トップページ > ニュース速報+ > 2009年10月14日 > Cm/9KOPE0

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/26217 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000010001018161210162590



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@十周年
【社会】 アグネス・チャンさん 「児童ポルノ禁止法、運動続ける」「タイの児童買春、加害者は日本」…ネットで「バカ女」と書かれた事も
【社会】 アグネス・チャンさん 「児童ポルノ法、運動続ける」「タイの児童買春、加害者は日本」…ネットで「バカ女」非難された事も★3
【社会】 アグネス・チャンさん 「児童ポルノ法、運動続ける」「タイの児童買春、加害者は日本」…ネットで「バカ女」非難された事も★4
【社会】 アグネス・チャンさん 「児童ポルノ法、運動続ける」「タイの児童買春、加害者は日本」…ネットで「バカ女」非難された事も★5
【社会】 アグネス・チャンさん 「児童ポルノ法、運動続ける」「タイの児童買春、加害者は日本」…ネットで「バカ女」非難された事も★6

書き込みレス一覧

<<前へ
【社会】 アグネス・チャンさん 「児童ポルノ法、運動続ける」「タイの児童買春、加害者は日本」…ネットで「バカ女」非難された事も★4
916 :名無しさん@十周年[]:2009/10/14(水) 19:28:07 ID:Cm/9KOPE0
>>849
> 法的拘束力があると言っているんじゃなくて、
> 学説的にどうなっているか知ってもらうために書いたんだが。

残念ながら俺は法学説に興味ない
現実に何の影響もないから
そもそも学説がこうだから、というので法制化に手心を加えるのはただの権威主義だろ。

> 書店に並んでいたとしても、手に取らないのは自由だ。

嫌でも視界に入る。コンビニなんか目立ちすぎ。
時々5歳くらいの子が興味津々に見てることまであるぞ。

> ネットでのゾーニングが不十分であるという批判は可能であるが、

規制する以外に、十分に防ぐことはできないよ。

> 表現内容自体の規制の根拠にはならない。
> (表現の自由の制限は、その制限が目的を達するのに「唯一の手段」であることを求めるため)
> >概念矛盾は生じない。民意が民主主義を否定したら、封建制なり君主制なり、民主主義以外の大勢に移るだけ。

>
> 民主主義による民主主義の否定の可能性は、民主主義の概念の自殺を意味する。

もちろんそうだよ。自殺してはいけないなんて法はなかろう。

> ヒトラーが典型的で、非民主的な民主主義という、矛盾した状態を惹起する。

「非民主的な民主主義」 などと言わず、「民主主義ではありません」と言えば何も矛盾しない。
まあ脱線だが。

【社会】 アグネス・チャンさん 「児童ポルノ法、運動続ける」「タイの児童買春、加害者は日本」…ネットで「バカ女」非難された事も★4
939 :名無しさん@十周年[]:2009/10/14(水) 19:30:54 ID:Cm/9KOPE0
>>890
> なんでそーゆー嘘つくの?
> 遺伝子には意思も目的もない、とドーキンスは明確に否定してますが。

ん?だからその意見を俺は否定してないじゃん。
「意思も目的もない」といいながら、まるで意思や目的があるように「見える」と言って
利己的遺伝子などという造語を作って人を欺くところなんか、典型的な似非科学者、
詐欺師の手法だよ。

> > 淘汰と何の関係もないよ。だから人間の行動は基本的に生物学的云々に拘束されないと言ってんだよ。
>
> は?発情という生物的な現象が、淘汰と関係ない、とでも?

「発情という生物的な現象が」ではなく、「発情して場合実際に性行為という行動に移すかどうかが」だよ。
【社会】 アグネス・チャンさん 「児童ポルノ法、運動続ける」「タイの児童買春、加害者は日本」…ネットで「バカ女」非難された事も★4
961 :名無しさん@十周年[]:2009/10/14(水) 19:33:53 ID:Cm/9KOPE0
>>893
いやそうじゃなくて・・・
全く逆の話だよww
実年齢が30で逃れる、というケースを無くすため。

【社会】 アグネス・チャンさん 「児童ポルノ法、運動続ける」「タイの児童買春、加害者は日本」…ネットで「バカ女」非難された事も★4
986 :名無しさん@十周年[]:2009/10/14(水) 19:38:03 ID:Cm/9KOPE0
>>979
そんなもん
法規制以前の文化的価値あるものは条件付でOK、とかいくらでも対処しようがあるでしょ
【社会】 アグネス・チャンさん 「児童ポルノ法、運動続ける」「タイの児童買春、加害者は日本」…ネットで「バカ女」非難された事も★5
55 :名無しさん@十周年[sage]:2009/10/14(水) 19:44:32 ID:Cm/9KOPE0
>>978
> >>939
> > 「意思も目的もない」といいながら、まるで意思や目的があるように「見える」と言って
>
> だからさ、ドーキンスはそう「意思や目的があるように見える」と言い、かつ、
> 「意思も目的もない」と言ってるんだって。
> ちゃんと読んでれば、その辺は理解できる筈なんだけどなあ。


だからそんな「○○のように見えるけど、実は○○ではありません、以上」みたいな話に何の価値があるんだよw

> > 「発情という生物的な現象が」ではなく、「発情して場合実際に性行為という行動に移すかどうかが」だよ。
>
> 俺は「ツガイを作る哺乳類の雄は若い雌に発情する傾向がある」と言ってるんだが。
> 行動を持ち出して議論を混乱させてるのはお前だよ。

あんた結婚年齢と関連付けてたじゃないか。誤魔化すな。違うなら、一体何が言いたいんだ??
「若い雌に発情する傾向がある」とだけ言いたいのか?そしたら何なんだ?
【社会】 アグネス・チャンさん 「児童ポルノ法、運動続ける」「タイの児童買春、加害者は日本」…ネットで「バカ女」非難された事も★5
115 :名無しさん@十周年[]:2009/10/14(水) 19:52:12 ID:Cm/9KOPE0
>>70

> 性交渉年齢は15歳かもっと若いぐらいの可能性が高い。

根拠が希薄だね。
仮にそうだとしても、だからどうしたという話だが。

> 精神病理学的にも、エフェボフィリアは病的でないと考えられているらしいしね。

何が病気で何が病気でないかは、それこそ病理学の問題ではなく、定義付けの問題
でしかないよ。
【社会】 アグネス・チャンさん 「児童ポルノ法、運動続ける」「タイの児童買春、加害者は日本」…ネットで「バカ女」非難された事も★5
138 :名無しさん@十周年[]:2009/10/14(水) 19:55:47 ID:Cm/9KOPE0
>>56
実際有名なトンデモ本じゃんw
【社会】 アグネス・チャンさん 「児童ポルノ法、運動続ける」「タイの児童買春、加害者は日本」…ネットで「バカ女」非難された事も★5
240 :名無しさん@十周年[]:2009/10/14(水) 20:08:38 ID:Cm/9KOPE0
>>146

> 遺伝子の振る舞いを説明する際に、いちいち「のように見える」って書いたら冗長でしょ。

だったら初めから利己的云々なんてデタラメ言わなければいい。これについては多くの生物学者が
批判してる。

> だから本文では「利己的でに振舞うように見える」と表記せず、「利己的に振舞う」と表記する、
> でもソレは言葉のアヤで、遺伝子には意思も目的もないよ、と釘をさしてる。
> 若い読者に読まれる事を想定したら、文章の読みやすさは重要な要素だろうが。

全く違うね。科学者からの批判をかわすために、「でもソレは言葉のアヤで、遺伝子には意思も目的もないよ」
と逃げ道を用意しつつ、多くの読者が誤解することを知りつつ(あるいは狙って)確信犯的に「利己的に振舞う」と書いてるんだよ。
かなり悪質。これは最近では裁判沙汰を恐れて、似非科学家が好んで用いる手法だ。たとえば、「マイナスイオン発生器」
を販売しながら、説明書には小さく「注・マイナスイオンは実証されておりません」なんて書くようなものだ。

> 価値?誤解の多い「進化」って現象を、解りやすく解説してるじゃないか。

どこが分かりやすいんだ?この本ほど誤解や間違った知識を流布したものもないぞ。
ドーキンスにとっては誤解ではなく、それこそ彼の意図したものだが。

> 一見利他的に見える行動も、実は進化の法則に沿っている、と解説してるじゃないか。

「進化の法則」なんてものがもうおかしい。まるで「太陽の法」だなw

> そうだよ。ヒトのオスの多くは日本の基準じゃロリコンになる、と主張している。
> ロリコンは自然の傾向であって健全である、と主張している。

全く論理になっていない。飛躍も甚だしい。まずロリコンの定義は時代・文化によって異なるべきだろ。結婚年齢が今より低い時代は、ロリコンの範囲はもっと狭いはずだ。また、何が健全化は「自然の傾向」と何のかかわりもない。
「自然の傾向」なんてものを妄想するのも、似非科学者や新興宗教によくあるパターンだね。


【社会】 アグネス・チャンさん 「児童ポルノ法、運動続ける」「タイの児童買春、加害者は日本」…ネットで「バカ女」非難された事も★5
262 :名無しさん@十周年[]:2009/10/14(水) 20:11:58 ID:Cm/9KOPE0
>>255
悪いが、面倒くさいし飯食わんといかんからあとは相棒に任せるよ
じゃあの
【社会】 アグネス・チャンさん 「児童ポルノ法、運動続ける」「タイの児童買春、加害者は日本」…ネットで「バカ女」非難された事も★5
316 :名無しさん@十周年[]:2009/10/14(水) 20:19:45 ID:Cm/9KOPE0
あなたは根本的に勘違いしている。


> 純粋に、漫画やゲームのような表現物を自由に享受できる社会というのは、
> もっとも基本的な近代社会の条件であり、そういう自由を反対派は守りたいというだけのこと。

児童ポルノ規制は何も「漫画やゲームのような表現物を教授する自由」を否定はしない。
「児童ポルノ」を否定するだけだ。

> ていうか、君は規制の根拠を結局まったく書かなかったよね。

何度も書いてるが?
一言で還元すれば、「児童ポルノを忌避している」からだよ。
あとは多数決の問題だ。忌避する人間の方が多ければ規制される。それだけのこと。


> 君の議論はいつもそうだけど、「現実に規制される」ことと「規制すべきである」ことが混同されている。
> だからなんら意味のある言説を構成できない。

「現実に規制される」ことと「規制すべきである」ことを混同していない。それは全く別問題だ。
規制されるべきなのに規制されないこともあれば、
規制されるべきとは言えなくても規制するのに支障がないこともある。
【社会】 アグネス・チャンさん 「児童ポルノ法、運動続ける」「タイの児童買春、加害者は日本」…ネットで「バカ女」非難された事も★5
327 :名無しさん@十周年[]:2009/10/14(水) 20:22:04 ID:Cm/9KOPE0
>>272
>>316

>>167
進化論なんて大学初等レベルの生物の教科書で十分だよ
【社会】 アグネス・チャンさん 「児童ポルノ法、運動続ける」「タイの児童買春、加害者は日本」…ネットで「バカ女」非難された事も★5
386 :名無しさん@十周年[]:2009/10/14(水) 20:29:09 ID:Cm/9KOPE0
>>326

>創作物までその児童ポルノに含めようと躍起な人たちがいるんですが
>自公案読んだこと無い?10年前の成立時当初は絵も規制の範疇に入ってたの知らないの?

もちろん創作物だろうと何だろうと、二次元だろうと四次元だろうと、「児童ポルノ」なら規制すべきだし、
規制するのに何の問題もない。思想や心情に影響するわけでもないから、内心の自由にも触れない。
考えてもみろよ。ただの「ポルノ」だぜ?
【社会】 アグネス・チャンさん 「児童ポルノ法、運動続ける」「タイの児童買春、加害者は日本」…ネットで「バカ女」非難された事も★5
424 :名無しさん@十周年[]:2009/10/14(水) 20:33:32 ID:Cm/9KOPE0
>>376
> 単なる空想ポルノにとどまる限り、児童ポルノもまた表現物だ。

だから表現物の全てが認められるってわけではないということだよ。
「ポルノ以外の表現物」が認められるだけだ。
そして現在もほとんどの表現物はポルノではないから、文化的影響も小さい。


> >あとは多数決の問題だ。忌避する人間の方が多ければ規制される。それだけのこと。
>
> だから、単純な多数決によって、表現の自由を制限すべきではない、と反対派は論じている。

それこそ感情論。
「単純な多数決によって、表現の自由を制限すべき」と、
「単純な多数決によって、表現の自由を制限すべきでない」の水掛け論になるだけだ。
それも多数決で決める(自然に世論が形成されて一方的に決定される)しかない。


> 反対派は規制されるべきではない、と主張している。
> それは表現の自由の問題であり、そして表現の自由を制限するに足る理由を欠いているからだ。

繰り返しだが、「表現の自由が制限される」のではなく、児童ポルノが規制されるだけだ。
つまり、児童ポルノは初めから表現の自由に含まれていなかったという考え。
そもそもポルノは「表現」ですらない。
まあこの考えに与する事ができないというのであれば、「表現の自由は僅かに制限される」と
いうことにしてもよいが。
【社会】 アグネス・チャンさん 「児童ポルノ法、運動続ける」「タイの児童買春、加害者は日本」…ネットで「バカ女」非難された事も★5
484 :名無しさん@十周年[]:2009/10/14(水) 20:40:33 ID:Cm/9KOPE0
>>432
あなたに一つ聞きたいが、
ドイツにおけるナチを礼賛する言論の規制、ナチ式敬礼(意図はなくポーズだけでもアウト)の規制、
「我が闘争」などナチ関連出版物の規制についてどう考える?
【社会】 アグネス・チャンさん 「児童ポルノ法、運動続ける」「タイの児童買春、加害者は日本」…ネットで「バカ女」非難された事も★5
565 :名無しさん@十周年[]:2009/10/14(水) 20:50:48 ID:Cm/9KOPE0
>>489

> 何がポルノであり、何がポルノでないかを政府や多数派が決められる社会は、
> 表現の自由が十全に保障された社会とはいえない。

それならば原理的に、保障することは不可能だし、すべきでもない。そもそも表現の自由は無制限に認められるべきものでもない(しかも実際に無制限に認められてもいない。名誉毀損罪、侮辱罪など)。

> 文化的影響に関しても、その時代の基準で非道徳的であるという理由で規制されたものが、
> 後の時代に文化を変える原動力になることも多い。

結果論。それを理由に非道徳を正当化することはできない。(レイプによって生まれた子供がノーベル賞取ったからレイプを推奨しましょう、という理屈)

> 道徳が表現を規制しても良いという前提を肯定することは、文化的な発展を停滞させることになる。

根拠がない。逆に文化を発展させるかもしれない。そもそも、文化を発展させるか停滞させるかなんてことで規制の是非を論じるべきではない。プラグマティズムに陥る。

> 多数決による決定は、その多数決のプロセスが担保されていてこそ、意味があるものになる。

意味があるかどうかを決めるのは大衆であり、一部の法学者ではない。

> それゆえ、表現の自由は多数決の健全性の根拠でもある(民主主義=表現の自由論)。

「ポルノ」と何の関係が?

> 表現からポルノ表現を外す合理的な根拠がない。

合理的な根拠は必要ない。国会でそう宣言し、多数決により承認されればよい。

> 自由な表現活動によって形成される民主主義の決定プロセスを破壊する。

民主主義の決定プロセスを破戒するというメカニズム、論拠も不明だし、そのような実例もない。

【社会】 アグネス・チャンさん 「児童ポルノ法、運動続ける」「タイの児童買春、加害者は日本」…ネットで「バカ女」非難された事も★5
589 :名無しさん@十周年[]:2009/10/14(水) 20:53:57 ID:Cm/9KOPE0
>>501
何?
日本国憲法はドイツ憲法を下地にしてるのだぞ

>>532
あなたが「賛成しない」のはよく分かったが、
法学論争はともかく、
現実的には規制可能だし、規制の前例もある。
しかもこのような規制は間違っているから止めましょう、という議論が国民規模で起こっているわけでも、起こりそうなわけでもない。
それが現実では?
「ポルノ規制」もロジックとしては違いはないし、「賛成しない」と言っても、「賛成する」という人が多ければ、結局多数決の問題に落とし込まれるだけでは?
【社会】 アグネス・チャンさん 「児童ポルノ法、運動続ける」「タイの児童買春、加害者は日本」…ネットで「バカ女」非難された事も★5
630 :名無しさん@十周年[]:2009/10/14(水) 20:59:18 ID:Cm/9KOPE0
>>532

ちなみに、僕自身はナチ関連の言論の自由の規制には反対だし、
ドゥオーキンの言説も、理想論としては否定しないが(いいこと言ってると思う)が、
非現実的だ。

> 表現の自由は、あらゆる表現を是認するからこそ、
> その正当性を保障されているのであって、

根拠がない。

>もし例外を設けることを認めれば、
> そのほかの例外を設けることに対して有効な反論を加えることができなくなり、
> 結果的に、あらゆる例外を認めることになる。

飛躍だ。一つ例外を設けたからといって、他の例外に有効な反論が加えられないなんてことはないし、
実際に例外はあるにもかかわらず、「あらゆる例外を認めることになった」事例など存在しない。
非現実的妄言にすぎない。

> それは、表現の自由それ自体を否定するのと同じことだ。

極論に走るからそういう結論になるのであって、現実はそうではない。
【社会】 アグネス・チャンさん 「児童ポルノ法、運動続ける」「タイの児童買春、加害者は日本」…ネットで「バカ女」非難された事も★5
656 :名無しさん@十周年[]:2009/10/14(水) 21:03:10 ID:Cm/9KOPE0
>>578
もちろん法学部じゃないし、そしてそれが何か関係あるか?
国会議員も、議員に投票する市民も、大半は法学部卒じゃないぞ?
法律を作るのは法学と無縁の人たちだ。
法学部の連中はいつもそれを忘れて不毛な法学論争に拘泥して、何か有意義なことしてると
勘違いしてるから呆れる。法学なんて現実には何の役にも立たない。
【社会】 アグネス・チャンさん 「児童ポルノ法、運動続ける」「タイの児童買春、加害者は日本」…ネットで「バカ女」非難された事も★5
674 :名無しさん@十周年[]:2009/10/14(水) 21:05:21 ID:Cm/9KOPE0
>>646
日本国憲法の大部分は大日本帝国憲法を踏襲してることをしらんの?
そしてそれはドイツ憲法が下地だよ
【社会】 アグネス・チャンさん 「児童ポルノ法、運動続ける」「タイの児童買春、加害者は日本」…ネットで「バカ女」非難された事も★5
692 :名無しさん@十周年[]:2009/10/14(水) 21:07:54 ID:Cm/9KOPE0
>>682
事実じゃん
違うとでも?
秋葉原行ってみろよ。イギリス人の友人もアメリカ人の友人も、自国でこんなもの売ってたら逮捕
されると言ってたよ。
【社会】 アグネス・チャンさん 「児童ポルノ法、運動続ける」「タイの児童買春、加害者は日本」…ネットで「バカ女」非難された事も★5
723 :名無しさん@十周年[]:2009/10/14(水) 21:11:07 ID:Cm/9KOPE0
>>705
犯罪率の高さと、児童ポルノの氾濫はまた別の話だろ。
日本は犯罪率が低いから児童ポルノを見逃してください、と言わんばかりだなw
【社会】 アグネス・チャンさん 「児童ポルノ法、運動続ける」「タイの児童買春、加害者は日本」…ネットで「バカ女」非難された事も★5
760 :名無しさん@十周年[]:2009/10/14(水) 21:15:01 ID:Cm/9KOPE0
>>706
たとえばフランス・ドゥ・ヴァール。
霊長類の行動の研究では世界的権威だよ。

>>340

> ヒトのオスの多くは現代の日本で言うロリコンになる。

無意味な定義だが、そう無理やり定義すればそう言えなくもない。

> 現代の日本で言うロリコンは自然の傾向であって健全である。

「自然の傾向」というのも不明確だし、それと「健全性」の関係が全く不明。
論理の飛躍を超えて、ただの妄想だ。

【社会】 アグネス・チャンさん 「児童ポルノ法、運動続ける」「タイの児童買春、加害者は日本」…ネットで「バカ女」非難された事も★5
778 :名無しさん@十周年[]:2009/10/14(水) 21:17:11 ID:Cm/9KOPE0
>>751
アメリカでは、実際に児童ポルノ所持で捕まってるやついくらでもいる。同人漫画の所持で捕まった
奴もいるよ。
【社会】 アグネス・チャンさん 「児童ポルノ法、運動続ける」「タイの児童買春、加害者は日本」…ネットで「バカ女」非難された事も★5
815 :名無しさん@十周年[]:2009/10/14(水) 21:21:01 ID:Cm/9KOPE0
>>732

> 表現の自由や戦う民主制について、同じ立場に立っているという主張かな?

そんなこと言ってないが?
頭悪いやつばかりだな・・・

>>748
> だからそれによって性犯罪率が下がるという根拠を示せよ

下がるなんて言ってないが?

なんで言ってもいないことに反論する奴が多いんだろw
【社会】 アグネス・チャンさん 「児童ポルノ法、運動続ける」「タイの児童買春、加害者は日本」…ネットで「バカ女」非難された事も★5
842 :名無しさん@十周年[]:2009/10/14(水) 21:23:10 ID:Cm/9KOPE0
>>791
> >>778
> でだからなんなの?
> ちゃんと責任を持ってアニメ漫画が悪影響を与えるというデータを出したら?
> そんなの初歩の初歩だよ?出してくれなきゃ議論にもなりゃしない

俺は「悪影響を理由に規制すべき」だなんて一言も言ってないが??
悪影響があろうとなかろうと規制すべきだというのが俺の主張なんだから、全く反論になってないよ。
正確に読んでないのか、頭が悪いのか知らんがいい加減飽きてきたぞ。

【社会】 アグネス・チャンさん 「児童ポルノ法、運動続ける」「タイの児童買春、加害者は日本」…ネットで「バカ女」非難された事も★5
884 :名無しさん@十周年[]:2009/10/14(水) 21:26:54 ID:Cm/9KOPE0
>>795
だから何って、
聞かれたことに答えただけだが?

>>782
> 犯罪を助長してるわけでもなく、誰かの権利を侵害してもいないけど、

スッポンポンで街を歩くのも、犯罪を助長してるわけでもなく、誰かの権利を侵害してもいないが?
それと同じ。他人が不快なら規制されるの。

> ちなみに、児童買春やらレイプは元々犯罪な
> ポルノ規制を訴える前に、そっちの取り締まりをどうにかしたら?

両方取り締まるんだよ。どうして「〜の前に」なんて話になるのやら。
【社会】 アグネス・チャンさん 「児童ポルノ法、運動続ける」「タイの児童買春、加害者は日本」…ネットで「バカ女」非難された事も★5
928 :名無しさん@十周年[]:2009/10/14(水) 21:31:06 ID:Cm/9KOPE0
> >>815
> 議論はもういいの?

議論してるつもりはない。質問に答えてるだけだよ。

> 結局、多数派の支持があるから正しいんだー! って理屈なわけ?

多数派の支持があればね。現状ではどっちへ転ぶかまだ分からないよ。
あと、正しいかどうかは関係無い。多数派の支持があれば現実に法制化されるし、
正しくなくても多数派の支持があるなら法制化されるべき(民主主義である以上は)
ということ。

【社会】 アグネス・チャンさん 「児童ポルノ法、運動続ける」「タイの児童買春、加害者は日本」…ネットで「バカ女」非難された事も★5
957 :名無しさん@十周年[sage]:2009/10/14(水) 21:34:01 ID:Cm/9KOPE0
>>902
> また横から口を挟んですまないが、その論理だと
> 君のレスが極めてウザくて不快なので書き込み規制をしてもらいたいんだが…
> 君はそれで納得するのかい?

それが議会などの意思決定の場で賛成多数で可決されればね。
その場合は当然俺の言論を規制すべきだ。
【社会】 アグネス・チャンさん 「児童ポルノ法、運動続ける」「タイの児童買春、加害者は日本」…ネットで「バカ女」非難された事も★6
25 :名無しさん@十周年[sage]:2009/10/14(水) 21:39:03 ID:Cm/9KOPE0
>>947
> >>884
> 裸で歩くのは、見ない自由を侵害している。
> ゾーニングが行われるのであれば、児童ポルノは見ない自由を侵害しはしない。

ゾーニングが行われるのであれば、という条件は、目を閉じて歩けば裸を見なくてすむというのと
同じくらい非現実的。
事実本屋などでは嫌でも視界に入ってしまう。

> >>928
> >あと、正しいかどうかは関係無い。多数派の支持があれば現実に法制化されるし、
> >正しくなくても多数派の支持があるなら法制化されるべき(民主主義である以上は)ということ。
>
> その論理がナチスの台頭を生んだんだが。
> 民主主義は民主主義の否定を内包すべきではない。

ナチの台等は民主主義のリスクであって、原理的に可能性を否定できない。

> 仮に多数派の支持があったとしても、ナチスドイツは民主主義ではなく、
> 民主主義の理念を掲げるならば、民主主義を否定するような立法は些細なものであっても認めるべきではない。

ポルノの否定は表現の自由の制限になったとしても、民主主義の否定にはならない。飛躍が過ぎるぞ。

> 僕らは正しいかどうかを議論している。
> 正しくないものは法制化すべきでないし、正しいものは法制化しなければならない。

そうとは限らない。そもそも正しさの定義が不明。

> 反対派は二十世紀の教訓を踏まえ、悪法は法ならずとの立場をとる。
> 規制派はファシズムだろうがなんだろうが、肯定してみせるのかもしれないけどね。

社会情勢によっては、ファシズムも已む無しという場面に遭遇する可能性を否定しない。
【社会】 アグネス・チャンさん 「児童ポルノ法、運動続ける」「タイの児童買春、加害者は日本」…ネットで「バカ女」非難された事も★6
76 :名無しさん@十周年[]:2009/10/14(水) 21:46:13 ID:Cm/9KOPE0
955 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/10/14(水) 21:33:45 ID:VcztvfLu0
>>884
>家の中でならすっぽんぽんでもいい訳で
>必要なのは見たくない人間に見せない事、つまりゾーニング
>すっぽんぽんそのもの規制でもしたいなら話は別だが

すっぽんぽんそのものを規制する必要はないのは、「見たくない」だけで、他人がそいつの家で
すっぽんぽんになることには何の抵抗もないから。
一方児童ポルノは、「見たくない人が見ない」というだけでは済まない。「自分の知らないところで
誰かが、俺の娘の年齢の子供の画像でハァハァやってるなんて我慢できん!そういう下劣な行為を世界から
無くしたい」という自由を保障して、住環境をより安心で綺麗で品のあるものにするために、ぜひとも
規制が必要なんだよ。


【社会】 アグネス・チャンさん 「児童ポルノ法、運動続ける」「タイの児童買春、加害者は日本」…ネットで「バカ女」非難された事も★6
129 :名無しさん@十周年[]:2009/10/14(水) 21:52:32 ID:Cm/9KOPE0
>>57

> >事実本屋などでは嫌でも視界に入ってしまう。
> 結局気に入らないだけですね、扱っていない書店にだけ行けばいいのでは?

市民の行動の自由を制限するくらいなら、児童ポルノだけ制限する方が合理的だろ。

> >ナチの台等は民主主義のリスクであって、原理的に可能性を否定できない。
> 意味不明なのですが?民主主義を否定してるんですか?

別に民主主義を否定してないよ。(衆愚制よりは封建制の方がマシだとは思うけど)
しかし民主主義的手続きを経て非民主的な体制が選ばれる可能性も
否定できないといってるだけ。

> 残念ながら根拠のない表現の自由の規制は民主主義の否定と同義です。

そんな根拠はありません。そもそも両者は関係ありません。(全ての表現の自由が規制されても、
選挙権さえ保障されれば民主主義は存続し得る)

> 示せないなら憲法違反となります

なりません。一体憲法のどの条項に違反する?

> あなたが自分は正しいと証明する義務があるのが司法です

意味不明。何か誤解してるのでは?

> >社会情勢によっては、ファシズムも已む無しという場面に遭遇する可能性を否定しない。
> 本気で馬鹿なのですか?ファシズムとは何かについて勉強し直しましょう

イタリアでは市民は熱狂的にファシズムを歓迎し、今でも当時はよかったと思ってる人がたくさんいるのをご存じない?
【社会】 アグネス・チャンさん 「児童ポルノ法、運動続ける」「タイの児童買春、加害者は日本」…ネットで「バカ女」非難された事も★6
147 :名無しさん@十周年[]:2009/10/14(水) 21:54:48 ID:Cm/9KOPE0
>>112

> 自分の知らないところで誰かが、スッポンポンになってるなんて我慢できん!

> まあ上はネタだが、そんなこと言ったら何もかも駄目になる

もしそれが市民全体の意思で、多数派が望むことならば、スッポンポンを規制すべきということになるよ。
当然でしょ。

> さらにその娘の年齢の子が普通に性交して野放しの現状もおかしいよね
> 中高生なんて普通に性交してるよね?なのにその範囲まで規制されてしまう

もちろん未成年同士の性交渉は違法とすべき。
【社会】 アグネス・チャンさん 「児童ポルノ法、運動続ける」「タイの児童買春、加害者は日本」…ネットで「バカ女」非難された事も★6
178 :名無しさん@十周年[]:2009/10/14(水) 21:58:42 ID:Cm/9KOPE0
>>132

> 自由という概念自体が今度は自殺してしまうんだが。

意味がよく分からない。自由とは何か今一度考えてみてください。

>>137
その手のいい加減な話は全部否定されてますから。
そもそももともと犯罪率が日本とは全然違うから単純には比較できないし、
他にも要因が多すぎて、規制前後の統計と規制の因果関係は何一つ立証されていない。
最低限他の犯罪の変化率とのχ二乗検定などを行い優位性を示す必要があるが、
そんな検証結果は何一つありません
【社会】 アグネス・チャンさん 「児童ポルノ法、運動続ける」「タイの児童買春、加害者は日本」…ネットで「バカ女」非難された事も★6
235 :名無しさん@十周年[]:2009/10/14(水) 22:07:21 ID:Cm/9KOPE0
>>95
> >事実本屋などでは嫌でも視界に入ってしまう。

> それは一般的にいって、見ない自由を侵害しているとはいわない。

本屋は一例であって、手に持って街を歩いている人や、秋葉原など街全体にポルノが溢れているなど、回避不能なまでに突然視界に入ってくる可能性がある。
それらを総合して、見ない自由を侵害されている。

> 本屋で見えないように仕切りを作るよう法制化せよというのは、
> まだ見えない自由を求めているといえるが、内容規制の論拠にはならない。

根本を絶つ、というのは十分な論拠だ。対処療法ではイタチゴッコで、必ず漏れがあるから。

> そういう論理で規制を主張する規制派がいるのか? ということ。

ここにいる。

> (もちろん、原理としては憲法改正によってその制限を取り払う可能性は残されているが、
> その改正は、単に民主主義や自由主義を憲法レベルで否定したにすぎない)

憲法レベルで否定したに「すぎない」って、憲法レベルで否定したら無くなったに等しいでしょ。

> 表現の自由の制限は、民主主義のプロセス自体に手を加えることになる(「民主主義=表現の自由」論)。
> なぜなら、民主主義が正当性を得るのは、人々が自由に討論した結果として、
> 規範や世論が形成され、意思決定が行われるからであり、
> その討論の過程に制限が加わるならば、民主主義は正常に機能しない。

正当性を「自由に討論した結果」に限る必要はないし、(事実自由に討論する機会などまずない)。制限が加われば「民主主義が正常に機能しない」という根拠もない。民主主義=表現の自由論というのは、ほとんど宗教染みた思い込みに基づいており、全く論理的ではない。

> 君の多数派至上主義に従えば、社会情勢によってはファシズムを肯定する、という人間はどれだけいるだろうね。

現実に何人いるかは、論理と関係無い。
【社会】 アグネス・チャンさん 「児童ポルノ法、運動続ける」「タイの児童買春、加害者は日本」…ネットで「バカ女」非難された事も★6
303 :名無しさん@十周年[]:2009/10/14(水) 22:18:24 ID:Cm/9KOPE0
>>206

> ミルいわく、
> 「自由の名に値する唯一の自由は、我々が他人の幸福を奪い取ろうとせず、
> また幸福を得ようとする他人の努力を阻害しようとしない限り、
> われわれは自分自身の幸福を自分自身の方法において追求する自由である」

児童ポルノは「他人の幸福を奪い取ろうとせず、また幸福を得ようとする他人の努力を阻害しようとしない限り」
に抵触している以上、議論の前提が間違っている。

【社会】 アグネス・チャンさん 「児童ポルノ法、運動続ける」「タイの児童買春、加害者は日本」…ネットで「バカ女」非難された事も★6
787 :名無しさん@十周年[]:2009/10/14(水) 23:33:37 ID:Cm/9KOPE0
>>406
用事で外していた。

「強力効果論だから根拠にならないよね」
というのが分からない。
強力効果論が無条件に否定されているわけではない。
【社会】 アグネス・チャンさん 「児童ポルノ法、運動続ける」「タイの児童買春、加害者は日本」…ネットで「バカ女」非難された事も★6
830 :名無しさん@十周年[]:2009/10/14(水) 23:42:05 ID:Cm/9KOPE0
>>226
その本の中心的概念であって、しかもタイトルにもなってるキーワードについて
「言葉の選び方」を誤ったら、話にならないでしょ。

>「進化論のお勧めの解説書は?」って聞いても答えずにはぐらかすし。

「数理解析のお勧めの解説書は?」とか「力学のお勧めの解説書は?」という問いと同じで、
歴史のある古典的分野であれば何百何千とあり、大した違いもないから、
どれでも好きなのを選んで読みなさい。
古典的名著・原典を読むのもよいぞ。「種の起源」やウォレスの「ダーウィニズム」でも読む方が、
現代の似非科学本読むより何倍もためになるぞ。
【社会】 アグネス・チャンさん 「児童ポルノ法、運動続ける」「タイの児童買春、加害者は日本」…ネットで「バカ女」非難された事も★6
851 :名無しさん@十周年[]:2009/10/14(水) 23:45:51 ID:Cm/9KOPE0
>>806
「肯定されてはいない」
とは何を言いたいのか?

>>314

> 児童ポルノが他者の幸福や自由を奪い取っているとはいえないと思うが。

児童ポルノは他所の幸福(児童ポルノなどの下劣でいかがわしいものが存在しない世界で生きる幸福)
や自由(それらのものから開放される自由、ポルノフリー)を十分奪い取っていますが。
【社会】 アグネス・チャンさん 「児童ポルノ法、運動続ける」「タイの児童買春、加害者は日本」…ネットで「バカ女」非難された事も★6
871 :名無しさん@十周年[]:2009/10/14(水) 23:51:01 ID:Cm/9KOPE0
>>864
そう思うなら、そういう幸福が実現するように法制化する運動をすればいい
あとは国会で多数決で決まる。ポルノ規制法と同じこと。
【社会】 アグネス・チャンさん 「児童ポルノ法、運動続ける」「タイの児童買春、加害者は日本」…ネットで「バカ女」非難された事も★6
893 :名無しさん@十周年[]:2009/10/14(水) 23:55:12 ID:Cm/9KOPE0
>>879
> >>851
> 横から失礼するけど、君は児童ポルノ法制定の目的を知らないの?
> 「児童を性的搾取から守るため」って1条に書いてあるんだけど。

それは「現在の児童ポルノ法」の話であって、
俺がしてるのは「児童ポルノ単純所持規制」の話だよ。

> こんなもんはハナから保護の対象外なわけだが、そこんとこ解ってる?

今の児童ポルノ法では保護の対象外だから、法改正して保護の対象にしよう、という議論をしてるんでしょうが。
<<前へ

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。