庶民には涙が出るぐらいありがたい。
CO2の削減にもなるし。

これだったら、東京でイベントが開かれたら、即効で旅行に行くよ。
高速無料化じゃそんな気分になれない。
ガソリン代がもったいない。

【政治】財務副大臣、09年度赤字国債増を容認
469 :名無しさん@十周年[]:2009/10/17(土) 13:48:24 ID:dtQcGOYU0
>>465

出生率を上げる効果も疑問。
そもそも現在結婚できるような男は、収入的にそこそこ余裕がある人。
そんな人間は、援助しようとしなかろうと結婚して子供を作る。
本当に援助が必要なのは底辺層。
【政治】財務副大臣、09年度赤字国債増を容認
475 :名無しさん@十周年[]:2009/10/17(土) 13:51:03 ID:dtQcGOYU0
子供手当てなんて、中間層に対する援助政策で、民主の政策で
底辺に直接恩恵があるのは最低賃金引き上げぐらい。
だが実現が一番疑問視されてる。

確かに政権を取るには、中間層を取り込むのが一番手っ取り早い。
だがその為に、本当に救うべき人を救わないのは一体どうしたことか?
【政治】財務副大臣、09年度赤字国債増を容認
489 :名無しさん@十周年[]:2009/10/17(土) 13:58:34 ID:dtQcGOYU0
民主のお陰で失われた30年になりそうだな(笑

【政治】前原沖縄・北方対策相「北方四島はどさくさに紛れて(旧ソ連)が不法占拠した。そのことは言い続けなくてはいけない」
127 :名無しさん@十周年[]:2009/10/17(土) 14:03:03 ID:dtQcGOYU0
いい続けたところで帰ってくるわけないけどな。
【裁判】1700万円通帳などが入ったバッグを拾い警察に届けたのに…報労金255万円を求め提訴−新潟★2
734 :名無しさん@十周年[]:2009/10/17(土) 15:24:49 ID:dtQcGOYU0
これは普通に払えって命令が出るだろ?
この男性がネコババしてれば分かりッこなかったんだから
当たり前だよな。
【政治】福島みずほ少子化相、財源確保は「所得税・法人税率引き上げで」★2
587 :名無しさん@十周年[]:2009/10/17(土) 15:32:02 ID:dtQcGOYU0
増税はしないんじゃなかったの?ww
【社会】高速無料化、半数が反対=民主支持層にも異論−時事調査
18 :名無しさん@十周年[]:2009/10/17(土) 20:03:22 ID:dtQcGOYU0
高速無料化よりもJRを無料化しろよ。(無理だけど)
そしたらどっかでイベントがあるたびに、そこに行くよ。
【社会】高速無料化、半数が反対=民主支持層にも異論−時事調査
26 :名無しさん@十周年[]:2009/10/17(土) 20:09:24 ID:dtQcGOYU0
>>20

高速道路なんて無料化しても、大して景気抑揚に効果はないと思うから言ってるんだ。
逆にJRを無料化したら凄いことになりそう。
分かるだろ? ガソリン代すら払わなくてもいいんだから。


【政治】「日本解体を阻止せよ!」保守派議員が総決起集会…鳩山政権への批判続出
158 :名無しさん@十周年[]:2009/10/17(土) 20:13:24 ID:dtQcGOYU0
これから自民とか民主とかに代わる度に、コロコロ政策が
変わるのかなあ。年金とかどうなるんだろ?W
【政治】 鳩山首相提唱の「東アジア共同体」に、アメリカ側が「理解」
532 :名無しさん@十周年[]:2009/10/17(土) 20:22:40 ID:dtQcGOYU0
日本に米軍が存在するのに米国含めないとかもうね・・・。
中途半端なんだよ民主党。

【社会】ジーンズの価格破壊にメーカーが悲鳴をあげる
369 :名無しさん@十周年[]:2009/10/17(土) 23:16:18 ID:dtQcGOYU0
確かにたまらんなあこれは・・・。
完全に仁義無き戦いだね。
低価格競争になったら、資本がある大手が勝つに決まってる。
<<前へ

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。