トップページ > ニュース速報+ > 2009年09月21日 > rZMThD9H0

書き込み順位&時間帯一覧

19 位/24863 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000011400000001179000107916589



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@十周年
【政治】亀井静香金融・郵政改革担当相、外国人地方参政権に慎重
【政治】 戸籍制度の廃止をめざす議員連盟 民主党の有志議員約30人により10月に発足へ★6
【政治】鳩山首相記者会見、ネットメディアは「締め出し」…オープンにするとの公約守られず★2
【世論調査】 鳩山内閣支持率、歴代2位の77% 政党支持率は民主45%、自民12%で15年ぶりに過去最低記録更新…9月16〜17日・毎日新聞調べ
【経済】景気、「二番底」の恐れも…9月日銀短観見通し★2
【政治】 「高速道路無料化は温暖化対策に逆行しない。地方は一般国道の混雑がほとんど解消する」と直嶋正行経産相★4
【政治】温室ガス25%削減という数字の積算根拠は?→直嶋経産相「具体的にはまだ提示できるものではない」★3
【自民党】 河野太郎氏が森喜朗元首相に「出処進退をお考えになるべきだ」と引退勧告 推薦人に上層部の“圧力”を暴露★5

書き込みレス一覧

<<前へ
【経済】景気、「二番底」の恐れも…9月日銀短観見通し★2
771 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/21(月) 19:54:31 ID:rZMThD9H0
>>769
産業革命以前の状況にできるとか、あまりに阿呆すぎる書き込みもしてきたし
さすがにもうNG突っ込む・・・
【経済】景気、「二番底」の恐れも…9月日銀短観見通し★2
777 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/21(月) 19:59:07 ID:rZMThD9H0
>>772
学としてなら可能だろうけど、景気は気分に左右されるから
その国のマスコミの体質とか国民性が影響して、シミュレーションが
あんまり当てにならない。
政治がやってるのは、他の国がやっていたり過去に自分の国でやっていたりして
こんな効果が予想できるって程度のもの
【経済】景気、「二番底」の恐れも…9月日銀短観見通し★2
779 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/21(月) 20:01:30 ID:rZMThD9H0
>>775
25%が90年比で今の状態からだと実質55%減だってことすら
おそらく理解できてないんだから、相手にするだけ無駄
【政治】温室ガス25%削減という数字の積算根拠は?→直嶋経産相「具体的にはまだ提示できるものではない」★3
937 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/21(月) 20:04:18 ID:rZMThD9H0
民主党に自民にお灸を据えるためとか思って投票した阿呆は
これから順次切腹してください
【経済】景気、「二番底」の恐れも…9月日銀短観見通し★2
783 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/21(月) 20:07:46 ID:rZMThD9H0
>>782
亡国ですねw
【経済】景気、「二番底」の恐れも…9月日銀短観見通し★2
786 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/21(月) 20:11:22 ID:rZMThD9H0
>>784
21時以降〜5時まで外出禁止
エアコンは強制的に使用禁止
22時以降〜5時まで電力を強制シャットダウン

このへんか?
【政治】温室ガス25%削減という数字の積算根拠は?→直嶋経産相「具体的にはまだ提示できるものではない」★3
952 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/21(月) 20:14:25 ID:rZMThD9H0
欧州が喜ぶのも当たり前だよな
一番手ごわい日本の産業界の首を
日本の政治家が閉めてくれるんだから。

ある程度の規模の工場をもってる企業なんて
ほとんど国外に移転するんじゃねーの?
【経済】景気、「二番底」の恐れも…9月日銀短観見通し★2
797 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/21(月) 20:41:23 ID:rZMThD9H0
そもそも小泉はやりすぎた面とフォローが足りない面があったというだけで
方向性そのものは何も間違っちゃいないし、小泉を責めるのなら本来は
今の民主党にいる旧田中派の連中とか、小泉よりも前にやっておくべきだった
不良債権処理を放置した橋龍あたりを責めるべきなんだよな。
経済をグズグズにしたのってこいつらが原因だし、メディアやバカが内需内需と
叫ぶほどに日本は外需依存になっていなかったことはデータ上明らかだしな
【政治】温室ガス25%削減という数字の積算根拠は?→直嶋経産相「具体的にはまだ提示できるものではない」★3
977 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/21(月) 20:59:50 ID:rZMThD9H0
>ただ25%という数字の積算根拠については「具体的にはまだ提示できるものではない」と明言しなかった。
民主党バカだろ
策もなく目処も立たないものを目標にするな
ましてや国際舞台で表明するとかどれだけ日本の恥を晒す気だ
【政治】温室ガス25%削減という数字の積算根拠は?→直嶋経産相「具体的にはまだ提示できるものではない」★3
984 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/21(月) 21:07:25 ID:rZMThD9H0
>>982
小選挙区の1位総取りの悪しき面だよな
実は得票だけで見ると、メディアが絶賛するほどは
民主は勝ってない。
小選挙区で1位総取りだから錯覚するだけ。

小沢が小選挙区導入をゴリ押ししたんだが、本当に
日本の国民性では危険
【政治】温室ガス25%削減という数字の積算根拠は?→直嶋経産相「具体的にはまだ提示できるものではない」★3
987 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/21(月) 21:09:42 ID:rZMThD9H0
>>985
民主党に投票した奴は衆愚政治の走狗だからね
【政治】温室ガス25%削減という数字の積算根拠は?→直嶋経産相「具体的にはまだ提示できるものではない」★3
993 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/21(月) 21:17:33 ID:rZMThD9H0
>>992
それなのに「休日も登庁し仕事熱心な民主党」ってイメージを
作ろうとしているマスコミ・・・日本人はマスコミにまんまと洗脳された
【自民党】 河野太郎氏が森喜朗元首相に「出処進退をお考えになるべきだ」と引退勧告 推薦人に上層部の“圧力”を暴露★5
273 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/21(月) 21:44:05 ID:rZMThD9H0
麻生首相時代に足を引っ張った連中(中川秀直とか)と
長老連(森、古賀、青木、伊吹、町村)なんかは引退するべきだけど
河野太郎ってどうも胡散臭いんだよな
【自民党】 河野太郎氏が森喜朗元首相に「出処進退をお考えになるべきだ」と引退勧告 推薦人に上層部の“圧力”を暴露★5
277 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/21(月) 21:46:14 ID:rZMThD9H0
>>269
小泉を全否定するバカは大バカだぞ
経済に対する方向性そのものは間違ってなかったし
本来は橋龍時代にやっとくべきだった不良債権処理を
やらなきゃならなかったのなんて完全に貧乏くじ
【自民党】 河野太郎氏が森喜朗元首相に「出処進退をお考えになるべきだ」と引退勧告 推薦人に上層部の“圧力”を暴露★5
283 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/21(月) 21:48:23 ID:rZMThD9H0
谷垣総裁は民主党に一番都合がいい
古い自民を引きずってくれて、民主の中心が
自民党の旧田中派であることを誤魔化せるから

河野太郎は離党したら民主党じゃなくてみんなの党に合流だろ
【自民党】 河野太郎氏が森喜朗元首相に「出処進退をお考えになるべきだ」と引退勧告 推薦人に上層部の“圧力”を暴露★5
286 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/21(月) 21:52:08 ID:rZMThD9H0
小選挙区の1位総取り(小沢の置き土産)のせいで
実際の投票率以上に自民が議席を失ってるから
河野の言うように排除の論理を現状で行使してしまうと
党が完全に瓦解するけどね
【経済】景気、「二番底」の恐れも…9月日銀短観見通し★2
806 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/21(月) 21:55:37 ID:rZMThD9H0
>>804
フランスの失業率が約10%だね
【自民党】 河野太郎氏が森喜朗元首相に「出処進退をお考えになるべきだ」と引退勧告 推薦人に上層部の“圧力”を暴露★5
296 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/21(月) 21:58:09 ID:rZMThD9H0
>>293
来年の参院選が重要だね
国民が民主に今回勝たせすぎたと
少しでも危機感を持たないと、自民の保守層も完全に死ぬ
【自民党】 河野太郎氏が森喜朗元首相に「出処進退をお考えになるべきだ」と引退勧告 推薦人に上層部の“圧力”を暴露★5
302 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/21(月) 22:02:19 ID:rZMThD9H0
>>300
その通り
【自民党】 河野太郎氏が森喜朗元首相に「出処進退をお考えになるべきだ」と引退勧告 推薦人に上層部の“圧力”を暴露★5
312 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/21(月) 22:07:05 ID:rZMThD9H0
>>309
だから俺は最初に「胡散臭い」と断りを入れている
平沼赳夫でも戻ってきてくれないかなぁ?が本音
【自民党】 河野太郎氏が森喜朗元首相に「出処進退をお考えになるべきだ」と引退勧告 推薦人に上層部の“圧力”を暴露★5
315 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/21(月) 22:09:15 ID:rZMThD9H0
>>314
小泉優勢の時に「小選挙区制は危険」と2ちゃんで言ったら
売国呼ばわりされた俺w
【自民党】 河野太郎氏が森喜朗元首相に「出処進退をお考えになるべきだ」と引退勧告 推薦人に上層部の“圧力”を暴露★5
319 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/21(月) 22:11:35 ID:rZMThD9H0
>>316
総理まで登りつめたことがあるのだから
「議員」という肩書きがなくともいくらでも活動できるだろ

ってことでない?
【自民党】 河野太郎氏が森喜朗元首相に「出処進退をお考えになるべきだ」と引退勧告 推薦人に上層部の“圧力”を暴露★5
325 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/21(月) 22:13:45 ID:rZMThD9H0
>>322
平沼赳夫が自民にもどらねーかな・・・
【経済】景気、「二番底」の恐れも…9月日銀短観見通し★2
813 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/21(月) 22:19:44 ID:rZMThD9H0
ID:oZ3fEUe70はNG突っ込んでスルーしとけ
書いていることが学問上も実態上もむちゃくちゃだから
【自民党】 河野太郎氏が森喜朗元首相に「出処進退をお考えになるべきだ」と引退勧告 推薦人に上層部の“圧力”を暴露★5
339 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/21(月) 22:22:31 ID:rZMThD9H0
>>335
衆愚政治の国民ウケなら後者だが
あっという間に行き詰るな
前者は実務能力はあるが、国家観などの面で
何も考えてないから将来的には危ない

>>338
それが一番のネックだね
自民党は議席を失いすぎた。
排除の論理をやるには厳しい状況。
ただ、排除しないと再生がないのも事実
【自民党】 河野太郎氏が森喜朗元首相に「出処進退をお考えになるべきだ」と引退勧告 推薦人に上層部の“圧力”を暴露★5
345 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/21(月) 22:26:55 ID:rZMThD9H0
いちいちネトウヨだのなんだのと書き込まなきゃ気がすまない奴の
知識レベルを疑う
【自民党】 河野太郎氏が森喜朗元首相に「出処進退をお考えになるべきだ」と引退勧告 推薦人に上層部の“圧力”を暴露★5
351 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/21(月) 22:30:32 ID:rZMThD9H0
>>348
本当は逆で、二大政党制だからこそ国家観が重要になるんだけど
日本はズレてるんだよね。
だからこそ俺はずっと小選挙区制反対の立場を取っているんだが
小泉郵政の時には売国と罵られ、今はネトウヨと謎のレッテルを貼られるw
【自民党】 河野太郎氏が森喜朗元首相に「出処進退をお考えになるべきだ」と引退勧告 推薦人に上層部の“圧力”を暴露★5
356 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/21(月) 22:33:43 ID:rZMThD9H0
>>350
ごめんな・・・江川紹子って俺と一緒の学校卒業してるんだ
愚か者を世に放ってスマンw
【自民党】 河野太郎氏が森喜朗元首相に「出処進退をお考えになるべきだ」と引退勧告 推薦人に上層部の“圧力”を暴露★5
359 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/21(月) 22:35:51 ID:rZMThD9H0
>>357
勘違いしてる奴が多いんだけど
保守が小さな政府を志すのは実は矛盾でもなんでもなく必然なんだけどね
【自民党】 河野太郎氏が森喜朗元首相に「出処進退をお考えになるべきだ」と引退勧告 推薦人に上層部の“圧力”を暴露★5
364 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/21(月) 22:38:38 ID:rZMThD9H0
>>361
以前までの自民党は党内政権交代だったからね
もう今ではそれが通用しない
【自民党】 河野太郎氏が森喜朗元首相に「出処進退をお考えになるべきだ」と引退勧告 推薦人に上層部の“圧力”を暴露★5
372 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/21(月) 22:40:48 ID:rZMThD9H0
>>362
いや、そりゃ君が保守を勘違いしてるだけ
保守=小さな政府
革新=大きな政府
ってのはいたって普通だよ
【経済】景気、「二番底」の恐れも…9月日銀短観見通し★2
823 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/21(月) 22:43:25 ID:rZMThD9H0
>>819
だから相手にするなって・・・
そいつ、まったくといっていいほど前提となる知識を知らんぞ
なにせ90年比25%減が現在における55%減であることを理解できてない
【自民党】 河野太郎氏が森喜朗元首相に「出処進退をお考えになるべきだ」と引退勧告 推薦人に上層部の“圧力”を暴露★5
383 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/21(月) 22:46:22 ID:rZMThD9H0
>>376
日本では昔の自民党も社会党も大きな政府を前提としてたから
その辺で保守と革新の意味がおかしくなってるんだよ
大きな政府で社会保障を厚く、財政出土を頻繁にして国政が
経済を主導するってのは、本当は革新の考え方
【自民党】 河野太郎氏が森喜朗元首相に「出処進退をお考えになるべきだ」と引退勧告 推薦人に上層部の“圧力”を暴露★5
391 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/21(月) 22:52:48 ID:rZMThD9H0
>>385
コモン・ローの法思想が保守の元だから、国家の軍備に関しては
この場合はカテゴリーとして別だよ
【自民党】 河野太郎氏が森喜朗元首相に「出処進退をお考えになるべきだ」と引退勧告 推薦人に上層部の“圧力”を暴露★5
398 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/21(月) 23:01:49 ID:rZMThD9H0
>>393
それも間違えてる
フランスの保守主義は市民権利を擁護するというものであって
統制経済を前提としたものじゃないし、革新は保守への反動という形をとってる
【自民党】 河野太郎氏が森喜朗元首相に「出処進退をお考えになるべきだ」と引退勧告 推薦人に上層部の“圧力”を暴露★5
404 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/21(月) 23:06:52 ID:rZMThD9H0
>>397
そもそも保守を懐古主義と混同している人が多いから
英米の思想、仏の思想なんてなっちゃうんだけどね
【自民党】 河野太郎氏が森喜朗元首相に「出処進退をお考えになるべきだ」と引退勧告 推薦人に上層部の“圧力”を暴露★5
408 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/21(月) 23:09:51 ID:rZMThD9H0
>>401
無宗教(反宗教主義)はデカダンスな
ちなみに完全なる自由主義は自由至上主義のリバタリアニズム
【自民党】 河野太郎氏が森喜朗元首相に「出処進退をお考えになるべきだ」と引退勧告 推薦人に上層部の“圧力”を暴露★5
409 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/21(月) 23:12:01 ID:rZMThD9H0
>>407
保守政党って考え方は英米から日本を始め欧州諸国に渡った考え方だからね
【経済】景気、「二番底」の恐れも…9月日銀短観見通し★2
840 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/21(月) 23:14:10 ID:rZMThD9H0
>>837
そもそも小泉時代でさえ外需依存だったわけではないし(むしろ内需が伸びてる)
バブル時代のような羽振りのいい内需の拡大はもう不可能だってことを知らない
日本人は多い。
いまだに国内における大量生産・大量消費に夢を見てる
<<前へ

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。