トップページ > ニュース速報+ > 2009年10月14日 > +NxANl7rO

書き込み順位&時間帯一覧

83 位/26217 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000003761036220900000048



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@十周年
【政治】 「子ども手当、財源は地方・企業負担も」…数日前は「全て国費で」と言っていた長妻厚労相★6
【政治】民主党、補正予算の「子育て応援特別手当(3〜5歳の子供全員に1回限り、3万6000円を支給)」の全額停止を検討
【政治】 「子ども手当、財源は地方・企業負担も」…数日前は「全て国費で」と言っていた長妻厚労相★7
【社会】母猫に育児放棄された子猫をメスの犬が育てる…北海道・日高(動画・画像あり)
【政治】母子加算復活の代わりに就労促進費は廃止する-長妻大臣★2
【福岡】 車が歩行者2人と衝突し、事故処理中に別の軽自動車がけがをした女性をひいて逃走 戸畑区
【社会】「室内にあったライターの火が燃え広がった」 2歳と10カ月の兄弟が死亡した文化住宅火災…神戸・長田
【政権交代】"脱・業界団体へ" 酒税やたばこ税・国債など、税制改正要望を初めてホームページで一般公募、19日まで…財務省
【政治】 「子ども手当、財源は地方・企業負担も」…数日前は「全て国費で」と言っていた長妻厚労相★8
【秋田】求む!限界集落再生の協力隊員 月額16万円の報酬、住居無償提供 20歳以上で要運転免許(AT限定は不可)

その他1スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

【政治】 「子ども手当、財源は地方・企業負担も」…数日前は「全て国費で」と言っていた長妻厚労相★6
90 :名無しさん@十周年[]:2009/10/14(水) 08:38:10 ID:+NxANl7rO
企業や地方に負担させるのが問題なんじゃないよ。
企業と地方は今までも負担してきたんだし。
「全額国費で」って言った矢先にこれなのが問題。
【政治】 「子ども手当、財源は地方・企業負担も」…数日前は「全て国費で」と言っていた長妻厚労相★6
171 :名無しさん@十周年[]:2009/10/14(水) 08:51:06 ID:+NxANl7rO
>>117
児童手当の場合所得制限はあるし額も少なかったけど控除もあった。
今回は控除が廃止されるから、税率MAXで専業妻一人子一人の家庭なら子ども手当もらってとんとん。
そこから税率によって少しずつ得する額が増えてくる。
低所得であればあるほど得をする。
控除廃止によってみんなが騒いでるように大多数の家庭が増税になるから、企業と地方の負担分はこのままいくんじゃないかな?
っていうか橋下ちゃん他、地方の長達がそりゃー怒るだろうし。
【政治】 「子ども手当、財源は地方・企業負担も」…数日前は「全て国費で」と言っていた長妻厚労相★6
214 :名無しさん@十周年[]:2009/10/14(水) 08:56:19 ID:+NxANl7rO
この何日間か、「浮いたお金何に使おっかなー」と思ってた企業と地方のお偉いさん方が何より気の毒。
【政治】 「子ども手当、財源は地方・企業負担も」…数日前は「全て国費で」と言っていた長妻厚労相★6
251 :名無しさん@十周年[]:2009/10/14(水) 09:01:49 ID:+NxANl7rO
>>236
勘違いしてる人がたまにいるけど、負担させる事が悪いんじゃなくて、「全額国費で」って言った矢先にこれだから気の毒だなーと思うんだよね。
言わなければ何の問題にもならなかったのに。
【政治】 「子ども手当、財源は地方・企業負担も」…数日前は「全て国費で」と言っていた長妻厚労相★6
322 :名無しさん@十周年[]:2009/10/14(水) 09:10:34 ID:+NxANl7rO
>>296
地方が負担してるのはなんとなくそうだろうとは思ってたけど、企業が負担してるのは正直本気で知らなかった。
【政治】 「子ども手当、財源は地方・企業負担も」…数日前は「全て国費で」と言っていた長妻厚労相★6
360 :名無しさん@十周年[]:2009/10/14(水) 09:15:29 ID:+NxANl7rO
>>334
控除廃止するのに?
【政治】 「子ども手当、財源は地方・企業負担も」…数日前は「全て国費で」と言っていた長妻厚労相★6
419 :名無しさん@十周年[]:2009/10/14(水) 09:24:00 ID:+NxANl7rO
>>382
>>1読んでから書き込んでるから勘違いはしなかったけど、「早いな、おい!」とは思った。
多分自治体と企業のトップが顔真っ赤にして「全額国費で賄うって言うたんちゃうんかい!ハゲ!」みたいな事をオブラートに包んだ言い方で言うだろうから、多分負担額は変わらないと思う。
【政治】 「子ども手当、財源は地方・企業負担も」…数日前は「全て国費で」と言っていた長妻厚労相★6
445 :名無しさん@十周年[]:2009/10/14(水) 09:29:55 ID:+NxANl7rO
>>434
住民税って10%均一だよ。
この間上がった時は所得税がその分下がったし。(住民税は翌年に徴収されるからおかしいと言えばおかしいけど)
ゴミとか水道とかの実質的な住民税の事かな?
【政治】 「子ども手当、財源は地方・企業負担も」…数日前は「全て国費で」と言っていた長妻厚労相★6
510 :名無しさん@十周年[]:2009/10/14(水) 09:40:41 ID:+NxANl7rO
>>498
いや年度初めからならさすがに毎月変わるでしょう。
【政治】 「子ども手当、財源は地方・企業負担も」…数日前は「全て国費で」と言っていた長妻厚労相★6
643 :名無しさん@十周年[]:2009/10/14(水) 09:59:04 ID:+NxANl7rO
勝手な予想だけど企業と地方の負担はそのままにすると思う。
それで児童手当分は確保。
控除廃止でさらに確保。
無駄の削減でもう少し確保。
足りない分はダイレクトに消費税を上げる感じ。
【政治】 「子ども手当、財源は地方・企業負担も」…数日前は「全て国費で」と言っていた長妻厚労相★6
700 :名無しさん@十周年[]:2009/10/14(水) 10:07:22 ID:+NxANl7rO
>>651
詳しくはないけどなんとなく分かる。
保育所や介護施設は税金をたんまり使うらしいから、そういうところに入れてる人は除外して給付金配ったらいいと思う。(扶養範囲ギリギリくらいの額)
それなら働かなくて済む育児中や介護中の主婦も多いだろうし、国としても安くつくし、雇用問題も少しは解決するし、保育所や介護施設の空き待ちも解消するんじゃないかな?
【政治】民主党、補正予算の「子育て応援特別手当(3〜5歳の子供全員に1回限り、3万6000円を支給)」の全額停止を検討
49 :名無しさん@十周年[]:2009/10/14(水) 10:15:20 ID:+NxANl7rO
この手当は正直不思議だった。
児童手当の額とか変わってもそれはそれで時代が変わったくらいにしか考えないものだと思うんだけど。
「不公平!ずるい!」って人なんて聞いた事ないし。
【政治】 「子ども手当、財源は地方・企業負担も」…数日前は「全て国費で」と言っていた長妻厚労相★6
845 :名無しさん@十周年[]:2009/10/14(水) 10:26:33 ID:+NxANl7rO
>>794
うん。保育料を足したら働かない方が得くらいじゃないかな?
だけど保育所や介護施設に預けてる人は除外して配らないと意味ないよ。
お金で解決するか自分で世話するかを選べたらいいね。
【政治】 「子ども手当、財源は地方・企業負担も」…数日前は「全て国費で」と言っていた長妻厚労相★6
876 :名無しさん@十周年[]:2009/10/14(水) 10:30:49 ID:+NxANl7rO
>>857
優遇は保育所増やす方じゃないかな?
保育園児一人に税金がすごくかかるみたいだよ。
それなら給付金配った方が安くつく。
介護施設もしかり。
【政治】 「子ども手当、財源は地方・企業負担も」…数日前は「全て国費で」と言っていた長妻厚労相★6
993 :名無しさん@十周年[]:2009/10/14(水) 10:52:22 ID:+NxANl7rO
>>988
誰にどう生活保護が入るの?
【政治】民主党、補正予算の「子育て応援特別手当(3〜5歳の子供全員に1回限り、3万6000円を支給)」の全額停止を検討
153 :名無しさん@十周年[]:2009/10/14(水) 10:59:02 ID:+NxANl7rO
>>138
違う違う。
今毎月5000円〜1万円配られてるのが児童手当。
それ廃止して配られるのが子ども手当。
これは何か知らないけど3〜5歳の子だけが1度だけもらえる手当。
3歳までの児童手当の額が上がった時に漏れたから可哀想とかなんとか聞いた気がする。
【政治】民主党、補正予算の「子育て応援特別手当(3〜5歳の子供全員に1回限り、3万6000円を支給)」の全額停止を検討
168 :名無しさん@十周年[]:2009/10/14(水) 11:03:23 ID:+NxANl7rO
>>160
なるほど。
それこそ全員に配ったら良かったのにね。
【政治】民主党、補正予算の「子育て応援特別手当(3〜5歳の子供全員に1回限り、3万6000円を支給)」の全額停止を検討
186 :名無しさん@十周年[]:2009/10/14(水) 11:06:38 ID:+NxANl7rO
>>166
どちらかというと損したからもらうって感じじゃないかな?
ただ損とか得とかの言い方はどうかと思うんだよね。
その時代に合った給付に漏れたからって、それを不公平って言うのは違う気がする。
【政治】民主党、補正予算の「子育て応援特別手当(3〜5歳の子供全員に1回限り、3万6000円を支給)」の全額停止を検討
197 :名無しさん@十周年[]:2009/10/14(水) 11:08:49 ID:+NxANl7rO
こういう無駄はすぐに気がつくのに母子加算については気がつかないふり。
【政治】民主党、補正予算の「子育て応援特別手当(3〜5歳の子供全員に1回限り、3万6000円を支給)」の全額停止を検討
207 :名無しさん@十周年[]:2009/10/14(水) 11:12:01 ID:+NxANl7rO
>>192
そんな感じだと思う。
乳幼児医療制度とかも「1人目は無料だったのに、2人目は500円負担!?」みたいな感じで。
それでもかなり有難い制度のはずなんだけどね。
【政治】 「子ども手当、財源は地方・企業負担も」…数日前は「全て国費で」と言っていた長妻厚労相★7
43 :名無しさん@十周年[]:2009/10/14(水) 11:22:35 ID:+NxANl7rO
企業と地方の負担額が変わらないなら一般人には全く関係ない話しだからどーでもいいけど、企業と地方のお偉いさん方は怒るよ。
「ついさっき全額国費で賄うって言うたやんかー!!」
【社会】母猫に育児放棄された子猫をメスの犬が育てる…北海道・日高(動画・画像あり)
209 :名無しさん@十周年[]:2009/10/14(水) 11:28:16 ID:+NxANl7rO
犬じゃないけど私も育児放棄された猫を2匹飼ってる。
いつのまにか家にいたから仕方がない。
【政治】母子加算復活の代わりに就労促進費は廃止する-長妻大臣★2
691 :名無しさん@十周年[]:2009/10/14(水) 11:38:16 ID:+NxANl7rO
逆に月3万稼ぐ間子供は誰が見てたのか知りたい。
一時保育に預けたら結構お金かかるだろうし。
保育園にあずけられるならもっと働けるだろうし。
親が見ててくれるならいっそ同居して面倒見てもらったらいいし。
【政治】 「子ども手当、財源は地方・企業負担も」…数日前は「全て国費で」と言っていた長妻厚労相★7
136 :名無しさん@十周年[]:2009/10/14(水) 11:43:59 ID:+NxANl7rO
これは後期高齢者が一瞬にして長寿に変わった時くらい驚いた。笑えたけど。
【政治】 「子ども手当、財源は地方・企業負担も」…数日前は「全て国費で」と言っていた長妻厚労相★7
167 :名無しさん@十周年[]:2009/10/14(水) 11:48:38 ID:+NxANl7rO
まーでもこれ負担額が今まで通りだったら一般人的には何も問題ない訳よ。
怒るべきは地方と企業のお偉いさん方。
浮いたお金何に使うか考えてた矢先これ。
【福岡】 車が歩行者2人と衝突し、事故処理中に別の軽自動車がけがをした女性をひいて逃走 戸畑区
43 :名無しさん@十周年[]:2009/10/14(水) 11:57:34 ID:+NxANl7rO
足はどうにもなってなかったのかな?
腕骨折って書いてあるけど、避難してなかったのかな?
【政治】 「子ども手当、財源は地方・企業負担も」…数日前は「全て国費で」と言っていた長妻厚労相★7
254 :名無しさん@十周年[]:2009/10/14(水) 12:08:44 ID:+NxANl7rO
>>220
控除の廃止で捻出出来る額がはっきりしないからまだ分からないんじゃないかな?
老人・特定・障害者は残すのかとか、働く場所がなくて扶養控除内の人・療養中・介護中の人はどうするのかとか。
後期高齢者の時もかなり前から広報に載ってたけど、騒がれ出したのはギリギリくらいからだった。
【政治】 「子ども手当、財源は地方・企業負担も」…数日前は「全て国費で」と言っていた長妻厚労相★7
295 :名無しさん@十周年[]:2009/10/14(水) 12:17:02 ID:+NxANl7rO
>>267
そういう話しじゃなくて「全額国費で」って言った矢先のこれだからニュースになってるんじゃないかな?
地方と企業の負担額が今までと変わらなければ、それさえ言わなければ何の問題もなかった訳で。
でも変えるのは無理じゃないかな?ぬか喜びさせておいてこれだから地方も企業も2度怒るよ。
【政治】 「子ども手当、財源は地方・企業負担も」…数日前は「全て国費で」と言っていた長妻厚労相★7
424 :名無しさん@十周年[]:2009/10/14(水) 12:40:15 ID:+NxANl7rO
>>378
税率5%で妻1人子1人なら年間38000円増税。子供が3歳までなら児童手当が月1万円、3歳以上なら5000円。
10%なら年間76000円。他は同じ。
【政治】 「子ども手当、財源は地方・企業負担も」…数日前は「全て国費で」と言っていた長妻厚労相★7
573 :名無しさん@十周年[]:2009/10/14(水) 13:03:35 ID:+NxANl7rO
>>393
子ども手当月26000円を15年間で468万円。
子の扶養控除廃止分15年間(その後特定扶養控除を経たのち就職)で税率5%で28万5000円、10%で57万円。
妻の配偶者控除廃止分42年間(28歳で産んだとして老人扶養控除対象まで)で税率5%で79万8000円、10%で159万6000円。
児童手当廃止分が月1万円を3年間で36万円と、月5000円を9年間(自治体によるかも)で54万円。
って事で、税率5%と10%の世帯は子ども手当の方が得じゃないかな?
しかも子供1人でも。
その上70歳までの両親を扶養した場合でも税率5%なら70年、10%でも21年間扶養出来る計算になる。
【政治】 「子ども手当、財源は地方・企業負担も」…数日前は「全て国費で」と言っていた長妻厚労相★7
601 :名無しさん@十周年[]:2009/10/14(水) 13:09:05 ID:+NxANl7rO
>>586
それを言ったら今まで子供育ててきてもらったお金がたくさんあるでしょうって事になる。
【社会】「室内にあったライターの火が燃え広がった」 2歳と10カ月の兄弟が死亡した文化住宅火災…神戸・長田
65 :名無しさん@十周年[]:2009/10/14(水) 13:31:43 ID:+NxANl7rO
子供置いて出かける事なんかないよ。ゴミ出しすらない。
【政権交代】"脱・業界団体へ" 酒税やたばこ税・国債など、税制改正要望を初めてホームページで一般公募、19日まで…財務省
126 :名無しさん@十周年[]:2009/10/14(水) 13:38:05 ID:+NxANl7rO
入湯税とか?あれが一番意味が分からない。
【政治】 「子ども手当、財源は地方・企業負担も」…数日前は「全て国費で」と言っていた長妻厚労相★7
748 :名無しさん@十周年[]:2009/10/14(水) 13:44:19 ID:+NxANl7rO
>>729
所得から控除?収入から控除引いた額が所得じゃないかな?
それに住民税は地方税で、子ども手当が所得に加算されるっていうのもよく意味が分からない。
それに社保の標準報酬額(だっけ?)は所得から決まるんだった?収入からじゃなかった?
【政治】 「子ども手当、財源は地方・企業負担も」…数日前は「全て国費で」と言っていた長妻厚労相★7
787 :名無しさん@十周年[]:2009/10/14(水) 13:59:09 ID:+NxANl7rO
>>766
部活と交通費は置いといて、それ以外は支給したらいいのにね。
幼稚園、小中学生も同様に現物支給で。
それより小さいとなかなか働けないだろうから給付金もアリだろうけど。
【政治】 「子ども手当、財源は地方・企業負担も」…数日前は「全て国費で」と言っていた長妻厚労相★7
875 :名無しさん@十周年[]:2009/10/14(水) 14:32:16 ID:+NxANl7rO
>>857
介護経験のある人が療養病床大幅削減なんてしようとするかな?
反対が多くて結局やめたみたいだけど。
【政治】 「子ども手当、財源は地方・企業負担も」…数日前は「全て国費で」と言っていた長妻厚労相★7
927 :名無しさん@十周年[]:2009/10/14(水) 14:45:51 ID:+NxANl7rO
>>907
医療費がすごい事になってきたから介護保険つくってごまかしてきたけど、今度は介護費がすごい事になってきたから社会的入院患者の追い出しにかかったんでしょ?
新型老健だのなんだの病院はいい迷惑だと思うよ。
【政治】 「子ども手当、財源は地方・企業負担も」…数日前は「全て国費で」と言っていた長妻厚労相★8
167 :名無しさん@十周年[]:2009/10/14(水) 15:36:10 ID:+NxANl7rO
>>134
いや子ども手当だから子供がいる人が得するのは当たり前な訳で。
児童手当と同じように扶養家族の人数に応じて制限かけるなら分かる。
【政治】 「子ども手当、財源は地方・企業負担も」…数日前は「全て国費で」と言っていた長妻厚労相★8
203 :名無しさん@十周年[]:2009/10/14(水) 15:45:30 ID:+NxANl7rO
>>183
あーそっか、ごめん。
だけど線引きは必要だしなー。
それに控除廃止で高所得になるにつれ段階的に実質もらえる額が減るからそれでいいのかも。
妻が扶養控除内かそうでないかでまた違うけど。難しいね。
【政治】 「子ども手当、財源は地方・企業負担も」…数日前は「全て国費で」と言っていた長妻厚労相★8
383 :名無しさん@十周年[]:2009/10/14(水) 17:10:07 ID:+NxANl7rO
>>377
それは自民のままでも一緒じゃ・・・。
【政治】 「子ども手当、財源は地方・企業負担も」…数日前は「全て国費で」と言っていた長妻厚労相★8
400 :名無しさん@十周年[]:2009/10/14(水) 17:16:26 ID:+NxANl7rO
>>372
詳しくはないけど昔から社保も税金もすべて廃止して消費税1本でやってほしいと思ってる。
生活必需品は無税で。
事務の経費も人件費も抑えられるし、何より無駄が分かりやすくなる。
その上でセーフティーネットをきちんと張り巡らせておいてほしい。不正なしで。
【政治】 「子ども手当、財源は地方・企業負担も」…数日前は「全て国費で」と言っていた長妻厚労相★8
411 :名無しさん@十周年[]:2009/10/14(水) 17:19:49 ID:+NxANl7rO
>>387
国が決めた事なのに地方にもお金を出させてた公共工事は減らされないの?
【政治】 「子ども手当、財源は地方・企業負担も」…数日前は「全て国費で」と言っていた長妻厚労相★8
422 :名無しさん@十周年[]:2009/10/14(水) 17:24:50 ID:+NxANl7rO
>>409
いやまーそうなんだけど、なんかわざとややこしくして無駄が分からないようにしてるような気がして。
分かりかけたところでまた制度が変わる。
【政治】 「子ども手当、財源は地方・企業負担も」…数日前は「全て国費で」と言っていた長妻厚労相★8
433 :名無しさん@十周年[]:2009/10/14(水) 17:29:18 ID:+NxANl7rO
>>428
なんでだろう?
それだと低所得者が生きていくのが大変。
【秋田】求む!限界集落再生の協力隊員 月額16万円の報酬、住居無償提供 20歳以上で要運転免許(AT限定は不可)
715 :名無しさん@十周年[]:2009/10/14(水) 17:36:35 ID:+NxANl7rO
2人!?
アダムとイブみたいだね。
頑張れみんな!
【秋田】求む!限界集落再生の協力隊員 月額16万円の報酬、住居無償提供 20歳以上で要運転免許(AT限定は不可)
758 :名無しさん@十周年[]:2009/10/14(水) 17:40:05 ID:+NxANl7rO
分かった!
送り迎えするワゴン車がMTって事だよ。
買い替える余裕はない。
【秋田】求む!限界集落再生の協力隊員 月額16万円の報酬、住居無償提供 20歳以上で要運転免許(AT限定は不可)
811 :名無しさん@十周年[]:2009/10/14(水) 17:45:27 ID:+NxANl7rO
住んでアイデア出すだけで16万でも応募者いるか分からないよ。
【社会】父子家庭にも児童扶養手当支給 来年から、概算要求で百億円
30 :名無しさん@十周年[]:2009/10/14(水) 17:53:33 ID:+NxANl7rO
そう言えば遺族年金って所得制限あったっけ?
ないなら付けて、あれも男女平等にした方がいいね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。