トップページ > ニュース速報+ > 2009年09月27日 > +qmc94+r0

書き込み順位&時間帯一覧

50 位/22948 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0021013101311100000000000100061



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@十周年
攻撃型サンドバック ◆p0hVemZgIc
【政治】「継続よりコストが高くなっても建設中止の考え変わらぬ」 前原国交相、ダム中止で補償新法提出へ★3
【政治】「継続よりコストが高くなっても建設中止の考え変わらぬ」 前原国交相、ダム中止で補償新法提出へ★4
【八ツ場ダム】「民主党勝利の民意に背くのか」 役場に、一晩でメール4千通。批判中傷8割、電話も殺到…巨大掲示板に抗議先書かれ★12
【映画】南京事件題材の中国映画「南京!南京!」、スペイン映画祭で最高賞
◆◆◆スレッド作成依頼スレ513◆◆◆
【八ツ場ダム】「民主党勝利の民意に背くのか」 役場に、一晩でメール4千通。批判中傷8割、電話も殺到…巨大掲示板に抗議先書かれ★15

書き込みレス一覧

次へ>>
【政治】「継続よりコストが高くなっても建設中止の考え変わらぬ」 前原国交相、ダム中止で補償新法提出へ★3
617 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/27(日) 02:43:38 ID:+qmc94+r0
民主に入れた能無しと
役場に抗議した犯罪者ドモは
この落とし前をどう付けるんだ?
【政治】「継続よりコストが高くなっても建設中止の考え変わらぬ」 前原国交相、ダム中止で補償新法提出へ★3
716 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/27(日) 02:51:02 ID:+qmc94+r0
>>707
これって上水道の設備考慮したコピペ?
【政治】「継続よりコストが高くなっても建設中止の考え変わらぬ」 前原国交相、ダム中止で補償新法提出へ★3
854 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/27(日) 03:03:42 ID:+qmc94+r0
ν速+も煽りとコピペばっかだな


【政治】「継続よりコストが高くなっても建設中止の考え変わらぬ」 前原国交相、ダム中止で補償新法提出へ★4
17 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/27(日) 03:18:46 ID:+qmc94+r0
まずは賛成反対双方のメリット・デメリットを提示することから始めようじゃないか!?

【政治】「継続よりコストが高くなっても建設中止の考え変わらぬ」 前原国交相、ダム中止で補償新法提出へ★4
52 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/27(日) 03:23:45 ID:+qmc94+r0
>>34
強酸性・石灰ぶちこみ水

これが原因で健康被害が起こることまでを証明した文献あるの?
【政治】「継続よりコストが高くなっても建設中止の考え変わらぬ」 前原国交相、ダム中止で補償新法提出へ★4
90 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/27(日) 03:28:59 ID:+qmc94+r0
>>78
しかも、石灰を入れて硫酸カルシウムと水に中和する。
従って、飲み水に硫酸が入るはずが無い。
硫酸カルシウムも浄水場で沈殿させる。

まとめると、単なる言いがかり
【政治】「継続よりコストが高くなっても建設中止の考え変わらぬ」 前原国交相、ダム中止で補償新法提出へ★4
127 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/27(日) 03:34:15 ID:+qmc94+r0
とりあえず

1.「試算は無意味だ」と本人が言っている
2.賛成反対派で意見が食い違う
3.費用対効果を含めると一概にコストだけが判断基準ではない。

この2点から考えてコストの議論は水掛け論になるだろう。
【政治】「継続よりコストが高くなっても建設中止の考え変わらぬ」 前原国交相、ダム中止で補償新法提出へ★4
150 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/27(日) 03:36:47 ID:+qmc94+r0
>>138
中和されるから心配しなくていい。
薄められるからほとんど影響が無い。
浄水場で慮課するから安全。

反対派がその手の主張をするが
よく読んでみるといい。
上の3ステップを踏んでも危険だとは説明していないだろ?

【政治】「継続よりコストが高くなっても建設中止の考え変わらぬ」 前原国交相、ダム中止で補償新法提出へ★4
176 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/27(日) 03:40:08 ID:+qmc94+r0
>>139
なるほど
では聞くが、その沈殿物はダム建設を中止すると排出されないのかな?
やんばダムを潰しても、強酸の廃液は流れ続ける。
そのときに品木ダムはどうなる?潰すの?
潰すとしたら吾妻川は死の川に戻る。
当然下流の水も大変なことになるだろう。
潰さなければコストは変わらない。

よって、品木ダムを潰すとすれば、無駄なコスト+強酸の廃液
潰さないとすれば現在と費用は変わらない。

まぁ、現状より安くなることは無いわけだ
【政治】「継続よりコストが高くなっても建設中止の考え変わらぬ」 前原国交相、ダム中止で補償新法提出へ★4
198 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/27(日) 03:42:30 ID:+qmc94+r0
>>175
味についても同様。
味に問題があるというのならばその文献を出してほしい

>>191
国民受けするから

なんだかんだ言って、専門的な話はやりにくいっしょ?
【政治】「継続よりコストが高くなっても建設中止の考え変わらぬ」 前原国交相、ダム中止で補償新法提出へ★4
228 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/27(日) 03:45:48 ID:+qmc94+r0
>>200
同意

ま、反対派のデメリットがコスト以外に出せないことも理由にある。
賛成派は、コストを潰せば反対派の意見を一蹴できる。

>>206
そうそう
コストに絞って話をすれば、ダム如何は関係が無い。
だから、硫酸がどうのでダム建設に反対する意味が分からない。
【政治】「継続よりコストが高くなっても建設中止の考え変わらぬ」 前原国交相、ダム中止で補償新法提出へ★4
365 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/27(日) 03:59:48 ID:+qmc94+r0
反対派は
「ダムは無駄」
といいながらなんで数字を出さないんだ?

【政治】「継続よりコストが高くなっても建設中止の考え変わらぬ」 前原国交相、ダム中止で補償新法提出へ★4
400 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/27(日) 04:04:48 ID:+qmc94+r0
とりあえず反対派には

ダム計画を中止して発生するメリット

ダム計画を続行することで発生するメリット

を上回っていることを説明してほしい。

そもそも「コストがかかる」のは当たり前であって
問題は「利益に見合わないコストが発生するかどうか」
【政治】「継続よりコストが高くなっても建設中止の考え変わらぬ」 前原国交相、ダム中止で補償新法提出へ★4
422 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/27(日) 04:07:42 ID:+qmc94+r0
>>418
メリット・デメリットと時の為政者は全く関係が無い。
わかる?
【政治】「継続よりコストが高くなっても建設中止の考え変わらぬ」 前原国交相、ダム中止で補償新法提出へ★4
444 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/27(日) 04:10:36 ID:+qmc94+r0
とりあえず、ダム建設を続行したほうがいいというメリットを引用しておこう

http://www.ktr.mlit.go.jp/yanba/about/about.htm

メリット1 洪水防止
メリット2 水の安定供給

【政治】「継続よりコストが高くなっても建設中止の考え変わらぬ」 前原国交相、ダム中止で補償新法提出へ★4
472 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/27(日) 04:14:00 ID:+qmc94+r0
>>452
その文献は?
>>458
1について

A 他にもやる方法がある。
B 小沢がいる限りどうしようもない
C メリットには及ばない

2について

A メリットには及ばない
B デメリットが小さい
C 地球温暖化をむしろ抑制できる

3.4論外
【政治】「継続よりコストが高くなっても建設中止の考え変わらぬ」 前原国交相、ダム中止で補償新法提出へ★4
529 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/27(日) 04:19:46 ID:+qmc94+r0
>>521
残りの29個の台風と同様の場合は有効なんだよね?
【政治】「継続よりコストが高くなっても建設中止の考え変わらぬ」 前原国交相、ダム中止で補償新法提出へ★4
569 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/27(日) 04:25:34 ID:+qmc94+r0
>>557
ほうほう
それに対しては
http://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon_pdf_t.nsf/html/shitsumon/pdfT/b169432.pdf/$File/b169432.pdf
ここに回答が提示されているが、この回答のどこが問題なのかね?

【政治】「継続よりコストが高くなっても建設中止の考え変わらぬ」 前原国交相、ダム中止で補償新法提出へ★4
620 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/27(日) 04:32:48 ID:+qmc94+r0
>>599
ところで、回答のどこが問題なのかね?
答えるべきは
「回答によると、このデータの〜に欠陥があるので
推計は間違っており、ダムに存在は地は無い」
だろ?

【政治】「継続よりコストが高くなっても建設中止の考え変わらぬ」 前原国交相、ダム中止で補償新法提出へ★4
637 :攻撃型サンドバック ◆p0hVemZgIc [sage]:2009/09/27(日) 04:35:12 ID:+qmc94+r0
>>625
奇遇ですな。
こっちだとソースを出さないやつが多くて苦労しますな。

>>628
もっと正確に言えば
コストに見合うメリットが無い
というところかな
【政治】「継続よりコストが高くなっても建設中止の考え変わらぬ」 前原国交相、ダム中止で補償新法提出へ★4
649 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/27(日) 04:37:20 ID:+qmc94+r0
>>638
>将来、地方自治体の行政に有効に使われる事になる。
>ダムは不必要と結論付けられてる
この二つの文献をくれ。
【政治】「継続よりコストが高くなっても建設中止の考え変わらぬ」 前原国交相、ダム中止で補償新法提出へ★4
665 :攻撃型サンドバック ◆p0hVemZgIc [sage]:2009/09/27(日) 04:39:44 ID:+qmc94+r0
>>647
ホロン部のようなあからさまなやつがいないだけ面白い
あとは128規制がなければいいのにw

>>655
あらかじめしっかり試算した上でマニュフェスト原理主義になるのであればいいだろう。
問題はでたらめなマニュフェストで国民を釣った上に、でたらめなマニュフェストを強行しようとしていることだ
【政治】「継続よりコストが高くなっても建設中止の考え変わらぬ」 前原国交相、ダム中止で補償新法提出へ★4
704 :攻撃型サンドバック ◆p0hVemZgIc [sage]:2009/09/27(日) 04:46:52 ID:+qmc94+r0
>>673
どうしようもありませんな。

>>684
発言力は小さいが言っている人はいる。
その人のおかげで自分はデータを手に入れることが出来る。
小さいことの積み重ねが大切。

ところで、http://www.ktr.mlit.go.jp/yanba/about/about.htm
このページを出したところ「堤防なら数億ですむ」と言ったやつはどこに行った?
逃げた?
【政治】「継続よりコストが高くなっても建設中止の考え変わらぬ」 前原国交相、ダム中止で補償新法提出へ★4
716 :攻撃型サンドバック ◆p0hVemZgIc [sage]:2009/09/27(日) 04:49:08 ID:+qmc94+r0
>>709
何だまだ試算をしとらんのか?
選挙前に全て試算して国民に信を問うているんじゃなかったのか?
後出しじゃんけんじゃないか
【政治】「継続よりコストが高くなっても建設中止の考え変わらぬ」 前原国交相、ダム中止で補償新法提出へ★4
765 :攻撃型サンドバック ◆p0hVemZgIc [sage]:2009/09/27(日) 04:56:33 ID:+qmc94+r0
何だ、ここの民主党支持者は悪名高いホロン部以下じゃないか。

【政治】「継続よりコストが高くなっても建設中止の考え変わらぬ」 前原国交相、ダム中止で補償新法提出へ★4
807 :攻撃型サンドバック ◆p0hVemZgIc [sage]:2009/09/27(日) 05:01:40 ID:+qmc94+r0
>>779
>>14
これでいいんかいな?
【政治】「継続よりコストが高くなっても建設中止の考え変わらぬ」 前原国交相、ダム中止で補償新法提出へ★4
852 :攻撃型サンドバック ◆p0hVemZgIc [sage]:2009/09/27(日) 05:07:45 ID:+qmc94+r0
>>795
それに加えてミスリードを誘う資料の捏造、歪曲。
正直一目見てうそだと分かるほうが良心的。

>>822
そっちは調べたけど載っていないな

【政治】「継続よりコストが高くなっても建設中止の考え変わらぬ」 前原国交相、ダム中止で補償新法提出へ★4
873 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/27(日) 05:11:54 ID:+qmc94+r0
>>857
これでいいんか?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090923-00000500-san-pol

 八ツ場ダムは、総事業費4600億円。そのうちすでに3210億円が投入された。
現時点で建設を中止すれば、残されたダム本体工事関連費620億円については削減できる。
さらに、ダムの維持費も必要なくなるなどの効果が期待できるという。

この620億でいい?
【政治】「継続よりコストが高くなっても建設中止の考え変わらぬ」 前原国交相、ダム中止で補償新法提出へ★4
904 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/27(日) 05:16:57 ID:+qmc94+r0
>>899
その現状が崩れるだけの試算が無い以上は
現状では80億円の損は確定な
【政治】「継続よりコストが高くなっても建設中止の考え変わらぬ」 前原国交相、ダム中止で補償新法提出へ★4
927 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/27(日) 05:21:17 ID:+qmc94+r0
>>919
年間8億ね
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2009091102000049.html
【政治】「継続よりコストが高くなっても建設中止の考え変わらぬ」 前原国交相、ダム中止で補償新法提出へ★4
950 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/27(日) 05:24:56 ID:+qmc94+r0
>>940
年8億ですが?
中止>維持ですが?
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2009091102000049.html
【政治】「継続よりコストが高くなっても建設中止の考え変わらぬ」 前原国交相、ダム中止で補償新法提出へ★4
972 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/27(日) 05:28:35 ID:+qmc94+r0
>>949
立証責任って知ってる?
データに間違いがあるならそれを指摘するほうに証明する義務が有るんだよ

>>955
立ち退き云々で結構金がかかるらしい

ちなみに維持費は年8億円らしい。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2009091102000049.html
ついでに、このソースの中では続行<中止みたい
【八ツ場ダム】「民主党勝利の民意に背くのか」 役場に、一晩でメール4千通。批判中傷8割、電話も殺到…巨大掲示板に抗議先書かれ★12
167 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/27(日) 05:42:24 ID:+qmc94+r0
>>164
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2009091102000049.html
 民主党が建設中止を目指す八ッ場ダム(群馬県長野原町)が完成した場合、年間の維持管理費は八億〜九億円と国土交通省が試算していることが、同省への取材で分かった。
利根川水系上流域の既存六ダムの実績から概算したという。国交省は「数十年分の維持管理費を含めても、建設中止の方が高くつくのではないか」とみている。
【八ツ場ダム】「民主党勝利の民意に背くのか」 役場に、一晩でメール4千通。批判中傷8割、電話も殺到…巨大掲示板に抗議先書かれ★12
207 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/27(日) 05:48:52 ID:+qmc94+r0
>>185
1.ダム本体と維持費以外は現状のままだぞ
2.地すべりについてはすでに解答が示されている
http://www.ktr.mlit.go.jp/yanba/faq/faq.htm


【八ツ場ダム】「民主党勝利の民意に背くのか」 役場に、一晩でメール4千通。批判中傷8割、電話も殺到…巨大掲示板に抗議先書かれ★12
243 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/27(日) 05:57:04 ID:+qmc94+r0
>>223
データの捏造、歪曲が多いことが気になる。
あと、文献を出さずに感情で処理してることとか。

>>231
正確に言えば
続行のコスト>中止のコスト
でなおかつ
中止のコストー続行のコスト>治水・災害防止…

この二つが成立すれば中止の勝ちだと思う
【八ツ場ダム】「民主党勝利の民意に背くのか」 役場に、一晩でメール4千通。批判中傷8割、電話も殺到…巨大掲示板に抗議先書かれ★12
263 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/27(日) 06:00:32 ID:+qmc94+r0
>>254
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090923-00000500-san-pol

 八ツ場ダムは、総事業費4600億円。そのうちすでに3210億円が投入された。
現時点で建設を中止すれば、残されたダム本体工事関連費620億円については削減できる。
さらに、ダムの維持費も必要なくなるなどの効果が期待できるという。

【八ツ場ダム】「民主党勝利の民意に背くのか」 役場に、一晩でメール4千通。批判中傷8割、電話も殺到…巨大掲示板に抗議先書かれ★12
279 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/27(日) 06:04:01 ID:+qmc94+r0
>>266
ダムを作るためにかかる一般的な日数とは?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E9%95%B7%E6%9C%9F%E5%8C%96%E3%83%80%E3%83%A0%E4%BA%8B%E6%A5%AD
10年以上

ヤンバは何年計画だった?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AB%E3%83%83%E5%A0%B4%E3%83%80%E3%83%A0
よく分からん

煙ワ十何年不要だったように見えるダムをなぜ地元民だけは欲しがるの?
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2009091102000049.html
 同県の大沢正明知事は「関連都県や市町村へ相談がないまま、ダム本体工事の入札が延期されたことは言語道断」と国土交通省の対応を批判。
長野原町の高山欣也町長は「中止はダム完成を前提とした住民生活を脅かす」と強調した。

地元住民だけの話ではないんだけどな
【八ツ場ダム】「民主党勝利の民意に背くのか」 役場に、一晩でメール4千通。批判中傷8割、電話も殺到…巨大掲示板に抗議先書かれ★12
303 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/27(日) 06:06:57 ID:+qmc94+r0
中止派はまず
http://www.ktr.mlit.go.jp/yanba/yakuwari/yakuwari.htm
ここを読んで、ダムの目的を理解しろ

その上で
http://www.ktr.mlit.go.jp/yanba/faq/faq.htm
ここを読んで無駄なレスをするな
【八ツ場ダム】「民主党勝利の民意に背くのか」 役場に、一晩でメール4千通。批判中傷8割、電話も殺到…巨大掲示板に抗議先書かれ★12
328 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/27(日) 06:10:08 ID:+qmc94+r0
>>304
それだと、民主党の公約が達成できないな。
「無駄の削減」が民主党の目的だろ?

>>314
ん?俺はもともと続行派だぞ
だから工事費が総額の中でもほとんど占めていないことを示すためにこの文献を貼った
【八ツ場ダム】「民主党勝利の民意に背くのか」 役場に、一晩でメール4千通。批判中傷8割、電話も殺到…巨大掲示板に抗議先書かれ★12
351 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/27(日) 06:12:54 ID:+qmc94+r0
>>316>>323>>330


「立証責任」と「悪魔の証明」って知ってる?
文献に疑問を持つことは結構だけど、間違っているというためには
それなりの文献をそろえて反論しないといけないんだよ。
それで、反論とそのための文献はそろっているの?


【八ツ場ダム】「民主党勝利の民意に背くのか」 役場に、一晩でメール4千通。批判中傷8割、電話も殺到…巨大掲示板に抗議先書かれ★12
380 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/27(日) 06:17:39 ID:+qmc94+r0
民主党がすべきだったことは

1.メリットに対する反論
まずは
http://www.ktr.mlit.go.jp/yanba/yakuwari/yakuwari.htm
ここに書かれているメリット全てに対して
・中止しても問題ない
・別の手段でしかも安く出来る
のいずれかの反論をして、続行派の言い分を全て封じる

2.中止のメリット
コストならコストの試算を出して
〜円浮く
と中止派の言い分を成立させる。

この二つがあったら、無駄な議論にならずにすんだ
【八ツ場ダム】「民主党勝利の民意に背くのか」 役場に、一晩でメール4千通。批判中傷8割、電話も殺到…巨大掲示板に抗議先書かれ★12
403 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/27(日) 06:20:30 ID:+qmc94+r0
>>376
なるほど
それで、その推計が間違っているとする根拠は?
ダムが現状では出来ていない。
ダムが現状で出来たと仮定しての推計に対して
現状の資料を持ち出してなんになる?

さらに、観光客云々が否定されてもダムの治水云々とは関係ない。
従って、ダムの治水云々のデータは信頼できる。
わかる?治水云々を否定したいなら、それ相応のデータがいるんだよ
【八ツ場ダム】「民主党勝利の民意に背くのか」 役場に、一晩でメール4千通。批判中傷8割、電話も殺到…巨大掲示板に抗議先書かれ★12
444 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/27(日) 06:27:28 ID:+qmc94+r0
>>423
マニュフェストは国民にこれをするという約束
具体的な実施時期や数値目標が書かれていることが公約との違い


公約  無駄遣いをなくします
マニュ 公務員給与を2020年までに3割削減します。

アメリカやイギリスでは、国民との約束である以上
野党時代から気合を入れて作る。

それこそありとあらゆる批判・反論を考慮して
絶対実行できる
絶対に現状に問題がある
絶対に自分の党なら解決できる
レベルまで固める。

日本の場合はこれができていないから、どうするのって話になる。
【八ツ場ダム】「民主党勝利の民意に背くのか」 役場に、一晩でメール4千通。批判中傷8割、電話も殺到…巨大掲示板に抗議先書かれ★12
476 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/27(日) 06:33:05 ID:+qmc94+r0
>>427
そのとおり。ろくでもない推計を提示していると仮定すれば
その点は国土交通省はぼろくそに叩かれても仕方が無い。

しかし、観光のデータと、治水のデータとは全く性質が違う。
従って、治水のデータを否定したいなら観光のデータに反論するのではなく
治水のデータを持ってこなければならない。

>>438>>439

それで否定しているデータは?
国土交通省はデータの推計の根拠を出したよ
その根拠が間違っているないしは推計方法が間違っているという根拠は?

【八ツ場ダム】「民主党勝利の民意に背くのか」 役場に、一晩でメール4千通。批判中傷8割、電話も殺到…巨大掲示板に抗議先書かれ★12
540 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/27(日) 06:45:42 ID:+qmc94+r0
>>485
無駄なダムならとの主張するなら、掛け替え道路、掛け替え鉄道の工事も中止すべき

民主党の主張は
ダム本体  620億(足りない気はするが)
 維持費 毎年8億
解体費用 ?
すべての土地買収、移転費用 ?


http://mainichi.jp/life/money/news/20090920k0000m010109000c.html
で 中止すると
自治体への返金  1985億、
入札業者への補填 ?
住民への補填   770億

必要なら別の洪水利水工事費?

http://up3.viploader.net/pic/src/viploader1168375.jpg
【八ツ場ダム】「民主党勝利の民意に背くのか」 役場に、一晩でメール4千通。批判中傷8割、電話も殺到…巨大掲示板に抗議先書かれ★12
582 :攻撃型サンドバック ◆p0hVemZgIc [sage]:2009/09/27(日) 06:53:24 ID:+qmc94+r0
>>572
【政治】「継続よりコストが高くなっても建設中止の考え変わらぬ」 前原国交相、ダム中止で補償新法提出へ★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253988827/
こっちでも出したやつ。
続行中止双方の言い分とずれているから、そのたびに過不足が出る。

つーかマニュフェストのくせに?とか出すなよって話です罠
【八ツ場ダム】「民主党勝利の民意に背くのか」 役場に、一晩でメール4千通。批判中傷8割、電話も殺到…巨大掲示板に抗議先書かれ★12
609 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/27(日) 06:56:29 ID:+qmc94+r0
さて、ダム中止派は
http://www.ktr.mlit.go.jp/yanba/yakuwari/yakuwari.htm
ここに対する反論を文献つきで考えてきたかな?
【八ツ場ダム】「民主党勝利の民意に背くのか」 役場に、一晩でメール4千通。批判中傷8割、電話も殺到…巨大掲示板に抗議先書かれ★12
622 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/27(日) 06:58:41 ID:+qmc94+r0
>>614
まずは、それに全て文献を付けてみろ
タダのコピペに用は無い
【八ツ場ダム】「民主党勝利の民意に背くのか」 役場に、一晩でメール4千通。批判中傷8割、電話も殺到…巨大掲示板に抗議先書かれ★12
666 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/27(日) 07:04:25 ID:+qmc94+r0
>>636
目が回りますな

>>647
反対派は
続行のコスト>中止のコストならば中止
と勘違いしているが、実際は
続行のコストー続行のメリット>中止のコストー中止のメリット

これを勘違いするから、コストの話ばかりになる。

【八ツ場ダム】「民主党勝利の民意に背くのか」 役場に、一晩でメール4千通。批判中傷8割、電話も殺到…巨大掲示板に抗議先書かれ★12
695 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/27(日) 07:09:21 ID:+qmc94+r0
>>688
常識的に考えれば他の手段のほうが安いからじゃないの?
具体的な提案がないから分からんけどさ
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。