トップページ > ニュース速報+ > 2009年10月10日 > x1ZOmRsg0

書き込み順位&時間帯一覧

72 位/24258 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数810998610000200000000000053



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@十周年
【政治】 「開業医より勤務医対策?」 〜長妻厚生労働相ら、厚労相の諮問機関である中医協から日本医師会を全員排除
【教育】障害児も健常児と同じ学校で一緒に学ばせたい…障害者教育転換、鳩山政権に期待の声★3
【NHK】無罪判決が出たWinny開発者の金子氏に「インタビューを受ければ無罪になる」的な内容の手紙を出した20代男性NHK記者 / NHKが謝罪

書き込みレス一覧

次へ>>
【政治】 「開業医より勤務医対策?」 〜長妻厚生労働相ら、厚労相の諮問機関である中医協から日本医師会を全員排除
683 :名無しさん@十周年[]:2009/10/10(土) 00:21:19 ID:x1ZOmRsg0
>>678
勤務医は全員開業医予備軍だぞ
お前は占い師見習いに見てもらって大喜びなのか
【政治】 「開業医より勤務医対策?」 〜長妻厚生労働相ら、厚労相の諮問機関である中医協から日本医師会を全員排除
696 :名無しさん@十周年[]:2009/10/10(土) 00:32:00 ID:x1ZOmRsg0
>>690
開業する腕も資金もない落ちこぼれを有難がるんですね
【政治】 「開業医より勤務医対策?」 〜長妻厚生労働相ら、厚労相の諮問機関である中医協から日本医師会を全員排除
709 :名無しさん@十周年[]:2009/10/10(土) 00:37:19 ID:x1ZOmRsg0
>>701が白内障になったら産科医が目の手術をするのか

後で絶対訴えられるんだろうなぁ、かわいそうな産科医
【政治】 「開業医より勤務医対策?」 〜長妻厚生労働相ら、厚労相の諮問機関である中医協から日本医師会を全員排除
711 :名無しさん@十周年[]:2009/10/10(土) 00:38:20 ID:x1ZOmRsg0
>>707
医者は職人の世界です
【政治】 「開業医より勤務医対策?」 〜長妻厚生労働相ら、厚労相の諮問機関である中医協から日本医師会を全員排除
718 :名無しさん@十周年[]:2009/10/10(土) 00:42:22 ID:x1ZOmRsg0
>>712
でも日本じゃ、そういう医者を金の亡者扱いするらしいですよ
「開業医がすべての元凶!開業医を潰せ!」ってね

潰すんなら異常に高い外国産医療材料費や薬価を潰せよ
海外に比べてアホみたいに高い値段で患者に買わせてる
【政治】 「開業医より勤務医対策?」 〜長妻厚生労働相ら、厚労相の諮問機関である中医協から日本医師会を全員排除
728 :名無しさん@十周年[]:2009/10/10(土) 00:47:18 ID:x1ZOmRsg0
>>719
それどころか利権団体の製薬会社や医療機器メーカーが委員に加わってますが
それはいいんでしょうか
【政治】 「開業医より勤務医対策?」 〜長妻厚生労働相ら、厚労相の諮問機関である中医協から日本医師会を全員排除
735 :名無しさん@十周年[]:2009/10/10(土) 00:50:58 ID:x1ZOmRsg0
>>723
「医療は医療のスペシャリスト、経営は経営のスペシャリストが行う」と大見得を切った
高知医療センターというところがありまして


累積赤字拡大で高知医療センターPFI解除へ

民間の経営ノウハウを活用した「PFI方式」を5年前、高知県と高知市が全国の病院に先駆けて導入した高知医療センター(同市)。
赤字経営が続き、委託先の「高知ピーエフアイ」とPFI契約解除で協議に入る。契約解除になれば、契約解除になれば高知医療センターは
滋賀県近江八幡市立総合医療センターに次いで2例目になる。県と市は平成22年度から直営化する方向で検討しており、PFIは事実上、頓挫した形だ。
公費削減につながると期待され、全国の自治体病院に急速に普及したPFIだが、効率経営をめぐって大きな岐路に立たされている

 高知ピーエフアイの主要企業のオリックスの西名弘明副社長が7月6日、PFI契約終了に向けた協議入りに合わせ、県庁と高知市役所を相次いで訪れた。(以下略)
【政治】 「開業医より勤務医対策?」 〜長妻厚生労働相ら、厚労相の諮問機関である中医協から日本医師会を全員排除
740 :名無しさん@十周年[]:2009/10/10(土) 00:53:07 ID:x1ZOmRsg0
>>727
君は目より心を心配したほうがいい
【政治】 「開業医より勤務医対策?」 〜長妻厚生労働相ら、厚労相の諮問機関である中医協から日本医師会を全員排除
751 :名無しさん@十周年[]:2009/10/10(土) 01:00:03 ID:x1ZOmRsg0
>>748
ジェネリックも良し悪しで、安くするために低質の添加剤を使って効き目が悪くなったり
ある日突然「採算が合わない」と販売中止したりする
大手はさすがにそんな悪行はしない
【政治】 「開業医より勤務医対策?」 〜長妻厚生労働相ら、厚労相の諮問機関である中医協から日本医師会を全員排除
759 :名無しさん@十周年[]:2009/10/10(土) 01:04:36 ID:x1ZOmRsg0
>>753
> だって開業医は大きい病院におくりゃいいって逃げがあんだもの
・開業医が病院でしか出来ない検査、入院、手術が必要な疾患を見つけたら
 病院を紹介するのが当然。
 というか、紹介もせず抱え込んでたら患者死ぬだろ
> 今は通院にしました
・こうして病院の外来はさらに混み、勤務医の疲労は高まるのでした
【政治】 「開業医より勤務医対策?」 〜長妻厚生労働相ら、厚労相の諮問機関である中医協から日本医師会を全員排除
768 :名無しさん@十周年[]:2009/10/10(土) 01:09:04 ID:x1ZOmRsg0
>>762
もう無理
外科医は「俺たちも絶滅危惧種」と嘆いてた
救急は頑張れば頑張るほど赤字になる不採算部門
放漫経営のせいじゃない
国の診療報酬体系がそうなるようにできている
【政治】 「開業医より勤務医対策?」 〜長妻厚生労働相ら、厚労相の諮問機関である中医協から日本医師会を全員排除
777 :名無しさん@十周年[]:2009/10/10(土) 01:16:23 ID:x1ZOmRsg0
>>766
普通は症状が安定したら紹介先に戻す
(紹介先の専門外を除く)
病院側に抱え込みたい理由(経営問題とか)があるのでは
【政治】 「開業医より勤務医対策?」 〜長妻厚生労働相ら、厚労相の諮問機関である中医協から日本医師会を全員排除
781 :名無しさん@十周年[]:2009/10/10(土) 01:18:33 ID:x1ZOmRsg0
>>776
勤務医部会所属の勤務医も皆殺しにしちゃうんですね
怖いな


つーか通報した
【政治】 「開業医より勤務医対策?」 〜長妻厚生労働相ら、厚労相の諮問機関である中医協から日本医師会を全員排除
793 :名無しさん@十周年[]:2009/10/10(土) 01:31:57 ID:x1ZOmRsg0
>>778
ものすごい違和感を感じるんだが、君はどのような目的と手段で医師会がそれらの科を妨害してると思ってるんだ

ちなみに俺の知る理由はこうだ
1.日本では手術の術式、救急の処置にあらかじめもらえる報酬(診療報酬)が決まっている
  だから難しい手術や重篤な急患の救命に医療材料を余計に使えばあっという間に赤字になる
  この国では命の値段に上限がつけられていて、それ以上の処置は病院側の持ち出し
2.単純に、人が死ぬ科は訴えられやすい
  患者が死ぬと医者は訴えられやすくなり、負けることも多い
  訴訟のショックと賠償の責任が医者の心を折る
  ちなみに医療ミスと訴訟の勝ち負けは相関がなく、死亡などの後遺症と勝ち負け・賠償額は相関する
  ウソみたいだが本当の話(すでに医学的、司法学的に証明されている)
【政治】 「開業医より勤務医対策?」 〜長妻厚生労働相ら、厚労相の諮問機関である中医協から日本医師会を全員排除
800 :名無しさん@十周年[]:2009/10/10(土) 01:40:08 ID:x1ZOmRsg0
>>794
そりゃ厚労省・中医協が「開業医と勤務医の仲間割れ」を誘う策に君がはまってるだけだ
彼らがシーリングするから、どちらがより損をするか押し付け合いになる
それよりも な ぜ か 薬品メーカーや医療機器メーカーが利益を確保している事実に
目を向けたらどうだ

今の日医じゃ力不足だと思うが、全医師が合同する団体は必要だと俺は思うよ
【政治】 「開業医より勤務医対策?」 〜長妻厚生労働相ら、厚労相の諮問機関である中医協から日本医師会を全員排除
802 :名無しさん@十周年[]:2009/10/10(土) 01:42:46 ID:x1ZOmRsg0
>>797
党員さん、民医連の勤務医が「昇給永遠にゼロ地獄は嫌だ」と泣いてますよ
まず身内の苦労を救ってあげてください
【政治】 「開業医より勤務医対策?」 〜長妻厚生労働相ら、厚労相の諮問機関である中医協から日本医師会を全員排除
806 :名無しさん@十周年[]:2009/10/10(土) 01:47:38 ID:x1ZOmRsg0
>>803
黙ってられないから赤字でも持ち出すんだろが
もう一回読み直してくれ

つーか、ここに医療機器メーカーが損をしないからくりもある
病院が持ち出しで購入した分は、そのまま彼らの利益になる
持ち出しがなくても手術をすれば確実にその機器が使われるから利益
持ち出しになれば追加の利益
損をするわけがない
【政治】 「開業医より勤務医対策?」 〜長妻厚生労働相ら、厚労相の諮問機関である中医協から日本医師会を全員排除
817 :名無しさん@十周年[]:2009/10/10(土) 01:58:51 ID:x1ZOmRsg0
>>810
元々自民党時代ですら「集票力がない」とオミソ扱いだったのに
いつまでも「医師の統括機関」なのか「集票機関」なのか
はっきりしなかった執行部がアホなんですな

元々診療や健診、ワクチン接種などで多くの市民と直接会える職業なのに
その優位性を全く無駄にしている
【政治】 「開業医より勤務医対策?」 〜長妻厚生労働相ら、厚労相の諮問機関である中医協から日本医師会を全員排除
821 :名無しさん@十周年[]:2009/10/10(土) 02:03:32 ID:x1ZOmRsg0
>>815 > そういう制度を許してきたのが医者からなる専門家集団でしょ?
・中医協メンバー
青柳親房・社会保険庁運営部長
対馬忠明・健康保険組合連合会専務理事
小島茂・日本労働組合総連合会生活福祉局長
勝村久司・日本労働組合総連合会「患者本位の医療を確立する連絡会」委員
北村光一・日本経団連社会保障委員会医療改革部会部会長代理
橋健二・全日本海員組合中央執行委員
松浦稔明・香川県坂出市長
竹嶋康弘・日本医師会副会長
鈴木満・日本医師会常任理事
中川俊男・日本医師会常任理事
西澤寛俊・全日本病院協会会長
邉見公雄・全国公私病院連盟副会長
渡辺三雄・日本歯科医師会常務理事
山本信夫・日本薬剤師会副会長
遠藤久夫・学習院大学経済学部教授
小林麻理・早稲田大学大学院公共経営研究科教授
白石小百合・帝塚山大学経済学部教授
土田武史・早稲田大学商学部教授(会長)
前田雅英・首都大学東京都市教養学部長
庄司洋子・立教大学大学院教授
坂本昭文・鳥取県南部町長
大島伸一・国立長寿医療センター総長
向田孝義・アステラス製薬株式会社常務執行役員
長野明・第一製薬株式会社常務取締役
渡辺自修・株式会社メディセオ・パルタックホールディングス代表取締役副社長
松村啓史・テルモ株式会社取締役常務執行役員
松本晃・ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社代表取締役社長
小野孝喜・株式会社ムトウ取締役副社長
古橋美智子・日本看護協会副会長
黒ア紀正・東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科教授
【政治】 「開業医より勤務医対策?」 〜長妻厚生労働相ら、厚労相の諮問機関である中医協から日本医師会を全員排除
834 :名無しさん@十周年[]:2009/10/10(土) 02:15:53 ID:x1ZOmRsg0
>>823
Harvard Medical Practice Study

で検索してくれ
いかに医療過誤が日常的に起きているか、
またいかに医療裁判がいい加減か良く分かる衝撃的なレポートだよ
【政治】 「開業医より勤務医対策?」 〜長妻厚生労働相ら、厚労相の諮問機関である中医協から日本医師会を全員排除
839 :名無しさん@十周年[]:2009/10/10(土) 02:20:16 ID:x1ZOmRsg0
>>832
今までしてないと思ってるの?
そして今まで何度議論が封殺されてきたと思ってるの?
今まで何度、薬品メーカーや医療機器メーカーだけがほくそえんできたと思ってるの?

君はあれか、
世に不正があると不正を行う者を無視して
不正を糾弾してきた者に「なぜ糾弾しないのだ」と責め立てる人なのか
【政治】 「開業医より勤務医対策?」 〜長妻厚生労働相ら、厚労相の諮問機関である中医協から日本医師会を全員排除
848 :名無しさん@十周年[]:2009/10/10(土) 02:27:08 ID:x1ZOmRsg0
>>842
でも今の日本では「混合医療は禁止」だ
病院側が出来るのは
・患者の負担を考え保険診療分だけ請求し赤は病院がかぶる
・持ち出し分も含め全額自費請求する
の2択

安い処置や手術ならいいが
救急やICU管理じゃ時々
ひと月500万円以上の高額レセプトが飛び出す
保険診療なら「高額療養費」として自己負担は10万円以下で済むが
自費だと全額払わなきゃいけない
オリックスの会長大喜びw
【政治】 「開業医より勤務医対策?」 〜長妻厚生労働相ら、厚労相の諮問機関である中医協から日本医師会を全員排除
852 :名無しさん@十周年[]:2009/10/10(土) 02:27:50 ID:x1ZOmRsg0
>>844
医療機器メーカーや薬品メーカーは「結果」を出してますよ
【政治】 「開業医より勤務医対策?」 〜長妻厚生労働相ら、厚労相の諮問機関である中医協から日本医師会を全員排除
857 :名無しさん@十周年[]:2009/10/10(土) 02:31:28 ID:x1ZOmRsg0
>>850
国民こそが他人事のように振舞ってます
「診療しろ」
「診療報酬に問題点があったら戦え」
「結果を出せ」
なんでこういうときに限って医者に何でも頼るんだろう…
【政治】 「開業医より勤務医対策?」 〜長妻厚生労働相ら、厚労相の諮問機関である中医協から日本医師会を全員排除
860 :名無しさん@十周年[]:2009/10/10(土) 02:36:32 ID:x1ZOmRsg0
>>854
>>858
医院が休みの日、開業医は他の病院で外来やってたりするよな
一般の人は「休診日は医者は休んでいる」と思ってたりする
【政治】 「開業医より勤務医対策?」 〜長妻厚生労働相ら、厚労相の諮問機関である中医協から日本医師会を全員排除
866 :名無しさん@十周年[]:2009/10/10(土) 02:47:37 ID:x1ZOmRsg0
>>861
えーと、立ち上がる日は休診となりますので、代診お願いします

つーか、現場の医者にどこまで過剰な期待と責任を負わせりゃ気が済むんだ
厚労省自身がこういってる
「不採算部門は採算部門の収益でカバーしろ、診療報酬はそうできるようにうまく作っておいた」
 作 ら れ て る わ け が ね ぇ

お前は戦場で現場の兵士が補給を絶たれて苦しんでるのを見て
「現場が何も言わないからだ!」と批判するクチだな
どこの牟田口さんだ
【政治】 「開業医より勤務医対策?」 〜長妻厚生労働相ら、厚労相の諮問機関である中医協から日本医師会を全員排除
871 :名無しさん@十周年[]:2009/10/10(土) 02:59:38 ID:x1ZOmRsg0
>>869
いや、単なる皮肉だから大丈夫
こんな「国民」のため戦う奴隷にまで堕ちたくない

>>870
現場の医者に国策の是正を求める人間のほうがどーかしている
【政治】 「開業医より勤務医対策?」 〜長妻厚生労働相ら、厚労相の諮問機関である中医協から日本医師会を全員排除
875 :名無しさん@十周年[sage]:2009/10/10(土) 03:03:27 ID:x1ZOmRsg0
>>872
受け取るわけないだろ
官僚の逃げ口上だ

> お前ら本当に使えねーな
じゃ代わりに官僚と戦ってみろ
【政治】 「開業医より勤務医対策?」 〜長妻厚生労働相ら、厚労相の諮問機関である中医協から日本医師会を全員排除
878 :名無しさん@十周年[sage]:2009/10/10(土) 03:05:35 ID:x1ZOmRsg0
>>877
> 直接自分に降りかかってることだぞ

その「自分」にある日病気になるかもしれない「自分」は含まれてますか
含まれていないようですね
【政治】 「開業医より勤務医対策?」 〜長妻厚生労働相ら、厚労相の諮問機関である中医協から日本医師会を全員排除
885 :名無しさん@十周年[sage]:2009/10/10(土) 03:11:47 ID:x1ZOmRsg0
>>880
というか、どうやって国や官僚と戦って勝つのか
具体的な策をお教え願えますか

さっきから「戦え」とか精神論ばっかなので
【政治】 「開業医より勤務医対策?」 〜長妻厚生労働相ら、厚労相の諮問機関である中医協から日本医師会を全員排除
887 :名無しさん@十周年[sage]:2009/10/10(土) 03:14:29 ID:x1ZOmRsg0
>>884
君が言うところの「制度を容認してきた」人たち>>821
> 竹嶋康弘・日本医師会副会長
> 鈴木満・日本医師会常任理事
> 中川俊男・日本医師会常任理事
医師会は3名
残りの27名には責任はない、と
【政治】 「開業医より勤務医対策?」 〜長妻厚生労働相ら、厚労相の諮問機関である中医協から日本医師会を全員排除
891 :名無しさん@十周年[sage]:2009/10/10(土) 03:19:43 ID:x1ZOmRsg0
>>888
俺は国の制度に疑問を感じながらも
目の前の患者さんを救うために粛々と働いています
それが阿呆に見えるなら笑ってくれ

患者や家族は明日の君かもしれないし君の家族かもしれない
「昨日まであんなに元気だったのに」
「いままで病気一つしなかったのに」
何度聞いたことか

現場の俺には経験からくる実感がある
君には現場の経験がないから、他人事なのだろう
【政治】 「開業医より勤務医対策?」 〜長妻厚生労働相ら、厚労相の諮問機関である中医協から日本医師会を全員排除
893 :名無しさん@十周年[sage]:2009/10/10(土) 03:22:24 ID:x1ZOmRsg0
>>889
語れないのに語るふりをするのを「騙る」と言う
「状況に応じ臨機応変に対処せよ」ってぐらい意味がない

俺に語らなくても、ここでのレスは俺以外の人間の目に届くだろう
その中には君の語る戦術に意義を感じる人もいるはず
さあ、語ってくれ 具体策とやらを
【政治】 「開業医より勤務医対策?」 〜長妻厚生労働相ら、厚労相の諮問機関である中医協から日本医師会を全員排除
905 :名無しさん@十周年[sage]:2009/10/10(土) 03:39:11 ID:x1ZOmRsg0
>>895
細かく言うと
最初の3人が今回外される日医枠
次の二人は肩書きから分かるとおり、病院側と考えればいい(一枚岩ではない)
最後の一人は国立のリサーチセンターのトップ
「国側の医者」っていうのもいるんです

ところで、医者以外にも目を向けて欲しい
なかなか香ばしい面子や会社名が並んでいるよ


>>896
政策の是非や具体策もなしに権威ごっこかい
情けない人間だ
【政治】 「開業医より勤務医対策?」 〜長妻厚生労働相ら、厚労相の諮問機関である中医協から日本医師会を全員排除
913 :名無しさん@十周年[]:2009/10/10(土) 03:51:40 ID:x1ZOmRsg0
>>908
その前に、そもそも現場の医者に戦うすべがない

電通事件で一般企業の判例が確立した後ですら
過労自殺すら国が認めるのに何年もかかり、民事では敗訴する
そういう業種

君は無知を背に人を責め立て、今度は「ぺーぺー」と言って無意味に優越を誇示しようとする
病院に怒鳴り込むクレーマーとなんら変わらない
彼らが言う共通の一言「お前じゃわからん、院長を出せ!」
【政治】 「開業医より勤務医対策?」 〜長妻厚生労働相ら、厚労相の諮問機関である中医協から日本医師会を全員排除
914 :名無しさん@十周年[]:2009/10/10(土) 03:52:24 ID:x1ZOmRsg0
>>912
その所属団体の一つが今回梯子を外されたというのが
このニュースです
【政治】 「開業医より勤務医対策?」 〜長妻厚生労働相ら、厚労相の諮問機関である中医協から日本医師会を全員排除
919 :名無しさん@十周年[]:2009/10/10(土) 04:00:55 ID:x1ZOmRsg0
>>916
君は君の望む答えしか受け入れないタイプの人間です
・しました
・しました
さあ信じなさい
【政治】 「開業医より勤務医対策?」 〜長妻厚生労働相ら、厚労相の諮問機関である中医協から日本医師会を全員排除
921 :名無しさん@十周年[]:2009/10/10(土) 04:02:08 ID:x1ZOmRsg0
>>918
> 初めからこれを言えばよかった話だろ?

言えば何か改善しましたか
【政治】 「開業医より勤務医対策?」 〜長妻厚生労働相ら、厚労相の諮問機関である中医協から日本医師会を全員排除
928 :名無しさん@十周年[]:2009/10/10(土) 04:13:21 ID:x1ZOmRsg0
>>923
そりゃ、このスレと同じさ
一般人に話しても「関係ない」で終わり
選挙の争点にもならない
医者同士で愚痴をこぼしても変わるはずもない

これは日本の政策なんだよね
君らが俺ら医者に「放置してきた」というなら
この政策を放置してきたのは国民たる君らも同罪のはず
なのに、「知らなかったから」で責任回避する
それとも政策を現場の内輪だけで変えていいのか?
それこそ「密室主義」じゃないのか?

国民が「何とかしないと」と立ち上がらなければいけない問題なのに
その国民が「医者なんとかしろ」と密室主義を奨励する
だから「どうしようもない」と言っている
【政治】 「開業医より勤務医対策?」 〜長妻厚生労働相ら、厚労相の諮問機関である中医協から日本医師会を全員排除
936 :名無しさん@十周年[sage]:2009/10/10(土) 04:18:51 ID:x1ZOmRsg0
>>924
医者の仕事の半分は書き物だ
こんなの労力にもならない

それに「現場で問題になっている国の政策を現場だけで変える」など不可能なんて
わかりきったことだと思ってた

医者信仰ってすごいんだな、まるで超人みたいだ
【政治】 「開業医より勤務医対策?」 〜長妻厚生労働相ら、厚労相の諮問機関である中医協から日本医師会を全員排除
938 :名無しさん@十周年[sage]:2009/10/10(土) 04:23:46 ID:x1ZOmRsg0
>>932
すいません、無責任なら患者さん放り出して自分の休みを取るから
過労死なんて起こり得ないのではないでしょうか…

>>933
労働組合とか以前に>>932こういうレベルの人間が「医者のせい」とか「医者何とかしろ」とか
無責任でいたのが医療崩壊の一端だと思う
医者も一般人も同じ国民なんだよ
医療政策も政策の一つに過ぎない
国民が政策を変えるべきだろう
【政治】 「開業医より勤務医対策?」 〜長妻厚生労働相ら、厚労相の諮問機関である中医協から日本医師会を全員排除
945 :名無しさん@十周年[]:2009/10/10(土) 04:39:19 ID:x1ZOmRsg0
>>939
君は小松先生の本を読んでから出直したほうがいい気がする
っ「立ち去り型サボタージュ」

現場で直面してるのは「政策の矛盾」であり、必ずしも自分の生活に直結しないんだよね
なぜなら本当に困るのは国民だけど、医者は職人だからもっと労働条件のいい所へ立ち去れる
だから劣悪な現場で他人(国民)の為に戦い続けるより多くの医者は何も言わずに去っていく
これを「モラルハザード」という いわゆる燃えつき状態

現在の医療崩壊こそが、現場からの国民への「もうだめだ」ってメッセージなんだよ
汲み取るか、今までどおり「医者何とかしろ」と叫び続けるかは国民の自由
【政治】 「開業医より勤務医対策?」 〜長妻厚生労働相ら、厚労相の諮問機関である中医協から日本医師会を全員排除
949 :名無しさん@十周年[]:2009/10/10(土) 04:45:58 ID:x1ZOmRsg0
>>943
他人に、自分の求める答えしか望まないあなたとは会話は成り立ちません
まず他人の話を受け入れることからはじめてください

>>944
「国立病院根絶やし計画」って知ってるかい
公立・中小病院つぶしは国策なんだよ
今の職場が潰れても医者は他の病院に移るだけ
患者さんは移れないけど
【政治】 「開業医より勤務医対策?」 〜長妻厚生労働相ら、厚労相の諮問機関である中医協から日本医師会を全員排除
955 :名無しさん@十周年[]:2009/10/10(土) 04:54:43 ID:x1ZOmRsg0
>>946
だから全然前向きじゃない「モラルハザード」という職業倫理の崩壊が
地域医療の崩壊を招いてるんです
その状況で「医者は地域の為にかくあるべき」とか倫理に訴えかけても
誰も耳を貸そうとしない

彼らは別に「国民にこの行動で理解して欲しい」などと思っていない
残念だけど、君が思うほど事態は良くない

>>947
前の方で誰かが言っていたけどそれこそ(自分の現場を放り出して)戦え!
としか言いようがない
> 医療現場の状況を熟知してる者ばかりじゃないからな?
仕事を休んで24時間ぐらい病院でボランティアしてみたら少しはわかるだろう
ちなみに途中で休憩も仮眠もなしね
【政治】 「開業医より勤務医対策?」 〜長妻厚生労働相ら、厚労相の諮問機関である中医協から日本医師会を全員排除
961 :名無しさん@十周年[]:2009/10/10(土) 05:03:56 ID:x1ZOmRsg0
>>953
君が>>932で言った(IDが違うので別人だったら失礼)
> しかし、これも元々の多くの責任は現場にあると思ってる。
> 一言で言うなら無責任
は根本的に誤解している

過労から燃え尽きモラルハザードを起こして立ち去った医者は
今病院にいない
残っている医者は更に過酷な状況下で彼らなりに職業倫理を持って働いている
残った人間を「無責任」とはひどすぎる

また俺は立ち去った人間も無責任とは思わない
彼らは倫理観と引き換えに、健康で安定した生活を取り戻している
人間なら誰しも健康的な生活を望んで当然じゃないだろうか
何より医者自身が患者さんに言い続けていたことだ
【政治】 「開業医より勤務医対策?」 〜長妻厚生労働相ら、厚労相の諮問機関である中医協から日本医師会を全員排除
964 :名無しさん@十周年[]:2009/10/10(土) 05:09:25 ID:x1ZOmRsg0
>>962
勤務医なら誰でも経験してることです > 32時間(以上)連続労働
ちなみに代休はありません
だから、「24時間寝ずに病院内を見て欲しい」というのは
医者や看護婦(こちらは一応交代制だがやはりキツい)、その他コメディカルが
どんな現場でどんな労働をしているのか良く分かって欲しいからなのです

私たちの世界を知ってください
【教育】障害児も健常児と同じ学校で一緒に学ばせたい…障害者教育転換、鳩山政権に期待の声★3
979 :名無しさん@十周年[]:2009/10/10(土) 05:11:43 ID:x1ZOmRsg0
>>978
じゃあ「障害者を助ける気持ちが沸かない」という心的障害を持つ者は
周囲の人間に助けてもらえるんだね
【政治】 「開業医より勤務医対策?」 〜長妻厚生労働相ら、厚労相の諮問機関である中医協から日本医師会を全員排除
968 :名無しさん@十周年[sage]:2009/10/10(土) 05:15:00 ID:x1ZOmRsg0
>>965
ええと、「レスアンカが間違ってました」ですか?

>>954じゃなくて>>961だよね
【政治】 「開業医より勤務医対策?」 〜長妻厚生労働相ら、厚労相の諮問機関である中医協から日本医師会を全員排除
977 :名無しさん@十周年[sage]:2009/10/10(土) 05:39:04 ID:x1ZOmRsg0
>>973
「八回でいいのか」とか産科や小児科の先生が喜びそうだ
「ということは寝る時間があるのか」と三次救急の先生は喜びそうだ
【教育】障害児も健常児と同じ学校で一緒に学ばせたい…障害者教育転換、鳩山政権に期待の声★3
988 :名無しさん@十周年[sage]:2009/10/10(土) 05:52:35 ID:x1ZOmRsg0
>>986
俺は余裕がないので障害者です
さあ君は俺を援助してくれ
とりあえずパン買って来い
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。