トップページ > ニュース速報+ > 2009年10月17日 > UAfT/yWh0

書き込み順位&時間帯一覧

55 位/24528 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000037121028612410157



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@十周年
【政治】財務副大臣、09年度赤字国債増を容認
【奈良】「女性がもたれかかってきたので押し返しただけ」 近鉄電車内で女性の太ももを触った疑い 近鉄社員の男(38)を逮捕 容疑否認
【社会】「時給179円」の現実 戸別所得補償制度は農家を救うか
【政治】福島氏、財源確保は「所得税・法人税率引き上げで」
【社会】 「仕事上で俺は神や。契約打ち切るぞ」 取引先の女性暴行の社員逮捕で、NTT西「社員のプライベートだが…」と謝罪…兵庫★2
【政治】 税収、ついに40兆円割れへ…国債発行額を下回る異例の事態に★5
【政治】福島みずほ少子化相、財源確保は「所得税・法人税率引き上げで」★2
【調査】ごはんに合わないおかず、1位は「大学芋」 2位は「お好み焼き、たこ焼き」★4
【政治】鳩山首相1カ月 幸夫人との食事が癒やし 夫人同伴外食は実に8回 安倍元首相や麻生前首相は2回 日刊スポーツ
【政治】 藤井財務相「概算要求95兆円!…このままじゃまずい」→鳩山首相、黙ってうなずく…しかも厚労省の母子加算など追加も★5

その他2スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

次へ>>
【政治】財務副大臣、09年度赤字国債増を容認
242 :名無しさん@十周年[]:2009/10/17(土) 11:34:13 ID:UAfT/yWh0
埋蔵金 = 国民の財布
【政治】財務副大臣、09年度赤字国債増を容認
254 :名無しさん@十周年[]:2009/10/17(土) 11:38:03 ID:UAfT/yWh0
増税も赤字国債増発も、民主のマニフェスト違反だろ?

マニフェスト達成のためにはやむをえないって、それがもう違反行為なんだが?
なんで別枠みたいな話になってんのww
【奈良】「女性がもたれかかってきたので押し返しただけ」 近鉄電車内で女性の太ももを触った疑い 近鉄社員の男(38)を逮捕 容疑否認
310 :名無しさん@十周年[]:2009/10/17(土) 11:56:20 ID:UAfT/yWh0
痴漢の立証に明確な基準がないのが悪い。
こんな言ったもん勝ちとか、法治じゃなくて人治だ。
どうしたらアウトなのか、必要な証拠は何なのか、きちんと明確にすべし。
【社会】「時給179円」の現実 戸別所得補償制度は農家を救うか
502 :名無しさん@十周年[]:2009/10/17(土) 12:06:19 ID:UAfT/yWh0
農家は中国で農作業すれば良いじゃん。
JAとの契約農家として中国へ出向すれば良い。
日本国内を耕すのは無理。
【奈良】「女性がもたれかかってきたので押し返しただけ」 近鉄電車内で女性の太ももを触った疑い 近鉄社員の男(38)を逮捕 容疑否認
389 :名無しさん@十周年[]:2009/10/17(土) 12:25:17 ID:UAfT/yWh0
例えば、指にマン汁がついてればアウトだろ。
他に何か明確に痴漢だって言えるものってあるか?
俺は痴漢呼ばわりされたことはないが、満員電車で女性の尻に手や鞄が当たったり、
胸に腕が当たったり、押し付けられて股間が密着とかあるだろ。不可抗力で。
【政治】福島氏、財源確保は「所得税・法人税率引き上げで」
333 :名無しさん@十周年[]:2009/10/17(土) 12:28:27 ID:UAfT/yWh0
日本の法人税率は世界でもトップクラスに高い。
今40%だぞ。
これ以上に上げたら本社機能をシンガポールや香港に移す企業が一気に増える。
むしろ法人税に関しては引き下げた方が税収は増えるよ。
【奈良】「女性がもたれかかってきたので押し返しただけ」 近鉄電車内で女性の太ももを触った疑い 近鉄社員の男(38)を逮捕 容疑否認
410 :名無しさん@十周年[]:2009/10/17(土) 12:32:20 ID:UAfT/yWh0
座った状態でスカートの中に手を入れたら、誰かは見てるだろ。
【政治】福島氏、財源確保は「所得税・法人税率引き上げで」
422 :名無しさん@十周年[]:2009/10/17(土) 12:36:52 ID:UAfT/yWh0
これは竹中平蔵の講演会で言っていたことなんだが、
法人税とはそもそも税金の前借りであると。
企業収益が賃金となり、所得税や消費税として支払われるサイクルの中で、
法人税とはその川上を締め上げるもので、結局川下のサイクルが小さくなる。
ただ所得税や消費税よりもダイレクトに徴収できるのでタイムラグがない。

雇用創出や内需拡大といった民主のいう政策のためには、法人税は引き下げて当たり前ってことになるんだが。
【政治】福島氏、財源確保は「所得税・法人税率引き上げで」
514 :名無しさん@十周年[]:2009/10/17(土) 12:43:31 ID:UAfT/yWh0
韓国や上海、香港やシンガポールが法人税安い状況で
日本が今以上に法人税を上げたら、
本社機能を日本に置いておく意味なんかなくなるんじゃないのか?
【政治】福島氏、財源確保は「所得税・法人税率引き上げで」
605 :名無しさん@十周年[]:2009/10/17(土) 12:51:44 ID:UAfT/yWh0
内部留保ってそもそも企業体力の増強、買収対策だろ。
中国が世界中の企業を買収して技術を吸い上げてる現状、
法人税の増税は適当ではないんじゃないか?

>>560
費用対効果だろ。
今以上に流出が増えるのは間違いない。
【政治】福島氏、財源確保は「所得税・法人税率引き上げで」
713 :名無しさん@十周年[]:2009/10/17(土) 13:01:10 ID:UAfT/yWh0
普通に香港やシンガポールで起業した方がいいわな
【政治】福島氏、財源確保は「所得税・法人税率引き上げで」
752 :名無しさん@十周年[]:2009/10/17(土) 13:04:41 ID:UAfT/yWh0
>>730
それがベストだわな。
金貯めたい奴は稼いで税金もってかれて、質素に暮らしてるのに重税だもん。
所得ではなく生活水準に対して課税すべきだと思うね。
【政治】福島氏、財源確保は「所得税・法人税率引き上げで」
781 :名無しさん@十周年[]:2009/10/17(土) 13:07:05 ID:UAfT/yWh0
>>754
金を持ってて何が悪い?
なんで持ってない奴に必要以上にたかられなければならない?
行き着く先は社会主義経済か?

俺は専業トレーダーでFXだと65%の課税くらうから、法人化した。
時価会計で40%持っていかれる。
そろそろシンガポールにでも行こうかと考えている。
【政治】福島氏、財源確保は「所得税・法人税率引き上げで」
806 :名無しさん@十周年[]:2009/10/17(土) 13:09:23 ID:UAfT/yWh0
>>770
消費税は地方の財源なので州政府ごとに設定しています。
ないわけじゃありませんよ。
【政治】福島氏、財源確保は「所得税・法人税率引き上げで」
876 :名無しさん@十周年[]:2009/10/17(土) 13:15:16 ID:UAfT/yWh0
貧乏人がたかり根性丸出しになったのが、この不況が長引く原因なんだが。
貧乏やりたくてやってんだろ?
なんでたかるんだよw
【政治】福島氏、財源確保は「所得税・法人税率引き上げで」
907 :名無しさん@十周年[]:2009/10/17(土) 13:18:31 ID:UAfT/yWh0
FXなどは証拠金取引であれど、インターバンクへの市場流動性の提供という意味では社会の潤滑油として機能していると言える。
みじめな貧乏人の方が余程も社会の御荷物。
行政サービスを金額表示してみろ、貧乏人の税金なんてゴミ収集車が週3回くる代金にもならねぇよ。
【政治】福島氏、財源確保は「所得税・法人税率引き上げで」
927 :名無しさん@十周年[]:2009/10/17(土) 13:21:07 ID:UAfT/yWh0
>>916
シンガポールはキャピタルゲインに対して非課税。
【社会】 「仕事上で俺は神や。契約打ち切るぞ」 取引先の女性暴行の社員逮捕で、NTT西「社員のプライベートだが…」と謝罪…兵庫★2
67 :名無しさん@十周年[]:2009/10/17(土) 13:35:30 ID:UAfT/yWh0
職権をふりかざしているんだから、プライベートってことでもないだろ。
【政治】 税収、ついに40兆円割れへ…国債発行額を下回る異例の事態に★5
77 :名無しさん@十周年[]:2009/10/17(土) 13:40:36 ID:UAfT/yWh0
この状況下で原油が再び高騰を始めています。
エネルギーコストの増加により、人員整理は更に進むでしょう。
年末〜年度末には失業率が10%を超えるかもしれませんね。
農家補償制度もエネルギーコストの増加により、更に補正が必要になるでしょう。
納税者は所得を絶たれ、社会保障費が更に増えます。
しかも子供手当ては倍額が必要になります。
もうやっていけません。
原油高には手も足も出ない。
【政治】福島みずほ少子化相、財源確保は「所得税・法人税率引き上げで」★2
106 :名無しさん@十周年[]:2009/10/17(土) 13:49:21 ID:UAfT/yWh0
消費税を徹底的に改革して、所得税廃止でいいじゃん。
贅沢品には50%課税、日用品などは0%でいい。

生保で国産牛食ってる奴もいれば、1000万のうち800万を預金して質素に暮らして独立を狙ってる奴もいる。
課税は所得に対してではなく、消費に対してすべきだし、生活水準に対してなされるべき。
稼いでるから税金よこせは変。
贅沢してるんだから税金払えの方が真っ当。
【政治】福島みずほ少子化相、財源確保は「所得税・法人税率引き上げで」★2
135 :名無しさん@十周年[]:2009/10/17(土) 13:54:27 ID:UAfT/yWh0
>>128
純利に対して40%。
【政治】福島みずほ少子化相、財源確保は「所得税・法人税率引き上げで」★2
150 :名無しさん@十周年[]:2009/10/17(土) 13:57:06 ID:UAfT/yWh0
>>127
今は1800万以上で50%課税になってるから、
対象者の数で考えれば増税してるとも言える。
【政治】福島みずほ少子化相、財源確保は「所得税・法人税率引き上げで」★2
173 :名無しさん@十周年[]:2009/10/17(土) 14:00:20 ID:UAfT/yWh0
>>159
工場勤務じゃわからないかもしれないが、
世の中には人の200倍を稼いできて、人の100倍の報酬を得ている人がいる。
もちろん人を使っているわけだが、それは誰にでもできることじゃない。
【政治】福島みずほ少子化相、財源確保は「所得税・法人税率引き上げで」★2
182 :名無しさん@十周年[]:2009/10/17(土) 14:02:49 ID:UAfT/yWh0
>>166
住民税入れて50%になるんだよ。
【政治】福島みずほ少子化相、財源確保は「所得税・法人税率引き上げで」★2
196 :名無しさん@十周年[]:2009/10/17(土) 14:05:28 ID:UAfT/yWh0
>>175
底辺で金を回しても富は創造されないんだよ。
景気指数に新車販売台数や住宅着工件数、販売件数などが挙がるのは、
それに関わる人が100人も200人もいるからだよ。
そういう人達に対して薄く広く富が行き渡るから経済循環が生まれるんであって、
底辺で金を回してもコストが目減りしていくばかりで経済循環とは言わないんだよ。
【政治】福島みずほ少子化相、財源確保は「所得税・法人税率引き上げで」★2
237 :名無しさん@十周年[]:2009/10/17(土) 14:12:56 ID:UAfT/yWh0
>>225
ムダを省いて子供手当てを創出した結果、

「麻生予算+子供手当て費用」

を更に超える予算の規模になりますたwwwwwwwwwwwww
【政治】福島みずほ少子化相、財源確保は「所得税・法人税率引き上げで」★2
281 :名無しさん@十周年[]:2009/10/17(土) 14:22:00 ID:UAfT/yWh0
所得税やめて消費税だけにすれ。
稼ぎじゃなくて消費に課税でいいだろ。
生保の沖縄旅行も国産牛も、しっかり高い税金払ってもらえ。
年収高くても独立のために質素に暮らしてる奴から金取ることない。
収入に課税するんじゃなくて消費に課税するようにしろ。
贅沢品は消費税50%でも100%でもいい。
預貯金は長い目で見れば、相続税を上げれば消費しなくても回収できる。
【政治】福島みずほ少子化相、財源確保は「所得税・法人税率引き上げで」★2
303 :名無しさん@十周年[]:2009/10/17(土) 14:25:11 ID:UAfT/yWh0
>>284
法人の会計は時価会計なので無理です。
個人は簿価会計なのでできます。っていうか誰でもやってます。
【政治】福島みずほ少子化相、財源確保は「所得税・法人税率引き上げで」★2
335 :名無しさん@十周年[]:2009/10/17(土) 14:30:37 ID:UAfT/yWh0
>>298
それどういうこと?
【政治】福島みずほ少子化相、財源確保は「所得税・法人税率引き上げで」★2
355 :名無しさん@十周年[]:2009/10/17(土) 14:33:41 ID:UAfT/yWh0
>>331
>子ども手当てに所得制限つけてない時点で、低所得層が相対的に得する制度でもないし

これ発想が逆。
絶対的に得をするわけじゃないが、相対的に得をする。
2億ある人が2万もらっても0.02%だが、200万しかない人が2万もらえば2%。
定率給付ではなく定額給付というのは所得制限がなくても、弱者の救済になるようにできてる。
【政治】福島みずほ少子化相、財源確保は「所得税・法人税率引き上げで」★2
369 :名無しさん@十周年[]:2009/10/17(土) 14:36:36 ID:UAfT/yWh0
>>352
それなら問題なしでしょ。
金を消費しないで貯め込んだら、相続税で回収すればっていう話だったので、
金を貯め込んでない人は話の外ですから。
生きながら消費した人は消費税、貯め込んだ人は相続税で払ってもらえば、
所得税なんてシステムはいらないと思うってお話でした。
お金をためて大きなビジネスをしたいために質素に暮らす人からも所得税を取ることないでしょ。
生保で国産牛買ってる馬鹿からしっかり消費税もらえないいんです。
【政治】福島みずほ少子化相、財源確保は「所得税・法人税率引き上げで」★2
410 :名無しさん@十周年[]:2009/10/17(土) 14:45:49 ID:UAfT/yWh0
>>386
所得税がなくて質素に暮らしていれば、手元には億単位の金が残ると思うが。
相続税にも手入れはいるとして、消費税と相続税の2輪でやっていけないものか?
所得に課税しちゃうと稼ぐ意欲が衰えちゃうでしょ。
消費税はもちろん贅沢品と日用品の区別はいるだろうし、相続税も半端なくとらないといけないが。
親の稼いだ金で暮らす馬鹿も消え失せて、頑張った奴が報われる社会がそこにある気がする。

無茶苦茶なこと言ってますかね?
【政治】 税収、ついに40兆円割れへ…国債発行額を下回る異例の事態に★5
190 :名無しさん@十周年[]:2009/10/17(土) 15:54:30 ID:UAfT/yWh0
>>184
主に銀行や生命保険。
元の金は預金や積立金。
その金利が利子となって預金者にも還元される。
今はお金を貸す先もないから、銀行は国債を買いたくて仕方ない。

つまり国民が薄く広く50兆を負担するのと同義。
【政治】 税収、ついに40兆円割れへ…国債発行額を下回る異例の事態に★5
197 :名無しさん@十周年[]:2009/10/17(土) 15:56:50 ID:UAfT/yWh0
税収減は鳩山になってなくても減ってただろう。
ここまで減ったのは補正停止のせいだけど。

で、なんで概算要求95兆?
問題はそっち。
【政治】 税収、ついに40兆円割れへ…国債発行額を下回る異例の事態に★5
237 :名無しさん@十周年[]:2009/10/17(土) 16:07:16 ID:UAfT/yWh0
>>223
米国もドル建ての借金だから問題ない。
刷ればいい。

日本国債も国内債務すなわち円建てだから問題ないのと同義。

韓国やアルゼンチンなんかのドル建て債務と話が全く違うね。
【政治】 税収、ついに40兆円割れへ…国債発行額を下回る異例の事態に★5
273 :名無しさん@十周年[]:2009/10/17(土) 16:17:17 ID:UAfT/yWh0
地方も国も、(人件費÷税収)の上限くらいはルールとして決めて欲しいのが本音。
【政治】 税収、ついに40兆円割れへ…国債発行額を下回る異例の事態に★5
290 :名無しさん@十周年[]:2009/10/17(土) 16:21:25 ID:UAfT/yWh0
>>267
>>190
【政治】 税収、ついに40兆円割れへ…国債発行額を下回る異例の事態に★5
301 :名無しさん@十周年[]:2009/10/17(土) 16:23:49 ID:UAfT/yWh0
>>288
なるほど、削減すべきは公務員の給与ではなくて、公務員の人数の方なんだな。
人員3割くらい削っても問題ないだろ、昼寝時間が3割減るだけで済むだろ。
【政治】 税収、ついに40兆円割れへ…国債発行額を下回る異例の事態に★5
328 :名無しさん@十周年[]:2009/10/17(土) 16:28:54 ID:UAfT/yWh0
国も地方自治体も税収に対する人件費の比率を公開すべき。
【政治】 税収、ついに40兆円割れへ…国債発行額を下回る異例の事態に★5
363 :名無しさん@十周年[]:2009/10/17(土) 16:37:40 ID:UAfT/yWh0
>>358
組合が強い組織→GM、JAL、民主党
【政治】 税収、ついに40兆円割れへ…国債発行額を下回る異例の事態に★5
375 :名無しさん@十周年[]:2009/10/17(土) 16:39:55 ID:UAfT/yWh0
>>366
赤字の負担率は下がるが、無関係ではない。
君の預金からも国債を負担している。
だから銀行に預けておけば利子がつくんだよ。
>>190に書いた。
【政治】 税収、ついに40兆円割れへ…国債発行額を下回る異例の事態に★5
409 :名無しさん@十周年[]:2009/10/17(土) 16:46:38 ID:UAfT/yWh0
>>394
原油がまたまた大暴騰を始めております。

これは庶民の生活にまたダメージがありそうなレベル。
補正がまた必要で火の車になるよ。
【政治】 税収、ついに40兆円割れへ…国債発行額を下回る異例の事態に★5
541 :名無しさん@十周年[]:2009/10/17(土) 17:17:50 ID:UAfT/yWh0
日本はどんなに金を刷ってもジンバブエ化はしません。
輸出産業が強いからです。
【政治】 税収、ついに40兆円割れへ…国債発行額を下回る異例の事態に★5
555 :名無しさん@十周年[]:2009/10/17(土) 17:20:10 ID:UAfT/yWh0
>>522
インフレの際に不動産を所有しておくことは賢明です。
インフレ対策には不動産や金などの実物資産が有効なのです。
今のうちに買ってローンは実質目減りし、不動産はインフレ率にリンクして値上がりします。
【政治】 税収、ついに40兆円割れへ…国債発行額を下回る異例の事態に★5
582 :名無しさん@十周年[]:2009/10/17(土) 17:26:18 ID:UAfT/yWh0
>>558
増刷による円安があれば、という話のはずなのでそれを前提にすると、
円安はすなわち日本人の労働者が安く使えるということになります。
安い労働力で生産した物は国際的に競争力を持ちます。今の中国です。
Made in JAPANのブランド力を考えると、むしろ日本への生産拠点の回帰が見込まれます。
そうして通貨安に暴走がかかろうとしても、輸出産業が円買を呼び込むので、
適度なブレーキが存在するということになるのです。
これがジンバブエとの大きな違いです。
日本にとって増刷は簡単なことなのです。
ただし、国際的に通貨安を大きく招くというのは蔵相にとっては恥なので、
誰もやりたがりません。老い先短いお爺さんばかりですから。
【政治】 税収、ついに40兆円割れへ…国債発行額を下回る異例の事態に★5
611 :名無しさん@十周年[]:2009/10/17(土) 17:32:48 ID:UAfT/yWh0
ジンバブエは対外債務(米ドル建)があって、その返済のためのお金がありませんでした。
自国の通貨を増刷しまくってドルに替えて返そうという発想なのですが、刷れば刷るほどジンドル安を招くので、
増刷が追いつかない結果になりました。という話。

日本の場合は対内債務なので円の価値が対ドルでどんな値段だろうと知ったことじゃないわけです。
だから日本の増刷に関してジンバブエや戦前のドイツのハイパーインフレを持ち出すのは間違いです。
背景が全く違うからです。
【政治】 税収、ついに40兆円割れへ…国債発行額を下回る異例の事態に★5
666 :名無しさん@十周年[]:2009/10/17(土) 17:45:33 ID:UAfT/yWh0
税収と人件費の比率くらい公表して欲しい。
これで7割とかだったら、残りの3割で行政サービスやってんの?って話。
地方自治体の財務状況をきっちり公開すべし。
健全経営されていると、とても思えないんだ。
【調査】ごはんに合わないおかず、1位は「大学芋」 2位は「お好み焼き、たこ焼き」★4
879 :名無しさん@十周年[sage]:2009/10/17(土) 17:47:43 ID:UAfT/yWh0
>>876
家畜にはなりたくない。

芋系は口の中の水分を奪っていくから、ご飯が飲めなくなる…
【政治】 税収、ついに40兆円割れへ…国債発行額を下回る異例の事態に★5
726 :名無しさん@十周年[sage]:2009/10/17(土) 18:08:36 ID:UAfT/yWh0
>>680
家計と国家財政は同義なのだよ。
経済学の本を開けば最初に家計の話があるのは常。
【政治】鳩山首相1カ月 幸夫人との食事が癒やし 夫人同伴外食は実に8回 安倍元首相や麻生前首相は2回 日刊スポーツ
111 :名無しさん@十周年[sage]:2009/10/17(土) 19:55:54 ID:UAfT/yWh0
癒しを求めるほど仕事してねぇだろ。
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。