トップページ > ニュース速報+ > 2009年10月15日 > aIMwj//C0

書き込み順位&時間帯一覧

70 位/25501 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数66400000006433000600055048



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@十周年
【政治】鳩山首相、赤字国債増を容認 一般会計総額が過去最大90兆円台半ば★3
【社会】「新聞は必要 91%」…読売新聞社・世論調査
【政治】鳩山首相、赤字国債増を容認 一般会計総額が過去最大90兆円台半ば★4
【政治】鳩山首相、赤字国債増を容認 一般会計総額が過去最大90兆円台半ば★5
【オーストラリア】豪自治体、姉妹都市停止を撤回 和歌山・太地町のイルカ漁めぐり
【政治】 「国債増えたら、日本が持たない!」の鳩山首相、「国債が増えるのもやむを得ない」表明…概算要求、過去最大90兆円台★8
【政治】民主党、内閣官房機密費の存在自体を否定…「機密費の透明化」を要求していた野党時代とは全然違うと J-CAST
【政治】子ども手当、全額国費で=来年度概算要求−長妻厚労相
【政治】 「国債増えたら、日本が持たない!」の鳩山首相、「国債が増えるのもやむを得ない」表明…概算要求、過去最大90兆円台★9
【友愛】民主党、やっぱり「官僚頼み」 国会対策で平野官房長官、官僚に質問議員への事情聴取を指示

その他1スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

【政治】鳩山首相、赤字国債増を容認 一般会計総額が過去最大90兆円台半ば★3
473 :名無しさん@十周年[sage]:2009/10/15(木) 00:01:19 ID:aIMwj//C0
>>432
そりゃ分かってるさ。
問題は90数兆にまで膨れ上がった概算要求を、
せめて89兆レベルまで絞りきれるかってことだろ?
概算要求、数兆も削れるのか?、補正予算であんなに苦しんでたのに。
【政治】鳩山首相、赤字国債増を容認 一般会計総額が過去最大90兆円台半ば★3
681 :名無しさん@十周年[sage]:2009/10/15(木) 00:10:47 ID:aIMwj//C0
>>586
そりゃ間違ってる。
ただ、赤字国債をがんがん批判して、
財政規律万歳な藤井大臣がいて概算要求90数兆ってのはナシだ。
国家戦略室が出来立てだからといって、予算編成が間に合わなかったら、
全員を罷免にしてくれと心の底から叫びたい w。
【政治】鳩山首相、赤字国債増を容認 一般会計総額が過去最大90兆円台半ば★3
796 :名無しさん@十周年[sage]:2009/10/15(木) 00:15:23 ID:aIMwj//C0
出羽守はいらない。
【社会】「新聞は必要 91%」…読売新聞社・世論調査
473 :名無しさん@十周年[sage]:2009/10/15(木) 00:31:55 ID:aIMwj//C0
新聞が必要かどうかのアンケート結果を新聞に載せて何か意味があるのかと。
囲い込みマーケティングか?
【政治】鳩山首相、赤字国債増を容認 一般会計総額が過去最大90兆円台半ば★4
129 :名無しさん@十周年[sage]:2009/10/15(木) 00:37:04 ID:aIMwj//C0
いやー、予算の付け替えだけでイケるんですとか真っ赤な嘘だったねー。
埋蔵金もありませんー。下手すりゃ予算編成間に合いませんー。
機密費は「なんですかそれ?、そんなのアルンデスカ」状態。
国会は開かないし、首相は毎日有名人とパーティーだし、
掌返し政権って名前付けてやれ。
【政治】鳩山首相、赤字国債増を容認 一般会計総額が過去最大90兆円台半ば★4
274 :名無しさん@十周年[sage]:2009/10/15(木) 00:45:20 ID:aIMwj//C0
>>242
2.5兆削るのに、しかも「無駄の塊」補正を削るのに1ヶ月で、
「要るもの多数」の本予算の概算要求を5兆以上削るのに、
さて、何ヶ月掛かるのでしょう。
【政治】鳩山首相、赤字国債増を容認 一般会計総額が過去最大90兆円台半ば★4
541 :名無しさん@十周年[sage]:2009/10/15(木) 01:01:15 ID:aIMwj//C0
別に民主がどんな方策をとろうと整合さえとれてれば良いんだよ。

円高容認+CO2 25%削減しておいて、なんで中小企業を救済するんだよ。
公共設備投資を抑制しておいて、なんでフロー効果の少ないバラマキをやるんだよ。
無駄を削って緊縮と言っておきながら、なんで90数兆の概算になるんだよ。
高速道路を無料化する=事実上の公務員増なのに、
 なんで公務員の給与削減で、なんで定年延長なんだ?

この政権のやりたいことがさっぱり分からん。
【政治】鳩山首相、赤字国債増を容認 一般会計総額が過去最大90兆円台半ば★4
663 :名無しさん@十周年[sage]:2009/10/15(木) 01:10:20 ID:aIMwj//C0
>>602
…出口が見えません。
【政治】鳩山首相、赤字国債増を容認 一般会計総額が過去最大90兆円台半ば★5
69 :名無しさん@十周年[sage]:2009/10/15(木) 01:45:41 ID:aIMwj//C0
民主支持者の人に聞きたいことがあるんだけどなんで民主を支持してるんだ?
別に煽ってるわけじゃなくて、なんで支持してるのか知りたいなぁと。
【政治】鳩山首相、赤字国債増を容認 一般会計総額が過去最大90兆円台半ば★5
96 :名無しさん@十周年[sage]:2009/10/15(木) 01:49:21 ID:aIMwj//C0
>>78
何らかの理由くらいはあるでしょう。
【政治】鳩山首相、赤字国債増を容認 一般会計総額が過去最大90兆円台半ば★5
130 :名無しさん@十周年[sage]:2009/10/15(木) 01:52:29 ID:aIMwj//C0
>>117
民主支持者は「官僚が憎い」から支持してるって理解でOKか?
【政治】鳩山首相、赤字国債増を容認 一般会計総額が過去最大90兆円台半ば★5
166 :名無しさん@十周年[sage]:2009/10/15(木) 01:55:32 ID:aIMwj//C0
>>151
俺もホントに疑問なんだよな。支持してるからには理由があるんだろうが、
その理由がよく分からない。
【政治】鳩山首相、赤字国債増を容認 一般会計総額が過去最大90兆円台半ば★5
233 :名無しさん@十周年[sage]:2009/10/15(木) 02:00:36 ID:aIMwj//C0
>>171
自民党がやってきたのは、酷く単純に言うと「団体に金を落とす」政策だわな。
例えば国が100兆の金を国内で団体(企業や農協)に落としたとする。
そうすると、その100兆は国内で何倍かになって動く。結果、景気が維持されて、
労働者の雇用や税収の安定に寄与するって方策だ。
個々人に直接お金は落ちないし、「無駄」な公共事業も起きるんだが、
実はその「無駄」で国民は「間接的に」の恩恵を受けている。

そこから「無駄」をなくすと、当然ながら国内のお金の流れが消える。
その結果、経済規模は縮小していく。別に民主党の支出の多さが悪いってわけではなくて、
民主の整合性のなさと、一貫性のなさがダメなんだよ。
別に自民政治が良いとも悪いとも言わない。そんなの時々の状況次第だ。
ただ、ここまで民主に適当に気分で動かれると、なにやりたいのかさっぱり分からないんだよ。
【政治】鳩山首相、赤字国債増を容認 一般会計総額が過去最大90兆円台半ば★5
300 :名無しさん@十周年[sage]:2009/10/15(木) 02:06:26 ID:aIMwj//C0
もしかして、民主支持ってのは、
薄めた117みたいな奴の集団だったりするのか?
【政治】鳩山首相、赤字国債増を容認 一般会計総額が過去最大90兆円台半ば★5
340 :名無しさん@十周年[sage]:2009/10/15(木) 02:09:50 ID:aIMwj//C0
とりあえず、官僚憎い117を薄めたような奴と
高度な政治判断の280を薄めたような奴の集団が民主支持者?
【政治】鳩山首相、赤字国債増を容認 一般会計総額が過去最大90兆円台半ば★5
420 :名無しさん@十周年[sage]:2009/10/15(木) 02:17:38 ID:aIMwj//C0
>>406
あぼーんしたら、亀吉さんのモラトリアムが真性モラトリアムに化ける w。
【オーストラリア】豪自治体、姉妹都市停止を撤回 和歌山・太地町のイルカ漁めぐり
552 :名無しさん@十周年[sage]:2009/10/15(木) 10:30:22 ID:aIMwj//C0
ethnocentrism 乙の白黒というようなことを言ってみたら、
何人かの欧米人が気まずそうに黙ってしまった。
面白い。
【オーストラリア】豪自治体、姉妹都市停止を撤回 和歌山・太地町のイルカ漁めぐり
554 :名無しさん@十周年[sage]:2009/10/15(木) 10:32:57 ID:aIMwj//C0
太平洋側に面した中部以南の漁港じゃ、
イルカなんて普通に食うんじゃないか?
【政治】 「国債増えたら、日本が持たない!」の鳩山首相、「国債が増えるのもやむを得ない」表明…概算要求、過去最大90兆円台★8
228 :名無しさん@十周年[sage]:2009/10/15(木) 10:36:50 ID:aIMwj//C0
>>150
現実はホッケーマスクを被って
手斧もって襲ってくる感じ。
【政治】 「国債増えたら、日本が持たない!」の鳩山首相、「国債が増えるのもやむを得ない」表明…概算要求、過去最大90兆円台★8
291 :名無しさん@十周年[sage]:2009/10/15(木) 10:41:24 ID:aIMwj//C0
一般会計の概算要求だけで90数兆なら、
補正予算組む余裕は皆無だなぁ。
【政治】民主党、内閣官房機密費の存在自体を否定…「機密費の透明化」を要求していた野党時代とは全然違うと J-CAST
38 :名無しさん@十周年[sage]:2009/10/15(木) 10:47:17 ID:aIMwj//C0
ぶれたというか何というか…。
立派な嘘つき政党だよなぁ。
【政治】民主党、内閣官房機密費の存在自体を否定…「機密費の透明化」を要求していた野党時代とは全然違うと J-CAST
47 :名無しさん@十周年[sage]:2009/10/15(木) 10:50:39 ID:aIMwj//C0
しかし、それにしても酷いなぁ。
機密費があっても構わないが、こういう展開は酷い。
【政治】 「国債増えたら、日本が持たない!」の鳩山首相、「国債が増えるのもやむを得ない」表明…概算要求、過去最大90兆円台★8
616 :名無しさん@十周年[sage]:2009/10/15(木) 11:03:28 ID:aIMwj//C0
子供手当て->乗数効果のないバラマキ
高速道路無料化→過疎促進,路線廃止の加速
公共事業の凍結→地方自治体の景気対策ナシな方向で
消費税は上げない→CO2 25%削減で環境税を導入します云々。
財源は組み換え→埋蔵金も見つかりません、企業と地方に負担してもらいます。
子供手当ての財源は地方/企業負担→不況だけど,地方切り捨てだけど増税のんで?
公務員の人件費抑制→抑制しません、むしろ定年伸ばします。
天下法人への見直し→やってません、なので概算要求山盛りです。

こんな感じでおk?
【政治】 「国債増えたら、日本が持たない!」の鳩山首相、「国債が増えるのもやむを得ない」表明…概算要求、過去最大90兆円台★8
935 :名無しさん@十周年[sage]:2009/10/15(木) 11:27:07 ID:aIMwj//C0
>>841
なんないよ。良くなるわけがない。公共事業を抑制して、
子供手当てに捲く、足りない分は地方/企業に負担をお願いと言ってる。
公共事業系を緊縮して、ばらまき系を拡大しているから、
支出が増えても効果が自民時代と同じになるかどうかは分からない。

概算要求の段階で90兆半ばまで行ってるから、
補正予算を組めるかどうかも怪しい。
そもそも補正予算の削減だけで1ヶ月掛かってるのに、
予算編成がちゃんと間に合うかどうかもよく分からない。

景気良くなる要素がちょっと少なすぎる。
【政治】子ども手当、全額国費で=来年度概算要求−長妻厚労相
453 :名無しさん@十周年[sage]:2009/10/15(木) 11:45:58 ID:aIMwj//C0
負担は全額国費なのか地方/企業負担アリなのかどっちなんだよ。
学童保育や支援事業で企業/自治体の負担が増えること事態は確定か?
結局、国税は上がらないけれども地方税は上がるのかよ。
もう好きにしろ、馬鹿妻。
【政治】子ども手当、全額国費で=来年度概算要求−長妻厚労相
457 :名無しさん@十周年[sage]:2009/10/15(木) 11:49:20 ID:aIMwj//C0
税金は上げないとかいっておきながら、既に出ている増税案が「環境税」、
子供手当てで増税はしないとか言っておきながら「地方税増税」。
更に公共事業緊縮で、民業圧迫の高速無料化に5000億。
結局、増税策ばっかりじゃねーか。
地方企業をそんなに殺したいのか?、アホたれ。
【政治】 「国債増えたら、日本が持たない!」の鳩山首相、「国債が増えるのもやむを得ない」表明…概算要求、過去最大90兆円台★9
650 :名無しさん@十周年[sage]:2009/10/15(木) 12:42:52 ID:aIMwj//C0
えー、株価が上がるとか政権交代が景気対策とか、
予算組み換えで何とかとか、赤字国債発行しませんとか、
増税しませんとか言っていたけれども、普天間どうこうとか、
主要な政策を全部変更したら何が民主党に残るのか、
民主支持者さん説明お願い。

とりあえず「補正削ります」「給油やりません」だけ変わってない。
うん。
【政治】 「国債増えたら、日本が持たない!」の鳩山首相、「国債が増えるのもやむを得ない」表明…概算要求、過去最大90兆円台★9
692 :名無しさん@十周年[sage]:2009/10/15(木) 12:46:30 ID:aIMwj//C0
増税するといって増税するなら文句は言わない。
問題は増税しないといって増税したり、
増税するといって増税しない場合は許さない。

最低限、政府は国民や企業の「予測可能性」を奪うな。
少なくともそれくらいは守れよ。
【政治】 「国債増えたら、日本が持たない!」の鳩山首相、「国債が増えるのもやむを得ない」表明…概算要求、過去最大90兆円台★9
808 :名無しさん@十周年[sage]:2009/10/15(木) 12:57:05 ID:aIMwj//C0
「サラリーマンだし、手当て貰えるから民主」とか言ってた友人がいたんだが、

「輸出産業であるところのお前さんの企業の今年の収益はどーだ?、円高だけど、
 派遣0になったけど、残業増えてるか?、経営層が海外移転の話とか言ってない?、
 もしそうなら、貰ってる間に会社や工場がなくなるかもなー」

と言ったら青くなった。多分、実際に、
派遣0にしても残業がなく経営層が海外移転の話をしてるんだろう。
俺はもう知らん。民主にいれた人、色々と諦めてくれ。
【政治】 「国債増えたら、日本が持たない!」の鳩山首相、「国債が増えるのもやむを得ない」表明…概算要求、過去最大90兆円台★9
859 :名無しさん@十周年[sage]:2009/10/15(木) 13:02:01 ID:aIMwj//C0
(" )〜〜〜〜〜〜〜〜 (" )〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜( ") 〜〜〜〜〜〜〜( ") 〜〜〜〜〜〜〜〜( ")
(" )〜〜〜〜〜〜〜 (" )〜〜〜〜〜〜〜 〜〜〜〜〜〜〜( ") 〜〜〜〜〜〜〜〜( ")
(" )〜〜〜〜〜〜〜〜 (" )〜〜〜〜〜〜
【政治】 「国債増えたら、日本が持たない!」の鳩山首相、「国債が増えるのもやむを得ない」表明…概算要求、過去最大90兆円台★9
880 :名無しさん@十周年[sage]:2009/10/15(木) 13:04:27 ID:aIMwj//C0
>>863
民主支持者は諦めて苦しむ。
民主以外支持者は諦められずに苦しむ。
うん、その程度の違いだったりするんだ。
とにかく苦しむの全国民一緒。素晴らしいー。これぞ民主主義。
【政治】 「国債増えたら、日本が持たない!」の鳩山首相、「国債が増えるのもやむを得ない」表明…概算要求、過去最大90兆円台★9
962 :名無しさん@十周年[sage]:2009/10/15(木) 13:12:24 ID:aIMwj//C0
「企業をイジメル→CM出稿が減る→マスコミ困る」とはならないんだろうか…。
椿発言から連綿と来てマスコミ各社の経営層は何やってるんだろ。
【友愛】民主党、やっぱり「官僚頼み」 国会対策で平野官房長官、官僚に質問議員への事情聴取を指示
104 :名無しさん@十周年[sage]:2009/10/15(木) 17:09:21 ID:aIMwj//C0
民主党現在の施行施策の適否は置いとく。政治的見解は無数にあるから。しかし
「出来ると言ったのに出来ない」
「しないと言っていたのにする」
「間に合うと言っていたのに間に合わない」
こういうアホウは嫌いだ。
単に非難したいがために非難していただけじゃないか、民主党は。
【友愛】民主党、やっぱり「官僚頼み」 国会対策で平野官房長官、官僚に質問議員への事情聴取を指示
157 :名無しさん@十周年[sage]:2009/10/15(木) 17:18:16 ID:aIMwj//C0
>>139
1の『「脱官僚依存」を掲げる民主党は国会論戦も政治主導で進める方針で、
小沢一郎幹事長は官僚の国会答弁を禁止する国会法改正案の臨時国会提出を目指している』

ことと、質問取りとの整合がとれるのか、一つ解釈を頼む。
俺にはどうにも整合がとれているとは思えん。
できないなら言うな、公約するな、それを武器に選挙で戦うなボケというのが感想。
【友愛】民主党、やっぱり「官僚頼み」 国会対策で平野官房長官、官僚に質問議員への事情聴取を指示
239 :名無しさん@十周年[sage]:2009/10/15(木) 17:29:11 ID:aIMwj//C0
>>183
俺自身は官僚が答弁書こうが何しようが構わないと思っている。
しかし民主党は「読み上げ答弁」も不当だといっている。
事前に質問を知らなくとも適切に答えるのが閣僚だという認識なんだよ。
だから質問を事前に把握するんだろうが。

実際に地方議会レベルでは質問取りを廃止したところがある。
爆弾質問でも構わんという意思表示だよ。
それに思いっきり逆行しておいてどの口がいうという感想。
結局、答弁書を書いてもらうんだろうよ。
【友愛】民主党、やっぱり「官僚頼み」 国会対策で平野官房長官、官僚に質問議員への事情聴取を指示
266 :名無しさん@十周年[sage]:2009/10/15(木) 17:32:40 ID:aIMwj//C0
>>249
あのなー。質問取りだけなら、秘書だろうと政務官だろうと、
民主党の事務員だろうが、バイトだろうが小間使いだろうが「何だっていい」んだよ。
なぜご用聞きレベルのことに官僚を使う。なんか必然性があるのか?
官僚を使って質問取りをしなければならない理由は何なんだよ。
むしろそれに考えてから民主を擁護してやれ。
【友愛】民主党、やっぱり「官僚頼み」 国会対策で平野官房長官、官僚に質問議員への事情聴取を指示
289 :名無しさん@十周年[sage]:2009/10/15(木) 17:37:00 ID:aIMwj//C0
>>269
質問取りをせずに、質問書を提出させるという方式あればそれをやってる国もある。
「それさえ行わない」という事実だけで十分だ。
【友愛】民主党、やっぱり「官僚頼み」 国会対策で平野官房長官、官僚に質問議員への事情聴取を指示
345 :名無しさん@十周年[sage]:2009/10/15(木) 17:47:02 ID:aIMwj//C0
むしろ官僚の国会答弁禁止に反対している社民党の方が、
よっぽど好ましいと思えるのが狂ってる。
【政治】 「国債増えたら、日本が持たない!」の鳩山首相、「国債が増えるのもやむを得ない」表明…概算要求、過去最大90兆円台★14
447 :名無しさん@十周年[sage]:2009/10/15(木) 21:32:06 ID:aIMwj//C0
特殊法人の取り扱い何とかするって話はどーなったのでしょう。
それをどーにかしたら、概算要求減るってことはないの?
【政治】 「国債増えたら、日本が持たない!」の鳩山首相、「国債が増えるのもやむを得ない」表明…概算要求、過去最大90兆円台★14
506 :名無しさん@十周年[sage]:2009/10/15(木) 21:40:27 ID:aIMwj//C0
特殊法人に切り込んだら、10兆でも20兆でもとかいう話はどうなったと思いつつ、
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255604654/l50
これ見て少し思ったことがあるんだけれども。

1163団体ある天下り法人へ国からの支出平均は4.7億円
それ以外の公益法人への支出平均は6200万で、5500団体ある。
天下り法人への支出を全部切ったとすると、5000億円。
全部の公益法人への支出を切り飛ばしても、8898億円にしかならない。

全然足りない。また、もし官僚を定年退職まで勤務させていた場合、
年「5000億円」で人件費足りるの?、
もしかして天下りの方が安上がりな仕組みだったりしない?、
これ、誰か詳しい人教えて。
【政治】 「国債増えたら、日本が持たない!」の鳩山首相、「国債が増えるのもやむを得ない」表明…概算要求、過去最大90兆円台★14
551 :名無しさん@十周年[sage]:2009/10/15(木) 21:44:19 ID:aIMwj//C0
>>520
じゃ、なんで天下り叩いてんの?
よく分からなくなってきた w。
【政治】 「国債増えたら、日本が持たない!」の鳩山首相、「国債が増えるのもやむを得ない」表明…概算要求、過去最大90兆円台★14
612 :名無しさん@十周年[sage]:2009/10/15(木) 21:51:48 ID:aIMwj//C0
>>568>>584
了解 w。なるほどね、うまく機能してたわけだ。
ということは、民主党は下手に天下りどうこうと突っついたため、
かえって財政を膨張させる地雷を、これでもかと踏んでるわけだ。

後から後から民主党を支持する理由が無尽蔵に湧いてくる感じだなぁ。
最初から支持してないから良いけど。
【政治】 「国債増えたら、日本が持たない!」の鳩山首相、「国債が増えるのもやむを得ない」表明…概算要求、過去最大90兆円台★14
634 :名無しさん@十周年[sage]:2009/10/15(木) 21:56:09 ID:aIMwj//C0
>>586
自民/みんな
【政治】 「国債増えたら、日本が持たない!」の鳩山首相、「国債が増えるのもやむを得ない」表明…概算要求、過去最大90兆円台★14
674 :名無しさん@十周年[sage]:2009/10/15(木) 22:00:26 ID:aIMwj//C0
>>640
官僚の入省〜定年まで、通常の公務員のように保障して、
初めて天下り対策を打ったことになる上に、
政府支出の膨張の責任を官僚のせいにするってのはどうもなー。

今回の民主党のように「政治的に増やせる」ことが分かってしまったので、
余計に言えなくなってしまった感じがする。
【政治】 「国債増えたら、日本が持たない!」の鳩山首相、「国債が増えるのもやむを得ない」表明…概算要求、過去最大90兆円台★14
706 :名無しさん@十周年[sage]:2009/10/15(木) 22:04:50 ID:aIMwj//C0
>>686
自分も含めてマスコミや政治家や官僚にだまされないくらい勉強する。
案外、国民全員がそうやって勉強した方がよっぽど早い気がしてきた。
【政治】 「国債増えたら、日本が持たない!」の鳩山首相、「国債が増えるのもやむを得ない」表明…概算要求、過去最大90兆円台★14
757 :名無しさん@十周年[sage]:2009/10/15(木) 22:11:37 ID:aIMwj//C0
>>720
まずどっちか選ぶ。「財政規律重視か否か」。
財政規律重視を決めたら、とっとと増税して今回の民主のような精査を行う。
不況は腹括って諦める。飢えても知らない。

財政規律重視しないなら少なくとも10-20年以内に収支均衡する点を決める。
その上で増税してスケジュールを立てる。予算の枠はスケジュールが支配する。
今回のような突発的不況は1年くらい折り込んで置く。

要は財政の問題じゃなくて、スケジュールの問題だと思ってる。
正しいかどうかは知らない。
【政治】 「国債増えたら、日本が持たない!」の鳩山首相、「国債が増えるのもやむを得ない」表明…概算要求、過去最大90兆円台★14
843 :名無しさん@十周年[sage]:2009/10/15(木) 22:24:04 ID:aIMwj//C0
民主支持者はこう考えたかもしれないよ。

「景気が悪くなれば税収が減る、しかし公共投資しなければ景気は更に悪化する。
 赤字国債を増やせば、人口も増えず高度成長できない日本では致命傷になりうる。
 赤字国債x, 公共投資○、困った困った」
「我々は赤字国債増発せずに公共投資しまーす、
 予算の組み換えだけで公共投資やれまーす」
「乗った!」

んな感じじゃないのかなーと。
【政治】 「国債増えたら、日本が持たない!」の鳩山首相、「国債が増えるのもやむを得ない」表明…概算要求、過去最大90兆円台★14
969 :名無しさん@十周年[sage]:2009/10/15(木) 22:55:28 ID:aIMwj//C0
>>967
なるほど!、利子付きの奨学金だったんだ!。納得したっ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。