トップページ > ニュース速報+ > 2009年09月14日 > q1sIsEgS0

書き込み順位&時間帯一覧

49 位/26036 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0200200910411121112312161161



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@十周年
【自民党総裁選】谷垣元財務相が出馬表明「自分が捨て石になって党の再生を果たす」★3
【政治/教育】「不適格教員」の排除はどうなる? 教員免許更新制廃止は日教組の主張そのまま★2
【政治】「民主に期待」読売・早大調査7割 ニコ動調査3割 「本当の世論」はどっち?★2
【政治】民主党が公務員人件費1兆円超抑制 給与と人員減半々で実現 岡田幹事長「地方にできることは国でもできる」★4
【政治】 教員免許更新制の廃止法案、通常国会に提出も 民主・輿石東代表代行「できるだけ早くやる」と強調★4
【政治】 民主党、温暖化ガスを「2020年までに1990年比25%削減」目標、海外排出枠も活用 国内削減量の「真水」に上乗せ
【選挙】 参院神奈川・静岡選挙区補選(10月8日告示、25日投開票)準備に力 民主党は単独過半数への布石に
【政治】4代連続で“世襲首相” 16日に鳩山由紀夫代表が第93代首相に選出されると、世界的珍記録誕生?
【世論調査】 自民党総裁に相応しい候補は舛添27.4%、石破16% 鳩山新政権を支持66%、不支持22.2%…9/13放送・新報道2001★3
【政治】 民主新政権、組閣直後の会見の先送りを検討 官僚が用意した想定問答通りの発言を回避

その他36スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

<<前へ
【政治】鳩山・麻生両氏が政権引き継ぎで会談
62 :名無しさん@十周年[]:2009/09/14(月) 19:45:22 ID:q1sIsEgS0
【政治】 鳩山代表、麻生首相と会談…麻生首相「日本の針路を間違えないようにしてほしい」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252909114/

【裁判】 いろんな小学校で教え子ら27人の女児をレイプ&撮影、95件のわいせつ行為…鬼畜ロリコン教師に、上限の懲役30年判決★3
19 :名無しさん@十周年[]:2009/09/14(月) 19:55:15 ID:q1sIsEgS0
さすがに上限を死刑にするべきだろ
【政治】インド洋の補給艦、ソマリア沖で活動?[09/14]
24 :名無しさん@十周年[]:2009/09/14(月) 20:33:48 ID:q1sIsEgS0
政権について防衛・外交情報を手に入れてからの話だろ。
メディアは先走りすぎw
【政治】インド洋の補給艦、ソマリア沖で活動?[09/14]
51 :名無しさん@十周年[]:2009/09/14(月) 21:04:52 ID:q1sIsEgS0
民主党:【参院本会議】海賊対処法案否決 「国会の事前承認が条件」一川議員が反対討論 2009/06/19
http://www.dpj.or.jp/news/?num=16288
> 民主党の主張についてはまた、海賊対策は一義的に海上保安庁の責務と
>考えており、そのため、海上保安庁が対応できるよう、体制の整備を図る必要が
>あると一川議員は説明。海上保安庁のみで対応が困難な場合は、
>シビリアン・コントロールを徹底する見地から、国会の事前承認を得るとともに
>内閣に設ける海賊対処本部の一員とする仕組みのなかで、自衛隊派遣も
>認めるものであるとした。また、武器使用基準の拡大についても、海上における
>警察活動であることから、警察官職務執行法に認められた武器使用に加え、
>海賊行為を未然に防ぐための危害射撃を行うことも、その必要性を認めるもので
>あると訴えた。
> そのうえで一川議員は、政府から提出された「海賊対処法案」は、海賊対処は
>海上保安庁が一義的とされながら、防衛大臣が「特別の必要がある場合」を判断し、
>閣議を経て自衛隊を出すことが可能となっている点を問題視。「法案提出前に、
>まず自衛隊の派遣ありきで、海上保安庁は本当に対応が困難なのかという検討を
>先送りしたまま、わが国周辺海域を想定し、かつ恒常的行動とは考えていない
>海上警備行動を根拠として、海上自衛隊を泥縄式に派遣したことは、
>極めて問題であるといわざるを得ない」と批判した。
> 日本の周辺を越える海域での海賊対処にあたっては、国際協力の観点からも
>海賊対処のための本部を設置し、オール・ジャパンの体制で活動を行うことが必要と
>重ねて一川議員は指摘。同時に、対応困難な場合の判断は海上保安庁が行い、
>国土交通大臣が海賊対処本部の設置を内閣総理大臣に要請する仕組みを
>整えることで、海上保安庁に説明責任を果たさせ、自衛隊という実力部隊を遠洋に
>派遣することから、国会の事前承認が必須であるとも重ねて語った。

【政治】自民党「貸し剥がし倒産」の危機…AERA
62 :名無しさん@十周年[]:2009/09/14(月) 21:25:43 ID:q1sIsEgS0
過去スレ

【政治】"公的資金投入後に急増" りそな銀行、自民党への融資残高3年で10倍
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1166453985/l50
1 :ままかりφ ★:2006/12/18(月) 23:59:45 ID:???0
自民党に対する大手銀行の融資残高が05年末で約80億円に達し、3年間で倍増したことが17日、
わかった。03年春に実質国有化されたりそな銀行が同期間に融資残高を10倍に急増させたためだが、
三菱東京UFJなど3メガバンクは融資を圧縮しており、自民党から3メガへの返済をりそなが
肩代わりした形だ。3メガは政治献金の再開を検討中で、再開すれば政権与党に対する融資の
返済原資を今度は大手行自らが穴埋めする構図になる。利用者などからの疑問の声も高まりそうだ。

自民党本部の毎年の政治資金収支報告書によると、05年末の銀行の融資残高はりそなが
約54億円と突出。メガバンクは旧東京三菱(現三菱東京UFJ)銀行が3億7500万円、
旧UFJ(同)、みずほ、三井住友各銀行が7億5000万円となっている。

メガバンクの融資残高は02年末で約33億円だったが、05年末には約7億円減の
約26億円になった。一方、03年春の経営危機で約2兆円の公的資金が投入されたりそなは、
02年末(当時は大和銀行)の残高約5億円から、05年末には約54億円まで急増させている。

【政治】自民党「貸し剥がし倒産」の危機…AERA
100 :名無しさん@十周年[]:2009/09/14(月) 21:30:48 ID:q1sIsEgS0
>>62の続き

衆参両院に支店を持つりそなは旧大和銀行時代から永田町と関係が深く、国政選挙で資金を
工面してきたとされる。大手行は93年の総選挙の際、当時の都銀8行が自民向けに総額100億円の
協調融資を実施。将来の企業献金を返済にあてることが融資条件で、経団連(現日本経団連)の
平岩外四会長(当時)が「経団連が返済に協力する」との念書を銀行側に示したとされる。

返済が必ずしも確実とは言えない政党融資に対し大手行は当時から慎重で、その後の政党交付金制度の
スタートや不良債権問題、公的資金注入などで慎重姿勢をより強めた。りそなだけが融資を増やした
理由について、りそなホールディングス広報部は「融資の個別案件には答えられない」としている。

作家の江上剛氏は「献金の形で返済の一部を事実上免除するのは、タコが自分の足を食うようなもの。
大手行は公的資金や超低金利で巨額の不良債権を処理できた。利益還元で優先すべきは政党ではなく、
国民や利用者ではないか」と批判している。(一部略)

http://www.asahi.com/politics/update/1218/002.html

【政治】自民党、交付金減額で「貸し剥がし倒産」の危機
42 :名無しさん@十周年[]:2009/09/14(月) 21:33:47 ID:q1sIsEgS0
過去スレ

【政治】"公的資金投入後に急増" りそな銀行、自民党への融資残高3年で10倍
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1166453985/l50
1 :ままかりφ ★:2006/12/18(月) 23:59:45 ID:???0
自民党に対する大手銀行の融資残高が05年末で約80億円に達し、3年間で倍増したことが17日、
わかった。03年春に実質国有化されたりそな銀行が同期間に融資残高を10倍に急増させたためだが、
三菱東京UFJなど3メガバンクは融資を圧縮しており、自民党から3メガへの返済をりそなが
肩代わりした形だ。3メガは政治献金の再開を検討中で、再開すれば政権与党に対する融資の
返済原資を今度は大手行自らが穴埋めする構図になる。利用者などからの疑問の声も高まりそうだ。

自民党本部の毎年の政治資金収支報告書によると、05年末の銀行の融資残高はりそなが
約54億円と突出。メガバンクは旧東京三菱(現三菱東京UFJ)銀行が3億7500万円、
旧UFJ(同)、みずほ、三井住友各銀行が7億5000万円となっている。

メガバンクの融資残高は02年末で約33億円だったが、05年末には約7億円減の
約26億円になった。一方、03年春の経営危機で約2兆円の公的資金が投入されたりそなは、
02年末(当時は大和銀行)の残高約5億円から、05年末には約54億円まで急増させている。

【政治】自民党、交付金減額で「貸し剥がし倒産」の危機
43 :名無しさん@十周年[]:2009/09/14(月) 21:36:49 ID:q1sIsEgS0
>>42の続き

衆参両院に支店を持つりそなは旧大和銀行時代から永田町と関係が深く、国政選挙で資金を
工面してきたとされる。大手行は93年の総選挙の際、当時の都銀8行が自民向けに総額100億円の
協調融資を実施。将来の企業献金を返済にあてることが融資条件で、経団連(現日本経団連)の
平岩外四会長(当時)が「経団連が返済に協力する」との念書を銀行側に示したとされる。

返済が必ずしも確実とは言えない政党融資に対し大手行は当時から慎重で、その後の政党交付金制度の
スタートや不良債権問題、公的資金注入などで慎重姿勢をより強めた。りそなだけが融資を増やした
理由について、りそなホールディングス広報部は「融資の個別案件には答えられない」としている。

作家の江上剛氏は「献金の形で返済の一部を事実上免除するのは、タコが自分の足を食うようなもの。
大手行は公的資金や超低金利で巨額の不良債権を処理できた。利益還元で優先すべきは政党ではなく、
国民や利用者ではないか」と批判している。(一部略)

http://www.asahi.com/politics/update/1218/002.html

【政治】自民党、交付金減額で「貸し剥がし倒産」の危機
53 :名無しさん@十周年[]:2009/09/14(月) 21:58:05 ID:q1sIsEgS0
民主叩きスレをよく立てるしいたけは
重複の上に引用も中途半端だなw
【政治】 民主党、「温暖化ガス25%削減」で、海外排出枠購入も…「地球温暖化対策税」導入も視野に★5
78 :名無しさん@十周年[]:2009/09/14(月) 22:13:54 ID:q1sIsEgS0
【国際】鳩山代表の温暖化ガス25%削減表明 欧州「歓迎」、中国は警戒★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252390222/l50
【UK】 英国のミリバンド外相、鳩山氏「2020年までの温室効果ガス25%削減」を「大歓迎」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252444278/l50
【国際】中国、民主党の温室ガス削減目標について「国際社会の要求するレベルとは隔たりがある」と一層の努力を要求
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252498841/l50
【政治】 斉藤環境相、鳩山代表の温室効果ガス25%削減の中期目標を「高く評価したい」 期待感を表明
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252456481/l50

フランス、2010年から炭素税導入
http://www.afpbb.com/article/politics/2639913/4561197
>【9月11日 AFP】フランスのニコラ・サルコジ(Nicolas Sarkozy)大統領は10日、
>地球温暖化対策として2010年から炭素税を導入すると発表した。家計への負担が増えるとして
>反対する世論を押し切るかたちとなった。
> 家庭や企業で消費される石油、ガス、石炭を対象に、排出される二酸化炭素(CO2)1トン当たり
>17ユーロ(約2300円)が課せられる。CO2排出削減を促すため、課税率は段階的に引き上げられる。
> 炭素税導入により、平均的な家庭の暖房費は年間最高174ユーロ(約2万3000円)、
>無鉛ガソリン1リットルあたりの価格は0.04ユーロ(約5円)高くなる見通し。
> サルコジ大統領は炭素税の導入は国庫の赤字を補うためのものではないと強調し、
>歳入増加分の一部は他の税金の軽減などで国民に還元すると説明した。新税導入による
>歳入の増加は年43億ユーロ(約5800億円)と見込まれる。
> 炭素税導入をめぐっては、数週間にわたり激しい議論が交わされてきた。政府右派からは
>厳しい家計状況にある国民からの反発を招きかねないと懸念する声も上がっていた。
> 欧州では1990年のフィンランドを皮切りに、スウェーデン、デンマークが炭素税を導入している。

【社会】「高校道路無償化」2つの懸念…方法は?財源は?
71 :名無しさん@十周年[]:2009/09/14(月) 23:09:55 ID:q1sIsEgS0
【政治】 高速道路無料化に伴う経済効果「2兆6700億円」の試算を隠蔽か削除? 民主党「なぜこの結果を表に出さないのか」と批判★6
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235346447/l50
民主党:【衆院予算委】高速道路無料化による経済効果を強調 馬淵議員 2009/02/20
http://www.dpj.or.jp/news/?num=15288
【政治】 民主党が主張の「高速道無料化」試算、国交省が資料陰蔽か
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1236328609/l50
【政治】高速無料化の経済効果2.7兆円 国交省、一転試算認める 民主党の公約に有利な結果だったため、公表しなかった可能性★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252273966/l50

民主党の政権政策Manifesto2009
http://www.dpj.or.jp/special/manifesto2009/pdf/manifesto_2009.pdf

4.地域主権
  地域を再生させる政策
  ●高速道路は段階的に無料化し、物流コスト・物価を引き下げ、地域と経済を活性化します。
  30.高速道路を原則無料化して、地域経済の活性化を図る
    [具体策] 割引率の順次拡大などの社会実験を実施し、その影響を確認しながら、
           高速道路を無料化していく。

<<前へ

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。