トップページ > ニュース速報+ > 2009年10月14日 > MyupfEdh0

書き込み順位&時間帯一覧

75 位/26217 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000003101083960020051



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@十周年
【社会】教員免許の更新制、10年度限りで廃止に…文科省が方針
【DNA】ヒトゲノムの3D構造は「丸めた麺のようなフラクタル」

書き込みレス一覧

次へ>>
【社会】教員免許の更新制、10年度限りで廃止に…文科省が方針
599 :名無しさん@十周年[]:2009/10/14(水) 12:41:53 ID:MyupfEdh0
>>595
>これは教師が馬鹿な事をしない抑制策になってると思うんだが

なってないです。寝てても全員合格なんですから。
なくせば良くなるわけじゃないですが,あってもよくならなくて
金がどんどんかかるならやめたほうがいいと思います。
【社会】教員免許の更新制、10年度限りで廃止に…文科省が方針
614 :名無しさん@十周年[]:2009/10/14(水) 12:53:31 ID:MyupfEdh0
問題は「教員免許に更新制を取り入れることの是非」じゃなくて
「現行の教員免許更新制度やそのための研修制度の是非」なんだよ。
俺は前者には賛成,後者は意味がないから廃止もやむなしだと思う。
もっと効果のある更新制度を一から考え直してほしい。
【社会】教員免許の更新制、10年度限りで廃止に…文科省が方針
620 :名無しさん@十周年[sage]:2009/10/14(水) 12:59:23 ID:MyupfEdh0
>>616
>取り敢えず、定年まであとちょっとだからとか勘弁して

年金支給年齢の引き上げに伴って
これから教員の定年も伸びちゃうんだよね。
国がいろんな金を出し渋った結果がこれ。
【社会】教員免許の更新制、10年度限りで廃止に…文科省が方針
624 :名無しさん@十周年[sage]:2009/10/14(水) 13:05:09 ID:MyupfEdh0
>>621
おそらく理学部とか農学部とかの場合は
卒業までに学部レベルの教職課程をとった上で,
卒業後2年間の教職大学院に行くことになるでしょうね。
教職課程の一般学部への開放は戦後教育改革の基本ですから
そう簡単には廃止できないでしょう。

>>537 >>550 >>556
6年で博士号はとれません。とれるとすれば修士。
医歯薬と同じ仕組みだと6年制を出ても学士です。
【社会】教員免許の更新制、10年度限りで廃止に…文科省が方針
639 :名無しさん@十周年[sage]:2009/10/14(水) 13:22:06 ID:MyupfEdh0
>>631
>6年生の学部は教職自体が無理だなw
これは現状でもほぼそうです。
医学部や獣医学部で教職とる人間はほとんどいません。

>>630
>4年でも免許取得→教師 という道を当面なくすことは出来ないはず。
小学校教諭は現在も法的には短大卒でなれるんですが,
短大卒の採用はほぼまったくありません。
似たようなことになるんじゃないですかね。

>1年間教育実習とか現場も学生も恐ろしい負担なんだが?
いまみたいに教員になる気もなく教職とる学生が減れば
実際の人数はごく少なくなるので現場はたぶん大丈夫。
学生のほうも6年制になればおそらくそのうち1年は
他の授業などはほとんどなしに実習だけにするんでしょう。



【社会】教員免許の更新制、10年度限りで廃止に…文科省が方針
647 :名無しさん@十周年[sage]:2009/10/14(水) 13:28:07 ID:MyupfEdh0
教師に社会性がないとしても,それは一般企業で
働いてないせいではないでしょう。
また,一般企業で働いていても社会性のない人はいくらでもいます。

むしろ「教師に必要な社会性」というものを明確に定義して,
6年生教職課程のなかで養成したらどうでしょうね。

【社会】教員免許の更新制、10年度限りで廃止に…文科省が方針
650 :名無しさん@十周年[sage]:2009/10/14(水) 13:31:56 ID:MyupfEdh0
>>646
まあ更新制度の詳細や更新研修の実際について知っている
国民はほとんどいないですからね。建前だけみて廃止に反対と
いうことはあるでしょう。

鳩山政権の支持率が70%あるのが「情弱で実態を知らないせい」なら
更新制度廃止に反対するのもそれと同じ情弱だと思いますよ。
【社会】教員免許の更新制、10年度限りで廃止に…文科省が方針
655 :名無しさん@十周年[sage]:2009/10/14(水) 13:37:09 ID:MyupfEdh0
>>652
普通に検討されて慎重に導入された制度ならその通りです。
ところがこの更新制は安倍内閣の実績作りのために
発案から1年もかけずに文科省の意見すらろくに聞かずに
官邸主導で導入が決まったもので,粗雑すぎたんですよね。

もっと検討された現実的な更新制が導入されるなら
俺はもちろん賛成ですよ。

【社会】教員免許の更新制、10年度限りで廃止に…文科省が方針
657 :名無しさん@十周年[sage]:2009/10/14(水) 13:39:40 ID:MyupfEdh0
>>656
今年度はちゃんと出席した人は全員更新だと思います。
少なくとも私の住んでいる地域では全員でした。
だから無意味ですよ,という話です。
【社会】教員免許の更新制、10年度限りで廃止に…文科省が方針
662 :名無しさん@十周年[sage]:2009/10/14(水) 13:43:09 ID:MyupfEdh0
>>660
まあ日本国民の大多数は学校の先生は嫌いですし
生活が安定した公務員に対する不公平感があります。
学校の先生が苦労するなら何でも賛成という人は
多いと思いますよ。

まあ戦前みたいに学校の先生がやたら威張っているよりは
いまのほうがよい社会だと思いますけど。

【社会】教員免許の更新制、10年度限りで廃止に…文科省が方針
668 :名無しさん@十周年[sage]:2009/10/14(水) 13:47:21 ID:MyupfEdh0
>>661
この免許更新制度も子供のためにも,教育のためにも
なんの役にも立たない制度です。

まあ考え方としては学費無償化や子供手当てと似ています。
ムダな更新制度を廃止して先生の負担を小さくすれば
その余裕が授業をよくする方向に向くだろうという性善論です。
そのぶんもっとサボる先生が増えるというのが性悪論。
でも現場を知っていたら,そのぶんを教育に向ける先生のほうが
圧倒的に多いってわかりますよ。
【社会】教員免許の更新制、10年度限りで廃止に…文科省が方針
673 :名無しさん@十周年[sage]:2009/10/14(水) 13:49:51 ID:MyupfEdh0
>>664
運転免許の更新もムダです。単なる警察利権。
運転免許を更新制にしてる国なんて少数派ですよ。

運転免許でも教職免許でも,更新制は
不適格者を省く効果などありません。
認知症の高齢者でもちゃんと免許更新して
高速逆走して人を殺してますよね。
【社会】教員免許の更新制、10年度限りで廃止に…文科省が方針
678 :名無しさん@十周年[sage]:2009/10/14(水) 13:53:12 ID:MyupfEdh0
>>674
だったら適性検査だけ受験を義務づけて,受けないやつは
免許剥奪すればいいんで,手間と金がかかる更新制度は
必要ないですよね。

教員免許の問題でも「更新制によっていったいなにを実現するのか」
「それを実現するのに最も効率的な方法はなにか」という議論を
全然しないで,「学校の先生が憎い」という世論に迎合するだけの
制度をつくちゃったからこんなことになるんだと思います。

【社会】教員免許の更新制、10年度限りで廃止に…文科省が方針
688 :名無しさん@十周年[sage]:2009/10/14(水) 14:00:18 ID:MyupfEdh0
>>677
不適格者を除くためには更新制度よりもっと効率的な方法があって
すでにそれは別に法制化され,実行されてるわけです。
それなのにわざわざ大変な金をかけて更新研修をやって,
金を集めて教育利権を拡大するのはやめろっていう話。
まあ「利権がきたぞー」と大喜びだった人たちはガッカリですが
これはダムの問題とかJALの問題とかと同じですね。
【社会】教員免許の更新制、10年度限りで廃止に…文科省が方針
694 :名無しさん@十周年[sage]:2009/10/14(水) 14:04:52 ID:MyupfEdh0
>>685
そんなことないです。
国立の獣医学部,獣医学科のほとんどは理科教職課程をもってますし
6年制になった薬学部でも理科教職課程を持っているところが
いくつもあります。たしかに医学部はないのが大多数ですね。

>>687
>更新いらないから犯罪者みたいな教師は即クビにできるようにすればいい。

それが分限免職制度です。飲酒運転で事故起こしたやつとか
それでどんどんクビにしていますよ。それがちゃんと運用されれば十分。
【社会】教員免許の更新制、10年度限りで廃止に…文科省が方針
697 :名無しさん@十周年[sage]:2009/10/14(水) 14:07:05 ID:MyupfEdh0
>>693
だったら医師免許,歯科医師免許,獣医師免許,
薬剤師免許,看護師免許などの更新制のほうが
ずっと国民の命に直結するわけですから
推進されるはずです。なぜそっちはやらないのか?
それらが自民党の支持団体だったからですね。
【社会】教員免許の更新制、10年度限りで廃止に…文科省が方針
702 :名無しさん@十周年[sage]:2009/10/14(水) 14:11:04 ID:MyupfEdh0
>>701
>定期的な適性検査と精神鑑定だな

適性検査や精神鑑定では「教え子とSEXするような教師」を
抽出することも,予防することもできません。
博士(心理学)の俺がいうのだから確実。
【社会】教員免許の更新制、10年度限りで廃止に…文科省が方針
708 :名無しさん@十周年[sage]:2009/10/14(水) 14:14:13 ID:MyupfEdh0
>>703
まったくそのとおり。
現行の講習だと教師はかえってバカになって
学校に戻ることになると思います。
そのへんもまず更新制導入ありきで,更新制によって
どういう能力や資質を保証するのかというビジョンが
まったくないまま,なし崩しに導入された結果です。
講習で教えるほうも学校のことなどなにも知らないのに
無理矢理やらされてそれも実質ただ働きでいいことなしです。
【社会】教員免許の更新制、10年度限りで廃止に…文科省が方針
716 :名無しさん@十周年[sage]:2009/10/14(水) 14:20:01 ID:MyupfEdh0
>>710
>免許制度でもなんでもいいからそこは辞めさせる手段を
>どうにか強化しないといけない

ですから「分限免職制度」が導入されてそういう教員は
どんどんやめさせることができるようになっています。
たとえば平成19年度には全国で14人の教員がクビに
17人が起訴休職(実質的にクビ)になってます。
あとは都道府県の教育委員会がこの制度をきちんと
運用すればいいだけの話です。

【社会】教員免許の更新制、10年度限りで廃止に…文科省が方針
720 :名無しさん@十周年[sage]:2009/10/14(水) 14:22:36 ID:MyupfEdh0
>>717
現行の更新制度では「自習にして反日デモに参加」する教員のほうが
むしろ有利ですよ。暇だから更新研修にも行きやすいですからね。
現場で死ぬ思いで教えてる先生は夏休みだってそんなに何日も
研修になんか行けないですよ。
【社会】教員免許の更新制、10年度限りで廃止に…文科省が方針
731 :名無しさん@十周年[sage]:2009/10/14(水) 14:28:03 ID:MyupfEdh0
>>718
>主に反対してるのが日教組の組合員教師と

日教組以外の自民党系の教員組合も更新制度には反対してますよ。
共産党系の全教ももちろん反対。
【社会】教員免許の更新制、10年度限りで廃止に…文科省が方針
736 :名無しさん@十周年[sage]:2009/10/14(水) 14:33:11 ID:MyupfEdh0
>>728
残念でした。俺は文学部心理学科。教員免許は持ってません。

>>733
会社には一般常識欠けてる人はひとりもいないんですか?
俺は会社にしばらく勤めてから研究職になったんですが
会社にも非常識なやつはいっぱいいましたよ。
【社会】教員免許の更新制、10年度限りで廃止に…文科省が方針
743 :名無しさん@十周年[sage]:2009/10/14(水) 14:36:55 ID:MyupfEdh0
>>739
俺も個人的には学校は勉強を教えるだけにして,
そのために最低限必要な日数だけ行かせればいいと思います。
学校にしつけや情操教育までさせるから教員が忙しくなって
中にはストレスでおかしくなる奴も増えるわけです。
しつけと情操教育,そして体育教育はヨーロッパみたいに
学校でなく家庭の責任にするのがいいと思いますね。
【社会】教員免許の更新制、10年度限りで廃止に…文科省が方針
794 :名無しさん@十周年[sage]:2009/10/14(水) 15:25:20 ID:MyupfEdh0
>>753
>受講料を受講者(教員)から受け取る大学利権

うちの大学の場合はいただいた受講料ではペイしなくて
一部自腹で赤字です。なにしろ受講受付システムを
地域の大学で合同で運用するんだけど,そのシステムが
受講料のかなりの部分をピンハネするわけです。
どうなってんのかと思うね。
【社会】教員免許の更新制、10年度限りで廃止に…文科省が方針
799 :名無しさん@十周年[sage]:2009/10/14(水) 15:30:13 ID:MyupfEdh0
>>764
>免許更新なんてまともな教師なら疲弊するようなもんじゃないだろ

まともな教師はすでに疲弊しているんです。
それに追い討ちをかけるなということ。
有利になるのはもともと疲弊していない日教組教師です。
そういうこと知らずに民主党の政策だから反対と言うのは
それはそれで情弱ですよ
【社会】教員免許の更新制、10年度限りで廃止に…文科省が方針
809 :名無しさん@十周年[sage]:2009/10/14(水) 15:37:46 ID:MyupfEdh0
>>803
あ〜最近の心理学よく勉強してますね。
たしかに人格形成には家庭環境より同年齢集団のほうが影響大きいと
いうのは最近の定説です。でも同年齢集団が学校にしかないのは
むしろ日本社会の欠点だと思いますよ。ヨーロッパのキリスト教国だと
教会を中心にした地域コミュニティの中で学校と並行する
同年齢集団があるんですよね。いじめがあっても日本ほど深刻化は
しにくいのもそうした同年齢集団の重層性の効果だという人もいます。
日本も昔は学校以外の同年齢集団がありましたよね。
なんかそういう地域コミュニティを再形成する方法ないですかね。
【社会】教員免許の更新制、10年度限りで廃止に…文科省が方針
814 :名無しさん@十周年[sage]:2009/10/14(水) 15:42:22 ID:MyupfEdh0
>>781
でもその「全国模試順位 二桁」が役に立つのは
大学に入学するためだけですよね。
大学に行ったらまた教師に習うわけで,なんか不毛ですよね。
【社会】教員免許の更新制、10年度限りで廃止に…文科省が方針
820 :名無しさん@十周年[sage]:2009/10/14(水) 15:44:48 ID:MyupfEdh0
>>811
>外部の人間による考査はどう考えても必要だろ。

現行の更新制は徹頭徹尾「内部の人間による考査」ですよ。
お手盛り,ってやつです。
国民の大多数が教員免許更新制に期待したことを実現するためにも
現行の更新制は廃止したほうが近道だと思います。
【社会】教員免許の更新制、10年度限りで廃止に…文科省が方針
825 :名無しさん@十周年[sage]:2009/10/14(水) 15:47:18 ID:MyupfEdh0
>>817
>クビに出来るような法律は必要だろ?

それは教育公務員特例法の分限免職の規定が改正されて
とっくに可能になっています。その規定を実際に活用しようともせず
みてくれだけの更新制度でお茶を濁したのは自民党政権だし
それにつらなる教育行政ですよ。
【社会】教員免許の更新制、10年度限りで廃止に…文科省が方針
830 :名無しさん@十周年[sage]:2009/10/14(水) 15:50:58 ID:MyupfEdh0
>>826
>異年齢を混ぜるという方策もなかなか有効なのではないか

あ〜そうですね。いまの子供の大きな問題点は
親と教師以外の異年齢とほとんど接してないところにもあります。
日本の教育立て直しはコミュニティベースにしかないというのは
俺もまったくそう思います。

>>827
>これでまた教育格差が進むぞ・・・・

現行の更新制度廃止でなにがどうなって
そうなると思いますか? 教えてほしい。
【社会】教員免許の更新制、10年度限りで廃止に…文科省が方針
832 :名無しさん@十周年[sage]:2009/10/14(水) 15:56:11 ID:MyupfEdh0
>>831
>優れた奴を教師の職に集める仕組み

1)教師の給料をいまよりもっと上げること。
2)教師の労働環境をいまよりもっと良くすること。
3)教職6年制などで教職免許状の取得のハードルをいまより上げること

ただし1と2をやらないで3だけやるとむしろ今よりもっと
ロリコンと変態しか集まらなくなるでしょうね。

>>キチガイ教師を排除する仕組みは必要だろ?

それは分限免職制度ですでにできるようになっており
毎年数十人がクビになっています。

【社会】教員免許の更新制、10年度限りで廃止に…文科省が方針
840 :名無しさん@十周年[sage]:2009/10/14(水) 16:00:56 ID:MyupfEdh0
>>833
日教組がずっと反対してきた主任制度とかはまあそれに近いですね。
ただ導入しても警察と同じで年功序列にしかならないような気もします。

>>837
国立理系学部では40-50%が大学院進学するようになってますから
それほどハードルは高くないんじゃないですかね。
それに給費奨学金の復活も新政権の政策に入ってますし。
【社会】教員免許の更新制、10年度限りで廃止に…文科省が方針
841 :名無しさん@十周年[sage]:2009/10/14(水) 16:03:09 ID:MyupfEdh0
>>839
>すでにセンセイになってしまった人は、基本的に人の言うことを聞かない。

それほんとにそうです。俺は教師じゃないけど学校の先生相手の
研修とかもするんですが,彼らは人からものを教わるのが
ほんとに嫌いですからね。まあそれだから教師になったのかもね。
【社会】教員免許の更新制、10年度限りで廃止に…文科省が方針
844 :名無しさん@十周年[sage]:2009/10/14(水) 16:10:33 ID:MyupfEdh0
>>842
>東大の佐藤学先生の学校改革プラン

あ〜それちょっと勉強してみます。
どうもありがとう。
【社会】教員免許の更新制、10年度限りで廃止に…文科省が方針
872 :名無しさん@十周年[sage]:2009/10/14(水) 17:14:57 ID:MyupfEdh0
>>868
学校の先生だっていまどきはみんな名刺持ってますよ。
高校訪問なんかしたら次から次へと渡されて
こっちも十数枚名刺を消費します。
あとで連絡をとり合うことなんてまずないんですけどね。
【社会】教員免許の更新制、10年度限りで廃止に…文科省が方針
874 :名無しさん@十周年[sage]:2009/10/14(水) 17:19:24 ID:MyupfEdh0
>>871
実際に問題を起こした教師は分限免職でクビにできますし
問題を起こす前から問題教師を発見するなんてことは
少なくとも今の犯罪学,心理学,精神医学では不可能です。
必要なことは既存の制度で問題なくできるんですよ。
単に今までの政府や行政がやらなかっただけ。

>>869
>しっかり子供を見ている親に過保護だとかレッテルを貼って

もともと「モンペ」なんて話自体が教師批判に対する
教師からの意趣返しみたいなところがあります。
いっしょになってモンペ批判をしてるねらーは
教師にうまいこと騙されてるのかもしれないですよ。
【社会】教員免許の更新制、10年度限りで廃止に…文科省が方針
878 :名無しさん@十周年[sage]:2009/10/14(水) 17:23:27 ID:MyupfEdh0
>>873
>反日教組として発足した

なんか「反日の教員組合」みたいですねw

>>875
>戦後最低の文部大臣

小泉内閣の中山成彬文部大臣でしょうね。
これは教育界では右の人からも左の人からも異論のないところです。
【社会】教員免許の更新制、10年度限りで廃止に…文科省が方針
881 :名無しさん@十周年[sage]:2009/10/14(水) 17:28:10 ID:MyupfEdh0
>>880
>親がかかわるほど子供が自立しない

これは間違ってます。アメリカでは50-60年代に
スポック博士の育児書で自室を持たせて早く自立させる子育てが
流行った結果,発達障害が増えたり学校や地域社会が荒れに荒れて,
80年代のテーマはアンチスポック一色でしたからね。
【社会】教員免許の更新制、10年度限りで廃止に…文科省が方針
888 :名無しさん@十周年[sage]:2009/10/14(水) 17:37:21 ID:MyupfEdh0
>>884
その人がそればっかりやってて教えるべきことをきちんと
教えていないなら指導能力なしということで現行法で排除できますよ。

もし教えるべきことはきちんと教えた上でそれをやってるなら
現行法では排除は難しいし,中国や北朝鮮ならまだしも
サミットメンバー国がそれを排除するような法制度を作るのは
国際常識からいって無理です。安倍ちゃんの企てが挫折したのも
それで法務省も文科省もまったく取り合わなかったからです。

【社会】教員免許の更新制、10年度限りで廃止に…文科省が方針
892 :名無しさん@十周年[sage]:2009/10/14(水) 17:41:23 ID:MyupfEdh0
書き忘れましたが「教えるべきことを教えてない」という
判断はかなりの拡大解釈が可能です。ですから実際には
時の政権の政策に合わないことを生徒に教える教員は
排除できるでしょうし,日教組が反発したのもそこです。

まあ政権が変わったので今度は逆の立場の人が不適格と
されるかもしれません。でも「特定の政治思想を押し付ける
教員は排除すべきだ」という考えの人なら,こんどは民主党が
不適格だと考える教員は排除しても文句はいえないですね。
【社会】教員免許の更新制、10年度限りで廃止に…文科省が方針
895 :名無しさん@十周年[sage]:2009/10/14(水) 17:45:07 ID:MyupfEdh0
>>890
もう就業時間はとっくに終わってますよw

>>891
学部レベルの教職課程は実質的に現行通り残すでしょう。
そのうえで2年間教職大学院に行って教員免許を取る。
それで教員養成学部は大学院に重点化する。
教育実習も大学院での2年間の中でやるか,
あるいは連続1年でなく延べ1年という考え方でやるか,
現行制度への適用のしかたはいろいろあります。
今度は安倍ちゃんみたいに1年でやるわけではないでしょうから
現場の意見も聞いていろいろな調整をするのでは?
【社会】教員免許の更新制、10年度限りで廃止に…文科省が方針
901 :名無しさん@十周年[sage]:2009/10/14(水) 17:48:28 ID:MyupfEdh0
>>893
>例えば運転免許とかも更新無しにせんと。

前から何度も出ているように,
運転免許の更新もとくに必要はなくて,
警察利権のひとつに過ぎないですよ。
視力や認知症が心配なら単にその検査を
定期的に義務づければいいだけですから。

>>898
免許状はそのままだと思いますが民主党の政策通りになると
一流の教師になるには教職8年以上勤務したあとに
教職大学院に行って専門免許状をとることになるみたいです。
【社会】教員免許の更新制、10年度限りで廃止に…文科省が方針
905 :名無しさん@十周年[sage]:2009/10/14(水) 17:56:46 ID:MyupfEdh0
>>902
いま現在でも学部卒の一種免許状と大学院修了の専修免許状では
とくに理科や情報では採用でもかなりの格差がありますよ。
高校だと専修免許状がないと管理職になれないんじゃなかったですか?
【社会】教員免許の更新制、10年度限りで廃止に…文科省が方針
909 :名無しさん@十周年[sage]:2009/10/14(水) 18:04:59 ID:MyupfEdh0
>>907
政治思想によって公務員を選別するようなことは
中国や北朝鮮のように政権交代がない国,
政権交代をさせない国でしか成り立たないんですよね。
一番嫌いな仮想敵国がやるようなことばかり
推進しようとするのはなんかちょっと倒錯的です。
【社会】教員免許の更新制、10年度限りで廃止に…文科省が方針
922 :名無しさん@十周年[sage]:2009/10/14(水) 18:25:31 ID:MyupfEdh0
>>919
これはダムやJALと同じ利権壊しですよ?
【社会】教員免許の更新制、10年度限りで廃止に…文科省が方針
924 :名無しさん@十周年[sage]:2009/10/14(水) 18:27:58 ID:MyupfEdh0
>>921
まあそうはいっても日の丸君が代が好きな人が
卒業式で眺めて歌いたいのも信仰の自由ですから
それをわざわざぶちこわすことはよくないです。
自分が嫌いなものには沈黙すればいいですし,
邪魔しなければ着席して沈黙する自由は認めるのが
先進国ですね。だから反対って言って卒業式を
ぶちこわすような奴らも反対の意味で後進的です。
【DNA】ヒトゲノムの3D構造は「丸めた麺のようなフラクタル」
102 :名無しさん@十周年[]:2009/10/14(水) 18:34:14 ID:MyupfEdh0
これって、再現性はどうよ。
なんどやっても全く同じに折りたたまれるの?
それとも、ちぢれ麺構造はとるけど、近接する配列のペアリングは変わるの?
保存されるペアと、ランダムカップリングされるペアがあると、面白いね。
【社会】教員免許の更新制、10年度限りで廃止に…文科省が方針
939 :名無しさん@十周年[sage]:2009/10/14(水) 18:51:30 ID:MyupfEdh0
>>932
どこの国でも「教育の中立性」とは「時の政権の政策に合っている」と
いうことの別の言い方に過ぎません。政権が変わればなにが中立かも
簡単に変わります。老練な先進国はそういうことを意識するわけです。
それにあなたの言う「中立な教育」は「日の丸君が代をきちんと
指導する教育」だと思いますが,政権が変わったら簡単にそれが
「政治的に偏った教育」になり得ます。簡単に変わっちゃうんです。
だから教育は「政治から独立」であること,教育に携わるものの
思想信教の自由は最大限認めることが,先進国が長年の経験から
学んだ知恵です。民主党政権になって民主党のいいような教育を
勝手にされないためにも,むしろそれが大切なんですよ。
【社会】教員免許の更新制、10年度限りで廃止に…文科省が方針
942 :名無しさん@十周年[sage]:2009/10/14(水) 18:54:23 ID:MyupfEdh0
>>940
新設される「専門免許状」の履修単位として
更新研修の単位を認めるみたいですよ。
単にムダにはならないでしょう。
【社会】教員免許の更新制、10年度限りで廃止に…文科省が方針
974 :名無しさん@十周年[sage]:2009/10/14(水) 21:12:43 ID:MyupfEdh0
>>952
>こんなに問題ある先生が多いのに

それもマスコミのミスリーディングですよ。
教師の凶悪犯罪やわいせつなんて昭和7年にも昭和30年にも
昭和50年にもたくさんありました。報道されなかっただけです。
私の高校の物理の先生は教え子と卒業式直後に結婚しましたが
相手の家族も大喜びでした。そういう時代です。

むしろ日本の教員の質は昭和時代より確実に上がっています。
ただ親の要求もそれ以上に高くなっていることと
尊敬というオブラートが取り去られただけの話です。
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。