トップページ > ニュース速報+ > 2009年10月01日 > LttGc26Y0

書き込み順位&時間帯一覧

80 位/27161 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数500000000055004440704431055



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@十周年
【政治】 鳩山首相 「温室ガス25%削減…途上国に支援します。みんなの協力で、生命が生存できる地球ができます」
【政治】 各省庁、補正予算見直しで「1兆円」確保。失業対策の4千億円執行停止…10月2日までに「3兆円」確保目指す
【政治】岡田外相 給油活動について「絶対ノーとは言っていない」★2
【国際】「アクセルが動かない!」 トヨタ車のリコール問題で事故時の交信記録を報道−米テレビ★2
【国際】日本政府の「留学生30万人計画」が刺激に!日本留学希望者が前年比20%増 - 中国
【政治】 鳩山首相 「温室ガス25%削減…途上国に支援します。みんなの協力で、生命が生存できる地球ができます」★2
【社会】 鳩山内閣「高速道路無料化」で、JR路線廃止の可能性…JR四国、「年30億円減収」の試算発表★2
【政治】 「(女の子のドレスが)真ん中から割れとるday」…民主党議員、マスコミ記者を「キャバクラ接待」の政治活動★3
【映画】旧日本軍が起こした南京事件題材の中国映画「南京!南京!」、スペイン映画祭で最高賞★3
【中国】「よい機会だ。日本を併合してしまえ」「日本は信用できない」 鳩山“東アジア共同体”に「賛同」と「反発」

その他7スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

次へ>>
【政治】 鳩山首相 「温室ガス25%削減…途上国に支援します。みんなの協力で、生命が生存できる地球ができます」
621 :名無しさん@十周年[]:2009/10/01(木) 00:12:08 ID:LttGc26Y0
現在の日本の技術でも20%なら今すぐに削減できる。
残り5%を2020年までだから楽勝だろ。あとは外国に技術や資金援助すれば来年度中にでもいける。
要はやる気の問題。
【政治】 各省庁、補正予算見直しで「1兆円」確保。失業対策の4千億円執行停止…10月2日までに「3兆円」確保目指す
822 :名無しさん@十周年[]:2009/10/01(木) 00:25:13 ID:LttGc26Y0
真っ先にクビ切られるようなやつは基本的に社会にいらないんだよ。
そいつを食わせるために他の人達に負担がかかる。
ぶっちゃけ失業者は生きてるだけで迷惑。
【政治】 各省庁、補正予算見直しで「1兆円」確保。失業対策の4千億円執行停止…10月2日までに「3兆円」確保目指す
840 :名無しさん@十周年[]:2009/10/01(木) 00:27:43 ID:LttGc26Y0
公務員給与カットは絶対だめ。今の日本の消費を支えてるのは公務員の支出。
いわば内需の最後の砦なわけでここを削ると日本そのものが崩壊する。
【政治】 各省庁、補正予算見直しで「1兆円」確保。失業対策の4千億円執行停止…10月2日までに「3兆円」確保目指す
872 :名無しさん@十周年[]:2009/10/01(木) 00:30:03 ID:LttGc26Y0
失業対策なんか一番どうでもいい予算だろ。
おまえら失業してんの?
【政治】 各省庁、補正予算見直しで「1兆円」確保。失業対策の4千億円執行停止…10月2日までに「3兆円」確保目指す
907 :名無しさん@十周年[]:2009/10/01(木) 00:34:57 ID:LttGc26Y0
まっとうに働いて納税したカネを遊んでばかりの失業者が浪費する仕組みにメスが入る。
これのどこに問題があるというんだ。ほとんどの人は大賛成だぞ。反対してるやつは何者?
【政治】岡田外相 給油活動について「絶対ノーとは言っていない」★2
97 :名無しさん@十周年[]:2009/10/01(木) 10:38:07 ID:LttGc26Y0
外交には必ず相手がいる。
柔軟な対応の幅を持たせることで日本の発言力も強まる。
岡田外相はかなりやり手だね。海外でも高く評価されてるよ。
【国際】「アクセルが動かない!」 トヨタ車のリコール問題で事故時の交信記録を報道−米テレビ★2
200 :名無しさん@十周年[]:2009/10/01(木) 10:40:59 ID:LttGc26Y0
マットの敷き方が悪かっただけだろ。自業自得。
あと車作ったのはアメリカ工場のアメリカ人だから文句があるならそいつに言え。
【政治】岡田外相 給油活動について「絶対ノーとは言っていない」★2
123 :名無しさん@十周年[]:2009/10/01(木) 10:47:26 ID:LttGc26Y0
国際情勢っていうのは刻一刻と変化するからね。
今は給油活動がベストじゃなくても明日はベストになってる可能性がある。
そういうときに過去の決定に捉われて最善策を逃すのは凡相。即座に切り替えるのが名相。
これでアメリカも今まで通りにいかないとわかったから沖縄米軍基地移設問題でも日本に譲歩してくるよ。
岡田外相は国益を考えて二歩も三歩も先を読んだ対応してる。今までの自民のアホ外相とは違う。
【政治】岡田外相 給油活動について「絶対ノーとは言っていない」★2
139 :名無しさん@十周年[]:2009/10/01(木) 10:56:01 ID:LttGc26Y0
いい機会だからお前らもよく見といたほうがいいよ。
本物の外交がどういうものかよくわかる。自民のは外交じゃなくてガキのお使いだったもんな。
俺たちはかつて超一流だった日本外交が復活の狼煙を上げた歴史的瞬間に立ち会ってるんだよ。
【国際】日本政府の「留学生30万人計画」が刺激に!日本留学希望者が前年比20%増 - 中国
626 :名無しさん@十周年[]:2009/10/01(木) 10:58:25 ID:LttGc26Y0
決めたのは自民ですから。
文句があるなら自民党へ。
【政治】 鳩山首相 「温室ガス25%削減…途上国に支援します。みんなの協力で、生命が生存できる地球ができます」★2
380 :名無しさん@十周年[]:2009/10/01(木) 11:01:29 ID:LttGc26Y0
日本が世界に誇る総理に成長したな。
一片の私心なく崇高な理念をもって世界のために貢献できる総理。
日本人であることをこんなに誇りに思ったことはない。有権者としても鼻が高いよ。
【政治】岡田外相 給油活動について「絶対ノーとは言っていない」★2
164 :名無しさん@十周年[]:2009/10/01(木) 11:07:11 ID:LttGc26Y0
YESNOを問題にしてる人間を見ると情けなくなってくるな。
政治の世界は○×クイズじゃない。グレーゾーンの勝負なんだよ。
簡単に結論を出すような政治家は世界では全く通用しないし相手にされない。
【社会】 鳩山内閣「高速道路無料化」で、JR路線廃止の可能性…JR四国、「年30億円減収」の試算発表★2
310 :名無しさん@十周年[]:2009/10/01(木) 11:19:08 ID:LttGc26Y0
またミスリード記事か。高速1000円以前から四国の鉄道はボロボロ。
人が全然いないのに鉄道だけあちこち路線張り巡らせてりゃ当然だろ。
四国の人も鉄道いらないっていう人がほとんど。なくなっても誰も困らない。
【政治】 「(女の子のドレスが)真ん中から割れとるday」…民主党議員、マスコミ記者を「キャバクラ接待」の政治活動★3
353 :名無しさん@十周年[]:2009/10/01(木) 11:23:56 ID:LttGc26Y0
世界の重要な決定みてもほとんどがキャバクラで決定してるよな。
そうじゃない場合でも政策決定前にキャバクラで会合してる。
国際政治の常識が日本だと非常識になるのか。民度が低いって嫌だね。
【政治】 「(女の子のドレスが)真ん中から割れとるday」…民主党議員、マスコミ記者を「キャバクラ接待」の政治活動★3
369 :名無しさん@十周年[]:2009/10/01(木) 11:31:37 ID:LttGc26Y0
>>362
キャバクラは情報漏れないので有名だからみんな使うんだよ。
そういうなら世界の主要決定でキャバクラから情報漏洩した例をひとつでも挙げてごらん。
【映画】旧日本軍が起こした南京事件題材の中国映画「南京!南京!」、スペイン映画祭で最高賞★3
731 :名無しさん@十周年[]:2009/10/01(木) 14:12:13 ID:LttGc26Y0
実話が元になってるだけあって良い映画に仕上がってた。
日本軍の残忍さには鳥肌がたったよ。同じ日本人がこんな酷いことしてたのかと思うと恥ずかしい。
【中国】「よい機会だ。日本を併合してしまえ」「日本は信用できない」 鳩山“東アジア共同体”に「賛同」と「反発」
691 :名無しさん@十周年[]:2009/10/01(木) 14:16:04 ID:LttGc26Y0
日本いらないよ。資源もないし。
個人の金融資産だけ貰うけどあとはいらない。
【中国】「よい機会だ。日本を併合してしまえ」「日本は信用できない」 鳩山“東アジア共同体”に「賛同」と「反発」
744 :名無しさん@十周年[]:2009/10/01(木) 14:51:03 ID:LttGc26Y0
日本は日本人が思ってるほど良い国ではない。
仮に中国が日本を丸ごと貰ったとして運営コストがバカにならない。
住民は高齢者が3分の1で生産性はゼロ。若年世代のGDP単価も低い。
併合すれば確かに中国の一人当たりGDPは跳ね上がるが、それ以上の負担がのしかかる。
だから個人の金融資産だけ貰うのが一番効率がいい。
企業の利益率も中国の上場企業より圧倒的に低く経済成長8%に寄与できないのでほとんどの企業はいらない。
一部分の優良企業はタダなら貰ってもいいが、買収コストがかかるようならお金がもったいない。
それなら他のとこを買って自前で育てるほうが安い。
【中国】「よい機会だ。日本を併合してしまえ」「日本は信用できない」 鳩山“東アジア共同体”に「賛同」と「反発」
757 :名無しさん@十周年[]:2009/10/01(木) 14:58:46 ID:LttGc26Y0
環境技術は確かに日本は優れている。
ただ、浄水場などのプラントはすでにフランス水メジャーと国営の合弁企業が受注していて日本が割り込む余地はない。
日本は部品は優秀なものはつくれてもプラント運営のノウハウがない。
処理膜などプラント全体のコストに占める割合は0.1%以下。多少高くても他で代替はいくらでもきく。
私個人としては日本はこのままたいして儲かりもしない優秀な部品をつくって悦に入っててもらうほうが都合がいい。
おいしいところは自前で取る。面倒でお金にならないところはおだてて日本に仕事を回してやらせる。
これがベスト。
【中国】「よい機会だ。日本を併合してしまえ」「日本は信用できない」 鳩山“東アジア共同体”に「賛同」と「反発」
790 :名無しさん@十周年[]:2009/10/01(木) 15:18:37 ID:LttGc26Y0
>>773
必要なものは貰うけどいらないものはいらない。
特に利益の出ない日本の浄水場のノウハウなんか誰も欲しいと思ってない。
ゼロから作るなら給水・浄水・配水・下水・集金・メンテ一括して一番効率が良いものがほしい。
一括システムじゃ50年以上の実績のある水メジャーがはやり一番。学ぶならそこから。劣ってるものはいらない。
給水ポンプは今中国がシェアを伸ばして海外にもどんどん進出してる。
ドーヤングローバルウォーターって名前をもうすぐあちこちで聞くようになると思うよ。
でも処理膜はやはり日本が一番進んでる。ポンプも水道管も優秀なものは自前でつくれるが
処理膜はどこかから買わないといけない。
【中国】「よい機会だ。日本を併合してしまえ」「日本は信用できない」 鳩山“東アジア共同体”に「賛同」と「反発」
802 :名無しさん@十周年[]:2009/10/01(木) 15:22:56 ID:LttGc26Y0
中国の鉄鋼はこの10年でかなり成長した。圧延鋼は日本のシェアを超えたし冷延鋼も合弁企業つくってからだいぶ追いついた。
かなわないのは特殊鋼ぐらいになったかな。これもあと数年で追いつけると思う。
本当に日本には世話になったよ。ありがとう。
【中国】「よい機会だ。日本を併合してしまえ」「日本は信用できない」 鳩山“東アジア共同体”に「賛同」と「反発」
828 :名無しさん@十周年[]:2009/10/01(木) 15:38:51 ID:LttGc26Y0
中国解体論は日本の学生からいろいろ聞くけど空虚で面白いね。
今の中国の地域格差は日本の高度成長期と同じ。
日本でも昔は田舎に人が大勢住んでいて学校を卒業すると集団就職で東京や大阪に移住するのが一般的だったと教えてもらった。
今の中国もまったく同じ。仕事を求めてどんどん珠江デルタに人が集まる。
上海が稼いでそのお金を地域に分配する。役人の腐敗もあって全部きれいにお金は回らないけどそれもコストのうち。
日本も東京の企業が稼いで地域にお金を分配する。日本が分裂するかというと分裂しない。
だから中国も分裂しない。地方が単独で分離しても食っていけないし、都会が単独で分裂しても人が安価な労働力を集められなくなる。
両方揃ってるから経済が回っていることはみんな知っている。
【中国】「よい機会だ。日本を併合してしまえ」「日本は信用できない」 鳩山“東アジア共同体”に「賛同」と「反発」
851 :名無しさん@十周年[]:2009/10/01(木) 15:53:07 ID:LttGc26Y0
>>832
あらゆるものが充足している日本から見れば中国経済が回らないと思えるのでしょうが中国はまだものが圧倒的に足りません。
テレビの普及率は80%、洗濯機は60%、冷蔵庫は25%、パソコンは1%。これが現実です。
今中国はこれらの生活を豊かにする製品に補助金をつけて普及率を高めている最中です。
それもただやみくもにお金を出すのではなく地方の人でも買えるようにメーカーに価格の注文をつけます。
メーカーは試作品をつくって国の検定を受け価格と品質で合格したものだけが補助金の対象になります。
今どんどん売れているところですが、売れるものは半分が中国製、残りの半分をアメリカやヨーロッパ、日本で奪い合います。
でも日本のメーカーは2社しか検定に合格していません。なぜかというと必要ない機能がついていて高いからです。
だから消費者も欲しがらないし売れないのです。中国が稼いだお金は確実に中国に回され、中国が回収する。
今はお金がうまく回っています。あと10年はこのままで大丈夫でしょう。
【中国】「よい機会だ。日本を併合してしまえ」「日本は信用できない」 鳩山“東アジア共同体”に「賛同」と「反発」
872 :名無しさん@十周年[]:2009/10/01(木) 16:06:15 ID:LttGc26Y0
資源に関しては去年世界経済が混乱しているときに資金繰りに困っていたロシアの半国営石油会社ロスネフチに
日本円で10兆円を出資。20年の長期供給契約を結んでいます。またブラジルの国営石油会社ペトロブラスの
深海油田開発にも日本円で10兆円を出資しました。さらに一昨年インドネシアで現在日本向けに操業している
天然ガスプラントの契約切れに伴い、来年から中国向けに切り替える契約をとっています。
現在イラクの油田採掘権を石油メジャーと共同で入札にも参加しています。
去年の金融危機はお金が手元にたくさんあった中国にとって恵みの危機でした。
おかげで今後のエネルギー供給の心配はほとんどありません。
現在各地で新発電所を増設中です。まだまだ中国は停電があったり不便が多いですからね。

>>856
水の補助はありません。日本ではあるんですか?
【中国】「よい機会だ。日本を併合してしまえ」「日本は信用できない」 鳩山“東アジア共同体”に「賛同」と「反発」
888 :名無しさん@十周年[]:2009/10/01(木) 16:16:52 ID:LttGc26Y0
>>876
特定の地域にエネルギー供給を頼るのは危険です。
ですから中国はひとつの国のシェアが20%を上回らないようにバランスを取っています。
石油に関しては国内の油田発掘にも力を入れ一昨年は国内で新油田を発見しました。
現在国内消費量の2%を産出中です。輸入国は南米、中米、ヨーロッパ、中東、アフリカ、ロシアと
中東に90%以上頼っている日本よりはバランスがとれていると思います。
【中国】「よい機会だ。日本を併合してしまえ」「日本は信用できない」 鳩山“東アジア共同体”に「賛同」と「反発」
914 :名無しさん@十周年[]:2009/10/01(木) 16:36:38 ID:LttGc26Y0
日本人からは非常に学ぶことが多い。特に中国を敵視してくれる人が一番の先生になる。
中国が嫌いな人はこちらが頼まなくても中国のここが悪いあそこが悪いとタダで指摘してくれる。
豊かな日本から見ておかしいところをどんどん指摘してもらってそれを改善する。
実に効率がいい勉強だよ。
【中国】「よい機会だ。日本を併合してしまえ」「日本は信用できない」 鳩山“東アジア共同体”に「賛同」と「反発」
940 :名無しさん@十周年[]:2009/10/01(木) 16:55:58 ID:LttGc26Y0
>>921
確かに国の制度も違うし法律や文化も違う。そのままだとおかしくなることもたくさんある。
だから中国は世界中のあらゆる国に留学生をおくりこんでいろいろなことを学ばせる。
いいもので応用できるものは応用し、できないものは改善できるか考える。できなければ他の方法を考える。
天洋食品のときの政府の対応は日本人研究の成果がよく出てたね。
日本人は熱し易く冷め易い。どんなことでも時間が経てば忘れてくれる。
政府の出した指示は3ヶ月沈黙を守れ。これは上手いと思った。
時間とともに日本は事件を報道しなくなり落ち込んだ冷凍食品の売上も半年で元通り。
今は事件前より売れている。こちらから言い出さなければ事件の話を聞くこともなくなった。
【政治】 「ここまで決まってない事が多いとは思わなかった…」 鳩山内閣の両輪・国家戦略局と行政刷新会議、本格始動に遅れ★4
330 :名無しさん@十周年[]:2009/10/01(木) 18:01:51 ID:LttGc26Y0
>固定メンバーは政務三役の3人しか決まっていない。

人材がいないとか寂しいこと言うなよ。太田和美とか田中美絵子がいるだろ。
政務官で起用しろ。
【政治】チカラとカネでガッチリ党内を掌握!「小沢流」資金分配法
32 :名無しさん@十周年[]:2009/10/01(木) 18:07:01 ID:LttGc26Y0
小沢がいる限り安泰だな。
次の参院選も民主圧勝が予想される。
【政治】 「ここまで決まってない事が多いとは思わなかった…」 鳩山内閣の両輪・国家戦略局と行政刷新会議、本格始動に遅れ★4
370 :名無しさん@十周年[]:2009/10/01(木) 18:18:16 ID:LttGc26Y0
国家戦略局さえ発足すれば景気も回復、政治改革も進むんだけどな。
ここがすべての政策決定のカギだから慎重に人選を進めてるんだろ。
何年かかってもいいから適任の人材を集めてほしい。
【政治】 「ここまで決まってない事が多いとは思わなかった…」 鳩山内閣の両輪・国家戦略局と行政刷新会議、本格始動に遅れ★4
401 :名無しさん@十周年[]:2009/10/01(木) 18:26:29 ID:LttGc26Y0
>>379
選挙やる前にメンバー選んでも意味ないだろ。落選したりしたらまた選び直しだし。
でもまあ小泉チルドレンと違って優秀な新人が100人以上いる。
これから磨けば来年メンバーになれるやつも何人か出て来るだろう。
田中美絵子は元議員秘書で財政・防衛・外交・福祉・医療・年金の各政策に精通してるから化けると思ってるんだが。
1期目だけどなんとか政務官か副大臣で政府に入ってほしい。
【政治】 「ここまで決まってない事が多いとは思わなかった…」 鳩山内閣の両輪・国家戦略局と行政刷新会議、本格始動に遅れ★4
432 :名無しさん@十周年[]:2009/10/01(木) 18:34:34 ID:LttGc26Y0
>>420
自民ならそれでもいいだろうけど民主はそうはいかないだろ。
政治主導を公約に掲げてる以上民意を受けていない民間人に国の舵取りさせることはできない。
公約違反になって国民を欺くことになってしまう。
【政治】チカラとカネでガッチリ党内を掌握!「小沢流」資金分配法
71 :名無しさん@十周年[]:2009/10/01(木) 18:39:19 ID:LttGc26Y0
選挙がすべてだしな。選挙に勝てばそれでいい。誰が支配とかはどうでもいいこと。
まずは民主が勝つことが最優先。
【政治】 「ここまで決まってない事が多いとは思わなかった…」 鳩山内閣の両輪・国家戦略局と行政刷新会議、本格始動に遅れ★4
444 :名無しさん@十周年[]:2009/10/01(木) 18:42:11 ID:LttGc26Y0
>>434
別に変なことは言ってないだろ。政府各省庁に100人以上の政治家を送り込むって言って勝ったんだから。
官僚は信用できないからそれぞれの分野のプロを政治家にして直接指揮させるんだよ。
【政治】鳩山「家計に対して刺激を与える。それが連立政権の一丁目一番地だ。」
103 :名無しさん@十周年[]:2009/10/01(木) 20:21:05 ID:LttGc26Y0
民主政権になってから本当に生活が楽になった。
この調子でどんどん改革していってもらいたい。
【社会】国交省が「会見禁止」で講演断る 民主は官僚の過剰反応に困惑
40 :名無しさん@十周年[]:2009/10/01(木) 20:43:19 ID:LttGc26Y0
会見禁止と講演禁止は全然違う。
会見は禁止だけど講演は全然OK。字も読み方も違うから誰でもわかるだろ。
わざと官僚が嫌がらせしたとしか思えない。断った官僚をクビにしろ。
【社会】国交省が「会見禁止」で講演断る 民主は官僚の過剰反応に困惑
75 :名無しさん@十周年[]:2009/10/01(木) 20:49:08 ID:LttGc26Y0
>>50
拡大解釈ってあんた・・・「かいけん」と「こうえん」。「ん」しか共通点ないじゃん。
小学生でも別物ってわかるものをどう拡大解釈するんだよ。
漢字がきちんと読める、意味もわかる官僚がこんなことしていいわけないだろ。
あからさまな政府への反逆行為だよ。
【社会】国交省が「会見禁止」で講演断る 民主は官僚の過剰反応に困惑
121 :名無しさん@十周年[]:2009/10/01(木) 20:54:23 ID:LttGc26Y0
国土交通省の旅客課長って誰だよ。名前を出して真相をただせよ。
嫌がらせでやったとわかったらこんなやつ即クビだ。
国民の知る権利を妨害する犯罪行為で絶対に許せん。
【社会】国交省が「会見禁止」で講演断る 民主は官僚の過剰反応に困惑
179 :名無しさん@十周年[]:2009/10/01(木) 21:01:38 ID:LttGc26Y0
きちんと上に報告が上がってれば副大臣あたりが快く講演してくれたはずなのに。
相変わらず役人は情報を隠蔽する体質がまったく直ってない。
この件に関係した役人は全員懲戒処分が必要。
【社会】国交省が「会見禁止」で講演断る 民主は官僚の過剰反応に困惑
254 :名無しさん@十周年[]:2009/10/01(木) 21:10:08 ID:LttGc26Y0
いつまでも自民気分が抜けないやつばかり。
官僚はいっそ総入れ替えしたほうがいいな。いても邪魔なだけで何の役にも立たない。
【社会】国交省が「会見禁止」で講演断る 民主は官僚の過剰反応に困惑
324 :名無しさん@十周年[]:2009/10/01(木) 21:18:30 ID:LttGc26Y0
政治家が直接説明する機会を官僚が奪ったんだぞ。
政治家の発言を官僚が封殺するってどこの国だよ。民主主義国家では許されることではないぞ。
勝手に断るっていったいこの官僚はどういうつもりなんだ。神にでもなったつもりでいるのか?
【政治】政治主導に早くも暗雲?=補正の無駄チェック、押し付け合い−3閣僚
37 :名無しさん@十周年[]:2009/10/01(木) 21:55:06 ID:LttGc26Y0
3閣僚を競わせて省ける無駄を少しでも多く探し出す。
海外でよくある高等政治手腕だよ。これはそんなことも知らない時事通信の記者が頭悪すぎ。
【経済】観光庁 訪日旅行者目標「ぬるい」…国交相、上乗せ指示へ
95 :名無しさん@十周年[]:2009/10/01(木) 22:39:30 ID:LttGc26Y0
芸者と忍者をアピールすれば観光客なんか500万人ぐらいすぐ増える。
簡単にできることはすぐやる。民主党は仕事が速い。
【政治】政治主導に早くも暗雲?=補正の無駄チェック、押し付け合い−3閣僚
304 :名無しさん@十周年[]:2009/10/01(木) 22:45:56 ID:LttGc26Y0
>>241
心配無用。明日公表したとしても予算は国会開くまで通らない。
つまり月末の臨時国会まではいつ出しても変わりない。
遅れではなくて国民が喜ぶサプライズを盛り込むための改良期間。
成立時期は変わらず、中身の公表を数日遅らせただけでより良い予算が出来るならそっちのほうがいいだろ。
【政治】政治主導に早くも暗雲?=補正の無駄チェック、押し付け合い−3閣僚
370 :名無しさん@十周年[]:2009/10/01(木) 22:53:30 ID:LttGc26Y0
>>327
記者が予算見て判断してるわけじゃないからね。記者は推測で勝手なことを書いてるだけ。
実際は予算はもう上がってる。その上でもっと削れるところはないか、新たに国民の利益になる部分を加えられないか、
最終チェックをしているだけ。出せといわれればすぐにでも出せるよ。でも出すならこれ以上ないくらいの最善のものを作る。
仕事に妥協を許さない民主だからこその延期。期限ありきでいい加減な予算をつくってきたこれまでとは違うんだよ。
【政治】政治主導に早くも暗雲?=補正の無駄チェック、押し付け合い−3閣僚
493 :名無しさん@十周年[]:2009/10/01(木) 23:06:16 ID:LttGc26Y0
鳩山首相が外交でリーダーシップを発揮している間にも各閣僚がしっかり仕事をしてくれる。
こんな機動性のある内閣は戦後初じゃないかな。首相が国内あけるたびに不安定になってた自民時代とは雲泥の差だよ。
適材適所でしっかりした内閣を作るとこんなにも違うものなんだね。
【政治】政治主導に早くも暗雲?=補正の無駄チェック、押し付け合い−3閣僚
529 :名無しさん@十周年[]:2009/10/01(木) 23:10:01 ID:LttGc26Y0
>>485
そんなの前政権に敬意を表すリップサービスに決まってるじゃん。
普通の大人ならそれぐらいわかってよ。
【政治】政治主導に早くも暗雲?=補正の無駄チェック、押し付け合い−3閣僚
563 :名無しさん@十周年[]:2009/10/01(木) 23:13:33 ID:LttGc26Y0
>>558
レバレッジ・バイ・アウトだったかな。
【政治】政治主導に早くも暗雲?=補正の無駄チェック、押し付け合い−3閣僚
669 :名無しさん@十周年[]:2009/10/01(木) 23:26:52 ID:LttGc26Y0
>>632
だーかーらー、予想以上に無駄が見つかって当初の予定期間の延ばせばもっと無駄が見つかることがわかったんだって。
国会の開会日は月末で決まってるからそのぎりぎりまで無駄省く作業してもいいじゃん。
あんたが予算額を明日知ることができないことで何か不都合でもあるの?
【政治】政治主導に早くも暗雲?=補正の無駄チェック、押し付け合い−3閣僚
708 :名無しさん@十周年[]:2009/10/01(木) 23:31:46 ID:LttGc26Y0
>>681
組み替えるだけでも十分財源は足りるけど無駄が新たに見つかった。
その無駄を削れば新たな財源が確保できます。
あなたは無駄をそのまま放置しますか、それとも削りますかってこと。
無駄を削ればそれは次の予算で国民の利益のために使われる。
文句言ってる人は無駄遣いを削るなんて許せんといってるのと同じ。わけがわからん。
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。