トップページ > ニュース速報+ > 2009年09月19日 > PqWv9GKf0

書き込み順位&時間帯一覧

26 位/26113 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000002141064122220000072



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@十周年
【政治】原口総務相とテレビ局 「放送事業者の体力に不安」と電波オークションに消極的 過去には「電波料を思いっきり下げます」
【政治】岡田外相、記者会見は外務省記者会以外にも開放
【社会】押尾被告を立件へ 女性が死亡した経緯をめぐり、処置に違法性があった疑いで
◆◆◆スレッド作成依頼スレ★511◆◆◆
【政治】民主党、議員立法を原則禁止 法案提出は原則、政府提案に限る 同党所属全国会議員に通達★2
【政治】民主党、議員立法を原則禁止 法案提出は原則、政府提案に限る 同党所属全国会議員に通達★3
【政治】直嶋正行経済産業相「高速無料は温暖化対策に逆行せず」「25%削減は国際的な約束をしているわけではない」
【政治】「子ども手当、所得制限の検討を」 福島みずほ少子化担当相

書き込みレス一覧

<<前へ
【政治】民主党、議員立法を原則禁止 法案提出は原則、政府提案に限る 同党所属全国会議員に通達★3
797 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/19(土) 17:07:33 ID:PqWv9GKf0
>>781
議員提案は可能なんだと思うよ。
手続きとして議員から国会に提出するのをやめて、
政府から提出するってことになるだけ。

これ、朝日の記事がかなり悪い。

【政治】民主党、議員立法を原則禁止 法案提出は原則、政府提案に限る 同党所属全国会議員に通達★3
805 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/19(土) 17:08:29 ID:PqWv9GKf0
>>793
意味はある。
一元化されるんだから。

この制度変更によって、個々の議員の自発的な法案作成活動が
制限されることはなくなるというだけ。
【政治】民主党、議員立法を原則禁止 法案提出は原則、政府提案に限る 同党所属全国会議員に通達★3
817 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/19(土) 17:10:14 ID:PqWv9GKf0
>>802
え?
これ民主党の内規の話だから、自民党党員さんの法案提出はなんら制限を受けないよ。
もちろん20名の賛同と、自民党内での承認を得なきゃいけないけど。

というか、野党になるんだから、自民党の提出する法案は全部議員立法になります。
【政治】民主党、議員立法を原則禁止 法案提出は原則、政府提案に限る 同党所属全国会議員に通達★3
831 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/19(土) 17:11:19 ID:PqWv9GKf0
>>815
ごめん、めんどうくさいから屁理屈やめてずばっと書いてくれ
【政治】民主党、議員立法を原則禁止 法案提出は原則、政府提案に限る 同党所属全国会議員に通達★3
834 :名無しさん@十周年[]:2009/09/19(土) 17:11:29 ID:PqWv9GKf0
>>791
企業献金のほう禁止すりゃそれで十分だろう。
御用聞きは日本に起きている問題を把握するために必要なもの。
この記事でも触れられている、水俣病や臓器移植法のようにな。

そこで「献金をしている人間」特に「公共事業により潤い献金をする人間」
により政策がゆがめられるのが問題なわけだから、
金のために政策を変えるという手段をカットすればそれで十分。
【政治】民主党、議員立法を原則禁止 法案提出は原則、政府提案に限る 同党所属全国会議員に通達★3
845 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/19(土) 17:14:03 ID:PqWv9GKf0
>>833
国会の委員会は当然通すよ。当たり前。

自民の場合は党内の政策部会で決めてたのを、省の政策会議で決めることにしただけの話。
【政治】民主党、議員立法を原則禁止 法案提出は原則、政府提案に限る 同党所属全国会議員に通達★3
860 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/19(土) 17:16:07 ID:PqWv9GKf0
>>840
実質?
よくわかんないな〜

政府が考えて提出する法案は政府が政策を実行する上で必要なもんだよ。
それ以外にも必要な法案は民主党の議員も自発的に考えることあるだろ?
それが国のためになると考えて。

そういうのは結局一人じゃ発議なんてできないんだから、審査にかけなきゃ
どうしようもないんだよ。
【政治】民主党、議員立法を原則禁止 法案提出は原則、政府提案に限る 同党所属全国会議員に通達★3
876 :名無しさん@十周年[]:2009/09/19(土) 17:18:02 ID:PqWv9GKf0
>>830
記事を読んだ上で頭を抱えているのですが。
権力は常に腐敗する。
これって、民主党のトップが腐ったら、まともな法律一つも通せなくなるということだろ?

【政治】民主党、議員立法を原則禁止 法案提出は原則、政府提案に限る 同党所属全国会議員に通達★3
885 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/19(土) 17:19:29 ID:PqWv9GKf0
>>853
やはり何を心配しているかよくわからない。

省の政策会議にも族議員が入り込むに違いないってこと?

そういう心配ならわかるよ。原口みたいにテレビ業界の族議員の疑いのある人が
大臣やってるんだから。

でも党の政策部会に入り込む危険性よりは低いでしょ、ってこと。
【政治】民主党、議員立法を原則禁止 法案提出は原則、政府提案に限る 同党所属全国会議員に通達★3
895 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/19(土) 17:20:53 ID:PqWv9GKf0
>>859
なんで100%なんだよw
審査で通ったらだよ。


自民党は、議員提案の法律が審査で通ったら議員提出として発議を行っていた。
民主党は、議員提案の法律が審査で通ったときも政府提出として発議を行う。

ってだけの話でしょ。
【政治】民主党、議員立法を原則禁止 法案提出は原則、政府提案に限る 同党所属全国会議員に通達★3
900 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/19(土) 17:22:01 ID:PqWv9GKf0
>>864
三権分立には全然反してない。
議決をするのは国会だ。

与党と政府が一体になってるってだけ。
【政治】民主党、議員立法を原則禁止 法案提出は原則、政府提案に限る 同党所属全国会議員に通達★3
914 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/19(土) 17:23:44 ID:PqWv9GKf0
>>909
> 議員はただ出された法案の可否判断だけが仕事なの?

いや、党議拘束があるから判断はしないよ。
【政治】民主党、議員立法を原則禁止 法案提出は原則、政府提案に限る 同党所属全国会議員に通達★3
917 :名無しさん@十周年[]:2009/09/19(土) 17:24:14 ID:PqWv9GKf0
>>883
改革やるやる詐欺は小泉のときに聞き飽きた。
政治に一番必要なのは、小さな事例でも、また、トップが腐っていても、それを防げる機能。

小泉のときにもあいつのやることは貧しい人の切捨てだという批判はあった。
だが、それを封じて、暴走させたら、官から民への名の下に、新利権者たちへ利権を渡しただけだった。

まずは、権力がきちんと監視され、暴走を防げるシステムを作るべきで、これはそれと間逆になっている。
もう一度言うが、族議員は献金のほうを止めれば、それですむ問題。
【政治】民主党、議員立法を原則禁止 法案提出は原則、政府提案に限る 同党所属全国会議員に通達★3
944 :名無しさん@十周年[]:2009/09/19(土) 17:27:44 ID:PqWv9GKf0
>>926
そんなもの「北朝鮮には言論の自由がある。将軍様の意に沿うものは」って言うのと何の違いがある。
あの国の憲法にも言論の自由は書いてあるぞ。
【政治】民主党、議員立法を原則禁止 法案提出は原則、政府提案に限る 同党所属全国会議員に通達★3
951 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/19(土) 17:28:39 ID:PqWv9GKf0
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/2009syuinsen/189731.html

この北海道新聞の記事、さっぱり意味がわからん。

なんでこの変更で「だが各省政策会議は、政策をめぐり政府と党の二元体制を招くおそれがある。」ってなるんだ?

自民のときのほうが二元体制だったろうが。
小沢が嫌いすぎてまともな判断もできなくなったの?
【政治】民主党、議員立法を原則禁止 法案提出は原則、政府提案に限る 同党所属全国会議員に通達★3
956 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/19(土) 17:29:22 ID:PqWv9GKf0
>>946
ウィキで悪いが、党派の承認を得ないと受理されないそうだ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%AD%B0%E5%93%A1%E7%AB%8B%E6%B3%95
【政治】民主党、議員立法を原則禁止 法案提出は原則、政府提案に限る 同党所属全国会議員に通達★3
973 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/19(土) 17:30:57 ID:PqWv9GKf0
朝日新聞と北海道新聞の記事は小沢が嫌いすぎるあまり、
小沢が出したこの通達は悪という前提で記事を書いてるな。
病気だな、もう。
【政治】民主党、議員立法を原則禁止 法案提出は原則、政府提案に限る 同党所属全国会議員に通達★3
977 :名無しさん@十周年[]:2009/09/19(土) 17:31:36 ID:PqWv9GKf0
>>957
そうだよ。備わってない。
だから、備えるべきなのに、それとまったく逆のことをした。

だから、一時期「議員立法をもっと活発に」という話があったんだ。

この点について言えば、逆にもっと議員立法を活発にさせ、
必要最低限の法案以外は党議拘束をはずすことが重要。
【政治】民主党、議員立法を原則禁止 法案提出は原則、政府提案に限る 同党所属全国会議員に通達★3
991 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/19(土) 17:33:48 ID:PqWv9GKf0
>>974
え、君自身がさっき小泉時代に政府と総務会で政策を考えるところが二つに分かれてるって書いてたじゃん
◆◆◆スレッド作成依頼スレ★511◆◆◆
553 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/19(土) 17:36:42 ID:PqWv9GKf0
【政治】民主党、議員立法を原則禁止 法案提出は原則、政府提案に限る 同党所属全国会議員に通達★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253339630/

次スレお願いしま〜す!
【政治】直嶋正行経済産業相「高速無料は温暖化対策に逆行せず」「25%削減は国際的な約束をしているわけではない」
5 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/19(土) 18:08:22 ID:PqWv9GKf0
そのとおりじゃん

中国やアメリカが参加するなら日本は25%削減する〜って言ってるだけなんだから
【政治】「子ども手当、所得制限の検討を」 福島みずほ少子化担当相
707 :名無しさん@十周年[]:2009/09/19(土) 18:09:19 ID:PqWv9GKf0
普通に累進上げときゃ、このぐらいすぐ回収できるだろ?
手続き煩雑になるだけだから不要。
こんなことするのなら、黙って、累進の最上限の税率を上げたらいい。
<<前へ

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。