トップページ > ニュース速報+ > 2009年09月27日 > WXgnwHUr0

書き込み順位&時間帯一覧

50 位/22948 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000213161122000744785761



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@十周年
【民主党】 ”時給1000円” 最低賃金の是非を問う! 【マニフェスト】 ☆2
【話題】思想業界の周辺がちょっぴり活気を帯びる…「プチ思想ブーム」がやってきた? - asahi.com
【ドラマ】『こちら葛飾区亀有公園前派出所』最終回にラーサル石井登場で『2ちゃんねる』ユーザー「本物キターー!」と大絶賛
【政治】民主政策「製造業への人材派遣の禁止」に不安や疑問視する声 「請負に戻るだけ」との指摘も
【政治】夫婦別姓導入へ…政府、来年にも民法改正案★4
【社会】「四国の水がめ」の異名を持つ早明浦ダム、第二次取水制限開始
【社会】就労者の3割「食事を我慢」 連合の貧困層調査
【国際】 日本のマスコミは「鳩山演説、世界に!」と報じるも、ヨーロッパではほとんど報道されず…いまだ日本の首相は「小泉」状態★5
【山梨】「雇用安定の一歩につながる」「契約打ち切りの心の傷が癒えない」 派遣労働原則禁止 失業者期待 業界困惑
【社会】民間の平均給与(年間)は429万6000円 減少率・額とも過去最大★2

その他2スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

次へ>>
【民主党】 ”時給1000円” 最低賃金の是非を問う! 【マニフェスト】 ☆2
156 :名無しさん@十周年[]:2009/09/27(日) 05:27:30 ID:WXgnwHUr0
最低賃金を上げても物価が上昇するだけだから意味ないだろう
ある程度の格差は止む得ない

力ある人が報われる社会のほうが大切
同一労働同一賃金の政策の方が大切だろう
【話題】思想業界の周辺がちょっぴり活気を帯びる…「プチ思想ブーム」がやってきた? - asahi.com
424 :名無しさん@十周年[]:2009/09/27(日) 05:31:02 ID:WXgnwHUr0
>>398
朝日新聞社内だけに存在する不思議な業界

自社内ブームを日本全国で起きているように拡大解釈して報道するのは捏造報道だろう
【民主党】 ”時給1000円” 最低賃金の是非を問う! 【マニフェスト】 ☆2
179 :名無しさん@十周年[]:2009/09/27(日) 06:09:13 ID:WXgnwHUr0
民主党の政策って雇用を奪って消費を上げようとしているように思われる

仕事が忙しいことを悪徳のように、稼ぐことが悪いような風潮を作り出そうとしているな
【民主党】 ”時給1000円” 最低賃金の是非を問う! 【マニフェスト】 ☆2
222 :名無しさん@十周年[]:2009/09/27(日) 07:17:16 ID:WXgnwHUr0
まず、世界を引っ張るような新技術の開発

メタンハイドレードを格安で採掘できる技術で資源大国を目指すとか
自然エネルギーを超高効率電力に変換する技術とか

そうすれば、豊かになって最低賃金を気にしなくなるだろう
【ドラマ】『こちら葛飾区亀有公園前派出所』最終回にラーサル石井登場で『2ちゃんねる』ユーザー「本物キターー!」と大絶賛
500 :名無しさん@十周年[]:2009/09/27(日) 07:30:10 ID:WXgnwHUr0
このスレで初めて知ったけどwww

誰が絶賛したの?
TBSお得意の自作自演じゃねーの?
分母が大幅に低下している上に低視聴率の番組が絶賛されるとは思えないが?
【民主党】 ”時給1000円” 最低賃金の是非を問う! 【マニフェスト】 ☆2
232 :名無しさん@十周年[]:2009/09/27(日) 07:41:42 ID:WXgnwHUr0
最低賃金で甘んじている仕事をしている人って
スキルアップで自分の価値を上げようとしないの?
役に立たないスキル取得しても無意味だと思うけどね

俺も最低賃金のフリーターから這い上がって
ブラックで地獄見たりしたけど、技術者として35で年収700万の社員になれたぞ
ただ、墜ちないように常に勉強していかなければならないのがツラいけどwww

全て自己責任とはいわないけど、国のせいにしすぎている人多くね?

マスゴミの報道に騙されて
「技術取得はオタクで気持ち悪い」
と専門技術の勉強しなかった人に最低賃金で泣いているような気がする
【政治】民主政策「製造業への人材派遣の禁止」に不安や疑問視する声 「請負に戻るだけ」との指摘も
227 :名無しさん@十周年[]:2009/09/27(日) 08:47:20 ID:WXgnwHUr0
衣食足りて礼節を知る

礼節を守らせる前に衣食足るような政策を打ち出すべき
底辺の生活は後回しでいいから全体的に豊かにすることを考えないとダメだろう
少ないパイを奪い合う政策よりパイをいかに多くするかが大切な状況だと思うね

派遣か請負か揉める前に衣食足る政策を求めたい
【政治】民主政策「製造業への人材派遣の禁止」に不安や疑問視する声 「請負に戻るだけ」との指摘も
340 :名無しさん@十周年[]:2009/09/27(日) 09:09:58 ID:WXgnwHUr0
技術者派遣社員が怒っていたよ

クズと同じ扱いされても困るって
派遣とは腕一本で社会を渡り歩くプロに与えられた称号だったのに
一転して人生の底辺扱いされているって

その派遣社員の契約額は月120万
不況なんか関係なしどころか、スゲー忙しいみたい
アチコチから引っ張りだこだもんな
【ドラマ】『こちら葛飾区亀有公園前派出所』最終回にラーサル石井登場で『2ちゃんねる』ユーザー「本物キターー!」と大絶賛
521 :名無しさん@十周年[]:2009/09/27(日) 09:12:10 ID:WXgnwHUr0
>>507のID

一瞬、Del/TBSnv0 に見えた
【政治】民主政策「製造業への人材派遣の禁止」に不安や疑問視する声 「請負に戻るだけ」との指摘も
409 :名無しさん@十周年[]:2009/09/27(日) 09:23:37 ID:WXgnwHUr0
>>387
企業秘密をどのように守るかは検討しないことが大前提だよな
【政治】民主政策「製造業への人材派遣の禁止」に不安や疑問視する声 「請負に戻るだけ」との指摘も
480 :名無しさん@十周年[]:2009/09/27(日) 09:35:36 ID:WXgnwHUr0
>>445
おまい仕事したことないだろう
企業秘密とは個人保有のモノではない
共有した企業固有のノウハウなどを指す

企業秘密を知るのは製品でもなければ企業そのものでもない
同業他社に漏らすことのできない人が知りうる知識のことだ
企業秘密を守るということは人材を流出させないこと

企業秘密を知る社員が優遇されているのは
持ち出されたら困るノウハウを保有しているからだ
派遣には決して教えることのない秘密をね
【政治】民主政策「製造業への人材派遣の禁止」に不安や疑問視する声 「請負に戻るだけ」との指摘も
535 :名無しさん@十周年[]:2009/09/27(日) 09:48:53 ID:WXgnwHUr0
>>508
勘違いしている人が多いけど、
通常、問題がない場合は同一労働となる社員と派遣が混在する場合がある

ライン障害発生時となると状況が変わる
同一労働の社員が即座に異常の対処を行い、速やかに復旧させることがある
ラインの異常が少ないから同一労働のように思えるだろう
障害発生時の対応能力で格差があることに気づかない派遣がいるんだ
社員も決して派遣に話すことはないけどね

リスク管理と障害対応の社員を遊ばせないために単純労働させていることもあるよ
【政治】民主政策「製造業への人材派遣の禁止」に不安や疑問視する声 「請負に戻るだけ」との指摘も
577 :名無しさん@十周年[]:2009/09/27(日) 09:57:41 ID:WXgnwHUr0
>>550
俺の知っている技術派遣を見ていると派遣は凄いと思う
いろんな技術に精通して、常に最新技術習得に余念ががない
競争も半端じゃないんだろうな

あらゆるミッションを確実にこなすプロってヤツだ
どんなアクシデントにでも冷静に対処する能力を有する
月120万契約90万の給与は伊達じゃない
【政治】民主政策「製造業への人材派遣の禁止」に不安や疑問視する声 「請負に戻るだけ」との指摘も
608 :名無しさん@十周年[]:2009/09/27(日) 10:02:54 ID:WXgnwHUr0
>>558
仕事すりゃわかるw

企業秘密は企業のモノだが同時に個人が保有するものだ
企業は人が運営運用するものだから当然だろう
【ドラマ】『こちら葛飾区亀有公園前派出所』最終回にラーサル石井登場で『2ちゃんねる』ユーザー「本物キターー!」と大絶賛
574 :名無しさん@十周年[]:2009/09/27(日) 11:58:02 ID:WXgnwHUr0
絶賛したのってTBSの工作員じゃね?
視聴率から考えると絶賛に値しない
【政治】夫婦別姓導入へ…政府、来年にも民法改正案★4
280 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/27(日) 12:58:20 ID:WXgnwHUr0
>>80
これはひどい
【社会】「四国の水がめ」の異名を持つ早明浦ダム、第二次取水制限開始
284 :名無しさん@十周年[]:2009/09/27(日) 12:58:24 ID:WXgnwHUr0
ダムは全て廃止します

民主党
【社会】就労者の3割「食事を我慢」 連合の貧困層調査
125 :名無しさん@十周年[]:2009/09/27(日) 13:06:41 ID:WXgnwHUr0
家族への仕送り、家賃と光熱費支払うと年300万で生活しているけど
特に貧乏とは感じないぞ

【国際】 日本のマスコミは「鳩山演説、世界に!」と報じるも、ヨーロッパではほとんど報道されず…いまだ日本の首相は「小泉」状態★5
530 :名無しさん@十周年[]:2009/09/27(日) 13:16:17 ID:WXgnwHUr0
>>527
政治不信よりマスゴミ不信のほうが上だろう
【山梨】「雇用安定の一歩につながる」「契約打ち切りの心の傷が癒えない」 派遣労働原則禁止 失業者期待 業界困惑
648 :名無しさん@十周年[]:2009/09/27(日) 17:08:39 ID:WXgnwHUr0
>>625
真面目なだけでは意味がない
会社に利益を与えることができる人を会社は欲しがっている

口先で稼ぐ営業マンもいれば、腕で稼ぐ職人もいる
最終的に欲しい能力は金を稼ぐ能力
合法で大儲けできる力があればどこの企業も欲しがるよ
【山梨】「雇用安定の一歩につながる」「契約打ち切りの心の傷が癒えない」 派遣労働原則禁止 失業者期待 業界困惑
726 :名無しさん@十周年[]:2009/09/27(日) 17:23:08 ID:WXgnwHUr0
3年派遣で正社員になれると思っていた脳内お花畑が多かったのは事実
派遣が正社員になるには会社に「この人材を失うと会社にとって損だ」と思わせないとダメ

保有技術も並では意味がない。誰もが保有していないかつ、有益なスキルがあれば企業は優遇するもんだ
自分が何も保有しないで優遇だけを求めるのは問題外だと思うけどね
【山梨】「雇用安定の一歩につながる」「契約打ち切りの心の傷が癒えない」 派遣労働原則禁止 失業者期待 業界困惑
789 :名無しさん@十周年[]:2009/09/27(日) 17:33:35 ID:WXgnwHUr0
>>767
そうなんだ
いったことないからな〜

昔、会社辞めたときもハロワ行く前に今の会社に勧誘されたから
無職の時ですらハロワにいったことないwww
ネットの求職サイト見ても年収500〜800の正社員募集しかヒットしなかったな
【山梨】「雇用安定の一歩につながる」「契約打ち切りの心の傷が癒えない」 派遣労働原則禁止 失業者期待 業界困惑
845 :名無しさん@十周年[]:2009/09/27(日) 17:43:08 ID:WXgnwHUr0
>>824
正論すぐるwww
中途採用は採用当日からガンガン仕事をするもんだ
会社の風習やルールは仕事をしながら覚えていくのが中途採用の常識
【山梨】「雇用安定の一歩につながる」「契約打ち切りの心の傷が癒えない」 派遣労働原則禁止 失業者期待 業界困惑
880 :名無しさん@十周年[]:2009/09/27(日) 17:48:22 ID:WXgnwHUr0
>>835
>じゃあ単純労働しか出来ない無能は氏ねって事か?

少なくとも単純労働は評価に値しない罠
汚い仕事や安い仕事に限られるのは当然のことだろう
氏ねとは言わないが生きるためにスキルアップしようとはしなかったのか?
他人にはない特徴ある自分を持つ努力もしないで単純労働に甘んじてデカい態度とられてもね〜
【山梨】「雇用安定の一歩につながる」「契約打ち切りの心の傷が癒えない」 派遣労働原則禁止 失業者期待 業界困惑
914 :名無しさん@十周年[]:2009/09/27(日) 17:52:49 ID:WXgnwHUr0
>>897
簡単なことだ
今現在から将来にわたって必要とされるであろうスキルを習得することだ

個人によって適正が違うから一概に言えるスキルは答えられない
【山梨】「雇用安定の一歩につながる」「契約打ち切りの心の傷が癒えない」 派遣労働原則禁止 失業者期待 業界困惑
951 :名無しさん@十周年[]:2009/09/27(日) 17:58:13 ID:WXgnwHUr0
>>909
何当たり前のことを言っているんだ?
スキルとはそんなもんだろうwww
一生使えないスキルが不要ならなんの取り柄のない人間になるぞ
それこそ社会のお荷物ではないか

一度取得したスキルで一生生きていけると思っていたの?
古いスキルは捨てて新しいスキルを身につけていかないと生きていけないのは社会の常識
スキルアップは生涯続くのは常識
【社会】民間の平均給与(年間)は429万6000円 減少率・額とも過去最大★2
130 :名無しさん@十周年[]:2009/09/27(日) 18:12:24 ID:WXgnwHUr0
技術大国だった日本が墜ちた原因でもあるんだが

地上波民放がやらかし放送に洗脳された馬鹿が平均値を下げているんだよな
必要な技術や勉強を
「勉強したり技術習得は馬鹿のすることw遊んで暮らせるから大丈夫www」
て放送していたからな
洗脳された馬鹿がなんの取り柄もなく仕事もなく単純労働で平均値を下げている

技術開発も
「技術はオタクで気持ち悪い」
と報道して洗脳された若者が技術習得を拒否したから
日本の国際競争力の低下の一因となっている

地上波民放が日本を白雉にさせているのは疑い得ない事実
洗脳させられる方も問題大ありだけどな
【社会】民間の平均給与(年間)は429万6000円 減少率・額とも過去最大★2
240 :名無しさん@十周年[]:2009/09/27(日) 18:49:56 ID:WXgnwHUr0
俺、35独身で地方都市勤務の年収700万だけど勝ち組なのか?
【社会】民間の平均給与(年間)は429万6000円 減少率・額とも過去最大★2
259 :名無しさん@十周年[]:2009/09/27(日) 18:55:14 ID:WXgnwHUr0
>>255
ソレを聞いて安心したw
【社会】民間の平均給与(年間)は429万6000円 減少率・額とも過去最大★2
266 :名無しさん@十周年[]:2009/09/27(日) 18:57:35 ID:WXgnwHUr0
>>261
よう兄弟w
【ドラマ】『こちら葛飾区亀有公園前派出所』最終回にラーサル石井登場で『2ちゃんねる』ユーザー「本物キターー!」と大絶賛
658 :名無しさん@十周年[]:2009/09/27(日) 19:01:43 ID:WXgnwHUr0
>>653
本当に鳴かず飛ばずだなwww
あぁ、過去の栄光よもう一度w
つか見たことないけど

全視聴者人口という分母をドリフターズ時代から相当に失ってかつ
超低視聴率ということから考えて絶賛に値しない
【社会】民間の平均給与(年間)は429万6000円 減少率・額とも過去最大★2
289 :名無しさん@十周年[]:2009/09/27(日) 19:09:00 ID:WXgnwHUr0
>>264
俺は反対の意見だ
この平均低すぎだろう
平均給与って手取り平均だったら理解できるんだが
【社会】民間の平均給与(年間)は429万6000円 減少率・額とも過去最大★2
300 :名無しさん@十周年[]:2009/09/27(日) 19:14:26 ID:WXgnwHUr0
>>291
いや、俺は地方都市だけど
社員はマジ忙しいよ

残業代がなければ年収500万まで下がるハズ
【社会】民間の平均給与(年間)は429万6000円 減少率・額とも過去最大★2
323 :名無しさん@十周年[]:2009/09/27(日) 19:22:30 ID:WXgnwHUr0
>>307
俺も負け組認定されたから一緒だね
手取りだと俺も400万くらい
【社会】民間の平均給与(年間)は429万6000円 減少率・額とも過去最大★2
431 :名無しさん@十周年[]:2009/09/27(日) 20:05:48 ID:WXgnwHUr0
マスゴミの給料が一番大問題だろう
公務員の倍以上貰っているからな

マスゴミこそ日本の真の敵
【社会】民間の平均給与(年間)は429万6000円 減少率・額とも過去最大★2
452 :名無しさん@十周年[]:2009/09/27(日) 20:16:20 ID:WXgnwHUr0
>>441
新卒の分際で平均求めるなw
【政治】民主政策「製造業への人材派遣の禁止」に不安や疑問視する声 「請負に戻るだけ」との指摘も★3
10 :名無しさん@十周年[]:2009/09/27(日) 20:18:42 ID:WXgnwHUr0
労働環境が一番酷いのはマスゴミなんだよな

下請けの話だけどな
【社会】民間の平均給与(年間)は429万6000円 減少率・額とも過去最大★2
467 :名無しさん@十周年[]:2009/09/27(日) 20:21:22 ID:WXgnwHUr0
>>449
そうだね
12〜13万ひかれるのは痛い
特に年金
月に5万は天引きされている
おかげで手取り30万しかねーぞ
【論説/毎日】公約した政策は本当に必要なのか。軌道修正すべきことが見つかれば修正する。それも政権政党への期待だ
789 :名無しさん@十周年[]:2009/09/27(日) 20:24:58 ID:WXgnwHUr0
必死に擁護してやるから500億よこせかよwww
【社会】民間の平均給与(年間)は429万6000円 減少率・額とも過去最大★2
480 :名無しさん@十周年[]:2009/09/27(日) 20:28:24 ID:WXgnwHUr0
年代別の平均知りたいね
そうすれば、俺の年収も平均以下と判明する
【社会】民間の平均給与(年間)は429万6000円 減少率・額とも過去最大★2
492 :名無しさん@十周年[]:2009/09/27(日) 20:36:46 ID:WXgnwHUr0
>>482
本当に潰さなきゃならない敵であるマスメディアは年収1500万でも不足みたいで
国から大量の国税を流すみたい

地上波民放や新聞社の社員は生活に困るほど困窮しているみたいよ
年収1500万じゃ足りないんだってさ
【社会】民間の平均給与(年間)は429万6000円 減少率・額とも過去最大★2
548 :名無しさん@十周年[]:2009/09/27(日) 21:00:04 ID:WXgnwHUr0
マスゴミが決して報道しない地上波民放の平均年収
高いと言われる公務員のさらに倍以上の年収1500万

こんなヤツラが国民の代表を気取っているのだから笑止千万
本当の敵は誰か気づくべき
【社会】民間の平均給与(年間)は429万6000円 減少率・額とも過去最大★2
560 :名無しさん@十周年[]:2009/09/27(日) 21:04:18 ID:WXgnwHUr0
>>553
俺も疑問に思っている
賞与は含むだろうけど、税金や保険、年金を引いた額だと思うけどな

そうすれば、納得できる平均値なんだよな
【政治】民主政策「製造業への人材派遣の禁止」に不安や疑問視する声 「請負に戻るだけ」との指摘も★3
168 :名無しさん@十周年[]:2009/09/27(日) 21:08:47 ID:WXgnwHUr0
優れた技術派遣ならともかく
底辺派遣なんか企業もイランだろ

派遣業が禁止になれば別の非正規労働が誕生するだけ
派遣が社員になりたければ特別なスキルが複数必要だろうけどな
しかもスキルは約10年更新だから常に勉強し続けなければならない
社員も常に勉強しているんだよ
【社会】民間の平均給与(年間)は429万6000円 減少率・額とも過去最大★2
578 :名無しさん@十周年[]:2009/09/27(日) 21:11:16 ID:WXgnwHUr0
>>571
公務員より地上波民放や新聞社の年収のほうがよほど大問題だと思う
公務員よりさらに生産性がない連中だ
【社会】民間の平均給与(年間)は429万6000円 減少率・額とも過去最大★2
597 :名無しさん@十周年[]:2009/09/27(日) 21:21:35 ID:WXgnwHUr0
>>593
同感だ
オタク呼ばわりされつつも資格とってスキルアップして年収700近くに這い上がったよ
スキルなしの単純工と一緒にされてもな〜

でも、地上波民放の半分以下なんだぞ
公務員よりマスゴミこそ真の敵だろう
【社会】民間の平均給与(年間)は429万6000円 減少率・額とも過去最大★2
626 :名無しさん@十周年[]:2009/09/27(日) 21:31:14 ID:WXgnwHUr0
>>602
でも公務員叩きより本来叩くべき相手であることに間違いはないだろう
製作会社は人生の底辺以下の給与と勤務状態なのに
地上波民放の社員は1500万以上の給与
十分問題じゃね?

まぁ、地上波民放は全て倒産してほしいから別に下げなくてもいいけどね
信じがたい人件費が重荷となて倒産する地上波民放はいい笑いものになる
【社会】民間の平均給与(年間)は429万6000円 減少率・額とも過去最大★2
664 :名無しさん@十周年[]:2009/09/27(日) 21:40:13 ID:WXgnwHUr0
>>652
別に地上波なんぞ視聴なんかしていないけどなw
視聴していても気持ち悪くなる
誰も視聴していないのにスポンサー騙して金を巻き上げて高給を貪っているだけ悪質な存在だよ

ただ、公務員を目の敵にするより本来敵視しなければならない相手であることは間違いない
【社会】民間の平均給与(年間)は429万6000円 減少率・額とも過去最大★2
709 :名無しさん@十周年[]:2009/09/27(日) 21:55:13 ID:WXgnwHUr0
>>704
手取りじゃないか?

あまりにも低すぎる
【政治】民主政策「製造業への人材派遣の禁止」に不安や疑問視する声 「請負に戻るだけ」との指摘も★3
303 :名無しさん@十周年[]:2009/09/27(日) 22:17:49 ID:WXgnwHUr0
非正規に構っている暇あたったら、
世界に通用する新技術開発で雇用全体が活発になるようにするほうがいいんじゃね?

非常に効率の高い太陽光発電とか
効率の高いかつ、自然破壊のない波力発電とか
メタンハイドレードの格安採掘で資源大国とか

二酸化炭素25%削減だって砂漠で急成長できる植物の研究で
日本が世界の砂漠を草原に変えたら25%削減なんてあっというまだろう

なんの努力もしない下っ端は放って置いて雇用を促進する技術開発が先決だと思うけどな
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。