トップページ > ニュース速報+ > 2009年10月14日 > viS+z3Yn0

書き込み順位&時間帯一覧

83 位/26217 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000077650877100000048



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@十周年
【政治】 「冗談じゃない!説明もなくあの発言か」「経緯勉強しろ!」 森田知事や政財界、羽田ハブ空港発言に怒り…前原国交省、説明へ
【羽田ハブ化】 前原国交相、鳩山首相に相談なく発言していた…首相「言葉が極端だった」と鎮静化図るも、国交相「実現させる」と自信
【友愛】東京タワーに「友愛カレー」が登場
【政治】大阪府職員の給与とボーナスを初の同時引き下げ 人事委が橋下知事に勧告 人件費131億円削減★2
【政治】 「冗談じゃない!説明もない」「経緯勉強しろ」 森田知事や千葉の政財界、羽田ハブ化発言に怒り…前原国交省、説明へ★3
【政治】2次補正予算、亀井氏「3兆円超えないと経済持たない」「特別会計は宝の山で、 20兆円ぐらいすぐに出てくる」

書き込みレス一覧

【政治】 「冗談じゃない!説明もなくあの発言か」「経緯勉強しろ!」 森田知事や政財界、羽田ハブ空港発言に怒り…前原国交省、説明へ
932 :名無しさん@十周年[]:2009/10/14(水) 09:25:20 ID:viS+z3Yn0
自民みたいに裏で話をつけてから公表するより、

こうやって喧嘩させた方が人の本音が聞けていいね。
【政治】 「冗談じゃない!説明もなくあの発言か」「経緯勉強しろ!」 森田知事や政財界、羽田ハブ空港発言に怒り…前原国交省、説明へ
967 :名無しさん@十周年[]:2009/10/14(水) 09:29:27 ID:viS+z3Yn0
羽田は高級国内路線と国際路線
成田は格安国内路線

こう使い分ければいいんだよ。
羽田<>成田の移動を無くせ。
【政治】 「冗談じゃない!説明もなくあの発言か」「経緯勉強しろ!」 森田知事や政財界、羽田ハブ空港発言に怒り…前原国交省、説明へ
997 :名無しさん@十周年[]:2009/10/14(水) 09:32:39 ID:viS+z3Yn0
>>987
で、田舎の成田に作ろうとしたら住民の猛反対でカス空港になりましたとさ。
【羽田ハブ化】 前原国交相、鳩山首相に相談なく発言していた…首相「言葉が極端だった」と鎮静化図るも、国交相「実現させる」と自信
311 :名無しさん@十周年[]:2009/10/14(水) 09:36:04 ID:viS+z3Yn0
まず個人の意志を示して、その後調整開始するのが政治家だろ。

全部裏で話をつけて、利権調整してから話を進めるのは政治屋のやる事。

国民が知りたいのは経緯と結果の両方だ。
【羽田ハブ化】 前原国交相、鳩山首相に相談なく発言していた…首相「言葉が極端だった」と鎮静化図るも、国交相「実現させる」と自信
342 :名無しさん@十周年[]:2009/10/14(水) 09:40:42 ID:viS+z3Yn0
>>332
自民は土建利権の為にぼこすか空港作ってたから、
一極集中とか思っても言えなかったんだよな〜。

赤字確定、霧には使えない静岡空港とか、今後どうするんだろう。地域の負担も半端無いし・・・
【羽田ハブ化】 前原国交相、鳩山首相に相談なく発言していた…首相「言葉が極端だった」と鎮静化図るも、国交相「実現させる」と自信
372 :名無しさん@十周年[]:2009/10/14(水) 09:45:58 ID:viS+z3Yn0
先に言うからこうやって国民が議論出来るんだな。

常時世論を窺ってるようなもんだ。いいよいいよー。

利権調整してあちこちお土産もっていくよりも、国民の意思が大切。
【羽田ハブ化】 前原国交相、鳩山首相に相談なく発言していた…首相「言葉が極端だった」と鎮静化図るも、国交相「実現させる」と自信
403 :名無しさん@十周年[]:2009/10/14(水) 09:51:21 ID:viS+z3Yn0
>>391
君がそう思う事すら、前原の発言の「おかげ」なんですよ。
国民の賛成反対の反応がある。
実行前にいろいろな意見が聞ける訳だ。

先に内輪だけで全部話つけると、国民の意思なんて関係無く即実行されてしまう。
そして後から破綻する。これが自民の従来のやり方。
【羽田ハブ化】 前原国交相、鳩山首相に相談なく発言していた…首相「言葉が極端だった」と鎮静化図るも、国交相「実現させる」と自信
439 :名無しさん@十周年[]:2009/10/14(水) 10:02:25 ID:viS+z3Yn0
地方・国民を巻き込んで大議論するのが民主。
毎日やんややんやの大騒ぎ。

上で先に話をつけるのが自民。
自民の考えは、「愚かな庶民は議論参加不要」

メリット、デメリットは双方あるが
少なくともこの数日、ニュースで「政策」の時間が増えたのは良いことだよ。
【羽田ハブ化】 前原国交相、鳩山首相に相談なく発言していた…首相「言葉が極端だった」と鎮静化図るも、国交相「実現させる」と自信
483 :名無しさん@十周年[]:2009/10/14(水) 10:16:24 ID:viS+z3Yn0
>>470
森田は千葉の代表なんだから言うのは当然だね。
ついでに言えば、この話を元に森田が成田住民と交渉する事も出来る。
橋下が空港に対する支援の打ち切りというカードを見せる事もできる。

情報が世間に広まるから交渉が出来るって事を忘れてはならない。
【羽田ハブ化】 前原国交相、鳩山首相に相談なく発言していた…首相「言葉が極端だった」と鎮静化図るも、国交相「実現させる」と自信
519 :名無しさん@十周年[]:2009/10/14(水) 10:29:33 ID:viS+z3Yn0
>>497
赤字垂れ流ししている無駄な空港を縮小、廃止、転用して無駄な維持費を省く。

>>空港整備勘定の抜本見直し 国の整備戦略に影響も
これで検索してみるといいよ。
【羽田ハブ化】 前原国交相、鳩山首相に相談なく発言していた…首相「言葉が極端だった」と鎮静化図るも、国交相「実現させる」と自信
530 :名無しさん@十周年[]:2009/10/14(水) 10:34:19 ID:viS+z3Yn0
>>521
http://www.news24.jp/articles/2009/07/31/07140728.html

羽田は、維持は黒字。
増強分が赤字。これは未来への投資で、取り返せる可能性が高い金。
【羽田ハブ化】 前原国交相、鳩山首相に相談なく発言していた…首相「言葉が極端だった」と鎮静化図るも、国交相「実現させる」と自信
547 :名無しさん@十周年[]:2009/10/14(水) 10:40:58 ID:viS+z3Yn0
>>538
作る前から、運用で大赤字が確定なのに無理矢理作って
案の定悲惨な事になっている静岡空港とかが足を引っ張っているんですが。
絵に描いた餅ですら終わってるのに無理矢理作るから、他が迷惑してるんです。

無駄な空港を廃止して集中すれば需要は戻り、投資コストは戻ってくる。
【羽田ハブ化】 前原国交相、鳩山首相に相談なく発言していた…首相「言葉が極端だった」と鎮静化図るも、国交相「実現させる」と自信
565 :名無しさん@十周年[]:2009/10/14(水) 10:47:22 ID:viS+z3Yn0
>>557
利権の言いなりになってきたから、これだけ無駄な空港がタケノコみたいに出来て
毎年莫大な維持費がかかっているわけですが。

今は大なた振るわないと駄目なんだよ。
空港なんて置いておくだけで無駄金使う金食い虫なんだぞ。

自民はビルドビルドビルド、で、スクラップしなかったんだよ。
【羽田ハブ化】 前原国交相、鳩山首相に相談なく発言していた…首相「言葉が極端だった」と鎮静化図るも、国交相「実現させる」と自信
583 :名無しさん@十周年[]:2009/10/14(水) 10:54:50 ID:viS+z3Yn0
>>577
もう、当初予算の2100億はとっくに超えてるんだから、
永遠に工事延期の後回しでいいんじゃないの?
【羽田ハブ化】 前原国交相、鳩山首相に相談なく発言していた…首相「言葉が極端だった」と鎮静化図るも、国交相「実現させる」と自信
625 :名無しさん@十周年[]:2009/10/14(水) 11:10:05 ID:viS+z3Yn0
>>594
予算が無いなら、そのうち緊急性の無いものを極力後回しにすればいいだけ。

何に緊急性があるか判らんけどな。
【羽田ハブ化】 前原国交相、鳩山首相に相談なく発言していた…首相「言葉が極端だった」と鎮静化図るも、国交相「実現させる」と自信
646 :名無しさん@十周年[]:2009/10/14(水) 11:16:42 ID:viS+z3Yn0
未来に負担を掛ける赤字国債を極力出さないようにするには、

赤字空港閉鎖で無駄な運用費を抑えて、
採算が取れない工事も後回しにして、
儲かる所に資源を集中させるしかないだろ。

今まで好景気でも、国債や地方債は増える一方だったんだぜ。
【友愛】東京タワーに「友愛カレー」が登場
440 :名無しさん@十周年[]:2009/10/14(水) 11:23:03 ID:viS+z3Yn0
友愛=絶交
【羽田ハブ化】 前原国交相、鳩山首相に相談なく発言していた…首相「言葉が極端だった」と鎮静化図るも、国交相「実現させる」と自信
672 :名無しさん@十周年[]:2009/10/14(水) 11:23:16 ID:viS+z3Yn0
>>661
ゴミ空港に赤字便を飛ばさないと駄目だからJALはひーひー言ってるんだよ。
空港を減らさなければJALの再建は無理。両者は繋がってる話。
【羽田ハブ化】 前原国交相、鳩山首相に相談なく発言していた…首相「言葉が極端だった」と鎮静化図るも、国交相「実現させる」と自信
805 :名無しさん@十周年[]:2009/10/14(水) 11:46:19 ID:viS+z3Yn0
>>774
自民は、「国民の未来」を切り捨てして、「既得権益」を優先させたんだよ。
その結果が地方に乱立した赤字空港。

なるべく早くツケを払わないといけない。待てば待つほど赤字が酷くなる。
【羽田ハブ化】 前原国交相、鳩山首相に相談なく発言していた…首相「言葉が極端だった」と鎮静化図るも、国交相「実現させる」と自信
905 :名無しさん@十周年[]:2009/10/14(水) 11:58:04 ID:viS+z3Yn0
>>892
利便性と値段は比例するんだから、
成田使うのは格安の内外便
羽田使うのは割高の内外便

こういう切り分けにするんじゃないの?
【政治】大阪府職員の給与とボーナスを初の同時引き下げ 人事委が橋下知事に勧告 人件費131億円削減★2
456 :名無しさん@十周年[]:2009/10/14(水) 12:13:21 ID:viS+z3Yn0
>>429
じゃ、お前が借金しまくって金を使えば良いよwww
【政治】 「冗談じゃない!説明もない」「経緯勉強しろ」 森田知事や千葉の政財界、羽田ハブ化発言に怒り…前原国交省、説明へ★3
154 :名無しさん@十周年[]:2009/10/14(水) 12:18:47 ID:viS+z3Yn0
>>36
距離が遠いと当然交通費も余分にかかるし、交通手段が限定される。
当然交通整備コストも高くなる。

最短のアクセス時間だけじゃない。成田は遠すぎるんだよ。
【政治】 「冗談じゃない!説明もない」「経緯勉強しろ」 森田知事や千葉の政財界、羽田ハブ化発言に怒り…前原国交省、説明へ★3
217 :名無しさん@十周年[]:2009/10/14(水) 12:25:18 ID:viS+z3Yn0
成田は現時点で凍結して、
格安便を中心に飛ばせば良いよ。

羽田だけではパンクするんだったらその予備にすればいい。
【政治】 「冗談じゃない!説明もない」「経緯勉強しろ」 森田知事や千葉の政財界、羽田ハブ化発言に怒り…前原国交省、説明へ★3
357 :名無しさん@十周年[]:2009/10/14(水) 12:41:20 ID:viS+z3Yn0
橋下は森田に比べて格段に上手かったよ。

国:羽田を重点強化します
橋:だったら関空への資金投入減らします

当然考える常識的な対応。森田はごねてるだけのアホ。
【政治】 「冗談じゃない!説明もない」「経緯勉強しろ」 森田知事や千葉の政財界、羽田ハブ化発言に怒り…前原国交省、説明へ★3
465 :名無しさん@十周年[]:2009/10/14(水) 12:52:41 ID:viS+z3Yn0
>>446
折衝は今からやるんだよ。国民の見ている所でな。
【政治】2次補正予算、亀井氏「3兆円超えないと経済持たない」「特別会計は宝の山で、 20兆円ぐらいすぐに出てくる」
243 :名無しさん@十周年[]:2009/10/14(水) 14:28:40 ID:viS+z3Yn0
>>227
建設中のダムで2兆円 道路で8兆円見積予算オーバーしてますが?
【政治】2次補正予算、亀井氏「3兆円超えないと経済持たない」「特別会計は宝の山で、 20兆円ぐらいすぐに出てくる」
258 :名無しさん@十周年[]:2009/10/14(水) 14:31:57 ID:viS+z3Yn0
>>252
それまで談合ありきで経費を考えていたから、
談合無くなると採算が取れなくなるだけの話。
【政治】2次補正予算、亀井氏「3兆円超えないと経済持たない」「特別会計は宝の山で、 20兆円ぐらいすぐに出てくる」
273 :名無しさん@十周年[]:2009/10/14(水) 14:34:52 ID:viS+z3Yn0
>>257
だったら見積時に予備費を計上しておけよ。
詐欺見積して工事をばんばんはじめて、後出しで金クレ金クレやるから、予算不足に陥る。
【政治】2次補正予算、亀井氏「3兆円超えないと経済持たない」「特別会計は宝の山で、 20兆円ぐらいすぐに出てくる」
292 :名無しさん@十周年[]:2009/10/14(水) 14:39:12 ID:viS+z3Yn0
>>278
当初予算がついたのが1986年で2100億円
今は4600億円になってまだ足りないという話も出ている。

1986年と今の物価、1割も変わらんよ。
【政治】2次補正予算、亀井氏「3兆円超えないと経済持たない」「特別会計は宝の山で、 20兆円ぐらいすぐに出てくる」
301 :名無しさん@十周年[]:2009/10/14(水) 14:42:26 ID:viS+z3Yn0
>>291
新種の害虫を養殖して、殺虫剤を開発すれば
経済は回るようになりますね。
で、その連鎖が幸せなの?

回せばいいってもんじゃない。
【政治】2次補正予算、亀井氏「3兆円超えないと経済持たない」「特別会計は宝の山で、 20兆円ぐらいすぐに出てくる」
323 :名無しさん@十周年[]:2009/10/14(水) 14:46:56 ID:viS+z3Yn0
>>289
予定価格から落札までが膨らんだ訳じゃないんだよ。
工事中に次々と追加工事が発生して新規の見積、入札が増えたから結果予算オーバーしたんだ。

最初の見積が甘い、詐欺っていうのはそういうこと。

>>298
消費者物価以外にも、
建設物価指数 てのがあります。
どちらにしたって、1割2割の範囲ですよ。
倍以上に膨らむっていうのは常識では考えられない。
【政治】2次補正予算、亀井氏「3兆円超えないと経済持たない」「特別会計は宝の山で、 20兆円ぐらいすぐに出てくる」
345 :名無しさん@十周年[]:2009/10/14(水) 14:50:38 ID:viS+z3Yn0
>>316
お前は馬鹿だからリスク管理とか保険とか貸倒引当とか判らないんだろうね。

今までの見積と結果の比率から、予備費を必ず算出して、
予備費も含めた予算内で公共工事しろと言ってるんだ。

後で足りなくなった。じゃあお前が金を出すのか?
【政治】2次補正予算、亀井氏「3兆円超えないと経済持たない」「特別会計は宝の山で、 20兆円ぐらいすぐに出てくる」
364 :名無しさん@十周年[]:2009/10/14(水) 14:55:31 ID:viS+z3Yn0
>>352
つまり、国債雪だるま前提の業界だから、統廃合してスリムにしないと駄目って事ですね。
【政治】2次補正予算、亀井氏「3兆円超えないと経済持たない」「特別会計は宝の山で、 20兆円ぐらいすぐに出てくる」
411 :名無しさん@十周年[]:2009/10/14(水) 15:06:25 ID:viS+z3Yn0
>>382
見積と費用対効果を考える際に、
過去の予算超過率を見越して計算、計上しろと言ってるだけなのに
それが抽象的と言ってるのなら説明しようがない。

無論それを見越して更に詐欺予算したら無意味になるけどな。
つまり、見積があからさまに甘かった場合の責任の所在を明らかにする事も必要。
【政治】2次補正予算、亀井氏「3兆円超えないと経済持たない」「特別会計は宝の山で、 20兆円ぐらいすぐに出てくる」
434 :名無しさん@十周年[]:2009/10/14(水) 15:12:10 ID:viS+z3Yn0
>>425
緊急性の低い工事をストップして金を集めてるんだよ。

例えば静岡空港みたいに、完成しても赤字垂れ流し、維持で補助金かかりすぎの公共工事なんぞ
完成しない方が良かったってこった。
【政治】2次補正予算、亀井氏「3兆円超えないと経済持たない」「特別会計は宝の山で、 20兆円ぐらいすぐに出てくる」
476 :名無しさん@十周年[]:2009/10/14(水) 15:23:00 ID:viS+z3Yn0
>>450
結局コストパフォーマンスでしょ。
作ってからの受益者が少なくて、コストがかさむのが「無駄」だといってるわけで。
静岡空港は、作った後の維持コストが出なくて搭乗補償してるし、
結局赤字路線が多すぎてJALは破綻したわけだし < 企業努力も足りないが

そうして前原は、空港予算を羽田に集中させる風な発言をしているし、
ダムにしたって例えば早明浦ダムみたいに良くニュースに上るような受益があるのも有るわけだ。
【政治】2次補正予算、亀井氏「3兆円超えないと経済持たない」「特別会計は宝の山で、 20兆円ぐらいすぐに出てくる」
500 :名無しさん@十周年[]:2009/10/14(水) 15:30:50 ID:viS+z3Yn0
>>488
そういうのひっくるめて、リスク管理した上で見積しろ、
年間合計で予算超過無くせ、と言ってるだけだ。

民間だと当然だろ。超過したら潰れるんだから。
【政治】2次補正予算、亀井氏「3兆円超えないと経済持たない」「特別会計は宝の山で、 20兆円ぐらいすぐに出てくる」
535 :名無しさん@十周年[]:2009/10/14(水) 15:40:15 ID:viS+z3Yn0
日本人は、国債・地方債残額=自分の借金だと認識してるからな〜。
借金時計の額の約1億分の1が自己負担だと考えると、消費もなかなか出来ない。

借金増やしてばらまきしても効果が出ないんだよ。

米国や韓国みたいに、借金しまくって贅沢しようという国じゃないよ日本は。
【政治】2次補正予算、亀井氏「3兆円超えないと経済持たない」「特別会計は宝の山で、 20兆円ぐらいすぐに出てくる」
546 :名無しさん@十周年[]:2009/10/14(水) 15:44:28 ID:viS+z3Yn0
>>530
だったら真っ先にやらないといけないのは、
法人税率の累進課税化と、最高税率の引き上げなんだよね・・・

海外に逃げる逃げるとか脅してるけど、儲かってる企業は逃げないつーの。

法人税の最高税率を引き上げると、大企業がもっと設備投資して、人件費も使うようになる。
これだけでキャッシュフローが劇的に改善するのに・・・自民が経団連の言われるがままに引き下げたからな。
【政治】2次補正予算、亀井氏「3兆円超えないと経済持たない」「特別会計は宝の山で、 20兆円ぐらいすぐに出てくる」
560 :名無しさん@十周年[]:2009/10/14(水) 15:51:07 ID:viS+z3Yn0
>>549
対外債務ってそもそも返ってくるの?
貸し越し貸し越しで最後デフォルトになると予想しているんですが。
少なくともデフレ状態の国債よりも未来は真っ暗なんですが。

経営概念がある人は、返ってくる補償が無い金の事は計算に入れずに
常に最悪の事態だけ考えるものです。
【政治】2次補正予算、亀井氏「3兆円超えないと経済持たない」「特別会計は宝の山で、 20兆円ぐらいすぐに出てくる」
583 :名無しさん@十周年[]:2009/10/14(水) 16:02:54 ID:viS+z3Yn0
>>563
>>569
日本の場合は、国が国民から多額の借金をしている という珍しいケースな訳で、
金に関して対外依存してないからこそ、全部将来の国民負担になるって事が理解出来るわけです。
原資が外の金じゃなくて自分の金だから・・・。

アメリカなんかは、外から幾ら借金していようと自由に通貨の基準を変えて操作出来るわけだから
結局借金するだけ得をしているような状態じゃないでしょうか。
勿論ヤクザ商売ですが。借りなきゃ損って感じでやってますよね。
【政治】2次補正予算、亀井氏「3兆円超えないと経済持たない」「特別会計は宝の山で、 20兆円ぐらいすぐに出てくる」
602 :名無しさん@十周年[]:2009/10/14(水) 16:09:16 ID:viS+z3Yn0
>>550
>>580
で、そこは日本で儲けて法人税払ったんですか?
リストラする位の会社だから当然赤字のような気が。

CO2対策=省エネ事業はむしろ日本産業の要になるところだよ。
【政治】2次補正予算、亀井氏「3兆円超えないと経済持たない」「特別会計は宝の山で、 20兆円ぐらいすぐに出てくる」
624 :名無しさん@十周年[]:2009/10/14(水) 16:17:06 ID:viS+z3Yn0
>>605
そうそう。ある意味日本は異常でうs。
30年以上前からどんどん増え続けていくのが見える。
それも対外債務ではなくて、中の債務。

例えばこれから日本がインフレターゲットを鮮明に打ち出していくのなら、
景気もある程度良くなると思いますよ。
ただ、金を持っている奴らが政治を動かしているわけだから、
自分本位で考えている間はデフレ傾向が続くでしょうね。

そうなってくると、貯蓄すればするほど得だって考える訳ですよ。思考の悪循環。
【政治】2次補正予算、亀井氏「3兆円超えないと経済持たない」「特別会計は宝の山で、 20兆円ぐらいすぐに出てくる」
635 :名無しさん@十周年[]:2009/10/14(水) 16:20:45 ID:viS+z3Yn0
>>609
>>619
>>622
鳩は、「日本だけ25%削減」とは一言も言ってないぞ。
中国、アメリカ巻き込んだ国際基準だ。

日本が狙っているのはエコユニットの輸出であって、その標準化。
将来は非エコ関税とかやるんじゃないのかと思う。
【政治】2次補正予算、亀井氏「3兆円超えないと経済持たない」「特別会計は宝の山で、 20兆円ぐらいすぐに出てくる」
657 :名無しさん@十周年[]:2009/10/14(水) 16:29:59 ID:viS+z3Yn0
>>646-648
まだ拘束力や罰則のある議決があった訳でも無し。
日本のスタンスを示して他国にも要求しただけの話。

世界中をエコ風潮に持っていけば日本は有利なんだよ。
単純な価格競争では勝てないんだから。
【政治】2次補正予算、亀井氏「3兆円超えないと経済持たない」「特別会計は宝の山で、 20兆円ぐらいすぐに出てくる」
680 :名無しさん@十周年[]:2009/10/14(水) 16:42:39 ID:viS+z3Yn0
たたき上げの数字をまず出して、その後議論するんだから。
これだけ釣られた人間が多いって事は効果有りと証明してるようなもの。

>>662
で、日本は海外用の規格を作れる技術は無いの?
バッテリーや太陽電池等の効率で勝てるなら、内部ユニットとしての利用も出来ないの?

結局日本はエコ製品を「開発」「輸出」して稼がないと、コピーされる一方なんよ。
例えば家電や車の多くは、単純な機能は飽和して、価格競争になっている。
文句言ってる奴は、他の方法で海外製品に勝つ方法を何か挙げてみろと。
【政治】2次補正予算、亀井氏「3兆円超えないと経済持たない」「特別会計は宝の山で、 20兆円ぐらいすぐに出てくる」
706 :名無しさん@十周年[]:2009/10/14(水) 16:51:36 ID:viS+z3Yn0
>>686
>>688
>>689
そもそも、他国民をエコ洗脳しないと日本の未来は無いって事。
実際に海外でもプリウスは売れてるだろ?リコールも出たがw
日本みたいな「エコ替え」みたいなのは馬鹿らしいが、
今買うならエコ製品 ってイメージを植え付けなきゃ駄目なんだよ。
工場や家庭全てエコのエコブームな。
【政治】2次補正予算、亀井氏「3兆円超えないと経済持たない」「特別会計は宝の山で、 20兆円ぐらいすぐに出てくる」
721 :名無しさん@十周年[]:2009/10/14(水) 17:00:38 ID:viS+z3Yn0
大体、現状は「エコポイント」「エコカー」で散々税金を注ぎ込んでいるんだから。
その金でメーカーが次期製品を開発しないならもう死ねばいいよ。

で、国の金使って有利に開発する以上、
次の収穫を見越して「世界的エコブーム」をお膳立てするのは戦略として当然だろうと。

>>711
そうですね。もう少し落ち着きます・・・


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。