トップページ > ニュース速報+ > 2009年10月10日 > m847R+DT0

書き込み順位&時間帯一覧

87 位/24258 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000155000000050091650



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@十周年
【民主党】菅副総理「政権交代で政治のあり方が変わった。あえて言えば、立法権と行政権の両方を預かる」と説明
【コラム/毎日】「両性具有」「半陰陽」と呼ばれた疾患を「性分化疾患」で統一することに決まった…
【政治】石破茂氏「返済猶予法案はおかしい。政府が徳政令みたいなものを出して、国際的信用はどうなるのか」
【石川】 通夜や葬儀を行わず、火葬だけで故人を見送る「直葬(ちょくそう)」を希望する人が増加
【民主党】菅副総理「政権交代で政治のあり方が変わった。あえて言えば、立法権と行政権の両方を預かる」と説明★2
【岩手】胆沢ダム当面継続 達増拓也知事「当然のこと」
【話題】「ブスかわいい」女性が人気を集めているらしい
【熊本】 日本人の襲撃を受けて亡くなった李氏朝鮮の皇后「明成皇后」の一生を描いた韓国のミュージカル公演
【政治】子ども手当財源として扶養控除の来春廃止を検討-峰崎副財務相★4

書き込みレス一覧

【民主党】菅副総理「政権交代で政治のあり方が変わった。あえて言えば、立法権と行政権の両方を預かる」と説明
772 :名無しさん@十周年[]:2009/10/10(土) 10:02:24 ID:m847R+DT0
とっとと全権委任法提出しろよ
【コラム/毎日】「両性具有」「半陰陽」と呼ばれた疾患を「性分化疾患」で統一することに決まった…
446 :名無しさん@十周年[]:2009/10/10(土) 10:08:57 ID:m847R+DT0
>>441
セメンヤとかか

染色体の問題だけだったら、状況は不妊と同等では?とも思うが
【民主党】菅副総理「政権交代で政治のあり方が変わった。あえて言えば、立法権と行政権の両方を預かる」と説明
901 :名無しさん@十周年[]:2009/10/10(土) 10:13:01 ID:m847R+DT0
>>874
それはそうだが、54条を根拠に国会を開かないことを叩くのは筋違いだな
あれは、「国会(衆議院)の状況が決まったら、とっとと内閣もそれにあわせて作れ」という条文だから

通常国会だろうが臨時国会だろうが、
最初に出すのは全権委任法でいいよ、もう
【民主党】菅副総理「政権交代で政治のあり方が変わった。あえて言えば、立法権と行政権の両方を預かる」と説明
922 :名無しさん@十周年[]:2009/10/10(土) 10:15:16 ID:m847R+DT0
>>896
ギリシアや中国から続く、
古代の政治体制を未だに使ってるんだからどうしようもないわな

アウグストゥスもヒトラーも、
国益を叫んだ結果に選ばれたはずなんだがなぁ
【民主党】菅副総理「政権交代で政治のあり方が変わった。あえて言えば、立法権と行政権の両方を預かる」と説明
966 :名無しさん@十周年[]:2009/10/10(土) 10:19:12 ID:m847R+DT0
>>930
反キー局系列のマスコミは、桜みたいにイカれたものしかないからなぁ
BBCやABCに国内放送枠(TVでなくてもいい)を設けるほうがいいね

今の日本じゃ、韓国メディアの方がまだましだ
【民主党】菅副総理「政権交代で政治のあり方が変わった。あえて言えば、立法権と行政権の両方を預かる」と説明
987 :名無しさん@十周年[]:2009/10/10(土) 10:21:22 ID:m847R+DT0
>>945
どの政治体制も最悪の政治体制であることには変わりないってハゲが言ってた

スターリンやポルポトよりも、ヒトラーやアウグストゥスの方がましだが、
鳩はそのどちらでもないだろう、国粋主義でも共産主義でもない
【民主党】菅副総理「政権交代で政治のあり方が変わった。あえて言えば、立法権と行政権の両方を預かる」と説明
998 :名無しさん@十周年[]:2009/10/10(土) 10:23:44 ID:m847R+DT0
>>994
村山も細川も、歴史から削除されたからな

鳩もそのうち忘れられる
【政治】石破茂氏「返済猶予法案はおかしい。政府が徳政令みたいなものを出して、国際的信用はどうなるのか」
624 :名無しさん@十周年[]:2009/10/10(土) 10:30:59 ID:m847R+DT0
>>613
石破の論戦は安定感があるんだが、
質問が事前に分かっていて、発言の間をきっちり取れる国会だとかなりその威力が削がれる

けど、小沢ならまだしも、党首討論の鳩の宇宙人ぷりを見てれば
それくらいのハンデはなんとでもないわな

最大のハンデはその後の報道だ
【石川】 通夜や葬儀を行わず、火葬だけで故人を見送る「直葬(ちょくそう)」を希望する人が増加
50 :名無しさん@十周年[]:2009/10/10(土) 10:33:14 ID:m847R+DT0
>>40
素直におかんに相談したらどうか

おかんは長生きしようと思うよ
【コラム/毎日】「両性具有」「半陰陽」と呼ばれた疾患を「性分化疾患」で統一することに決まった…
468 :名無しさん@十周年[]:2009/10/10(土) 10:35:23 ID:m847R+DT0
>>465
人間なんてタダの水袋だからなー

入ってる水で全然変わってくる
【政治】石破茂氏「返済猶予法案はおかしい。政府が徳政令みたいなものを出して、国際的信用はどうなるのか」
628 :名無しさん@十周年[]:2009/10/10(土) 10:38:31 ID:m847R+DT0
>>627
ビジョンはあるが、実行力は??という人であるのは確か
あくまで論客としての能力が高い

非常に野党向きなので、
ここで総裁になっておけば世間にも顔が売れたのになぁと思ってる
石破は一般人にとっては、石原や枡添以下だからさ
【政治】石破茂氏「返済猶予法案はおかしい。政府が徳政令みたいなものを出して、国際的信用はどうなるのか」
633 :名無しさん@十周年[]:2009/10/10(土) 10:42:28 ID:m847R+DT0
>>630
バカには勝てないってことでしょう

ルールが違う
【政治】石破茂氏「返済猶予法案はおかしい。政府が徳政令みたいなものを出して、国際的信用はどうなるのか」
638 :名無しさん@十周年[]:2009/10/10(土) 10:48:37 ID:m847R+DT0
>>634
トップダウン傾向はあるよね
だから、内閣による国会の封じ込めなんていう独裁的な手法が成り立つ
権力の一元化が完全に「よいもの」として認められてる。
功罪あるだろうに

まあ、それが通用する業界もある
防衛や農林、厚労、文科なんかは政策の影響するスパンが長いので、じっくりつめないといかんし、
財務、経産、金融とかはスピードが命、
国土、総務、外務なんかは、強力な利害関係者が多すぎるのでトップダウンがよいかと思う

まあ、行革や行政刷新みたいなポストは無意味だな
【民主党】菅副総理「政権交代で政治のあり方が変わった。あえて言えば、立法権と行政権の両方を預かる」と説明★2
111 :名無しさん@十周年[]:2009/10/10(土) 10:54:47 ID:m847R+DT0
>>56
公民のいうところの
三権分立はモンテスキューだからな
ありゃ歴史だ

ただ、連携をとるのとそれを一元化するのはまったく違うわな
国会議員の立法権を制限する行政なんて聞いたことない
現実的にはあっても、明言として表に出ていて、それを反対してるのが社民(社会主義系)だけ
【民主党】菅副総理「政権交代で政治のあり方が変わった。あえて言えば、立法権と行政権の両方を預かる」と説明★2
128 :名無しさん@十周年[]:2009/10/10(土) 10:57:17 ID:m847R+DT0
>>115
反民族主義で、反個人主義で、反自由主義で、反国粋主義で…
国民の支持が得られる要素が見つからん
【民主党】菅副総理「政権交代で政治のあり方が変わった。あえて言えば、立法権と行政権の両方を預かる」と説明★2
145 :名無しさん@十周年[]:2009/10/10(土) 11:00:22 ID:m847R+DT0
>>123
小沢あたりが、「自分は摂政だ」とか言い出すかもな

民主にあらずんば、人にあらず
パスポートの国籍も、民主党。 日本のURLのドメインも .dpj

>>140
改憲ならぬ、亡憲
立憲国家であることを否定し始めてるからなぁ
【民主党】菅副総理「政権交代で政治のあり方が変わった。あえて言えば、立法権と行政権の両方を預かる」と説明★2
170 :名無しさん@十周年[]:2009/10/10(土) 11:04:05 ID:m847R+DT0
>>150
クーリングオフは過ぎちゃったからな
4年契約、がんばろうぜ
【民主党】菅副総理「政権交代で政治のあり方が変わった。あえて言えば、立法権と行政権の両方を預かる」と説明★2
183 :名無しさん@十周年[]:2009/10/10(土) 11:06:21 ID:m847R+DT0
>>168
通常国会って、
過半数である民主党が全員欠席して空転させたら、どうなるんだろう
【民主党】菅副総理「政権交代で政治のあり方が変わった。あえて言えば、立法権と行政権の両方を預かる」と説明★2
215 :名無しさん@十周年[]:2009/10/10(土) 11:11:36 ID:m847R+DT0
>>201
全ての任命権も署名も、
国会や内閣で決まったことにNOを出したことはなかったな

それらが天皇の大権だとは言っても、
天皇位に拒否権があるのかどうかは微妙だ
【民主党】菅副総理「政権交代で政治のあり方が変わった。あえて言えば、立法権と行政権の両方を預かる」と説明★2
252 :名無しさん@十周年[]:2009/10/10(土) 11:15:18 ID:m847R+DT0
>>206
あと、独裁で国が良くなった試しはない
少なくとも、近現代においては

>>236
イギリスは民主主義国家ではないですか、そうですか
【岩手】胆沢ダム当面継続 達増拓也知事「当然のこと」
114 :名無しさん@十周年[sage]:2009/10/10(土) 19:09:51 ID:m847R+DT0
胆沢ダムの中止は小沢とか関係なしに中止する必要性はないでしょ。
元々反対派はほとんどいないし、八ッ場とは違って実際ほとんど完成してるし。

【話題】「ブスかわいい」女性が人気を集めているらしい
267 :名無しさん@十周年[sage]:2009/10/10(土) 19:31:23 ID:m847R+DT0
知り合いでブスの方が愛嬌があって良いとか言って結婚した奴がいたけど、
今じゃ後悔して愚痴ばっかだぜ。
結局男に困らなくなったブスはただのブスだからな。

【話題】「ブスかわいい」女性が人気を集めているらしい
374 :名無しさん@十周年[]:2009/10/10(土) 19:42:45 ID:m847R+DT0
>>353
10〜20代の芸能人は、30近くなると、本当に二分するよな
そりゃ千万単位と使って維持に全力を尽くすわ。それ以上の金を得るか否かの世界だし

【熊本】 日本人の襲撃を受けて亡くなった李氏朝鮮の皇后「明成皇后」の一生を描いた韓国のミュージカル公演
568 :名無しさん@十周年[]:2009/10/10(土) 19:47:54 ID:m847R+DT0
>>560
最近の韓国人が持つロイヤルに対する憧憬は結構なものらしいのです

まあ、彼らにとってロイヤルと言ったら、李氏だからな
武則天だろうが、妲己だろうが、西太后だろうがロイヤルだからな。残念だ
日本の江青と名高い、幸もお上の人だからな

悲しい話だ
【話題】「ブスかわいい」女性が人気を集めているらしい
453 :名無しさん@十周年[]:2009/10/10(土) 19:51:56 ID:m847R+DT0
>>414
個人的に驚いたのは広末かな

10代のころは本当に可愛かった
奇行を突っ込まれ始めたころはダメかと思った
今は普通にきれい
【政治】子ども手当財源として扶養控除の来春廃止を検討-峰崎副財務相★4
249 :名無しさん@十周年[]:2009/10/10(土) 22:31:25 ID:m847R+DT0
>>230
気持ち悪さから言ったら、
ファッションショーでヘブン状態になってる人の方が気持ち悪い。

目くそ鼻くそだが
【政治】子ども手当財源として扶養控除の来春廃止を検討-峰崎副財務相★4
263 :名無しさん@十周年[]:2009/10/10(土) 22:34:05 ID:m847R+DT0
>>255
子供手当ての真の狙いは、参院選です。
【政治】子ども手当財源として扶養控除の来春廃止を検討-峰崎副財務相★4
279 :名無しさん@十周年[]:2009/10/10(土) 22:36:20 ID:m847R+DT0
>>262
基礎控除廃止?

所得税法の理念を根幹から覆すんだな…
人間が生きることにコストがかからないというのが民主党の考えかね
【政治】子ども手当財源として扶養控除の来春廃止を検討-峰崎副財務相★4
294 :名無しさん@十周年[]:2009/10/10(土) 22:38:30 ID:m847R+DT0
>>283
普通、子供をまともに育ててる家庭なら、
税率は10〜20%を基本に考える
【政治】子ども手当財源として扶養控除の来春廃止を検討-峰崎副財務相★4
305 :名無しさん@十周年[]:2009/10/10(土) 22:40:41 ID:m847R+DT0
>>297
マイナス金利政策とセットなら、老人扶養親族の廃止は認めてやるよ
【政治】子ども手当財源として扶養控除の来春廃止を検討-峰崎副財務相★4
330 :名無しさん@十周年[]:2009/10/10(土) 22:43:17 ID:m847R+DT0
>>307
来春の廃止だから、気付くのは12月の年末調整ではなかろうか
天引きの所得税額がちょっと増えても気にしないだろう
それ以上の金が6月に入ってくるわけだから

だから、扶養控除だけ

配偶者や特別扶養控除とかも一気にやるとさすがに目立つから
【政治】子ども手当財源として扶養控除の来春廃止を検討-峰崎副財務相★4
348 :名無しさん@十周年[]:2009/10/10(土) 22:46:01 ID:m847R+DT0
>>315
給与所得控除
 その給与を得るためのコストはゼロじゃないよね
 普通の個人は、企業や事業主と違って、経費をしっかり計上できないから、
 一般的に言ってコレくらいなら経費として認めるよ

基礎控除
 普通の人が生きるためのコストってあるよね
 毎日の食費とか生活費とか、だから人間一人につき一定額は控除するよ
 → この額が、扶養控除などの人的控除の根拠

みたいに、給与所得控除は、経費と利益の考え方、その他の控除ってのは、生存権に関わる問題
【政治】子ども手当財源として扶養控除の来春廃止を検討-峰崎副財務相★4
375 :名無しさん@十周年[]:2009/10/10(土) 22:49:53 ID:m847R+DT0
>>355
年収っつーか、課税所得で195万円(年収350万くらい?)
でも、グラフで書くと分かるけど、連続的に繋がってるので、境目と言う境目はあんま気にしなくて言い

年収400〜550の人は、10%、550〜800の人は20%くらい考えてればいいのでは?
【政治】子ども手当財源として扶養控除の来春廃止を検討-峰崎副財務相★4
388 :名無しさん@十周年[]:2009/10/10(土) 22:52:16 ID:m847R+DT0
>>367
基礎控除がなくなるなら、その103万の壁が65万になる
このスレのニュースである、扶養控除だけなら103万のまま
【政治】子ども手当財源として扶養控除の来春廃止を検討-峰崎副財務相★4
454 :名無しさん@十周年[]:2009/10/10(土) 23:01:21 ID:m847R+DT0
>>409
適正かどうかというと、
ケースバイケースなので、誰も答えられないと思うが、
すくなくとも、現行税制は高い高いと言われつつも、なんとか運用できていた。

個人的には、給与所得控除をもうすこし下げて、
基礎控除をもう少し上げてもいいと思うが、
そうすると、扶養系の控除が上がるからえらいことになるかもね

どちらかというと、そっちの方が
少子化対策に向くと思うが、主婦が多くなるので、現政権は飲めんだろう

【政治】子ども手当財源として扶養控除の来春廃止を検討-峰崎副財務相★4
471 :名無しさん@十周年[]:2009/10/10(土) 23:04:44 ID:m847R+DT0
>>455
貧乏人に甘いやつが人道的な政治家
みたいなゆがんだ世論の根源はそこだよな

法人税引き下げや、業界への消費刺激策を
金持ち優遇だの企業優遇だの

お前らの金はどこから来てるのか少しは考えて欲しい

【政治】子ども手当財源として扶養控除の来春廃止を検討-峰崎副財務相★4
493 :名無しさん@十周年[]:2009/10/10(土) 23:07:43 ID:m847R+DT0
>>470
主婦でも主夫でもいいから、
片親は扶養に入って、子供をしっかり育てる

ということのメリットとネガが冷静に議論できない社会だからな
教育、介護、男女平等参画、核議論みたいに、
効果やコストじゃなく、善悪論で論ずる問題に、まともな解決策はないしね
【政治】子ども手当財源として扶養控除の来春廃止を検討-峰崎副財務相★4
504 :名無しさん@十周年[]:2009/10/10(土) 23:09:53 ID:m847R+DT0
>>489
保守は次々と政界を去ったり、天界に旅立ったりしているからなぁ
本気で鳩が毛沢東に見え始めた
幸は江青だな
【政治】子ども手当財源として扶養控除の来春廃止を検討-峰崎副財務相★4
518 :名無しさん@十周年[]:2009/10/10(土) 23:12:34 ID:m847R+DT0
>>502
実際、ほとんどの主権者がバカだからなぁ
【政治】子ども手当財源として扶養控除の来春廃止を検討-峰崎副財務相★4
550 :名無しさん@十周年[]:2009/10/10(土) 23:17:53 ID:m847R+DT0
>>526
地方も弱者も企業も銀行も
サラリーマンも勤労学生も切り捨てられてるわけだが

助かってるのは、生保と外国人
【政治】子ども手当財源として扶養控除の来春廃止を検討-峰崎副財務相★4
567 :名無しさん@十周年[]:2009/10/10(土) 23:20:24 ID:m847R+DT0
>>554
私は財務大臣にマクロ経済を分かってない!とどやされた人間ですが、
政府が市場に干渉するときにかかる死荷重というものは、
徴収する側にも給付する側にもかかるということは理解していただきたいのです
【政治】子ども手当財源として扶養控除の来春廃止を検討-峰崎副財務相★4
616 :名無しさん@十周年[]:2009/10/10(土) 23:28:01 ID:m847R+DT0
>>601
そういや、そういう政府の手当てってのは非課税所得扱いなのか?
年間20万超えるんだよな
【政治】子ども手当財源として扶養控除の来春廃止を検討-峰崎副財務相★4
627 :名無しさん@十周年[]:2009/10/10(土) 23:30:10 ID:m847R+DT0
>>617
よく個人事業主やってるな…

ttp://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2260.htm
国税庁のHPくらい熟読せよ

この表からグラフを書いて、
控除のあるなしでどれだけ変わるか計算してみ
【政治】子ども手当財源として扶養控除の来春廃止を検討-峰崎副財務相★4
638 :名無しさん@十周年[]:2009/10/10(土) 23:32:26 ID:m847R+DT0
>>630
トヨタのCMは一時期に比べ、かなり減ったよ

といってもね、今の民主政権の成り立ちを見てるとね、
ああ、テレビに影響される人間ってのは相当数いるんだなぁと思うよ
【政治】子ども手当財源として扶養控除の来春廃止を検討-峰崎副財務相★4
661 :名無しさん@十周年[]:2009/10/10(土) 23:35:50 ID:m847R+DT0
>>656
こんな議論より、全権委任法を通した方が早いねw
【政治】子ども手当財源として扶養控除の来春廃止を検討-峰崎副財務相★4
692 :名無しさん@十周年[]:2009/10/10(土) 23:39:16 ID:m847R+DT0
>>653
いや、扶養控除廃止のキモは、
高校生世帯や老年者だと思う

つまり、
子供のために中卒で働け
子供のために老人は死ね

生めよ殖やせよ、人口こそが国力である!
俺、70年前にタイムスリップしたみたいだ
【政治】子ども手当財源として扶養控除の来春廃止を検討-峰崎副財務相★4
716 :名無しさん@十周年[]:2009/10/10(土) 23:44:06 ID:m847R+DT0
>>705
つ定額控除額
【政治】子ども手当財源として扶養控除の来春廃止を検討-峰崎副財務相★4
736 :名無しさん@十周年[]:2009/10/10(土) 23:47:17 ID:m847R+DT0
>>677
これは選挙対s…

は置いといて、
定額給付金もそうだけど、この手の現金給付の問題は以下の3点に絞られる

1.生活支援
2.消費刺激策(景気対策)
3.少子化問題対策(本来の名目)

1の場合はしっかりとした所得制限が必要
23の場合は所得制限は要らないが、それによって別の負担が生まれてはいけない

これらを分離して議論しないと、矜持だのなんだの面倒な議論が生まれる
一応、最初の名目は3
だから、そもそも控除廃止の議論じたい間違ってるんだ

控除制度見直しは、プライマリーバランスや上の1、2の問題であって
別に議論すべき
【政治】子ども手当財源として扶養控除の来春廃止を検討-峰崎副財務相★4
764 :名無しさん@十周年[]:2009/10/10(土) 23:52:25 ID:m847R+DT0
>>724
グラフを書いてみればわかるが、
195万と195万1円にかかる税額は一緒(0.1円だけ違うので切捨て)

それぞれの区分に儲けてある一定の控除額は、
区分の境目での連続性を保つためにある

1円ごときにあくせくすんなっていう、国からのお言葉
所得税法には理念がきちんとある


【政治】子ども手当財源として扶養控除の来春廃止を検討-峰崎副財務相★4
780 :名無しさん@十周年[]:2009/10/10(土) 23:54:51 ID:m847R+DT0
「1円でも超えたら大変!」
ってひとは、個人ページだが、以下を参照してくれ
ttp://home.m05.itscom.net/kkana/Findex/zei.htm

累進性と、こまけぇこたぁいいんだよ、という連続性が良く分かると思う


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。