トップページ > ニュース速報+ > 2009年09月18日 > WUxM6oGi0

書き込み順位&時間帯一覧

24 位/27419 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000002503135171800291084



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@十周年
【経済】 "せっかく上向いてきたのに…" 民主党政権に戦々恐々の自動車業界…エコカー減税見直しを懸念★3
【調査】 鳩山内閣、支持率68.7%。「来年の参院選も、民主党などに勝たせたい」58.6%…産経FNN調べ
【鳩山政権】 原口総務相 「日本郵政・西川社長に、辞任を求める」★2
【鳩山政権】 鳩山首相、方針転換?…「官僚会見、禁止!」だったはずが、「必要に応じてOK。当たり前だ」に
【郵政】日本郵政グループ、現在の5社から3社に再編する方向で検討 持ち株会社が郵便2社を吸収合併
【鳩山政権】 鳩山首相、方針転換?…「官僚会見、禁止!」だったはずが、「必要に応じてOK。当たり前だ」に★2
【鳩山政権】 長妻厚労相 「子ども手当、所得制限はつけません」…福島少子化相は「所得制限、協議が必要」
【鳩山政権】 長妻厚労相 「子ども手当、所得制限はつけません」…福島少子化相は「所得制限、協議が必要」★2
◆◆◆スレッド作成依頼スレ★511◆◆◆
【政治】鳩山首相記者会見、ネットメディアは「締め出し」…オープンにするとの公約守られず★2

その他1スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

<<前へ
【鳩山政権】 長妻厚労相 「子ども手当、所得制限はつけません」…福島少子化相は「所得制限、協議が必要」
950 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/18(金) 18:15:27 ID:WUxM6oGi0
>>943
1.8%でしょ。
調査したときに比べ出産手当がかなりあがってるから計2%くらいかなと思ったんだが。
【鳩山政権】 長妻厚労相 「子ども手当、所得制限はつけません」…福島少子化相は「所得制限、協議が必要」
952 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/18(金) 18:16:36 ID:WUxM6oGi0
>>946
書き込みが東亜丸出しだな。東亜以外でそういう書き込みするから東亜コテは嫌われんだよw
つーかそもそも東亜以外でコテ名乗るなよw
東亜住民以外はみな東亜コテが嫌いなんだからw
【鳩山政権】 長妻厚労相 「子ども手当、所得制限はつけません」…福島少子化相は「所得制限、協議が必要」
959 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/18(金) 18:18:44 ID:WUxM6oGi0
>>953
そりゃ無理でしょ
子育て期間中は国が全面的にバックアップして、子育て終了後には元と同じような仕事に
戻れる環境を作れれば、男の収入に頼らない結婚スタイルももうちょっと出来てくると思うけど
【鳩山政権】 長妻厚労相 「子ども手当、所得制限はつけません」…福島少子化相は「所得制限、協議が必要」
963 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/18(金) 18:20:23 ID:WUxM6oGi0
>>956
俺は正直なんだよ。
そもそも●持ちじゃねーとお前みたいなカス、時間がもったいなくて相手しないだろw
【鳩山政権】 長妻厚労相 「子ども手当、所得制限はつけません」…福島少子化相は「所得制限、協議が必要」
964 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/18(金) 18:20:59 ID:WUxM6oGi0
>>958
今までのが0.8ってなってたからね。
【鳩山政権】 長妻厚労相 「子ども手当、所得制限はつけません」…福島少子化相は「所得制限、協議が必要」
980 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/18(金) 18:26:07 ID:WUxM6oGi0
>>976
きもwwwwww
いまだに一人称「わし」なんてwww
10年ぶりくらいに見たwwwww
【鳩山政権】 長妻厚労相 「子ども手当、所得制限はつけません」…福島少子化相は「所得制限、協議が必要」
985 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/18(金) 18:28:18 ID:WUxM6oGi0
>>982
一人称が「ワシ」と「おいら」の人間とは昔から相性悪いんだよ。
だって気持ち悪いじゃんww
【鳩山政権】 長妻厚労相 「子ども手当、所得制限はつけません」…福島少子化相は「所得制限、協議が必要」
990 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/18(金) 18:30:39 ID:WUxM6oGi0
>>973
> 女性の地位が上がった先進国はどこも結婚できない低収入の男が増えたりで少子化になってるから

これ世界的な傾向なのか?日本の場合はかなり大きいと思うけど。
一般的に言われている少子化の原因は晩婚化と世帯あたりの子供の数の減少だよね。
【鳩山政権】 長妻厚労相 「子ども手当、所得制限はつけません」…福島少子化相は「所得制限、協議が必要」
992 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/18(金) 18:31:45 ID:WUxM6oGi0
>>987
違うね。正直なだけだ。
つーか、1人で41レスもしてんじゃねえよ。
終盤から来てるくせに。お前率どんだけだこのスレwwwwwww
【鳩山政権】 長妻厚労相 「子ども手当、所得制限はつけません」…福島少子化相は「所得制限、協議が必要」
996 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/18(金) 18:33:13 ID:WUxM6oGi0
>>995
終盤から来て一人で43レスも書いてる基地外に言われたくねーよw
【鳩山政権】 長妻厚労相 「子ども手当、所得制限はつけません」…福島少子化相は「所得制限、協議が必要」
1000 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/18(金) 18:33:52 ID:WUxM6oGi0
>>997
従来の家族観を変えないといけないね。
貧乏人でも共働きなら普通ってことにしないと。
【鳩山政権】 長妻厚労相 「子ども手当、所得制限はつけません」…福島少子化相は「所得制限、協議が必要」★2
60 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/18(金) 18:36:24 ID:WUxM6oGi0
>>56
それを杞憂というんだ
【鳩山政権】 長妻厚労相 「子ども手当、所得制限はつけません」…福島少子化相は「所得制限、協議が必要」★2
73 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/18(金) 18:39:15 ID:WUxM6oGi0
>>63
制度はできるだけシンプルなほうがいいから。

金持ちには相応の負担をしてもらうのは、所得税の累進課税でやっている。
それで十分
なんなら累進税率をあげればいい。
◆◆◆スレッド作成依頼スレ★511◆◆◆
423 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/18(金) 21:24:06 ID:WUxM6oGi0
418と同じですが、スレたてお願いします!
これは歴史的出来事です。

岡田外相 全メディアに記者会見を原則開放
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20090918119.html
【政治】鳩山首相記者会見、ネットメディアは「締め出し」…オープンにするとの公約守られず★2
563 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/18(金) 21:38:51 ID:WUxM6oGi0
>>560
岡田はバックにイオンがいるから、この件でマスコミから叩かれない。
正当性がないし、広告打ち切られるのが怖いし。
よって最初の1人として岡田はいいんじゃないかって気がしてきた。
【政治】岡田外相、記者会見は外務省記者会以外にも開放
19 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/18(金) 22:07:57 ID:WUxM6oGi0
岡田キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

歴史が変わろうとしている!
【政治】岡田外相、記者会見は外務省記者会以外にも開放
34 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/18(金) 22:12:08 ID:WUxM6oGi0
>>26
正直、ブロガーとかはいらないと思うんだが・・・
【政治】鳩山首相記者会見、ネットメディアは「締め出し」…オープンにするとの公約守られず★2
568 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/18(金) 22:14:27 ID:WUxM6oGi0
岡田スレたった


【政治】岡田外相、記者会見は外務省記者会以外にも開放
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253279051/
【政治】岡田外相、記者会見は外務省記者会以外にも開放
51 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/18(金) 22:15:13 ID:WUxM6oGi0
>>44
自称ジャーナリストを排除するためでしょ。
【政治】岡田外相、記者会見は外務省記者会以外にも開放
89 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/18(金) 22:21:00 ID:WUxM6oGi0
>>82
ν速+が日本インターネット報道協会に所属すれば可能。
でも登録の際には実名じゃないと無理だろうね。
【政治】岡田外相、記者会見は外務省記者会以外にも開放
215 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/18(金) 22:45:16 ID:WUxM6oGi0
>>198
あいつらに質問ぶつける度胸があるのか?w
【政治】岡田外相、記者会見は外務省記者会以外にも開放
254 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/18(金) 22:52:24 ID:WUxM6oGi0
>>244
>外務省記者クラブは18日、閣議は国政上の重要な取材案件であることから、閣議終了直後に取材機会を設けるよう求めることを決めた。

早速抵抗してきたな。マスゴミ滅んでほしいよ。ったく。
【政治】岡田外相、記者会見は外務省記者会以外にも開放
275 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/18(金) 22:55:23 ID:WUxM6oGi0
>>249
官邸記者会見を開放しなかっただろ。
それを裏で画策したのが平野でほぼ確定で、鳩山まで感知していたかはまだ不明。

ってのが神保さんの取材で今のところ明らかになっている情報。
http://www.jimbo.tv/commentary/000585.php#comments

だから平野路線と岡田路線で対立しつつあるのは事実だと思うよ。

平野なんかに官房長官無理なんだよ。あいつは首相秘書官がいいとこ。
【政治】岡田外相、記者会見は外務省記者会以外にも開放
299 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/18(金) 22:58:56 ID:WUxM6oGi0
>>291
でも今回初日で開かれなかったことへの反発が大きかったから、
岡田が即対応したんじゃない?
黙ってたら変わらないよ。
【政治】岡田外相、記者会見は外務省記者会以外にも開放
316 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/18(金) 23:00:51 ID:WUxM6oGi0
>>308
岡田もちょっと根回しして、その人たちも一緒にやろうぜって声かけてくれればよかったのにな〜
岡田にそこまで求めるのは無理かもしれないけど。
【政治】岡田外相、記者会見は外務省記者会以外にも開放
414 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/18(金) 23:14:47 ID:WUxM6oGi0
>>368
外国特派員じゃないの?
【政治】岡田外相、記者会見は外務省記者会以外にも開放
417 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/18(金) 23:15:17 ID:WUxM6oGi0
>>368
文章が変だった

今まで外務省会見で認めてたのは記者クラブと外国特派員だけじゃないの?
【政治】岡田外相、記者会見は外務省記者会以外にも開放
461 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/18(金) 23:25:45 ID:WUxM6oGi0
>>368
ググったが、開放済みなのはあくまで「外国報道機関特派員に発行されている外務省記者証」を
持っている記者に対してだよね?

今回のような規模じゃない。

で、この記事を読むと、その記者証を持っていれば、記者クラブ主催のほかの会見にも
参加できるようだ。
http://news.livedoor.com/article/detail/1796134/

つーわけで、外国人には開かれてたんだな。結構
【政治】岡田外相、記者会見は外務省記者会以外にも開放
476 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/18(金) 23:29:41 ID:WUxM6oGi0
>>467
> やっと開放された!っと思ったら、案の状、すでに利権を持っている人たちにしか開放しないようだ。

利権??
利権なんか持ってないだろ。
たとえばこのうちの日本新聞協会って200社くらい所属してるよ。
記者クラブは16。めっちゃくそ変わるよ。
【政治】岡田外相、記者会見は外務省記者会以外にも開放
481 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/18(金) 23:30:39 ID:WUxM6oGi0
>>470
記者クラブってずっと閉鎖的だと思っていたけど、
見えないところでいろいろ戦ってる人がいたんだね。
いいことだ。

でも結局自分たちが認められたら、他の人のためには
動こうとはしないんだなw
そりゃそうか・・・
【政治】岡田外相、記者会見は外務省記者会以外にも開放
485 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/18(金) 23:32:38 ID:WUxM6oGi0
>>472
> 平野の松下労組脳では知名度の高い上杉だけ懐柔すればそれでバッチリって
> 計算だったようだ。
> これが危機管理のプロらしいからw

あ〜、なるほど。なんかようやく納得いった。
なんでこんな反発がすぐ来るのがわかりきってる約束反故をしたのかなと不思議だったんだが、
平野の頭の中ではこんなレベルの低い作戦が動いていたのかwww

「俺ってやり手〜」とか思ってたんだろうなww

こんな無能に官房長官はやっぱ無理だよ。
【政治】岡田外相、記者会見は外務省記者会以外にも開放
495 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/18(金) 23:36:33 ID:WUxM6oGi0
>>492
上杉も神保も事前登録が必要なのは当然といってるよ。
セキュリティチェックも。
【政治】岡田外相、記者会見は外務省記者会以外にも開放
511 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/18(金) 23:39:30 ID:WUxM6oGi0
>>501
外務省発行の外国人特派員向け記者証を持っていると、他の記者クラブ主催の記者会見も
だいぶ出席できるそうだ。(宮内庁とかは除く)

それも最初は無理だったけど、圧力や陳情などで徐々にできるようになっていったみたい。

なので、今回も外務省をきっかけにして他も認めさせるような流れにしていくのは
決して不可能じゃない。
【政治】岡田外相、記者会見は外務省記者会以外にも開放
520 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/18(金) 23:41:07 ID:WUxM6oGi0
>>513
イオンがあるから大丈夫
<<前へ

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。