トップページ > ニュース速報+ > 2009年09月30日 > 204s1E6m0

書き込み順位&時間帯一覧

18 位/27373 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000071118191911700000092



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@十周年
【政治】 亀井金融相 「私はハトを守るタカ」「モラトリアム法案、鳩山首相が『やれ』と。不成立は500%ない」「閣僚は口出しするな」
【政治】酔った鳩山首相「これ火星儀ですから。宇宙人ですから」…居酒屋の窓から顔出し、通行人に★3
【政治】 民主党「川端文科相」「江田五月議長」ら5議員の団体、キャバクラなどへの500万円超を政治活動費で支払い★4
【政治】 前原国交相 「八ツ場ダムは当然中止なので、概算要求に盛り込まない」★3
【政治】 民主党「川端文科相」「江田五月議長」ら5議員の団体、キャバクラなどへの500万円超を政治活動費で支払い★5
【政治】民主閣僚の政治団体がキャバクラ代を政治活動費で支払い→官房長官「国民が判断することだ」
【政治】民主閣僚の政治団体がキャバクラ代を政治活動費で支払い→官房長官「国民が判断することだ」★2
【社会】 「バカもの!朝から金があるわけないだろ!」 72歳店主一喝、強盗の若者退散…札幌
【経済】 「鳩山内閣の大臣発言、日本株見送る要因に」…9月騰落率、TOPIXが世界ワースト1位に
【論説】 「朝日・毎日などの自民党攻撃、酷かった。麻生は贅沢と非難して、鳩山は服が高級と持ち上げ。頭おかしい」…立命館大教授★2

その他1スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

<<前へ
【政治】 民主党「川端文科相」「江田五月議長」ら5議員の団体、キャバクラなどへの500万円超を政治活動費で支払い★5
788 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/30(水) 14:45:27 ID:204s1E6m0
>>772
まじレスすると、

・(民間でいうなら)大切なお客さまを接待する側
・(政治でいうなら)情報を引き出そうとする側/政治的妥協を飲ませようとする側

は全然楽しくない。飲んだフリして1滴も飲まないか便所で吐いてくる
経費とか政治資金を使う、というのはそういうこと
【政治】 民主党「川端文科相」「江田五月議長」ら5議員の団体、キャバクラなどへの500万円超を政治活動費で支払い★5
824 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/30(水) 14:50:48 ID:204s1E6m0
>>790
知らんがな (´・ω・`)
この事件の関係者に聞けよwww 事務所の掲示板あるらしいしw




ま、ただ、ウチの客とかでいうと、酒は全然ダメだがコッチ(女)は大好き、という
人は一定の確率でいるわな

そういう人の接待に使う場合はないことはない。しかし「大事な話」はその前に
別の場所でやるかwww 確かに・・・
【政治】民主閣僚の政治団体がキャバクラ代を政治活動費で支払い→官房長官「国民が判断することだ」★2
313 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/30(水) 14:53:50 ID:204s1E6m0
>>270
> ネトウヨ必死だなあ(^∀^)

でも、「麻生さんはポケットマネーだったのに」っていうのが全くなくなったとこみると、
彼らなりにいろいろ考えてるみたいねw

と思ったら出たかw > >>294
コピペ原盤どこいった(探し中wwww
【政治】民主閣僚の政治団体がキャバクラ代を政治活動費で支払い→官房長官「国民が判断することだ」★2
337 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/30(水) 14:56:18 ID:204s1E6m0
>>294
> 自分の金でバーでかっこつけて飲んでる麻生 ←懐かしの命題Aな(前スレw)

自腹じゃないよ、素淮会につけ回し

■麻生氏、政治資金で飲み食い■

1年で173回3500万円

> 麻生太郎氏の資金管理団体「素淮(そわい)会」が、二〇〇六年の一年間で、東京・銀座や六本木、赤坂などの
> 高級クラブや高級料亭、サロンなどに173回、約3500万円も支出していることが分かりました。
> 
> しかも、何カ所もはしごし、一日に百万円を超す支出があるのは七回も。



■ある日の豪遊例 (麻生太郎/政治資金)
> 
> 露地やま祢(料亭)9万6358円
> 
> シュミネ(クラブ)48万2610円
> 
> かかしや(日本料理)9万6660円
> 
> 山祥庵(ステーキハウス)9万6003円
> 
> 幸本(料亭)110万3711円
> 
> 宵待草(クラブ)9万 410円
> 
> ウイングスインコーポレイテッド 8万8570円
【政治】民主閣僚の政治団体がキャバクラ代を政治活動費で支払い→官房長官「国民が判断することだ」★2
367 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/30(水) 14:58:44 ID:204s1E6m0
>>344
> 税金でキャバクラに行く事が「適切」かどうか


それ誤読・・・
ていうか、ソースのミスリードだな

民主党からの寄付なんてたかがしれてる。各団体でパーティ券売ったり支援者から寄付もらったりする
また、民主党からの寄付だって全額が政党交付金という訳ではないし、金に色がついている訳ではないから
わからん

「税金で遊興した」というのはソースのミスリード。毎日新聞だしねw トバシはお家芸
【政治】民主閣僚の政治団体がキャバクラ代を政治活動費で支払い→官房長官「国民が判断することだ」★2
392 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/30(水) 15:01:03 ID:204s1E6m0
>>361
新入りか?w 「命題A」を書き込んでおいて役にたったわ
怖いほど先が読めるなぁwww



  君、本当にアタマ悪いね(あきれ > ID:z5d2ByZQ0

  ・「命題Aは真」である(ID:qzkY2gjr0)
    ↑
  ・いや、「命題Aは偽」だよ?(オレ)

  ID:z5d2ByZQ0< 「命題Aは偽」で何が悪い!ぎゃーぎゃー
【政治】民主閣僚の政治団体がキャバクラ代を政治活動費で支払い→官房長官「国民が判断することだ」★2
409 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/30(水) 15:03:29 ID:204s1E6m0
ああ、忙しいwww

>>393
> 自費でホテルのバーはダメなんだろ? ←命題A(伏線w)

自費じゃないよ?素淮会につけ回し 

■麻生氏、政治資金で飲み食い■

1年で173回3500万円

> 麻生太郎氏の資金管理団体「素淮(そわい)会」が、二〇〇六年の一年間で、東京・銀座や六本木、赤坂などの
> 高級クラブや高級料亭、サロンなどに173回、約3500万円も支出していることが分かりました。
> 
> しかも、何カ所もはしごし、一日に百万円を超す支出があるのは七回も。


■ある日の豪遊例 (麻生太郎/政治資金)
> 
> 露地やま祢(料亭)9万6358円
> 
> シュミネ(クラブ)48万2610円
> 
> かかしや(日本料理)9万6660円
> 
> 山祥庵(ステーキハウス)9万6003円
> 
> 幸本(料亭)110万3711円
> 
> 宵待草(クラブ)9万 410円
> 
> ウイングスインコーポレイテッド 8万8570円
【政治】民主閣僚の政治団体がキャバクラ代を政治活動費で支払い→官房長官「国民が判断することだ」★2
436 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/30(水) 15:06:11 ID:204s1E6m0
>>425
> 税金で遊んだのと、他人からの奢りは違うよね


それ誤読・・・
ていうか、ソースのミスリードだな

民主党からの寄付なんてたかがしれてる。各団体でパーティ券売ったり支援者から寄付もらったりする
また、民主党からの寄付だって全額が政党交付金という訳ではないし、金に色がついている訳ではないから
わからん

「税金で遊興した」というのはソースのミスリード。毎日新聞だしねw トバシはお家芸
【政治】民主閣僚の政治団体がキャバクラ代を政治活動費で支払い→官房長官「国民が判断することだ」★2
456 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/30(水) 15:08:51 ID:204s1E6m0
>>441
全く関係ない支援者と逝っていたらその可能性はある

しかし、これは政治団体の集まりなのだから、支援者がそこの会員とか賛助会員なら
当該政治団体の本来活動だから無問題

「どの程度まじめな勉強会なのか?」につき道義的問題はあるかもしれないがw それって
「あんたの大学でまじめに授業を受けてる学生何人いるの?」くらいの大きなお世話w
【政治】民主閣僚の政治団体がキャバクラ代を政治活動費で支払い→官房長官「国民が判断することだ」★2
513 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/30(水) 15:15:51 ID:204s1E6m0
>>454
それはお前が無能で社内で交際費枠を貰えないだけw

大企業ならそもそも税金の縛りがあるし。中小なら税務署との関係ではすべて交際費で落ちるが、
社内で無能と思われているようなお前には交際費を切る権限が与えられてないのだろう

てか、ヒキコモってないで一度働いてみたら?www


>>467 も↑参考にして
・企業会計上それで問題ない(接待費、機密費その他の費用で、法人が、その得意先、仕入先その他事業に関係のある者に対する接待、供応、慰安、贈答その他これらに類する行為(接待等)のために支出するもの)
・だが、損金で落とせる額には一人当たりの限度がある(大企業)
【政治】 民主党「川端文科相」「江田五月議長」ら5議員の団体、キャバクラなどへの500万円超を政治活動費で支払い★5
929 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/30(水) 15:22:40 ID:204s1E6m0
>>925
そいつは「水道費」を偽装計上しておきながら、水道代無料だったんだろ?(議員会館) 完全な虚偽申告
今回は会議費(飲食費)は記載のとおり支払われている。無問題(馬鹿正直だがw)
【政治】 民主党「川端文科相」「江田五月議長」ら5議員の団体、キャバクラなどへの500万円超を政治活動費で支払い★5
938 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/30(水) 15:25:00 ID:204s1E6m0
>>933
さすがに「麻生はポケットマネーだった」という馬鹿はいなくなったw
全員潰したか?www
【政治】民主閣僚の政治団体がキャバクラ代を政治活動費で支払い→官房長官「国民が判断することだ」★2
628 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/30(水) 15:27:16 ID:204s1E6m0
>>579
> マジレスすると。
>
> 政治活動資金が
> 公費分(政党助成金分配分)と私費(直接支持者から集めた金)に分かれてたら
> 文句言わないかな、俺は。

同意。逆にいうとわかれてないのに、「公費でキャバクラ逝った」みたいなトバシは悪質だなw
わざと誤読するように回りくどい書き方してるし > 毎日新聞
【政治】 民主党「川端文科相」「江田五月議長」ら5議員の団体、キャバクラなどへの500万円超を政治活動費で支払い★5
954 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/30(水) 15:29:51 ID:204s1E6m0
>>941
最初から両方いるよw



てか   つ 鏡
www
【政治】民主閣僚の政治団体がキャバクラ代を政治活動費で支払い→官房長官「国民が判断することだ」★2
681 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/30(水) 15:32:35 ID:204s1E6m0
>>660
> もみニング娘って店名なのに、領収書は〇〇興行ってなってるw

吹いたw コーヒー代かえせ!


伏せ字が逆だろw


あ、次のお客さんだw > >>672
コピペ原板とこいった。さがせさがせw
【政治】民主閣僚の政治団体がキャバクラ代を政治活動費で支払い→官房長官「国民が判断することだ」★2
712 :名無しさん@十周年[]:2009/09/30(水) 15:36:00 ID:204s1E6m0
>>672
> 自費でホテルのバー ←命題A

自費じゃないって

■麻生氏、政治資金で飲み食い■

1年で173回3500万円

> 麻生太郎氏の資金管理団体「素淮(そわい)会」が、二〇〇六年の一年間で、東京・銀座や六本木、赤坂などの
> 高級クラブや高級料亭、サロンなどに173回、約3500万円も支出していることが分かりました。
> 
> しかも、何カ所もはしごし、一日に百万円を超す支出があるのは七回も。



■ある日の豪遊例 (麻生太郎/政治資金)
> 
> 露地やま祢(料亭)9万6358円
> 
> シュミネ(クラブ)48万2610円
> 
> かかしや(日本料理)9万6660円
> 
> 山祥庵(ステーキハウス)9万6003円
> 
> 幸本(料亭)110万3711円
> 
> 宵待草(クラブ)9万 410円
> 
> ウイングスインコーポレイテッド 8万8570円
【政治】民主閣僚の政治団体がキャバクラ代を政治活動費で支払い→官房長官「国民が判断することだ」★2
746 :名無しさん@十周年[]:2009/09/30(水) 15:38:50 ID:204s1E6m0
あー忙しいw   しかし「お客さま」も連続で来てくれるとコピペは楽なのよんw

>>723
> 麻生の私費での

私費じゃねーぞ。素淮会にツケ回し

■麻生氏、政治資金で飲み食い■

1年で173回3500万円

> 麻生太郎氏の資金管理団体「素淮(そわい)会」が、二〇〇六年の一年間で、東京・銀座や六本木、赤坂などの
> 高級クラブや高級料亭、サロンなどに173回、約3500万円も支出していることが分かりました。
> 
> しかも、何カ所もはしごし、一日に百万円を超す支出があるのは七回も。


■ある日の豪遊例 (麻生太郎/政治資金)
> 
> 露地やま祢(料亭)9万6358円
> 
> シュミネ(クラブ)48万2610円
> 
> かかしや(日本料理)9万6660円
> 
> 山祥庵(ステーキハウス)9万6003円
> 
> 幸本(料亭)110万3711円
> 
> 宵待草(クラブ)9万 410円
> 
> ウイングスインコーポレイテッド 8万8570円
【政治】 民主党「川端文科相」「江田五月議長」ら5議員の団体、キャバクラなどへの500万円超を政治活動費で支払い★5
978 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/30(水) 15:41:22 ID:204s1E6m0
>>970
> 叩かれたのはポケットマネーでのバー通いだし

いつも素淮会にツケ回ししてる人が、バーだけは自腹となっ!www 吹いたわ

■麻生氏、政治資金で飲み食い■

1年で173回3500万円

> 麻生太郎氏の資金管理団体「素淮(そわい)会」が、二〇〇六年の一年間で、東京・銀座や六本木、赤坂などの
> 高級クラブや高級料亭、サロンなどに173回、約3500万円も支出していることが分かりました。
> 
> しかも、何カ所もはしごし、一日に百万円を超す支出があるのは七回も。


■ある日の豪遊例 (麻生太郎/政治資金)
> 
> 露地やま祢(料亭)9万6358円
> 
> シュミネ(クラブ)48万2610円
> 
> かかしや(日本料理)9万6660円
> 
> 山祥庵(ステーキハウス)9万6003円
> 
> 幸本(料亭)110万3711円
> 
> 宵待草(クラブ)9万 410円
> 
> ウイングスインコーポレイテッド 8万8570円
【政治】 前原国交相 「八ツ場ダムは当然中止なので、概算要求に盛り込まない」★3
300 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/30(水) 15:45:17 ID:204s1E6m0
>>289
> 中止したくても、これまでに治水効果はあるって裁判で判決もでているし

出てない。それ判決文の誤読
かなり前に論破されてるよ?w
【社会】 「バカもの!朝から金があるわけないだろ!」 72歳店主一喝、強盗の若者退散…札幌
122 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/30(水) 15:47:38 ID:204s1E6m0
> ゴルフのアイアンクラブを振り上げながら

暴行罪じゃね?w このじいさん
正当防衛でも主張するのか?
【政治】 前原国交相 「八ツ場ダムは当然中止なので、概算要求に盛り込まない」★3
311 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/30(水) 15:50:40 ID:204s1E6m0
>>304
法的な措置なんか執らないよ。むしろとらない方が得

つまり前山さんw の作戦は

・政治的に揺さぶりをかけて
・法的手続きは進めず
・予算要求だけをしない
【政治】 前原国交相 「八ツ場ダムは当然中止なので、概算要求に盛り込まない」★3
319 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/30(水) 15:52:54 ID:204s1E6m0
>>304
前川さんwのすべての言動をならべてみつろ一目瞭然
こういう作戦↓だったんよ?

【作戦1】わざと、ぶら下がりで歩きながら軽く「八ッ場?中止だよ」と軽く話す
(効果)→この時点でマニフェスト堅持確定
    →地元土建屋の知事・土建屋の町長(以下バカ知事バカ町長と略記w)を刺激して、【作戦3】につなげる
       ↓
(反応)下流域の都県知事、「そんなら分担金返せ」と騒ぐ
       ↓
【作戦2】「【基本計画を廃止したら】分担金については返還します」と明言
(効果)→下流域知事を黙らせる。地元のバカ知事バカ町長と下流域知事との分断
      注)下流域知事にしてみたら「水余り」の中水利権なんか貰うより、現ナマで返してもらった方がありがたい
       ↓
【作戦3】現地入り。現地で住民説明会を開催。しかし、バカ知事バカ町長の工作で住民誰も参加せず
(効果)→【作戦4】につなげる
    →この状況をマスコミに積極的に流させバカ知事バカ町長らの「欲深さ」「ゴネ得」体質を全国に放映
       ↓
【作戦4】一転して「地元のご理解が得られるまで基本計画の廃止手続きには着手しない」と明言
(効果)→基本計画が廃止されない以上、下流都県への返還義務も発生しない。お見事!
       ↓
【作戦5】「八ッ場ダムについては概算要求しない」と明言
(効果)→ここまでで、@来年度(以降)の予算ゼロ、A基本計画自体は廃止されてないので、下流都県への返還
      義務発生せず、B住民が話し合いに応じないから補償の話も永久にストップwww
       ↓
<結果>他の事業とあわせて1.3兆円の財源捻出。公・約・実・現!!!!! ←■今ここ

前原大臣って天才だな。さすが!
【政治】 前原国交相 「八ツ場ダムは当然中止なので、概算要求に盛り込まない」★3
329 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/30(水) 15:55:08 ID:204s1E6m0
319の【作戦】に先だって、たぶん最初から↓こんなの作ってんじゃねーの?www


■前原大臣想定問答集■
Q.八ッ場は中止するのか?
A.絶対に中止する。これは絶対に変わらない

Q.下流域の分担金はどうなるのか?
A.【基本計画が廃止されたら】当然お返しする

※住民の説明会ボイコットが明らかになってから発動↓
Q.ダム基本計画の廃止手続きに着手するのか?
A.住民の方々のご理解が得られるまで、廃止手続きには入らない。しかしながら、「中止」という
 結論は変わらない。ブレない。

Q.下流域への返還金はいつ支払われるのか?
A.廃止手続きが済めば直ちに返すが、今のところ、住民の方々とのお話し合いがいつになるのか
 見通しが立たず、その話し合い前に廃止手続きに入ることは考えていない。

Q.住民への補償はどうするのか?
A.誠意をもって対処したいが、お話し合いの席についていただけないので仕方がない。

Q.来年度予算はどうするのか?
A.工事は中止するので概算要求はしない。マニフェストの財源1.3兆円の一部となろう。
【政治】 前原国交相 「八ツ場ダムは当然中止なので、概算要求に盛り込まない」★3
338 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/30(水) 15:58:10 ID:204s1E6m0
>>326
それミスリード

  「行政側がダムの必要性を立証したから勝った」んだと勘違いしているんだと思うけど(あるいは
  知っててワザと?)

そうじゃなくて、

  「住民側が、ダム建設は行政の裁量の範囲を超えて■著しく■不合理、とまで立証できなかった」

というだけ。単なる不合理はいくつかの点で立証したみたいだけど(なんせ、プロ市民さんたちが各地で
訴訟してるからw 下手な鉄砲もwww)、さすがに「■著しく■不合理」とまでは立証できてない

裁判で、ダムの必要性が認められた訳じゃないんだ。行政もいい加減かもしれんが■著しく■不合理とまで
さすがにはいえんだろ、というのが裁判所の判断
【社会】 「バカもの!朝から金があるわけないだろ!」 72歳店主一喝、強盗の若者退散…札幌
186 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/30(水) 16:01:15 ID:204s1E6m0
>>128
傘は確実にアウトだよ。最近新宿か渋谷で逮捕されてたはず



ちなみに、

傘を振り上げた=暴行罪(傷害未遂)
傘を振り下ろして怪我を負わせた=傷害罪
【政治】 前原国交相 「八ツ場ダムは当然中止なので、概算要求に盛り込まない」★3
353 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/30(水) 16:03:53 ID:204s1E6m0
>>343
> 国交大臣だけでは中止を決定できない。
> しかし、国交省としては中止を早く決定するために全力を尽くし、
> それと異なる予算要求をしないというのは、国交大臣だけで決定できる。

最初からそのつもりだったんだろうね、前沢さんはw
誰かブレーンでもいるのかな?
【政治】 前原国交相 「八ツ場ダムは当然中止なので、概算要求に盛り込まない」★3
360 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/30(水) 16:06:38 ID:204s1E6m0
>>352
前川さんなら、これで↓全部応えられるお?


■前原大臣想定問答集■
Q.八ッ場は中止するのか?
A.絶対に中止する。これは絶対に変わらない

Q.下流域の分担金はどうなるのか?
A.【基本計画が廃止されたら】当然お返しする

※住民の説明会ボイコットが明らかになってから発動↓
Q.ダム基本計画の廃止手続きに着手するのか?
A.住民の方々のご理解が得られるまで、廃止手続きには入らない。しかしながら、「中止」という
 結論は変わらない。ブレない。

Q.下流域への返還金はいつ支払われるのか?
A.廃止手続きが済めば直ちに返すが、今のところ、住民の方々とのお話し合いがいつになるのか
 見通しが立たず、その話し合い前に廃止手続きに入ることは考えていない。

Q.住民への補償はどうするのか?
A.誠意をもって対処したいが、お話し合いの席についていただけないので仕方がない。

Q.来年度予算はどうするのか?
A.工事は中止するので概算要求はしない。マニフェストの財源1.3兆円の一部となろう。
【社会】 「バカもの!朝から金があるわけないだろ!」 72歳店主一喝、強盗の若者退散…札幌
216 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/30(水) 16:09:09 ID:204s1E6m0
>>204
> 強盗は刃物持ってたんだし。
 ↑
問題はそれで、そこが立証できないと「正当防衛」にならないなw

この犯人が(恥をしのんでwww)出頭して「確かに金を出せと脅しました。恐喝未遂は
みとめます。しかし、刃物なんかもってません。恐喝未遂は謝ります。でも、このジイサン
を暴行罪で告訴します」とやられたら負けるかもw
【政治】 前原国交相 「八ツ場ダムは当然中止なので、概算要求に盛り込まない」★3
403 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/30(水) 16:32:33 ID:204s1E6m0
>>364
前提となる規定がある

第16条2項 国土交通大臣は、次の各号の一に該当すると認めたときは、ダム使用権の設定予定者の設定の申請を却下
しなければならない。
1.ダム使用権の設定予定者が、前条第2項の要件を備えなくなつたとき。
2.第7条第1項の負担金を納付しないとき。
3.基本計画を廃止したとき。←■前時さんは、住民がテーブルにつくまでこれはしない、って言ってるw
【政治】 前原国交相 「八ツ場ダムは当然中止なので、概算要求に盛り込まない」★3
420 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/30(水) 16:39:27 ID:204s1E6m0
■なんか根本的に勘違いしてる方が多いようですが■
てか、議論がねじれてるw

・前原さん・民主党としては(本音では)「ダム基本計画の廃止」はしたくない
 →すれば還付金債務が発生するから

・ダム工事をしないのは簡単=10月15日の概算要求で八ッ場分を要求しなければ良い
 →で、実際にしない

・したがって、このまま住民が話し合いのテーブルにつかず、したがって、ダム基本計画も廃止せず
 予算もないから工事もしないのが一番ラッキー
 →他の箇所とあわせて1.3兆円の財源確保=公約達成!
【政治】 前原国交相 「八ツ場ダムは当然中止なので、概算要求に盛り込まない」★3
429 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/30(水) 16:42:47 ID:204s1E6m0
>>423
> それは都道府県がダムの権利を使いたいけど国がお前は駄目っていう時の場合
> ダム作るのが前提

全然違う。

「基本計画の廃止」=つまり、ダム事業をやめる場合
今回も「基本計画を廃止」しない限り還付金債務は発生しない
【政治】 前原国交相 「八ツ場ダムは当然中止なので、概算要求に盛り込まない」★3
436 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/30(水) 16:46:17 ID:204s1E6m0
>>427
■前原大臣想定問答集■
Q.八ッ場は中止するのか?
A.絶対に中止する。これは絶対に変わらない

Q.下流域の分担金はどうなるのか?
A.【基本計画が廃止されたら】当然お返しする←■これがその「約束」の内容

※住民の説明会ボイコットが明らかになってから発動↓
Q.ダム基本計画の廃止手続きに着手するのか?
A.住民の方々のご理解が得られるまで、廃止手続きには入らない。しかしながら、「中止」という
 結論は変わらない。ブレない。

Q.下流域への返還金はいつ支払われるのか?←■
A.廃止手続きが済めば直ちに返すが、今のところ、住民の方々とのお話し合いがいつになるのか
 見通しが立たず、その話し合い前に廃止手続きに入ることは考えていない。

Q.住民への補償はどうするのか?
A.誠意をもって対処したいが、お話し合いの席についていただけないので仕方がない。

Q.来年度予算はどうするのか?
A.工事は中止するので概算要求はしない。マニフェストの財源1.3兆円の一部となろう。



最初から綿密に「絵図」を書いてたんだよw
【政治】 前原国交相 「八ツ場ダムは当然中止なので、概算要求に盛り込まない」★3
442 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/30(水) 16:48:53 ID:204s1E6m0
>>433
> 返還するって前原は言っているし、

「言った」だけでは返還債務は発生しないよ
あくまで「基本計画の廃止」が債務の発生要件


> 返還が遅れるなら訴訟になる

ならない。発生してない債務は請求できない


詰んだ?w
【政治】 前原国交相 「八ツ場ダムは当然中止なので、概算要求に盛り込まない」★3
448 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/30(水) 16:51:44 ID:204s1E6m0
>>439
ああ、12条誤読してる訳ねw

12条の前提が

第16条2項 国土交通大臣は、次の各号の一に該当すると認めたときは、ダム使用権の設定予定者の設定の申請を却下
しなければならない。
1.ダム使用権の設定予定者が、前条第2項の要件を備えなくなつたとき。
2.第7条第1項の負担金を納付しないとき。
3.基本計画を廃止したとき。←■前時さんは、住民がテーブルにつくまでこれはしない、って言ってるw

↑これなの。これなくして、申請の却下はないから、12条にはいけないの
【政治】 前原国交相 「八ツ場ダムは当然中止なので、概算要求に盛り込まない」★3
454 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/30(水) 16:54:29 ID:204s1E6m0
>>446
> 地元の納得が得られそうに無いから、何もしませんなんて

ちゃんと、連休な真っ最中なのに、地元まで訪問してるじゃん?
アリバイは作ってあんのよ?着々とw


貴殿とは頭のデキが違うようだ > 前原大臣


ま、かくいうオレもマスコミへの全発言を並べるまで気づかんかったけどなw
全部が一本の線でつながっている。それも、綿密なw
【経済】 「鳩山内閣の大臣発言、日本株見送る要因に」…9月騰落率、TOPIXが世界ワースト1位に
686 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/30(水) 17:07:07 ID:204s1E6m0
>>668
そのためのモラトリアムじゃん。何言ってのおまい?
【論説】 「朝日・毎日などの自民党攻撃、酷かった。麻生は贅沢と非難して、鳩山は服が高級と持ち上げ。頭おかしい」…立命館大教授★2
620 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/30(水) 17:11:38 ID:204s1E6m0
自民:またブレたw
民主:柔軟な対応/現実路線

自民:独裁だ/まるでヒトラーの再来
民主:強力なリーダーシップを発揮

自民:統率力がない
民主:開かれている

自民:強行採決
民主:迅速な意思決定

自民:劇場型選挙/刺客とかww
民主:巧みな選挙戦術

自民:派閥政治
民主:グループでの勉強会

自民:格差社会を象徴する首相の料亭・バー通い
民主:華麗なる一族/あこがれのセレブ生活

自民:閣内不一致
民主:閣内に温度差/真剣な閣内討議
【論説】 「朝日・毎日などの自民党攻撃、酷かった。麻生は贅沢と非難して、鳩山は服が高級と持ち上げ。頭おかしい」…立命館大教授★2
736 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/30(水) 17:21:42 ID:204s1E6m0
>>687
> ネトウヨはむしろ穏健保守派から嫌われてるんだけどな。
> あまりにイデオロギーに傾倒してるから。

てか、谷垣さんが出てきて「ああ、こういう人が宏池会=日本の保守本流なのか」って
わかった段階で、「ネトウヨって小泉・竹中の新自由主義が生み出した奇形児だろ?」
ってなってきたよねw

ネトウヨ と 伝統的保守 って天と地ほど差があるw
【モラトリアム】亀井金融相「元本だけでなく金利も猶予対象として検討」「金融機関に損失出たら国が穴埋めも」
869 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/30(水) 17:25:44 ID:204s1E6m0
> また、亀井大臣は、返済を猶予したにもかかわらず企業が倒産した場合、
> 国が金融機関に損失の穴埋めをすることも有り得るとの考えを示しましたが、
> 際限のない税金投入につながりかねないため、強い批判が予想されます。(30日11:18)

デフォルトリスク計算した上で、国又は公的機関が、部分的債務保証(3年分)すりゃいいだけじゃんw
TBS馬鹿だろwww
【モラトリアム】亀井金融相「元本だけでなく金利も猶予対象として検討」「金融機関に損失出たら国が穴埋めも」
876 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/30(水) 17:28:51 ID:204s1E6m0
>>867
> 要は政府系金融機関か民間かの話だろ。

煎じ詰めていえばそれだけw

だけどこの不況で有望な貸し出し先ないんだから(歌詞派がしたところで運用先がない。また、銀行は
これ以上預金いりませんって断れないw)

・現在の貸し出し先のリスク計算して、国又は公的機関に部分的債務保証つけて
・そのまま貸し続ける(利子だけ取る)

のが一番有利。利子免除するのなら、国からの利子補給が必須となる
それだけ

何も難しいことはない
【モラトリアム】亀井金融相「元本だけでなく金利も猶予対象として検討」「金融機関に損失出たら国が穴埋めも」
879 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/30(水) 17:32:47 ID:204s1E6m0
>>874
> 友達に「金貸してくれ」といわれて、
> そのとき頭の中に「金返すの三年猶予法(架空)」の知識がよぎった、として、
> あなたならどうする?

自分だけが知ってるって思ってるヒトリヨガリの人?www
その友人だって知ってるよ

【友人の脳内】
・金貸すけど3年間は戻ってこない
・3年の間、こいつが自己破産する確率
・金利免除があるとすればその金利支払いが遅れる分
・これらを4年面の金利にゴッソリ詰んで金利を提示

これだけ。ちゃんと市場メカニズムが働く。ああそうか

・市場金利よりちょっとだけ安くしてあげて、恩を売る ←友人間(長期的取引関係)ならこれもあるかwww
【モラトリアム】亀井金融相「元本だけでなく金利も猶予対象として検討」「金融機関に損失出たら国が穴埋めも」
884 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/30(水) 17:41:33 ID:204s1E6m0
>>881
金利免除とかはさすがにアレゲだが


> この暮れは、銀行も忙しくなりますね
> 慣れない業務で
返せなくなったので、あるいは、つなぎ融資で、「しばらく金利のみ支払」なんて
全然珍しくないよ

それに、「リスク計算をした部分的債務保証」をつけるだけ。これも債務保証協会とかなら
金融機関もおなじみ

この組み合わせで実施だろ。亀井大臣の要望は全部これで入るんだし
<<前へ

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。