トップページ > ニュース速報+ > 2009年09月29日 > rzOtVLx00

書き込み順位&時間帯一覧

92 位/26754 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000253800003201020039552



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@十周年
【政治】政府、夫婦別姓導入へ。来年にも民法改正案…民主党案「子供は全員バラバラの姓でも可」★14
【政治】 政府、「家族崩壊につながる」と廃案になっていた「夫婦別姓」導入へ…民主党案「子供は全員バラバラの姓でも可」★16
【政治】 福島みずほ男女共同参画相 「夫婦別姓、成立目指す」「家族の絆が弱まることはない」
【政治】 政府、「家族崩壊につながる」と廃案になっていた「夫婦別姓」導入へ…民主党案「子供は全員バラバラの姓でも可」★17
【政治】 政府、「家族崩壊につながる」と廃案になっていた「夫婦別姓」導入へ…民主党案「子供は全員バラバラの姓でも可」★18

書き込みレス一覧

次へ>>
【政治】政府、夫婦別姓導入へ。来年にも民法改正案…民主党案「子供は全員バラバラの姓でも可」★14
138 :名無しさん@十周年[]:2009/09/29(火) 06:33:04 ID:rzOtVLx00
事実婚の女性には良いかもしれないが
別姓選択された子どもに
自分たちの苦労を味わわせることになるのはいいのか
【政治】政府、夫婦別姓導入へ。来年にも民法改正案…民主党案「子供は全員バラバラの姓でも可」★14
144 :名無しさん@十周年[]:2009/09/29(火) 06:37:56 ID:rzOtVLx00
別姓論者は歳取ったときのことを想像できないんだよ
それとも
子どもは全部自分の姓にするつもりなのかね
【政治】政府、夫婦別姓導入へ。来年にも民法改正案…民主党案「子供は全員バラバラの姓でも可」★14
210 :名無しさん@十周年[]:2009/09/29(火) 07:16:48 ID:rzOtVLx00
家意識は無くなるだろうが
それがいいと思うのは若い時だけだというのを分かってないんだよ
子どもとも別の姓になることを考えられないのかね
【政治】政府、夫婦別姓導入へ。来年にも民法改正案…民主党案「子供は全員バラバラの姓でも可」★14
217 :名無しさん@十周年[]:2009/09/29(火) 07:18:58 ID:rzOtVLx00
>>214
 ではなぜ姓にこだわる必要があるんだ?
【政治】政府、夫婦別姓導入へ。来年にも民法改正案…民主党案「子供は全員バラバラの姓でも可」★14
238 :名無しさん@十周年[]:2009/09/29(火) 07:28:36 ID:rzOtVLx00
賛成派は答えてくれ

自分たちの利益のために子どもたちに犠牲を強いることをどう考えるのか
【政治】政府、夫婦別姓導入へ。来年にも民法改正案…民主党案「子供は全員バラバラの姓でも可」★14
269 :名無しさん@十周年[]:2009/09/29(火) 07:37:15 ID:rzOtVLx00
>>245
別姓にこだわるのは実家へのアイデンティティを失いたくないからだろ
それに加えて改姓の事務的不利益

子どもは最初から姓へのアイデンティティを混乱させられ
その上改姓しようとしたときに事務的不利益を被る

得するのは今改姓したいと思っているものだけじゃないか
【政治】政府、夫婦別姓導入へ。来年にも民法改正案…民主党案「子供は全員バラバラの姓でも可」★14
287 :名無しさん@十周年[]:2009/09/29(火) 07:40:54 ID:rzOtVLx00
>>272
はあ〜〜、そこからかよ
仕事をしている人間が改姓しようとするときにかかる手間コスト
社会的認知度の喪失
公的文書の事務手続き
【政治】政府、夫婦別姓導入へ。来年にも民法改正案…民主党案「子供は全員バラバラの姓でも可」★14
448 :名無しさん@十周年[]:2009/09/29(火) 08:33:22 ID:rzOtVLx00
別姓は嫁になりたくない女だけが利益を得る

子どもは犠牲にしても自分さえよければいいんだろ
【政治】政府、夫婦別姓導入へ。来年にも民法改正案…民主党案「子供は全員バラバラの姓でも可」★14
465 :名無しさん@十周年[]:2009/09/29(火) 08:39:51 ID:rzOtVLx00
>>460 親の勝手で選択されて
選択の自由が与えらない子どもはどーすんだよ
子どもが改姓するなら子どもが犠牲になるんだよな
【政治】政府、夫婦別姓導入へ。来年にも民法改正案…民主党案「子供は全員バラバラの姓でも可」★14
490 :名無しさん@十周年[]:2009/09/29(火) 08:48:41 ID:rzOtVLx00
>>480
得するのは乳離れできない主に女性
一時的に得するが
その後は子どもに関して社会的に混乱不利益の方が多い

【政治】政府、夫婦別姓導入へ。来年にも民法改正案…民主党案「子供は全員バラバラの姓でも可」★14
557 :名無しさん@十周年[]:2009/09/29(火) 09:11:56 ID:rzOtVLx00
>>547 そんな質のいい別姓ばかりじゃないぞ
今だって嫁はダンナの親放置がデフォルト
実家乳離れが出来なくなる
得するのは一代限り
【政治】政府、夫婦別姓導入へ。来年にも民法改正案…民主党案「子供は全員バラバラの姓でも可」★14
574 :名無しさん@十周年[]:2009/09/29(火) 09:16:58 ID:rzOtVLx00
お義母さん、私○○家の嫁じゃありませんから
と言えるな
【政治】政府、夫婦別姓導入へ。来年にも民法改正案…民主党案「子供は全員バラバラの姓でも可」★14
598 :名無しさん@十周年[]:2009/09/29(火) 09:28:08 ID:rzOtVLx00
>>588
そもそも婿養子って必要か?
嫁は養子縁組してないよな。
それでもそこそこ介護したりしてるわけで、男だけが養子にならなくてはならないというのがおかしいだろ
【政治】政府、夫婦別姓導入へ。来年にも民法改正案…民主党案「子供は全員バラバラの姓でも可」★14
610 :名無しさん@十周年[]:2009/09/29(火) 09:33:35 ID:rzOtVLx00
姓にこだわって結婚が難しいから別姓賛成というなら
ツケは子どもに回すということだよな
【政治】政府、夫婦別姓導入へ。来年にも民法改正案…民主党案「子供は全員バラバラの姓でも可」★14
629 :名無しさん@十周年[]:2009/09/29(火) 09:40:01 ID:rzOtVLx00
団塊・団塊子だけが得する政策がどんどん行われる

他は増税

子ども手当とか
【政治】政府、夫婦別姓導入へ。来年にも民法改正案…民主党案「子供は全員バラバラの姓でも可」★14
646 :名無しさん@十周年[]:2009/09/29(火) 09:45:35 ID:rzOtVLx00
お義母さま、私は○○家の嫁じゃありませんから
と言える
【政治】政府、夫婦別姓導入へ。来年にも民法改正案…民主党案「子供は全員バラバラの姓でも可」★14
657 :名無しさん@十周年[]:2009/09/29(火) 09:49:39 ID:rzOtVLx00
>>641 いや、むしろ皇統は女系を認めやすくなるんじゃないか
民間人の姓は名乗りませんってことで
【政治】政府、夫婦別姓導入へ。来年にも民法改正案…民主党案「子供は全員バラバラの姓でも可」★14
677 :名無しさん@十周年[]:2009/09/29(火) 09:52:24 ID:rzOtVLx00
>>654
子どもが不利益を被ることについてはどうするかと何度も聞いているのだが
【政治】 政府、「家族崩壊につながる」と廃案になっていた「夫婦別姓」導入へ…民主党案「子供は全員バラバラの姓でも可」★16
395 :名無しさん@十周年[]:2009/09/29(火) 14:48:05 ID:rzOtVLx00
>>335
子どもが18歳で姓を選択するというのなら、
今改姓で不都合を被っている親のツケを子どもに払わせることになるが
【政治】 福島みずほ男女共同参画相 「夫婦別姓、成立目指す」「家族の絆が弱まることはない」
485 :名無しさん@十周年[]:2009/09/29(火) 14:54:54 ID:rzOtVLx00
ミズポ
親のために子どもが犠牲になれって話だと理解してる?
【政治】 福島みずほ男女共同参画相 「夫婦別姓、成立目指す」「家族の絆が弱まることはない」
500 :名無しさん@十周年[]:2009/09/29(火) 14:58:34 ID:rzOtVLx00
名前を残すための別姓というなら
やはり問題は子ども
子どもを複数姓にしてアイデンティティを混乱させ
改姓可としても改姓による不都合を子どもに押し付ける

別姓は今自分だけよければいいという考え
【政治】 政府、「家族崩壊につながる」と廃案になっていた「夫婦別姓」導入へ…民主党案「子供は全員バラバラの姓でも可」★16
553 :名無しさん@十周年[]:2009/09/29(火) 15:23:47 ID:rzOtVLx00
改姓を決断できないヤツが
子どもにツケを払わせるって法案だよな
【政治】 政府、「家族崩壊につながる」と廃案になっていた「夫婦別姓」導入へ…民主党案「子供は全員バラバラの姓でも可」★16
581 :名無しさん@十周年[]:2009/09/29(火) 15:27:58 ID:rzOtVLx00
>>571 いや、逆に実家の姓に執着してるんだろう
乳離れが出来てないわけよ
そのくせ子どもに家族姓を与えてあげられないという不合理には目をつぶってる
自分さえよければよいのさ
【政治】 政府、「家族崩壊につながる」と廃案になっていた「夫婦別姓」導入へ…民主党案「子供は全員バラバラの姓でも可」★17
60 :名無しさん@十周年[]:2009/09/29(火) 17:09:51 ID:rzOtVLx00
小町では賛成の大合唱だが
【政治】 政府、「家族崩壊につながる」と廃案になっていた「夫婦別姓」導入へ…民主党案「子供は全員バラバラの姓でも可」★17
82 :名無しさん@十周年[]:2009/09/29(火) 17:14:21 ID:rzOtVLx00
>>73
夫婦は勝手にするにしても子どもはどうするんだ?
子どもは選択できないぞ
【政治】 政府、「家族崩壊につながる」と廃案になっていた「夫婦別姓」導入へ…民主党案「子供は全員バラバラの姓でも可」★17
107 :名無しさん@十周年[]:2009/09/29(火) 17:18:32 ID:rzOtVLx00
実家姓に執着している方が家意識あるんじゃないか?
【政治】 政府、「家族崩壊につながる」と廃案になっていた「夫婦別姓」導入へ…民主党案「子供は全員バラバラの姓でも可」★17
128 :名無しさん@十周年[]:2009/09/29(火) 17:22:40 ID:rzOtVLx00
別姓って言ってるやつはさ
子どもがその姓への拘りも愛着も持てなく育つことについてはどう思うんだ?
【政治】 政府、「家族崩壊につながる」と廃案になっていた「夫婦別姓」導入へ…民主党案「子供は全員バラバラの姓でも可」★17
145 :名無しさん@十周年[]:2009/09/29(火) 17:25:32 ID:rzOtVLx00
>>136 
なら別姓など面倒なだけで必要ないだろ
どれだけコストかかるんだろうな
兆単位は確実か
【政治】 政府、「家族崩壊につながる」と廃案になっていた「夫婦別姓」導入へ…民主党案「子供は全員バラバラの姓でも可」★17
182 :名無しさん@十周年[]:2009/09/29(火) 17:30:13 ID:rzOtVLx00
>>143
別姓がいいというのは実家の姓がいいってことだよな
実家姓へのアイデンティティが強いってことだが
子どもが最初からそれを阻害されていることについてはどう思うんだ?

>>160
婿養子ってwwそれこそ家制度の姓への拘りだろ
そのツケは子どもに負わせるわけだ
自分さえよければ子どもが犠牲になってもいいってことだな
【政治】 政府、「家族崩壊につながる」と廃案になっていた「夫婦別姓」導入へ…民主党案「子供は全員バラバラの姓でも可」★17
195 :名無しさん@十周年[]:2009/09/29(火) 17:33:04 ID:rzOtVLx00
>>187
親なんかどーだっていいよ
親の犠牲になる選択の自由もない子どもはどーするんだって言ってるんだよ
【政治】 政府、「家族崩壊につながる」と廃案になっていた「夫婦別姓」導入へ…民主党案「子供は全員バラバラの姓でも可」★17
225 :名無しさん@十周年[]:2009/09/29(火) 17:37:20 ID:rzOtVLx00
>>212
どこが妄想なんだか説明してくれよ
家族バラバラ姓で子どもにとって何が得なんだ?
【政治】 政府、「家族崩壊につながる」と廃案になっていた「夫婦別姓」導入へ…民主党案「子供は全員バラバラの姓でも可」★17
271 :名無しさん@十周年[]:2009/09/29(火) 17:42:58 ID:rzOtVLx00
>>231
今の自分は家族同一姓でアイデンティティを確立したんだよな
子どもに選択の自由がない?
同一姓なら当たり前だが選択的別姓で兄弟間でも違う可能性があるわけだ
これが子どもにとってメリットなのか?

【政治】 政府、「家族崩壊につながる」と廃案になっていた「夫婦別姓」導入へ…民主党案「子供は全員バラバラの姓でも可」★17
311 :名無しさん@十周年[]:2009/09/29(火) 17:50:55 ID:rzOtVLx00
>>303 
その二人の子どもに負わせるわけだ
家制度とかの悪弊を
しかも子どもふたり姓バラバラ
親のエゴ以外なんなんだ?
【政治】 政府、「家族崩壊につながる」と廃案になっていた「夫婦別姓」導入へ…民主党案「子供は全員バラバラの姓でも可」★17
509 :名無しさん@十周年[]:2009/09/29(火) 18:27:10 ID:rzOtVLx00
現在の制度は両性に平等だが
一方的に不利益を被る子どもが出る制度に何故変えなきゃならんのか
【政治】 政府、「家族崩壊につながる」と廃案になっていた「夫婦別姓」導入へ…民主党案「子供は全員バラバラの姓でも可」★17
558 :名無しさん@十周年[]:2009/09/29(火) 18:36:35 ID:rzOtVLx00
>>535
何回同じことを書かなきゃならんのかね
兄弟同士で姓が異なることを認めることのどこにメリットがあるのか?
家族間でバラバラの姓で育つことのメリットは?
家族バラバラ姓の可否を選択できないことは子どもにとってデメリットでは?
親の家意識などの問題を先送り、一方的に背負わせられる子どもは犠牲とは言わないのか
【政治】 政府、「家族崩壊につながる」と廃案になっていた「夫婦別姓」導入へ…民主党案「子供は全員バラバラの姓でも可」★18
289 :名無しさん@十周年[]:2009/09/29(火) 21:35:56 ID:rzOtVLx00
別姓認めるにしても
子どもの姓はどちらかに統一しなくてはダメだろ
【政治】 政府、「家族崩壊につながる」と廃案になっていた「夫婦別姓」導入へ…民主党案「子供は全員バラバラの姓でも可」★18
302 :名無しさん@十周年[]:2009/09/29(火) 21:40:04 ID:rzOtVLx00
>>300
家制度を意識しているのはむしろ別姓賛成者では
【政治】 政府、「家族崩壊につながる」と廃案になっていた「夫婦別姓」導入へ…民主党案「子供は全員バラバラの姓でも可」★18
326 :名無しさん@十周年[]:2009/09/29(火) 21:45:07 ID:rzOtVLx00
ところで夫婦別姓はミンスのマニフェストなのか?
直前にマニフェストから外したと思ったが
【政治】 政府、「家族崩壊につながる」と廃案になっていた「夫婦別姓」導入へ…民主党案「子供は全員バラバラの姓でも可」★18
377 :名無しさん@十周年[]:2009/09/29(火) 22:00:00 ID:rzOtVLx00
>>355
直後の女性には得かも知れんが
子どもはどうするんだ?

婚姻はは夫婦二人で新しい籍を作るんだろ
嫁とか婿とかいうのはそれぞれの勝手な思惑
新しい籍を作るのに別姓ってどうなんだ
むしろ家意識を引きずっているのでは?
【政治】 政府、「家族崩壊につながる」と廃案になっていた「夫婦別姓」導入へ…民主党案「子供は全員バラバラの姓でも可」★18
410 :名無しさん@十周年[]:2009/09/29(火) 22:08:29 ID:rzOtVLx00
子どもに別姓強制していることはスルーか
【政治】 政府、「家族崩壊につながる」と廃案になっていた「夫婦別姓」導入へ…民主党案「子供は全員バラバラの姓でも可」★18
431 :名無しさん@十周年[]:2009/09/29(火) 22:12:06 ID:rzOtVLx00
別姓で犠牲になるのは子どもだからな
【政治】 政府、「家族崩壊につながる」と廃案になっていた「夫婦別姓」導入へ…民主党案「子供は全員バラバラの姓でも可」★18
453 :名無しさん@十周年[]:2009/09/29(火) 22:16:23 ID:rzOtVLx00
>>445
まったくだ
別姓賛成者は子どもの問題に答えてくれないと説得力ゼロ
【政治】 政府、「家族崩壊につながる」と廃案になっていた「夫婦別姓」導入へ…民主党案「子供は全員バラバラの姓でも可」★18
485 :名無しさん@十周年[]:2009/09/29(火) 22:21:08 ID:rzOtVLx00
>>456
だから、選択もできない子どもの不利益にはどう答えるのか
聞いているのだが
【政治】 政府、「家族崩壊につながる」と廃案になっていた「夫婦別姓」導入へ…民主党案「子供は全員バラバラの姓でも可」★18
493 :名無しさん@十周年[]:2009/09/29(火) 22:23:20 ID:rzOtVLx00
>>482
兄弟間でも姓が違うこともあるわけだ
それは親のエゴではないのか
選択の自由を子どもは持たないうちに家族間別姓を強制されるわけだが
【政治】 政府、「家族崩壊につながる」と廃案になっていた「夫婦別姓」導入へ…民主党案「子供は全員バラバラの姓でも可」★18
557 :名無しさん@十周年[]:2009/09/29(火) 22:33:00 ID:rzOtVLx00
>>509
子どもは社会的立場を表す姓が不連続にならないというなら
子どもは別姓親が決めたどちらかの姓を改姓はしないということか
しかし、現実には一人娘の姓を残すための別姓選択だったりして
親の不決断を子どものツケにするだけだが
【政治】 政府、「家族崩壊につながる」と廃案になっていた「夫婦別姓」導入へ…民主党案「子供は全員バラバラの姓でも可」★18
612 :名無しさん@十周年[]:2009/09/29(火) 22:43:00 ID:rzOtVLx00
>>574 
一人っ子同士の結婚のための別姓賛成なら、
子どもの名前の取り合いかよww
自分たちで決着つけろよな
【政治】 政府、「家族崩壊につながる」と廃案になっていた「夫婦別姓」導入へ…民主党案「子供は全員バラバラの姓でも可」★18
701 :名無しさん@十周年[]:2009/09/29(火) 22:58:49 ID:rzOtVLx00
別姓がいいなんて言うのは若いうちだけ
ジジババが弱れば
家族力学変わる
子どもと姓が違う方が問題

まあ、自分の子どもが別姓選択してそのままってのもありか
強い方の勝ちだな
【政治】 政府、「家族崩壊につながる」と廃案になっていた「夫婦別姓」導入へ…民主党案「子供は全員バラバラの姓でも可」★18
712 :名無しさん@十周年[]:2009/09/29(火) 23:01:41 ID:rzOtVLx00
うちの娘は別姓賛成だが
今でさえ女性実家が強い
孫は全部こっちの姓だなあ
【政治】 政府、「家族崩壊につながる」と廃案になっていた「夫婦別姓」導入へ…民主党案「子供は全員バラバラの姓でも可」★18
730 :名無しさん@十周年[]:2009/09/29(火) 23:03:53 ID:rzOtVLx00
>>713
これは案外別姓選択する女性は多いよ
今は女性の実家の方が大切にされてるから
【政治】 政府、「家族崩壊につながる」と廃案になっていた「夫婦別姓」導入へ…民主党案「子供は全員バラバラの姓でも可」★18
770 :名無しさん@十周年[]:2009/09/29(火) 23:09:31 ID:rzOtVLx00
>>747
別姓には基本反対なのだがね

介護も同居も嫁実家の方が今は有利だからなあ
ますます女性の立場が強くなるわけだよ
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。