トップページ > ニュース速報+ > 2009年09月24日 > g5FNciXb0

書き込み順位&時間帯一覧

95 位/27367 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2041064000000004800610200056



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@十周年
【友愛】鳩山首相、「タリバン兵士に職業訓練を行い社会復帰させ、アフガンを平和にする道もある」民生支援を検討★3
【政治】河野太郎氏「腐ったリンゴを樽に戻せば全部腐る」 自民党総裁選★3
【八ツ場ダム問題】 「これが友愛か!」「独裁的だ!」 地元住民ら、怒り→前原国交相「国民との約束だ」…鳩山内閣混乱の火種に★3
【政治】 「私は許さない」 農水副大臣、メルマガで怒り…農水次官の「民主党の農業政策は現実的でない」批判に対し
【政治】 福島みずほ大臣「私の担当(消費者・男女共同参画・少子化等)、削るとこ無し」…補正予算ムダ洗い直し会議、3時間で結論★2
【生物】「ジャイアントパンダ、絶滅させればいい」 イギリスの動物学者

書き込みレス一覧

次へ>>
【友愛】鳩山首相、「タリバン兵士に職業訓練を行い社会復帰させ、アフガンを平和にする道もある」民生支援を検討★3
162 :名無しさん@十周年[]:2009/09/24(木) 00:27:02 ID:g5FNciXb0
増派がなければ1年以内にタリバンに敗北、アフガン駐留米軍司令官
http://www.afpbb.com/article/war-unrest/2644585/4639630

【9月22日 AFP】米ワシントン・ポスト(Washington Post)紙は21日、
アフガニスタン駐留米軍のスタンリー・マクリスタル(Stanley McChrystal)司令官が、
8年に及ぶイスラム原理主義組織タリバン(Taliban)との戦闘についての非公開の
評価報告書のなかで、
「さらなる増派を行わなければ1年以内に敗北する可能性がある」と
バラク・オバマ(Barack Obama)米大統領に警告していると報じた。
【友愛】鳩山首相、「タリバン兵士に職業訓練を行い社会復帰させ、アフガンを平和にする道もある」民生支援を検討★3
532 :名無しさん@十周年[]:2009/09/24(木) 00:35:04 ID:g5FNciXb0
鳩山の考えは、戦後復興の考え方。

今は戦時で、しかもアメリカ軍は敗北寸前とは言わぬまでも劣勢であり(>>162)
ペンタゴンは、アメリカ軍の巻き返しをどうするか検討している状態で、
今後、戦闘が激化が予想される。

そういう意味では、鳩山の提案は、目の前の戦場を見ず、戦後復興の協力を
考えている状態で、かなりトンチンカンな提案だといえる。
【政治】河野太郎氏「腐ったリンゴを樽に戻せば全部腐る」 自民党総裁選★3
65 :名無しさん@十周年[]:2009/09/24(木) 02:43:49 ID:g5FNciXb0
>>4
河野までも腐っているのなら、自民党は全員腐っている訳だ。
自民党議員は、腐臭くさいから、「近寄るな!」って感じだねw
【政治】河野太郎氏「腐ったリンゴを樽に戻せば全部腐る」 自民党総裁選★3
68 :名無しさん@十周年[]:2009/09/24(木) 02:46:59 ID:g5FNciXb0
>>66
年老いて、なお権力を握り続け、若手から老害呼ばわりされる前に、
自ら身を引くのが、「引きぎわ」というものだろう。

河野なら、それくらいは心得ているのかもしれないね。
【政治】河野太郎氏「腐ったリンゴを樽に戻せば全部腐る」 自民党総裁選★3
83 :名無しさん@十周年[]:2009/09/24(木) 02:52:08 ID:g5FNciXb0
>>69
今のままだと河野は勝てないし、敗れれば離党覚悟の発言が目立っているので、
意外と一番困っているのは、長老たちかもしれないなw

河野が10人くらいの仲間を引き連れて、党を割ってしまうような事態になると、
イメージダウンが大きすぎて、とてもじゃないが参院選を戦うどころじゃなくなるからな。

かと言って、河野に勝たしたら、自分たちは冷や飯を食わされるだけだし、
「こんなはずじゃなかった」と、頭を抱える長老たちの姿が目に浮かぶよw
【政治】河野太郎氏「腐ったリンゴを樽に戻せば全部腐る」 自民党総裁選★3
91 :名無しさん@十周年[]:2009/09/24(木) 02:59:20 ID:g5FNciXb0
>>89
河野が党を割ってしまったら、参院選では、自民党は選挙にならないぞw

だから、長老たちは河野の引止め工作に走るのは必至だが、離党が濃厚だろうな。
河野についていく人間が10人くらい出たら、自民党はアウトだねw
【政治】河野太郎氏「腐ったリンゴを樽に戻せば全部腐る」 自民党総裁選★3
117 :名無しさん@十周年[]:2009/09/24(木) 03:13:24 ID:g5FNciXb0
>>96
選挙に勝った民主を割ることは出来ない。

負けたほうは、割れやすいけどね。
【政治】河野太郎氏「腐ったリンゴを樽に戻せば全部腐る」 自民党総裁選★3
126 :名無しさん@十周年[]:2009/09/24(木) 03:17:24 ID:g5FNciXb0
>>101
それなら、推薦人が20名も集まるわけがない。
ましてや、長老議員の妨害工作を受けてね。

>>115
政権与党でいる限り、論戦が白熱しても、党が割れることはない。

選挙に大勝して政権を握った民主党が、割れると思うのは、ネトウヨの願望でしかない。
ネトウヨの願望とは、総選挙の開票直前ですら、自民党の勝利を疑わなかった、盲目の論。
【政治】河野太郎氏「腐ったリンゴを樽に戻せば全部腐る」 自民党総裁選★3
156 :名無しさん@十周年[]:2009/09/24(木) 03:27:03 ID:g5FNciXb0
河野太郎の推薦人

推薦人代表 柴山 昌彦
選挙責任者 平 将明
推薦人 愛知治郎、井上信治、大村秀章、河井克行、川口順子
       神取忍、小泉昭男、斎藤健、菅原一秀、世耕弘成
       田中和徳、田村耕太郎、塚田一郎、永岡桂子、平沢勝栄
       丸山和也、山本一太、義家弘介
【政治】河野太郎氏「腐ったリンゴを樽に戻せば全部腐る」 自民党総裁選★3
165 :名無しさん@十周年[]:2009/09/24(木) 03:30:14 ID:g5FNciXb0
河野の推薦人は、結構有名人が多いな。
長老たちの妨害を受けても、「選挙は自分の力で戦えるぞ!」
と思った奴が、推薦人になったのかなw
【政治】河野太郎氏「腐ったリンゴを樽に戻せば全部腐る」 自民党総裁選★3
174 :名無しさん@十周年[]:2009/09/24(木) 03:34:54 ID:g5FNciXb0
西村の推薦人

推薦人代表 加藤 勝信

選挙責任者 武田 良太

鴨下 一郎
木村 太郎
北村 茂男
塩谷  立
高市 早苗
馳   浩
鳩山 邦夫
古川 禎久
古屋 圭司
三ッ矢 憲生
山本 有二
与謝野 馨
衛藤 晟一
礒崎 陽輔
末松 信介
中山 恭子
古川 俊治
山谷 えり子
【政治】河野太郎氏「腐ったリンゴを樽に戻せば全部腐る」 自民党総裁選★3
188 :名無しさん@十周年[]:2009/09/24(木) 03:41:58 ID:g5FNciXb0
>>167
>民主の中で権力から外れた奴は、今の自民がいるだけに党割る可能性はある。
権力から外れていようが、政権与党にいるということは、権力に近いわけだ。
それくらい議員なら誰でもわかっているので離れることもないし、重要ポストにつけないから
党を離れたいでは、後援会からそっぽを向かれる。

まあ、君の論は、政治のど素人の意見だねw

【政治】河野太郎氏「腐ったリンゴを樽に戻せば全部腐る」 自民党総裁選★3
191 :名無しさん@十周年[]:2009/09/24(木) 03:44:06 ID:g5FNciXb0
>>174
西村を担いだ議員は、長老たちの飼い犬か、
さもなくば、よほど人を見る目のないボンクラだねw
【政治】河野太郎氏「腐ったリンゴを樽に戻せば全部腐る」 自民党総裁選★3
195 :名無しさん@十周年[]:2009/09/24(木) 03:46:15 ID:g5FNciXb0
>>189
ネトウヨの正体は、中高生が多いから、攻撃大好きだけど、防衛は苦手w
【政治】河野太郎氏「腐ったリンゴを樽に戻せば全部腐る」 自民党総裁選★3
207 :名無しさん@十周年[]:2009/09/24(木) 03:52:04 ID:g5FNciXb0
>>193
なんのこっちゃw

君が、ど素人ゆえに、マトモな政治分析が出来ないのは、みな理解できたと思うが、
せめて、誰が読んでも意味の通じる文を書こうな。
【政治】河野太郎氏「腐ったリンゴを樽に戻せば全部腐る」 自民党総裁選★3
217 :名無しさん@十周年[]:2009/09/24(木) 03:58:28 ID:g5FNciXb0
>>210
河野自身の分析によれば、民主党とは目指す政府が違うそうだ。
(でも、実際にはほとんど一緒なんだけどね。河野の認識不足w)

河野の分析によれば、民主党は、高福祉高負担の大きな政府。
河野自身の目指す政府は、福祉だけ大きく、後は小さな政府。

だけど、民主の作ろうとしている政府は、河野の目指す政府に近いw
民主党は、中央の権限を地方に渡そうとしているから、必然的に小さな政府になるが、
福祉分野は、手厚くするために大きな政府になるのだからねw
【政治】河野太郎氏「腐ったリンゴを樽に戻せば全部腐る」 自民党総裁選★3
228 :名無しさん@十周年[]:2009/09/24(木) 04:04:28 ID:g5FNciXb0
>>214
ま、河野は自民党を改革したいと思っていたのさ。今でも思っているから、総裁選に出ているわけだが。
河野自身は、今回の総裁選挙で、自民党が立ち直らなければ、自民党の未来はないと感じているから、
離党覚悟の発言になっているのだろうけど、その判断は、微妙といえば微妙だろうね。
【政治】河野太郎氏「腐ったリンゴを樽に戻せば全部腐る」 自民党総裁選★3
244 :名無しさん@十周年[]:2009/09/24(木) 04:13:23 ID:g5FNciXb0
>>215
>民主のメッキがはがれるのは早いので、
ネトウヨの願望、アリアリだねw
そんなに単純じゃないのが政治だが、君たちには政治は理解できそうにないなw
【政治】河野太郎氏「腐ったリンゴを樽に戻せば全部腐る」 自民党総裁選★3
264 :名無しさん@十周年[]:2009/09/24(木) 04:31:47 ID:g5FNciXb0
>>262
まあ、俺も河野が勝ったほうが良いと思っている人間だが、谷垣は河野と比べると、
人間としての器量だけは上だと思うね。発言を聞いていると、河野よりは懐が深い。

まあ、谷垣が勝つようだと、自民党の再生はないけどね。
変革を打ち出すには、河野が総裁にならないと、選挙にすらならない。
【政治】河野太郎氏「腐ったリンゴを樽に戻せば全部腐る」 自民党総裁選★3
267 :名無しさん@十周年[]:2009/09/24(木) 04:35:51 ID:g5FNciXb0
>>266
現実には、谷垣が優勢で、自民党は衰退の方向へ向かいそうだけどね。
地方票も、谷垣有利だとか・・・
【政治】河野太郎氏「腐ったリンゴを樽に戻せば全部腐る」 自民党総裁選★3
286 :名無しさん@十周年[]:2009/09/24(木) 04:47:44 ID:g5FNciXb0
>>275
谷垣では選挙が戦えないんだよな。本人には悪いけどw

参院選の顔でも、4年後の衆院選の顔でも、無理。

河野が総裁になれば、参院選では勝てないだろうが、負け幅は、他のふたりがなるよりも
少なくて済むだろう。

だけど、4年後の衆院選では、河野もまた自民党の顔としては戦えない。
賞味期限切れになってしまうからね。
【政治】河野太郎氏「腐ったリンゴを樽に戻せば全部腐る」 自民党総裁選★3
293 :名無しさん@十周年[]:2009/09/24(木) 04:53:59 ID:g5FNciXb0
>>292
>そして参院選前に舛添えにバトンタッチ。
おもわず、笑った。
そんな事をしたら、衆院選の二の舞になるよw
しかも、今度は創価票がないから、大敗必至だ。
【政治】河野太郎氏「腐ったリンゴを樽に戻せば全部腐る」 自民党総裁選★3
306 :名無しさん@十周年[]:2009/09/24(木) 05:06:46 ID:g5FNciXb0
>>295
自民党は、河野が総裁になれる可能性は今のところ少なそうだが、成れても、
これだけ激しい選挙戦をしてしまうと、10人程度の分裂がありそうな気がするね。

ただ、衆院議員の数は、4年間、それ以上は減らない。
あとは民主党の敵失で、次の衆院選巻き返せるかどうか、そこがポイントだろうな。

つぎの衆院選でも自民党が負ける可能性は5割以上あると思うが、議席の数自体は、
100前後はキープするだろう。
【政治】河野太郎氏「腐ったリンゴを樽に戻せば全部腐る」 自民党総裁選★3
339 :名無しさん@十周年[]:2009/09/24(木) 05:29:00 ID:g5FNciXb0
>>333
今の自民党の総裁選のTV出演は、野党にしたら、多すぎるくらいの露出だよ。
民主党の党首選と比べてね。

自民党は、衆院選挙前にも、総裁選をすることになるはずだが、そのときのTV報道は、
悲しくなるほど、小さな扱いになるだろうね。
【政治】河野太郎氏「腐ったリンゴを樽に戻せば全部腐る」 自民党総裁選★3
352 :名無しさん@十周年[]:2009/09/24(木) 05:37:00 ID:g5FNciXb0
>>344
今の自民党の総裁選の討論番組って、非常に多いよ。

当然討論だから、最低でも20分以上の時間を取っているし、
非常に露出が多いのだが、これで少ないとか言っていたら、
4年後の総裁選挙は、悲惨な結果になると思うよ。
【政治】河野太郎氏「腐ったリンゴを樽に戻せば全部腐る」 自民党総裁選★3
361 :名無しさん@十周年[]:2009/09/24(木) 05:43:28 ID:g5FNciXb0
>>346
討論番組で政党支持率が下がるというのならば、それは立候補者たちの責任なのだが、
まあ、今回の総裁選は、批判合戦を河野と西村がしているので、そこそこ盛り上がっている。

その結果がマイナスに直接つながるようなことは無い、と思うね。
【八ツ場ダム問題】 「これが友愛か!」「独裁的だ!」 地元住民ら、怒り→前原国交相「国民との約束だ」…鳩山内閣混乱の火種に★3
657 :名無しさん@十周年[]:2009/09/24(木) 14:41:58 ID:g5FNciXb0
地元住民の意向を聞いてばかりでは、改革は出来ない。政治も出来ない。
少数の利益よりも、多数の利益を取るのが政治の正しい姿。

もちろん、犠牲になる少数の補償を考えるのは、良い政治。

少数意見の住民が、何が何でも、自分たちの利益を主張するのは勝手だが、
それを許していけば、日本は統治すら出来ない。
【八ツ場ダム問題】 「これが友愛か!」「独裁的だ!」 地元住民ら、怒り→前原国交相「国民との約束だ」…鳩山内閣混乱の火種に★3
682 :名無しさん@十周年[]:2009/09/24(木) 14:45:50 ID:g5FNciXb0
>>645
住民の気持ちもわかるが、政治というのは、少数の利益よりも多数の利益を追求するのが、
正しい道だから、地元住民が犠牲を強いられること自体は仕方が無い。

中止の方向は変わらないのだから、地元住民は、さっさと補償問題で前原と話し合うのが
合理的なのだけどね。地元住民も高齢者が多そうだし、長引けば、亡くなる人も増えるだけだろう。
【八ツ場ダム問題】 「これが友愛か!」「独裁的だ!」 地元住民ら、怒り→前原国交相「国民との約束だ」…鳩山内閣混乱の火種に★3
709 :名無しさん@十周年[]:2009/09/24(木) 14:49:29 ID:g5FNciXb0
>>680
そりゃ、現地の人にとっては、ダム建設のほうが、国から銭をたくさん落としてくれるので、
地元の利益になるから、ダム建設賛成という側面もあるのだろうが、それは少数の国民の利益を追求して、
その他大勢の国民に不利益をもたらせるだけだから、正しい政治を行うならばダム中止を打ち出さざるを得ない。
【八ツ場ダム問題】 「これが友愛か!」「独裁的だ!」 地元住民ら、怒り→前原国交相「国民との約束だ」…鳩山内閣混乱の火種に★3
754 :名無しさん@十周年[]:2009/09/24(木) 14:56:31 ID:g5FNciXb0
>>683
ダム建設費は、4600億円で済まない。
完成には8000億円から9000億円かかるという見方が有力である。

もともと八ッ場ダムの建設費用は2110億円だったが、それでは完成できずに
2003年に4600億円に予算規模を膨らませた。

しかし、その工事計画でさえ、補強工事の費用や利権の使用料などが含まれておらず、
更なる増額は必至である。

また、中止のほうが費用がかかるといっても、結局は、費用の多くは県に銭を返還するだけであり、
それを受け取った県が、福祉や中小企業対策など、有効な資金利用をすれば、「税金のムダ」にはならない。

もちろん、返還された銭で、つまらないハコモノ事業を作ろうとすれば、無駄遣いになるだろうが・・・

【八ツ場ダム問題】 「これが友愛か!」「独裁的だ!」 地元住民ら、怒り→前原国交相「国民との約束だ」…鳩山内閣混乱の火種に★3
796 :名無しさん@十周年[]:2009/09/24(木) 15:02:03 ID:g5FNciXb0
>>710
そんなものを信じている段階で、君は、官僚の思惑どうりに動かされる人間。

>>715
民主政治とは、多数の利益を優先して、少数の利益を切り捨てる政治。
ただし、切り捨てられた少数の者にも、何らかの補償をすることは、よき政治と言える。

君の言うように「万人の幸せを追求する」政治などというのは、存在しない。
そんな事をいうような政治は、共産主義や社会主義に多く、建前と違って、一部の権力者層を
篤くもてなし、多数の住民を「等しく貧しくする」のが、現実である。
【八ツ場ダム問題】 「これが友愛か!」「独裁的だ!」 地元住民ら、怒り→前原国交相「国民との約束だ」…鳩山内閣混乱の火種に★3
815 :名無しさん@十周年[]:2009/09/24(木) 15:06:15 ID:g5FNciXb0
>>769,786,787

住民の肩にのしかかかる建設費用
http://yamba-net.org/modules/problem/index.php?content_id=2


2004年9月、国土交通省は基本計画の二度目の変更を行いました。
これにより、八ッ場ダムの事業費は、従来の2110億円から4600億円に 増額されることが決定しました。


4600億円はダム事業費としては全国トップの規模ですが、国民の負担はそれだけではありません。
八ッ場ダムに関係する水源地域対策特別措置法(水特法)と利根川・荒川水源地域対策基金の2事業、
起債の利息も含めると総額は9000億円近くになると予想されています。

巨額の費用は国税として一般国民に、また都県民税、水道料金として首都圏の住民の肩に将来にわたって重くのしかかってくることになります。

(なお、リンク先には詳細な負担額の試算表も掲載されているので、見てみると良い)
【八ツ場ダム問題】 「これが友愛か!」「独裁的だ!」 地元住民ら、怒り→前原国交相「国民との約束だ」…鳩山内閣混乱の火種に★3
880 :名無しさん@十周年[]:2009/09/24(木) 15:18:49 ID:g5FNciXb0
>>869
>官僚?都県の職員が官僚?頭大丈夫?
国交省の官僚のことに決まっているだろうが・・・アホか!
このダム事業を主導したのは、あくまで官僚だよ。当然、補助金も出ている。
【八ツ場ダム問題】 「これが友愛か!」「独裁的だ!」 地元住民ら、怒り→前原国交相「国民との約束だ」…鳩山内閣混乱の火種に★3
899 :名無しさん@十周年[]:2009/09/24(木) 15:23:18 ID:g5FNciXb0
>>883
ネトウヨとは、その多くが今の生活に何とか満足している中高生の男子であり、それゆえに変革を恐れ、
だからこそ民主党が嫌いな存在。また、子供なので、軍事は大好きだが、知識はほとんど無い者たち。

まあ、基本的に子供なので、議論はマトモに出来ず、簡単に論破されて、そのあとは相手を罵倒するだけの
書き込みしか出来なくなるものばかり・・・
【八ツ場ダム問題】 「これが友愛か!」「独裁的だ!」 地元住民ら、怒り→前原国交相「国民との約束だ」…鳩山内閣混乱の火種に★3
928 :名無しさん@十周年[]:2009/09/24(木) 15:26:56 ID:g5FNciXb0
>>888
中止しても、多くの銭は、地方に返還され、地方が有効な税金の使い道ができれば、
ムダ金にならない。まあ、県が返還された銭で、ハコモノ事業を作り始めたら、ダムを中止した銭は
有効利用できなくて、メリットは少なくなるけどね。

ただし、建設関連費用は、4600億円ではなくて、8000億から9000億円必要だとするサイトもあり、
中止したほうが、無駄遣いは少なくて済む。
【八ツ場ダム問題】 「これが友愛か!」「独裁的だ!」 地元住民ら、怒り→前原国交相「国民との約束だ」…鳩山内閣混乱の火種に★3
940 :名無しさん@十周年[]:2009/09/24(木) 15:29:23 ID:g5FNciXb0
>>927
俺はネトウヨと称する奴と何十回と議論して、ことごとく論破したが、その経験から言えること。
まあ、体験談と思って理解してもらえればよいな。
【八ツ場ダム問題】 「これが友愛か!」「独裁的だ!」 地元住民ら、怒り→前原国交相「国民との約束だ」…鳩山内閣混乱の火種に★3
953 :名無しさん@十周年[]:2009/09/24(木) 15:31:40 ID:g5FNciXb0
>>942
>「兆」のオーダーにのると思う

そういうことを主張しているサイトもあるね。
ただ、数字がしっかりしているのは、

http://yamba-net.org/modules/problem/index.php?content_id=2

だと思うが・・・
【八ツ場ダム問題】 「これが友愛か!」「独裁的だ!」 地元住民ら、怒り→前原国交相「国民との約束だ」…鳩山内閣混乱の火種に★3
974 :名無しさん@十周年[]:2009/09/24(木) 15:34:32 ID:g5FNciXb0
>>950
解体費用というのは、基本的に爆破費用だから、数億円で済むような話。

しかも、ダム工事自体は着手しておらず、ニュースで出てくる橋げたは、道であり、
その道の建設は決めたから、爆破するものも無いのが現状。
【政治】 「私は許さない」 農水副大臣、メルマガで怒り…農水次官の「民主党の農業政策は現実的でない」批判に対し
697 :名無しさん@十周年[]:2009/09/24(木) 18:38:29 ID:g5FNciXb0
>>1
>副大臣は就任後、次官に「前言を撤回するのか、しないのか、はっきりさせてほしい」と迫り、撤回させた

まあ、一応、これで決着は付いた形だな。

しかし、事務次官は、3ヶ月前に、民主党案を否定した「無能」であり、簡単に前言をひっくり返すような腰抜けだから、
官僚トップに置いておくのは、どうかと思う。そこまで人材がいないのか、農水省・・・ってな、批判も聞こえてきそうだしね。
【政治】 「私は許さない」 農水副大臣、メルマガで怒り…農水次官の「民主党の農業政策は現実的でない」批判に対し
720 :名無しさん@十周年[]:2009/09/24(木) 18:42:17 ID:g5FNciXb0
>>694
情報開示の一環だろうね。
この事務次官は、記者会見で、「民主党の政策批判をしたことを撤回をするか?」と
聞かれて、「お答えするつもりはない」と再三言って、逃げてきた奴だからね。

農水副大臣としては、けじめをつけさせて、留任しているという姿を国民に知らしめる必要があったわけだな。
【政治】 「私は許さない」 農水副大臣、メルマガで怒り…農水次官の「民主党の農業政策は現実的でない」批判に対し
755 :名無しさん@十周年[]:2009/09/24(木) 18:46:47 ID:g5FNciXb0
>>716
本末転倒の意見だね。
官僚トップが、政権の構想を「できない」と主張するならば、「出来る」という者に
首を挿げ替えなければ、政策は実行できない。

そして、現事務次官は、「できる」と発言して、前言を撤回し、「無能ぶり」を示した訳だ。
おそらく本心から言っていないので、「腰抜けぶり」もさらしたようなものだ。

こんな事務次官は、はやいうちに更迭させたほうが良いだろうね。
農水省はでかいから、こんな「腰抜けの上に無能な」事務次官よりもマシな奴はいるだろうからね。
【政治】 「私は許さない」 農水副大臣、メルマガで怒り…農水次官の「民主党の農業政策は現実的でない」批判に対し
771 :名無しさん@十周年[]:2009/09/24(木) 18:48:58 ID:g5FNciXb0
>>731
その通りだよ。内情の公開こそ、国民の求める情報開示の一環。
それが、ガラス張りの政治と呼ばれるもの。
【政治】 「私は許さない」 農水副大臣、メルマガで怒り…農水次官の「民主党の農業政策は現実的でない」批判に対し
792 :名無しさん@十周年[]:2009/09/24(木) 18:51:54 ID:g5FNciXb0
>>782
組織のトップは「アメとムチ」を使い分けてこそ、円滑に運営できる。
大臣がアメ役、副大臣がムチ役、というようなやり方で、農水省を回すのだろうね。
【政治】 「私は許さない」 農水副大臣、メルマガで怒り…農水次官の「民主党の農業政策は現実的でない」批判に対し
809 :名無しさん@十周年[]:2009/09/24(木) 18:54:02 ID:g5FNciXb0
>>793
>論理的、物理的に出来ないものを、首を挿げ替えればできるようになるという理屈を示してくれ。
本件には何の関係もない命題だね。
そんな理屈を聞きたがるお前さんは、ただのバカだろうね。
【政治】 「私は許さない」 農水副大臣、メルマガで怒り…農水次官の「民主党の農業政策は現実的でない」批判に対し
848 :名無しさん@十周年[]:2009/09/24(木) 19:01:01 ID:g5FNciXb0
>>811
それは、農林水産省のつくったHPだぞ。
自分たち=官僚に有利に書くのは当たり前。

国民もその程度の知恵をつけないと、いつまで経っても官僚たちにバカにされて
搾取されるよ。
【政治】 「私は許さない」 農水副大臣、メルマガで怒り…農水次官の「民主党の農業政策は現実的でない」批判に対し
878 :名無しさん@十周年[]:2009/09/24(木) 19:06:12 ID:g5FNciXb0
>>852
大臣は、官僚に対して「命令」を発することができ、官僚が命令を実行しないときには、
免職できるので、その命令方法を上手く利用すれば、解雇に追い込めるだろう。

自民党時代の大臣は、「命令」ではなく、「指示」を出していたらしい。
「指示」は、必ずしも、官僚が実行しなくても、何の問題もない。

どうして自民党の大臣が「命令」を出さずに「指示」しか出さなかったのか、詳細は不明だが、
おそらく、その辺りの仕組みを十分に知っている者が少なかったのだろうね
【政治】 「私は許さない」 農水副大臣、メルマガで怒り…農水次官の「民主党の農業政策は現実的でない」批判に対し
912 :名無しさん@十周年[]:2009/09/24(木) 19:13:26 ID:g5FNciXb0
>>892
そのようなしょうもない理屈は無い、と書いたつもりだが、
それすら判らないのならば、お前さんこそ、小学生から、日本語の勉強をしなおす必要があるね。
【政治】 「私は許さない」 農水副大臣、メルマガで怒り…農水次官の「民主党の農業政策は現実的でない」批判に対し
928 :名無しさん@十周年[]:2009/09/24(木) 19:15:53 ID:g5FNciXb0
>>887
まあ、批判している奴の大半は、自民マンセーのバカで、
選挙で勝てなかった腹いせに、「なんでも批判」の精神で、
書き込んでいるだけだから、そう失望する必要は無い。

バカは実社会では、そんなに多くは無いからね。
【政治】 福島みずほ大臣「私の担当(消費者・男女共同参画・少子化等)、削るとこ無し」…補正予算ムダ洗い直し会議、3時間で結論★2
562 :名無しさん@十周年[]:2009/09/24(木) 19:26:20 ID:g5FNciXb0
>>1
やっぱり、みずほは、官僚に取り込まれたかw
重要ポストを任さないで、よかった・・・と思うのは、俺だけじゃないだろうねw
【政治】 福島みずほ大臣「私の担当(消費者・男女共同参画・少子化等)、削るとこ無し」…補正予算ムダ洗い直し会議、3時間で結論★2
570 :名無しさん@十周年[]:2009/09/24(木) 19:33:29 ID:g5FNciXb0
「ゼロ回答」とは、やっぱり、みずほは仕事ができない・・・

みずほの担当している役所は、参院選後、民主党が社民党を切ってから、
民主党大臣の手で、改革が進められるのだろうな。
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。