トップページ > ニュース速報+ > 2009年09月24日 > TGXzSwJB0

書き込み順位&時間帯一覧

71 位/27367 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000200001516210000141060



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@十周年
【社会】彼女が自民党を捨てたワケ
【政治】 鳩山首相「日本のアニメは世界一。国は推進を」「桂正和のI”sはいい」「漫画で歴史勉強」…前に「オタクエリート」で語る★2
【八ツ場ダム問題】 「工事中止、撤回せず」「自民党政治がやってきたダム事業、本当に必要か」…平野官房長官
【政治】 福島みずほ大臣「私の担当(消費者・男女共同参画・少子化等)、削るとこ無し」…補正予算ムダ洗い直し会議、3時間で結論★2
【論説】 「自民党外交にうんざりしてたから、鳩山首相の外交デビューは新鮮だった。『友愛の海』と詩的表現も飛び出した」…中日新聞
【八ツ場ダム】「推進おかしい」など長野原町役場に抗議電話が殺到 職員「いつも鳴りっぱなしの状態」と疲れ切った表情 群馬
【政治】 鳩山首相「タリバン兵士に職業訓練を行い社会復帰させ、アフガンを平和にする道もある」 民生支援を検討★11

書き込みレス一覧

次へ>>
【社会】彼女が自民党を捨てたワケ
518 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/24(木) 09:42:20 ID:TGXzSwJB0
事実を書くことをネガキャンっていうわけか。
【社会】彼女が自民党を捨てたワケ
558 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/24(木) 09:47:16 ID:TGXzSwJB0
八ッ場ダムの住民たちも、「マニフェストに書いてあるからって、それが全部信任されてるわけじゃない」
って泣いてたな。
「私たちは国民じゃないのか」とも。(「国民の生活第一。」を指してのこと)
ナチス党もびっくりだな。こりゃ。
【政治】 鳩山首相「日本のアニメは世界一。国は推進を」「桂正和のI”sはいい」「漫画で歴史勉強」…前に「オタクエリート」で語る★2
999 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/24(木) 14:01:21 ID:TGXzSwJB0

「アホー」呼ばわりのミンス工作員涙目wwwwwwwwww

【八ツ場ダム問題】 「工事中止、撤回せず」「自民党政治がやってきたダム事業、本当に必要か」…平野官房長官
454 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/24(木) 14:11:07 ID:TGXzSwJB0
>>446
だって、地元住民には治水も利水も関係ないでしょが。
ダムの効果を享受するのは東京や千葉、埼玉の住民なんだから。
【八ツ場ダム問題】 「工事中止、撤回せず」「自民党政治がやってきたダム事業、本当に必要か」…平野官房長官
478 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/24(木) 14:14:33 ID:TGXzSwJB0
>>473
そら、仕方ないでしょ。
公共福祉のために住居を追われるんだから。
【八ツ場ダム問題】 「工事中止、撤回せず」「自民党政治がやってきたダム事業、本当に必要か」…平野官房長官
503 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/24(木) 14:17:51 ID:TGXzSwJB0
>>493
そうかなあ。
吾妻渓谷も3分の2は残るみたいだし、温泉あるし、ダム湖は綺麗だろうし、
都心かも近いから、観光はあるんじゃない?
来ないってデータでもあるの???
【八ツ場ダム問題】 「工事中止、撤回せず」「自民党政治がやってきたダム事業、本当に必要か」…平野官房長官
521 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/24(木) 14:20:54 ID:TGXzSwJB0
>>497
大半が国有地になって、町外移転した人が多いから、町の収入が減るらしいね。
これも仕方ないでしょ。

>>509
> だったら首都圏の人間さえ納得したら地元住民の意見なんか聞く必要はないな。

イチかゼロってのは極論でしょ。
上流部、中流部、下流部って治水の場合は流域によって利害が異なるじゃん。

【八ツ場ダム問題】 「工事中止、撤回せず」「自民党政治がやってきたダム事業、本当に必要か」…平野官房長官
543 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/24(木) 14:24:58 ID:TGXzSwJB0
>>519
> 一般的にだーむの寿命は50年で
> ここは堆積物が多いから30年とか書いてあったが本当かは分からない。
> しかしまともに精査していけば建設賛成派に勝ち目はない。

そうか?
兵庫だっけ、100年前のダムがまだ現役らしいけど。
堆積物云々ってのは、天竜川の美和ダムみたいな例があるけど、
特殊な川だよ。美和ダムって。
八ッ場って確か堆積物を見積っても100年維持って設計だと思う。
【八ツ場ダム問題】 「工事中止、撤回せず」「自民党政治がやってきたダム事業、本当に必要か」…平野官房長官
563 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/24(木) 14:27:48 ID:TGXzSwJB0
>>537
> ダムのおかげで砂浜が失われ、海岸の浸食被害甚大ってのは?
> 波消しブロック、防波堤に金がかかるようになったんだが。

砂が上流から流れてこないって話だろうけど、利根川水系には幾つも
ダムや貯水池がすでにあって、八ッ場だけ止めれば済むってことじゃないっしょ。
それ言い出したら、全てのダム撤去なんて話になっちゃう。


【八ツ場ダム問題】 「工事中止、撤回せず」「自民党政治がやってきたダム事業、本当に必要か」…平野官房長官
581 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/24(木) 14:31:01 ID:TGXzSwJB0
>>544
美和ダムは排砂トンネルを後で作ったからね。
でも効果は大らしいね。
ま、天竜川のように砂が多い川は大変。
利根川とは違うでしょ。
【八ツ場ダム問題】 「工事中止、撤回せず」「自民党政治がやってきたダム事業、本当に必要か」…平野官房長官
619 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/24(木) 14:37:53 ID:TGXzSwJB0
>>600
それも仕方ないでしょ。
たぶん地元では「これはもう済んだ話」なんだから。
今更、国が工事中止(しかもその理由が「マニフェストに書いてありますから」)じゃあ通用せんでしょ。

【八ツ場ダム問題】 「工事中止、撤回せず」「自民党政治がやってきたダム事業、本当に必要か」…平野官房長官
632 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/24(木) 14:40:54 ID:TGXzSwJB0
>>623
> 必要かどうかってより無駄遣いをなくすのが一番じゃないの?途中までの工事の後片付けや住民の移転や施設の移設補償は無駄遣いではないの?
> 馬鹿なマニフェストを守るより議員年金や西松献金、故人献金をどうにかしたら?
> 全然国民視点じゃない偉そうなクズ議員や閣僚ばかりで自民党以下なんですが。

今日の日経よると、「中止によって幾ら費用がかかろうが、中止する」って前原さんは言ったみたいだよ。
ムダとか予算の削減とかもう関係なくて、「中止のための中止」みたい。
なんだかね〜。

【八ツ場ダム問題】 「工事中止、撤回せず」「自民党政治がやってきたダム事業、本当に必要か」…平野官房長官
649 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/24(木) 14:43:29 ID:TGXzSwJB0
>>640
> 選挙で完全に決着が付いてんのに、いつまで駄々こねてんだよ、負け犬ども。

その論理だと、少なくとも8月30日まで自民がやってきたことに文句つけること自体
が間違いだよねw

【八ツ場ダム問題】 「工事中止、撤回せず」「自民党政治がやってきたダム事業、本当に必要か」…平野官房長官
661 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/24(木) 14:45:54 ID:TGXzSwJB0
>>648
> それって、真っ赤な嘘だよ。
> 国交省が、フジ・読売系列のマスゴミに
> 宣伝工作させているようだが。

うーん、しかし前原さんは「ダムに代わる治水・利水対策する」って言ってるから、
そう簡単な話じゃないけど。
長野の脱ダムで田中知事が試算した結果だと、ダムより多くかかるみたい。
(だから、最後は知事も穴開きダム案に戻った)

【八ツ場ダム問題】 「工事中止、撤回せず」「自民党政治がやってきたダム事業、本当に必要か」…平野官房長官
678 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/24(木) 14:49:33 ID:TGXzSwJB0
>>673
> もはや、マニフェストのメンツのために税金を無駄使いするのか?
> 自民以下だな!
>
> ろくに調査もしないで適当に格好つけるからこういう事になる。

「マニフェスト真理教」って密かに呼んでるけどね。俺は。

【八ツ場ダム問題】 「工事中止、撤回せず」「自民党政治がやってきたダム事業、本当に必要か」…平野官房長官
694 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/24(木) 14:52:50 ID:TGXzSwJB0
>>684
> なんかつくるんだったらダムでいいじゃない。

うん。
もう笑っちゃうのは、長野でも田中知事はダム案に回帰する時、「ダム」って
言葉だけは使いたくなかったようで、「河道内堰堤」って造語で誤魔化したw
それってダムだろ、地元のメディアからも散々突っ込まれていたっけ。

【八ツ場ダム問題】 「工事中止、撤回せず」「自民党政治がやってきたダム事業、本当に必要か」…平野官房長官
720 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/24(木) 14:58:26 ID:TGXzSwJB0
>>705
5年間もかけて第三者委員会で検討した結果が、中流域に遊水地を作る代案だったけど、
そこは人口密集地で、立退き交渉は上流部のダムどころの話じゃないし、住宅地の真中に
高さ9mもの堤防作るとか言われて、住民がドン引きしたからねw

【八ツ場ダム問題】 「工事中止、撤回せず」「自民党政治がやってきたダム事業、本当に必要か」…平野官房長官
732 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/24(木) 15:01:24 ID:TGXzSwJB0
>>708
> いまや日本の技術ならばダムなんぞ作らなくても治水対策は幾らでも出来る。
> 中にはダムの10分の1も掛からない費用で大きな効果がある施策もある。

あー、「緑のダム」っすか?
あら散々、脱ダム派が論破されまくって今じゃ口にする人はいないと思いますけどw

【八ツ場ダム問題】 「工事中止、撤回せず」「自民党政治がやってきたダム事業、本当に必要か」…平野官房長官
747 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/24(木) 15:05:46 ID:TGXzSwJB0
>>739
> それより堤防をしっかり強化する方が治水効果高いと専門家が試算してただろ

ダムと河川改修はセットですよ。
どっちかだけ話じゃない。
しかも、利根川のように流域が長い河川だと引堤や堤防嵩上げすると、鉄道や道路の
橋も上げなくっちゃならないので流域全体で大工事となる。
決して安くはないよ。

【八ツ場ダム問題】 「工事中止、撤回せず」「自民党政治がやってきたダム事業、本当に必要か」…平野官房長官
777 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/24(木) 15:11:33 ID:TGXzSwJB0
>>760
確かにw
長野も最初から「脱ダム」ありきだったので大失敗した。
着工前の計画を見直そう、ってのだと分るし、実際それで中止できたダムもあった。
どうも、長野も民主党も脱ダム派の人が入れ知恵している気配があるね。
彼らは、中止できそうにもないダムを無理矢理中止する実績を作りたいみたい。
(その先にはダム撤去があるようで)

【八ツ場ダム問題】 「工事中止、撤回せず」「自民党政治がやってきたダム事業、本当に必要か」…平野官房長官
792 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/24(木) 15:15:00 ID:TGXzSwJB0
>>780
八ッ場は道路や橋、鉄道の付け替えがあったからね。
しかも現場は山際だから、トンネル工事やら高架やらで。
ダム本体だけなら3年ぐらいで完成するみたい。
用地買収と附帯工事が大変だね。
【八ツ場ダム問題】 「工事中止、撤回せず」「自民党政治がやってきたダム事業、本当に必要か」…平野官房長官
803 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/24(木) 15:17:10 ID:TGXzSwJB0
>>788
> いやいや、そもそも百年に一度の台風に備えるダムが60年間建設されなかったのに
> 何の問題もなかった事で既に何の意味もない事は明々白々だろ

自然災害なんて100年単位は秒ぐらいな感じでしょ。
「たまたま」なかっただけで、今年あっても不思議じゃない。
だいたいさ、洪水とかあっても「いままでここに代々住んできて、こんなの初めて」って
言うじゃん。

【八ツ場ダム問題】 「工事中止、撤回せず」「自民党政治がやってきたダム事業、本当に必要か」…平野官房長官
819 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/24(木) 15:22:15 ID:TGXzSwJB0
>>795
> 143事業のうち中止するのはダムの有用性や有効性ではなく
> 現時点で「本体着工しているか否か?」だけ
>
> だから、ここでダムの利点や欠点語っても意味なくね?


ダムの本体着工って工期の最後の最後じゃん。
用地買収から住民立退き、道路の付け替えとか、そこが最も時間と
費用がかかるし、そこまでやっておいて中止ってのだとそれまでの
附帯工事自体が無意味となっちゃう。

【八ツ場ダム問題】 「工事中止、撤回せず」「自民党政治がやってきたダム事業、本当に必要か」…平野官房長官
843 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/24(木) 15:27:27 ID:TGXzSwJB0
>>838
うん、だからその基準がアホだよねw
田中知事が戸倉ダムでやったように、計画段階のダムなら止められるよ。

【八ツ場ダム問題】 「工事中止、撤回せず」「自民党政治がやってきたダム事業、本当に必要か」…平野官房長官
860 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/24(木) 15:32:24 ID:TGXzSwJB0
>>850
> 地元民の事情よりも巨大事業費がかかるダムの象徴だった八ツ場を止めることが
> の方が遥かに国益だからな。
> ここを止めて全国に散らばるダム利権を潰す。 足場だけ作って着工してます
> 止めれませんって言い訳を却下するのが狙いなんだからさ。


まさに、脱ダム信仰ですなw
長野の時も、>>850と同じことを脱ダム派の信者さんや共産党議員さんが叫んでいたっけw

【八ツ場ダム問題】 「工事中止、撤回せず」「自民党政治がやってきたダム事業、本当に必要か」…平野官房長官
871 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/24(木) 15:34:38 ID:TGXzSwJB0
>>856
> やめる理由は、「工事を推進する理由が希薄だから」で良いんじゃないだろうか。

治水に関して言えば、民主党政権になったら台風や豪雨がなくなるんすかねぇ。
政権交代したら背が伸びて彼女ができます、ぐらいの話でしょ。

【八ツ場ダム問題】 「工事中止、撤回せず」「自民党政治がやってきたダム事業、本当に必要か」…平野官房長官
883 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/24(木) 15:36:55 ID:TGXzSwJB0
>>875
> 治水に関してヤンバダムはあまり影響がない。

ありますよ。
http://www.ktr.mlit.go.jp/yanba/about/column03.files/12dg_2an.gif

【八ツ場ダム問題】 「工事中止、撤回せず」「自民党政治がやってきたダム事業、本当に必要か」…平野官房長官
895 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/24(木) 15:39:16 ID:TGXzSwJB0
>>880
> 台風や豪雨があったらダムあっても無くても被害変わらん。

しかし、前原さんは治水・利水の代替案を出すって明言してますよねぇ。
ダム以上の効果がありコストが安い代替案って何でしょうか?

【八ツ場ダム問題】 「工事中止、撤回せず」「自民党政治がやってきたダム事業、本当に必要か」…平野官房長官
909 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/24(木) 15:41:44 ID:TGXzSwJB0
>>902
推進もなにも、基本高水流量は変わりませけどね。
太陽が東から出て西に沈むってだけの資料ですよ。コレは。

【八ツ場ダム問題】 「工事中止、撤回せず」「自民党政治がやってきたダム事業、本当に必要か」…平野官房長官
937 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/24(木) 15:49:05 ID:TGXzSwJB0
>>927
マニフェストが作られるプロセスと誰が作ったのかが分りませんよね。
政策ならば、国会という公開の場で議論されるけど、マニフェストは
密室の中で作られ、これを掲げて選挙に勝ったから聖典だ、おまいら
従えってのはどうも違和感があります。

【八ツ場ダム問題】 「工事中止、撤回せず」「自民党政治がやってきたダム事業、本当に必要か」…平野官房長官
949 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/24(木) 15:51:26 ID:TGXzSwJB0
>>936
吾妻川は八ッ場の上流にある品木ダム(だっけ?)で中和しているそうですけど。
どうもダム反対派のレベルが低いですねぇ。
【八ツ場ダム問題】 「工事中止、撤回せず」「自民党政治がやってきたダム事業、本当に必要か」…平野官房長官
960 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/24(木) 15:55:10 ID:TGXzSwJB0
ID:J4iwcrfX0は、脱ダム派のトンでもサイトばかりですかぁ。
少しは自分の頭で思考してみましょうや。
【八ツ場ダム問題】 「工事中止、撤回せず」「自民党政治がやってきたダム事業、本当に必要か」…平野官房長官
971 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/24(木) 15:57:39 ID:TGXzSwJB0
>>969
> 国交省が八ツ場ダムには台風時洪水を防ぐ性能は無いと言っている。

ソースをおながしますm(__)m

【八ツ場ダム問題】 「工事中止、撤回せず」「自民党政治がやってきたダム事業、本当に必要か」…平野官房長官
996 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/24(木) 16:01:57 ID:TGXzSwJB0
>>969
> 国交省が八ツ場ダムには台風時洪水を防ぐ性能は無いと言っている。

ソースをおながしますm(__)m
【政治】 福島みずほ大臣「私の担当(消費者・男女共同参画・少子化等)、削るとこ無し」…補正予算ムダ洗い直し会議、3時間で結論★2
82 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/24(木) 16:05:41 ID:TGXzSwJB0

みずぽがまともに見えるぐらい、鳩山政権の異常さはブチ抜けているw

【論説】 「自民党外交にうんざりしてたから、鳩山首相の外交デビューは新鮮だった。『友愛の海』と詩的表現も飛び出した」…中日新聞
291 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/24(木) 17:48:31 ID:TGXzSwJB0
>詩的な表現も飛び出した


m9(^Д^)プギャーーーッ
【八ツ場ダム】「推進おかしい」など長野原町役場に抗議電話が殺到 職員「いつも鳴りっぱなしの状態」と疲れ切った表情 群馬
247 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/24(木) 22:15:37 ID:TGXzSwJB0
ネトサヨが役所の業務妨害していると聞いて飛んできますた
【八ツ場ダム】「推進おかしい」など長野原町役場に抗議電話が殺到 職員「いつも鳴りっぱなしの状態」と疲れ切った表情 群馬
293 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/24(木) 22:20:55 ID:TGXzSwJB0
>>272
> こういうのは元々左翼の得意技だったからな

ここは左翼が煽って反対運動していた地区。
しかし何十年も経って闘争に疲れ、左翼も放り出して生活再建に向けて出発したばかり。
なのに、また左翼が戻ってきそうな感じw
左翼ってウジ虫と同じ。
皮膚にちょっと綻びがあると、そこから食い破って体内に入ってくる。
【八ツ場ダム】「推進おかしい」など長野原町役場に抗議電話が殺到 職員「いつも鳴りっぱなしの状態」と疲れ切った表情 群馬
338 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/24(木) 22:26:02 ID:TGXzSwJB0
>>326
強酸性は上流の品木ダムで中和済み。
昔は魚も棲めない川だったが、いまでは綺麗な清流になって魚が戻ってきている。
ウソに騙されちゃいかんよ。
【八ツ場ダム】「推進おかしい」など長野原町役場に抗議電話が殺到 職員「いつも鳴りっぱなしの状態」と疲れ切った表情 群馬
368 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/24(木) 22:29:00 ID:TGXzSwJB0
>>355
利根川なんて八ッ場以外にもダムや遊水地あるのに、それも全部撤去せよとか?

【八ツ場ダム】「推進おかしい」など長野原町役場に抗議電話が殺到 職員「いつも鳴りっぱなしの状態」と疲れ切った表情 群馬
410 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/24(木) 22:33:16 ID:TGXzSwJB0
>>384
石灰なんてタダみたいなもんじゃんw
【八ツ場ダム】「推進おかしい」など長野原町役場に抗議電話が殺到 職員「いつも鳴りっぱなしの状態」と疲れ切った表情 群馬
432 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/24(木) 22:35:27 ID:TGXzSwJB0
>>407
はい。ソース。
http://www.ktr.mlit.go.jp/sinaki/dam/index.html
【八ツ場ダム】「推進おかしい」など長野原町役場に抗議電話が殺到 職員「いつも鳴りっぱなしの状態」と疲れ切った表情 群馬
472 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/24(木) 22:39:19 ID:TGXzSwJB0
>>448
ph4だって書いてあるじゃん。
日本人なら読めるけどw
【八ツ場ダム】「推進おかしい」など長野原町役場に抗議電話が殺到 職員「いつも鳴りっぱなしの状態」と疲れ切った表情 群馬
494 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/24(木) 22:41:40 ID:TGXzSwJB0
>>481
脱ダム工作員は半端じゃないよー
俺も以前、長野スレで脱ダム工作員と応酬したけど、奴らは執拗。
(でもコピペばっかだけどねw)
【八ツ場ダム】「推進おかしい」など長野原町役場に抗議電話が殺到 職員「いつも鳴りっぱなしの状態」と疲れ切った表情 群馬
520 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/24(木) 22:43:50 ID:TGXzSwJB0
>>498
> そもそも酸性の川を強引に中和するのがムダw

利根川水系全体にも影響があって、下流の橋桁とか痛むんだとさ。
利根川は渡し舟で渡れっていうのかな?w

【八ツ場ダム】「推進おかしい」など長野原町役場に抗議電話が殺到 職員「いつも鳴りっぱなしの状態」と疲れ切った表情 群馬
542 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/24(木) 22:46:06 ID:TGXzSwJB0
>>518
ダムの本体工事は未着工だが、それって引越しや道路・鉄道の付け替えが終わってからじゃん。
そこに最も時間と費用がかかってるわけで。
バカという前に自分のオツムを疑ったほうがいいよ。
【八ツ場ダム】「推進おかしい」など長野原町役場に抗議電話が殺到 職員「いつも鳴りっぱなしの状態」と疲れ切った表情 群馬
560 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/24(木) 22:48:40 ID:TGXzSwJB0
>>548
そりゃダムがある地元には、治水も利水も関係ないもん。
関係あるのはダムから先の下流域(つまり首都圏)
だからこそ、住民は反対していたし、結局それに疲れて移転したんだけどね。

【八ツ場ダム】「推進おかしい」など長野原町役場に抗議電話が殺到 職員「いつも鳴りっぱなしの状態」と疲れ切った表情 群馬
590 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/24(木) 22:51:40 ID:TGXzSwJB0
>>574
> 自分最高というか、自分の脳の外にある出来事を認められないんだよ

うん。典型的な脱ダム信者の人ってみなそんな感じ。
だから会話できない。
自分だけの世界だから。(だからコピペだらけになるw)

【八ツ場ダム】「推進おかしい」など長野原町役場に抗議電話が殺到 職員「いつも鳴りっぱなしの状態」と疲れ切った表情 群馬
609 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/24(木) 22:53:58 ID:TGXzSwJB0
>>595
> 八ツ場はもう日本じゃないから、さっさと湖底にでも沈めや。
> このキチガイ村など消滅した方が世の為のだろう。さっさと射殺せ。
> キチガイ集団たちはよ。どこまで国民の血税を貪る気だ。
>
> ま、ざまーって感じよ。


↑↑↑↑↑↑↑↑

ま、これがコアな民主党支持者であり脱ダム信者の本性なんだよねw

【八ツ場ダム】「推進おかしい」など長野原町役場に抗議電話が殺到 職員「いつも鳴りっぱなしの状態」と疲れ切った表情 群馬
646 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/24(木) 22:57:55 ID:TGXzSwJB0
>>616
>土建信者の言い分など聞く必要はない。

長野スレでも「土建屋」「小役人」「吉村派(康夫の前知事)」とか必ずレッテル貼ってたよねw
いまだとネトウヨかな?w
でも、康夫が選択したのは結局ダムだったんだよ。
ダム以外に選択肢はなかった。
これが現実。

次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。