トップページ > ニュース速報+ > 2009年10月05日 > tj+uQJgP0

書き込み順位&時間帯一覧

35 位/27564 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数10000000007501205869675466



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@十周年
【TBS】サンジャポ青木裕子。中川氏死亡の速報に「注目しないでください」と冷たくピシャリ★6
【社会】民間の平均給与、10年前より35万円も減少
【調査】 契約社員やパートの人の7割近く、「同様の仕事しても、給料が正社員以下」
【社会】 「今年の就職、バブル崩壊以来の厳しさに」 大学3年生、早くも就職説明会
【社会】「正社員がボーナスの話をしてるのを聞いて悔しかった」 パート社員の正社員との「均等待遇」。政権交代で実現が期待されている
【社会】「正社員がボーナスの話をしてるのを聞いて悔しかった」 パート社員の正社員との均等待遇、政権交代で実現が期待されている★2
【社会】「正社員がボーナスの話をしてるのを聞いて悔しかった」 パート社員の正社員との均等待遇、政権交代で実現が期待されている★3
【社会】「正社員がボーナスの話をしてるのを聞いて悔しかった」 パート社員の正社員との均等待遇、政権交代で実現が期待されている★4

書き込みレス一覧

<<前へ
【社会】「正社員がボーナスの話をしてるのを聞いて悔しかった」 パート社員の正社員との均等待遇、政権交代で実現が期待されている★3
138 :名無しさん@十周年[]:2009/10/05(月) 21:06:11 ID:tj+uQJgP0
>>118
まともな社長はそういうものだ
むしろ弱者からの世間への社内の噂を懸念するのが真っ当な社長
お局がDQNなだけ
【社会】「正社員がボーナスの話をしてるのを聞いて悔しかった」 パート社員の正社員との均等待遇、政権交代で実現が期待されている★3
208 :名無しさん@十周年[]:2009/10/05(月) 21:15:17 ID:tj+uQJgP0
>>190
>>だからそういう企業に対しては、さっさと中国に出て行って中国企業になれと言っている。
>>そのかわり、たっぷり関税をかけてやるから。
>>日本企業と言う看板と日本政府の後ろ盾を失った企業が世界でどれほど通用するか見てみたいものだな。

民主党の支持母体の労組が認める訳無いじゃん
巡り巡って正社員の可処分所得が減る政策なんか取らせないよw

【社会】「正社員がボーナスの話をしてるのを聞いて悔しかった」 パート社員の正社員との均等待遇、政権交代で実現が期待されている★3
265 :名無しさん@十周年[]:2009/10/05(月) 21:21:35 ID:tj+uQJgP0
「お金持ちを貧乏にしても、貧乏な人はお金持ちになりません」と

マーガレット・サッチャー英国元首相の言葉

さすが世界で始めて産業革命を起こした首脳の言葉だ

核心を突いてるなー
【社会】「正社員がボーナスの話をしてるのを聞いて悔しかった」 パート社員の正社員との均等待遇、政権交代で実現が期待されている★3
327 :名無しさん@十周年[]:2009/10/05(月) 21:30:01 ID:tj+uQJgP0
>>306
民主の支持母体は労組だぞw
組合費払ってる従業員は労組が救済を応援するが

派遣は放置だろjk
従業員の賞与の原資分を派遣に叩きだしてもらうんだからw
てか、そう言う内容だろ?このスレ
【社会】「正社員がボーナスの話をしてるのを聞いて悔しかった」 パート社員の正社員との均等待遇、政権交代で実現が期待されている★3
346 :名無しさん@十周年[]:2009/10/05(月) 21:32:24 ID:tj+uQJgP0
>>338
じゃあ自民党政治復活だねw
【社会】「正社員がボーナスの話をしてるのを聞いて悔しかった」 パート社員の正社員との均等待遇、政権交代で実現が期待されている★3
407 :名無しさん@十周年[]:2009/10/05(月) 21:42:40 ID:tj+uQJgP0
>>393
じゃあ労組が民主党の尻をひっぱたいてまで
派遣の待遇を上げる合理性は?

それこそ組合費を納めてる従業員に顔向け出来ない罠w
【社会】「正社員がボーナスの話をしてるのを聞いて悔しかった」 パート社員の正社員との均等待遇、政権交代で実現が期待されている★3
470 :名無しさん@十周年[]:2009/10/05(月) 21:52:42 ID:tj+uQJgP0
>>440
なんで派遣の為に正社員が痛み分けして
また競争相手を増やす必要がある?

従業員を守らない労組は要らないし
労組の支持を受けて与党になった民主党が支持母体に還元できないなら
労組が自民党を応援するって理屈も通るんだぞ
【社会】「正社員がボーナスの話をしてるのを聞いて悔しかった」 パート社員の正社員との均等待遇、政権交代で実現が期待されている★3
568 :名無しさん@十周年[]:2009/10/05(月) 22:05:46 ID:tj+uQJgP0
>>545
派遣を一人正社員にする事は
その会社にとっては1億〜2億円の買い物だぞ

そりゃ、慎重になる罠w
【社会】「正社員がボーナスの話をしてるのを聞いて悔しかった」 パート社員の正社員との均等待遇、政権交代で実現が期待されている★3
609 :名無しさん@十周年[]:2009/10/05(月) 22:09:45 ID:tj+uQJgP0
>>566
電気屋?なら「銅相場」はリーマンショック以前の水準まで回復してる
それこそ38とか60スケアを3〜5kg持って売りに行けば
居酒屋で軽く呑める水準まで戻ってきてる
【社会】「正社員がボーナスの話をしてるのを聞いて悔しかった」 パート社員の正社員との均等待遇、政権交代で実現が期待されている★3
819 :名無しさん@十周年[]:2009/10/05(月) 22:31:55 ID:tj+uQJgP0
>>794

聞いた話だと金属系資材を多めに発注して
意図的に鉄くず屋に)ry
なんだって?あと現場監督は業者からバック)ryなんでしょ?

【社会】「正社員がボーナスの話をしてるのを聞いて悔しかった」 パート社員の正社員との均等待遇、政権交代で実現が期待されている★4
3 :名無しさん@十周年[]:2009/10/05(月) 22:45:22 ID:tj+uQJgP0
<丶`∀´> 好きで慰安婦になったわけじゃない
(´・ω・`)  好きで派遣になったわけじゃない
<丶`∀´> 慰安婦の実態を知らされていなかった
(´・ω・`)  派遣の実態を知らされていなかった
<丶`∀´> 慰安婦にならざるを得ない経済状態による広義の強制
(´・ω・`)  派遣にならざるを得ない経済状態による広義の強制
<丶`∀´> 雇っていた朝鮮人経営の慰安所より、慰安所を使った日本軍に責任がある
(´・ω・`)  雇っていた朝鮮人経営の派遣会社より、派遣会社を使った日本企業に責任がある
<丶`∀´> 若い頃は楽に稼げる慰安婦。30代で仕事が無くなれば普通の仕事をよこせ!
(´・ω・`)  若い頃は楽に稼げる派遣。30代で仕事が無くなれば正社員の椅子をよこせ!
<丶`∀´> 慰安婦でも妻でもやってることは同じ、むしろ慰安婦の方が技術がある  ←
(´・ω・`)  派遣でも正社員でもやってることは同じ、むしろ派遣の方が技術がある  ←
<丶`∀´> 10回もやったんだから、妻にするのが当然
(´・ω・`)  10回も契約更新したんだから、正社員にするのが当然
【社会】「正社員がボーナスの話をしてるのを聞いて悔しかった」 パート社員の正社員との均等待遇、政権交代で実現が期待されている★4
17 :名無しさん@十周年[]:2009/10/05(月) 22:48:38 ID:tj+uQJgP0
「お金持ちを貧乏にしても、貧乏な人はお金持ちになりません」と

マーガレット・サッチャー英国元首相の言葉

さすが世界で始めて産業革命を起こした首脳の言葉だ
【社会】「正社員がボーナスの話をしてるのを聞いて悔しかった」 パート社員の正社員との均等待遇、政権交代で実現が期待されている★4
337 :名無しさん@十周年[]:2009/10/05(月) 23:36:01 ID:tj+uQJgP0
>>329
社員が奴隷???
ゆとりここに極まり
会社は社員が金を出してるの(特に株式会社はね)
一遍、「商法」をググッてでも良いから読んできな
【社会】「正社員がボーナスの話をしてるのを聞いて悔しかった」 パート社員の正社員との均等待遇、政権交代で実現が期待されている★4
383 :名無しさん@十周年[]:2009/10/05(月) 23:44:20 ID:tj+uQJgP0
結局さ、派遣にしろ請負にしろ契約期限が法律で定められてるから
雇用延長だってしずらしい、その分派遣の責任が軽いのは周知の事実なんだよね

従業員を正社員で20代から一人雇用するだけで
会社は1億〜2億円の買い物をするのと同じだから
正社員の雇用には慎重になる罠
【社会】「正社員がボーナスの話をしてるのを聞いて悔しかった」 パート社員の正社員との均等待遇、政権交代で実現が期待されている★4
434 :名無しさん@十周年[]:2009/10/05(月) 23:53:27 ID:tj+uQJgP0
>>419
>>派遣法はよく知らんが単純労働でもOKって小泉が改革したんじゃねーのか?

小泉内閣かどうかは知らないが
一般職に対する派遣の解禁は
男女雇用機会均等法でお茶汲み、コピー取り女性要員が安価で雇えなくなった代替措置じゃね?

【社会】「正社員がボーナスの話をしてるのを聞いて悔しかった」 パート社員の正社員との均等待遇、政権交代で実現が期待されている★4
457 :名無しさん@十周年[]:2009/10/05(月) 23:57:01 ID:tj+uQJgP0
>>448
さらっと間違った事を書くなよw
社員は出資者で
従業員を使って会社から配当を貰うんだよ
<<前へ

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。