トップページ > ニュース速報+ > 2009年09月11日 > TlybY+vb0

書き込み順位&時間帯一覧

77 位/27900 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001914181061000000050



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@十周年
【政治】「恥ずかしい数字は白紙」 民主・岡田氏、“温室効果ガス25%削減”の実現に向け熱弁 市民団体との会合で★4
【皇室】 宮内庁の羽毛田長官「新政権発足後、安定的な皇位継承について説明する場を持ちたい」★3
【皇室】秋篠宮ご夫妻の長男、悠仁さま3歳に 活発に外遊び、表現も豊かに★6
【皇室】 宮内庁の羽毛田長官「新政権発足後、安定的な皇位継承について説明する場を持ちたい」★4
【医学】セメンヤ、両性具有と判明=陸上女子性別疑惑−豪紙 卵巣がなく、精巣が体内に

書き込みレス一覧

【政治】「恥ずかしい数字は白紙」 民主・岡田氏、“温室効果ガス25%削減”の実現に向け熱弁 市民団体との会合で★4
259 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/11(金) 09:41:04 ID:TlybY+vb0
>>11
なんて友愛精神!
【皇室】 宮内庁の羽毛田長官「新政権発足後、安定的な皇位継承について説明する場を持ちたい」★3
419 :名無しさん@十周年[]:2009/09/11(金) 10:20:04 ID:TlybY+vb0
自民党には敢えて説明しなくても、意思疎通ができてたってことか?
そのワリには小泉さんと安倍さんで違うことやってたじゃん。

麻生さんは親戚(妹が、天皇陛下の従弟の妃))だから、よく知ってるんだろう。
小泉さんが作った有識者会議(女帝OK)を終了させたけど、
つまり陛下としては女帝は止めて欲しいってことか。
【皇室】 宮内庁の羽毛田長官「新政権発足後、安定的な皇位継承について説明する場を持ちたい」★3
431 :名無しさん@十周年[]:2009/09/11(金) 10:24:52 ID:TlybY+vb0
>>394
それって、メンヘル(失礼)が一人から三人に増えるだけなんじゃ…。

【皇室】 宮内庁の羽毛田長官「新政権発足後、安定的な皇位継承について説明する場を持ちたい」★3
454 :名無しさん@十周年[]:2009/09/11(金) 10:31:08 ID:TlybY+vb0
>>430
万が一女帝が認められても、
秋篠宮家や悠仁様の子孫が絶えるわけじゃないから、
そちらを見守っていこう。何かの折に正常化すると思う(希望だけど)。

>>437
それいいな。女系と女帝じゃ紛らわしいし。
女性天皇(女帝)、母系天皇、これなら違いが一目瞭然。

天皇はヨーロッパなんかの王とは別の概念だから、
右へ倣えしなくていいんだよ。
【皇室】 宮内庁の羽毛田長官「新政権発足後、安定的な皇位継承について説明する場を持ちたい」★3
458 :名無しさん@十周年[]:2009/09/11(金) 10:33:39 ID:TlybY+vb0
でも、民主に問題(=悩み)を打ち明けるのって不安だな。
【皇室】 宮内庁の羽毛田長官「新政権発足後、安定的な皇位継承について説明する場を持ちたい」★3
475 :名無しさん@十周年[]:2009/09/11(金) 10:38:33 ID:TlybY+vb0
>>456
いま立派な皇太子なら、将来は立派な天皇になると思う。
【皇室】 宮内庁の羽毛田長官「新政権発足後、安定的な皇位継承について説明する場を持ちたい」★3
490 :名無しさん@十周年[]:2009/09/11(金) 10:43:34 ID:TlybY+vb0
>>478
今回の話は、そのための法整備をお願いしたいってことじゃないかな。

眞子様が高校生で、佳子様が中学生だよね。
学習院だから女子高。
大学からは共学だし、恋愛で相手を見つけていいのか、
お見合いだと納得してもらうのか、そろそろ打ち出さないと辛い。
【皇室】 宮内庁の羽毛田長官「新政権発足後、安定的な皇位継承について説明する場を持ちたい」★3
510 :名無しさん@十周年[]:2009/09/11(金) 10:48:38 ID:TlybY+vb0
>>489
氏より育ち、で入ってきた民間の妃が、
超お嬢様の美智子様と、学習院教授の娘で帰国子女の紀子様は適応できたけど、
外務省でバリバリ(?)働いていた雅子様は適応できなかった。

女性皇族に婿をとる場合、
民間人でも、あまりに違う価値観の社会での生活が違うと、病むんじゃないか?
それこそサーヤの結婚相手として騒がれた、旧家の坊ちゃんとかじゃないと無理。

【皇室】 宮内庁の羽毛田長官「新政権発足後、安定的な皇位継承について説明する場を持ちたい」★3
527 :名無しさん@十周年[]:2009/09/11(金) 10:54:21 ID:TlybY+vb0
>>512
タケダ氏って今いくつよ?
悠仁さまの後を継げるほど若いわけないだろがw

【皇室】秋篠宮ご夫妻の長男、悠仁さま3歳に 活発に外遊び、表現も豊かに★6
649 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/11(金) 10:57:35 ID:TlybY+vb0
「優等生ぶってる」んじゃなくて今や本物の優等生だw
10代ならともかく40代にもなって斜に構えてるような方を戴くの?


【皇室】 宮内庁の羽毛田長官「新政権発足後、安定的な皇位継承について説明する場を持ちたい」★3
540 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/11(金) 11:01:01 ID:TlybY+vb0
>>536
まず「女系天皇ってナニよ?」ってとこを国民が理解してないと、投票するだけ無駄。
理解を助けるには手っ取り早くテレビか?

【皇室】 宮内庁の羽毛田長官「新政権発足後、安定的な皇位継承について説明する場を持ちたい」★3
560 :名無しさん@十周年[]:2009/09/11(金) 11:06:16 ID:TlybY+vb0
>>539
悪いが見たことないww
男系派が、今上の男系男孫がいるのに、どういう理屈でタケダ氏を天皇になんて考えられる?
女系派ならまだ分かる。内親王の婿に旧皇族を。ついでに旧皇族に皇位継承権を、ってことだろ。
自分は男系派だが、旧皇族に宮家として復活していただくのは悪くないと思う。
血の濃さに応じて順位をつければいい。(=存命中に皇位につくことはまずない)
【皇室】 宮内庁の羽毛田長官「新政権発足後、安定的な皇位継承について説明する場を持ちたい」★3
571 :名無しさん@十周年[]:2009/09/11(金) 11:08:59 ID:TlybY+vb0
>>555
サゲる(離婚する?)のはともかく、入院した方が良さそうな気がするけどね。
【皇室】 宮内庁の羽毛田長官「新政権発足後、安定的な皇位継承について説明する場を持ちたい」★3
578 :名無しさん@十周年[]:2009/09/11(金) 11:11:30 ID:TlybY+vb0
>>572
「宮内庁の言う説明を飲む代わりに、陛下には訪中・訪韓して謝罪していただく」
なんて民主が言ってきたら腹立たしいな。
【皇室】 宮内庁の羽毛田長官「新政権発足後、安定的な皇位継承について説明する場を持ちたい」★3
587 :名無しさん@十周年[]:2009/09/11(金) 11:14:03 ID:TlybY+vb0
>>574
シナは「帝を倒したものが次の帝」だから全然違うしw

上の方に書いてあった「かばね」の概念が中国由来のものだとしても、
日本に合ってるならいいんじゃない?
中国由来だからバカバカしいなら、今から漢字とカタカナ捨てるか?無理だろ。
【皇室】 宮内庁の羽毛田長官「新政権発足後、安定的な皇位継承について説明する場を持ちたい」★3
595 :名無しさん@十周年[]:2009/09/11(金) 11:16:25 ID:TlybY+vb0
>>586
何も、旧宮家に継いでもらうってわけじゃないよ。
あくまで、悠仁様が成長して男子が授からなかったときのスペア。
確立としてはまあまあ低いんじゃないか。
子供が3人いれば7/8の確率で男子を含む。
【皇室】 宮内庁の羽毛田長官「新政権発足後、安定的な皇位継承について説明する場を持ちたい」★3
611 :名無しさん@十周年[]:2009/09/11(金) 11:21:16 ID:TlybY+vb0
>>594
神話も含むけど、初代天皇は男子。そこからずっと男系だよ?
それ以前は、神話の真っ只中。ノーカウントでもいいだろ。

【皇室】 宮内庁の羽毛田長官「新政権発足後、安定的な皇位継承について説明する場を持ちたい」★3
644 :名無しさん@十周年[]:2009/09/11(金) 11:31:46 ID:TlybY+vb0
>>629
分かり易い。そういう方たちがいるのか。
【皇室】 宮内庁の羽毛田長官「新政権発足後、安定的な皇位継承について説明する場を持ちたい」★3
656 :名無しさん@十周年[]:2009/09/11(金) 11:36:07 ID:TlybY+vb0
>>641
知らなかったからwikipedia見てきた。

> 皇別(こうべつ)もしくは王孫(おうそん)とは、王家や帝家、とりわけ
> 日本の皇室の一門の中で臣籍降下した分流・庶流の氏族を指す言葉である。
> 皇室同様男子血統でつながらなければならない。
     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

なんだ、皇室だけじゃないんだな。ちゃんとしっかりした仕組みがあるじゃん。
何かあったときのためにそうやって控えてきてくれてたんだろ?ありがたいよ。

ますます女系での継承なんて胡散臭いものだと思った。
【皇室】 宮内庁の羽毛田長官「新政権発足後、安定的な皇位継承について説明する場を持ちたい」★3
665 :名無しさん@十周年[]:2009/09/11(金) 11:40:12 ID:TlybY+vb0
>>645
女帝に一般人の婿を迎えるときに、それ以上の陰謀がないわけないよね?
それと、血統で考える以上、順位は一意に決まるよ。

【皇室】 宮内庁の羽毛田長官「新政権発足後、安定的な皇位継承について説明する場を持ちたい」★3
674 :名無しさん@十周年[]:2009/09/11(金) 11:42:45 ID:TlybY+vb0
>>663
それ詳しく知りたい。昔も議論されたのか〜。
女帝&皇別摂家からの婿案は却下されて、どうすることになったの?
【皇室】 宮内庁の羽毛田長官「新政権発足後、安定的な皇位継承について説明する場を持ちたい」★3
682 :名無しさん@十周年[]:2009/09/11(金) 11:45:05 ID:TlybY+vb0
>>678
逆に、40年ぶりの男子である悠仁さま誕生まで、
ずーっと憂慮されてきたんじゃないか?
【皇室】 宮内庁の羽毛田長官「新政権発足後、安定的な皇位継承について説明する場を持ちたい」★3
704 :名無しさん@十周年[]:2009/09/11(金) 11:53:16 ID:TlybY+vb0
>>687
たびたび交代してるようなところがまた交代するのは何てことないけど、
いままでずーっと変わらずにきたんだよ。
自分なんかは、行けるとこまで守り継いで行きたいけどね。

変えてもいいじゃん、じゃなくて、変える必要があるの?って聞きたいよ。
うちらがせいぜい数年、2chで議論してるようなことと同じことを、
数百年、ずーっと考えて、仕組みを作って、守ってきたことを、
変えるだけの理由があるの?
【皇室】 宮内庁の羽毛田長官「新政権発足後、安定的な皇位継承について説明する場を持ちたい」★3
709 :名無しさん@十周年[]:2009/09/11(金) 11:56:02 ID:TlybY+vb0
>>699
まあ、そうなんだけどw
「どうでもいい。支障ない」って人だけならいいんだが、
「伝統なんかより女帝の方がいいよ、こっちにしなさいよ!」って人たちは何なんだろ。
どうでもいいなら頭固い人間で伝統守っていくからほっといて欲しいw

【皇室】 宮内庁の羽毛田長官「新政権発足後、安定的な皇位継承について説明する場を持ちたい」★3
732 :名無しさん@十周年[]:2009/09/11(金) 12:04:04 ID:TlybY+vb0
>>719
> 普通に「1700年ぐらい続いている王室」でいいじゃん、

普通に「1700年ぐらい男系で続いてる王室」で良くね?

【皇室】 宮内庁の羽毛田長官「新政権発足後、安定的な皇位継承について説明する場を持ちたい」★3
952 :名無しさん@十周年[]:2009/09/11(金) 13:26:56 ID:TlybY+vb0
>>785
> 一般人夫婦の子が天皇になるより、
> 女子皇族と一般男子の間にできた子が皇族というのが自然だろ。

一般人(旧宮家=天皇家の親戚)夫婦の子の方が、
女性皇族と一般男子の間の子より自然じゃないか?

旧皇族の方が育ちがいいだろ。
一般男子が雅子さんみたいに皇室に適応できない可能性は高いし。
そもそも、男系で行くことにしたとき、旧宮家の子が皇位を継ぐのは悠仁様が無くなってから。
70年あったら旧宮家だってそれなりに立派に皇族としての地位を確立してるよ。
【皇室】 宮内庁の羽毛田長官「新政権発足後、安定的な皇位継承について説明する場を持ちたい」★3
958 :名無しさん@十周年[]:2009/09/11(金) 13:30:03 ID:TlybY+vb0
>>943
妙な話というけど、今の皇室典範がそうなってるから違和感ないよ?

【皇室】 宮内庁の羽毛田長官「新政権発足後、安定的な皇位継承について説明する場を持ちたい」★3
968 :名無しさん@十周年[]:2009/09/11(金) 13:32:11 ID:TlybY+vb0
>>956
旧宮家の中にツグ男がいる可能性は否定できないけどw、
女性皇族がどこぞの馬の骨連れてくる可能性と、どっちが危険?

【皇室】 宮内庁の羽毛田長官「新政権発足後、安定的な皇位継承について説明する場を持ちたい」★3
976 :名無しさん@十周年[]:2009/09/11(金) 13:35:36 ID:TlybY+vb0
男子の養子を取ると、せっかく生まれた時点で一意に決まるはずの継承順位が
ぐちゃぐちゃになるんだよな。=争いの元。
低位の子が上位の子を跳び越せる。

【皇室】 宮内庁の羽毛田長官「新政権発足後、安定的な皇位継承について説明する場を持ちたい」★3
992 :名無しさん@十周年[]:2009/09/11(金) 13:41:24 ID:TlybY+vb0
>>978
超ツグ男wが旧宮家に存在すると仮定して、その子が天皇になるには悠仁さまの後。
旧宮家が復帰して、何十年か経ってからだろうね。

なんなら、悠仁さまの子が超ツグ男になる可能性だって0じゃないぞ?
【皇室】 宮内庁の羽毛田長官「新政権発足後、安定的な皇位継承について説明する場を持ちたい」★3
997 :名無しさん@十周年[]:2009/09/11(金) 13:44:25 ID:TlybY+vb0
>>993
だからさ、そういう危険は「女帝の婿」だって同じだよね?
というか旧宮家の方がまだ自負っつかプライドがあると期待できるんじゃないかな。
【皇室】 宮内庁の羽毛田長官「新政権発足後、安定的な皇位継承について説明する場を持ちたい」★4
13 :名無しさん@十周年[]:2009/09/11(金) 13:53:09 ID:TlybY+vb0
>>8
悠仁さまが生まれて、愛子さまに即位の目がなくなったからって、
それで皇室の問題が全て片付いたわけじゃないのにね。
将来宮家が少なくなるとか、悠仁さまに万一何かあったときとか、
そういうことを視野にいれない有識者って何者なんだろうねw
【皇室】 宮内庁の羽毛田長官「新政権発足後、安定的な皇位継承について説明する場を持ちたい」★4
21 :名無しさん@十周年[]:2009/09/11(金) 13:57:20 ID:TlybY+vb0
>>12
行事って、ひらたく言うと自分ちの法事でしょ?
(神道だから祭祀って言うけど、仏教だったら法事)
家が長く続いてて、家系図がわりとしっかりしてるから、
一般のちょっといい家みたいに50年程度で終わらず、ずっとお祭りしてる。

あと、これは個人的な趣味だけど。
200億=一人年間200円程度で、伝統を守ってもらうのは悪くないな。
外国の王様とか大統領をおもてなしするのに、それなりに見栄えのいい格好して、
美味しいもの食べて欲しいしなー。
【皇室】 宮内庁の羽毛田長官「新政権発足後、安定的な皇位継承について説明する場を持ちたい」★4
24 :名無しさん@十周年[]:2009/09/11(金) 14:01:45 ID:TlybY+vb0
>>23
有識者会議ってので、それを覆そうとしてたよね、
今思うと変な話だったね。ということを言いたいわけです。

悠仁さまが女の子だったとしても、
一番若い男系男子の秋篠宮様が即位して、
その次は、その直系の眞子様が即位だったのに。
いつのまにか飛ばして皇太子殿下→愛子さま、って流れになってたw
【医学】セメンヤ、両性具有と判明=陸上女子性別疑惑−豪紙 卵巣がなく、精巣が体内に
502 :名無しさん@十周年[]:2009/09/11(金) 14:10:24 ID:TlybY+vb0
>>487
女子でトップクラスの成績って、男子だとどの辺なんだろうね?選手の中では十人並み?

【皇室】 宮内庁の羽毛田長官「新政権発足後、安定的な皇位継承について説明する場を持ちたい」★4
49 :名無しさん@十周年[]:2009/09/11(金) 14:15:05 ID:TlybY+vb0
>>39
「女子の継承権を認める」場合、方法は二つあって、
「女子にも認めるが順位は後にする(男子優先)」
「女子にも認め、生まれた順とする(長子優先)」

後者じゃなきゃいけない理由がある?
これまでの伝統を重視して、なおかつ混乱を防ぐなら前者。
【皇室】 宮内庁の羽毛田長官「新政権発足後、安定的な皇位継承について説明する場を持ちたい」★4
58 :名無しさん@十周年[]:2009/09/11(金) 14:22:35 ID:TlybY+vb0
>>52
でしょ?

>>53
んー、その3つかもしれないね。
まあ有識者会議のは、個人的には論外だな。

> 「女子にも認め、直系を優先するが兄弟姉妹間では男子優先とする(直系優先)」
この場合、先帝の次男と先帝の孫娘だったら、孫娘優先になるのか。
【皇室】 宮内庁の羽毛田長官「新政権発足後、安定的な皇位継承について説明する場を持ちたい」★4
64 :名無しさん@十周年[]:2009/09/11(金) 14:26:04 ID:TlybY+vb0
個人的に、現時点で見ると、
「皇室に適応できなかった女性の娘」よりは、
「宮家としてしっかり皇室を支えてきた実績のある次男」の方が、
将来の天皇に相応しいし、不幸が少ないと思う。

このパターンばかりで考えちゃいけないのかもしれないけど…。
【皇室】 宮内庁の羽毛田長官「新政権発足後、安定的な皇位継承について説明する場を持ちたい」★4
71 :名無しさん@十周年[]:2009/09/11(金) 14:28:33 ID:TlybY+vb0
>>61
「女系容認となったら」の時点で「伝統違反」ですw
【皇室】 宮内庁の羽毛田長官「新政権発足後、安定的な皇位継承について説明する場を持ちたい」★4
89 :名無しさん@十周年[]:2009/09/11(金) 14:36:48 ID:TlybY+vb0
>>76
女帝OK、女系NGなら、
独身でいていただく必要はないけどね。「象徴」でありさえすればいい。
(次代は傍系に継がれる)
「祭祀王」としての役割はどうなんだろ。神道的に。

女帝OK、女系OKなら、むしろ積極的に子供を産んで貰わないと困る。
皇太子殿下であり、皇太子妃なみに子作りを期待される。
雅子様と皇太子殿下がそれぞれ背負っているものを、一身に背負わないといけない。

【皇室】 宮内庁の羽毛田長官「新政権発足後、安定的な皇位継承について説明する場を持ちたい」★4
94 :名無しさん@十周年[]:2009/09/11(金) 14:40:17 ID:TlybY+vb0
>>81
良家の子女にはお見合いもよくある話だと思うけど。
実際、大きな神社の子女はお見合い婚もまだあるみたい。
【皇室】 宮内庁の羽毛田長官「新政権発足後、安定的な皇位継承について説明する場を持ちたい」★4
108 :名無しさん@十周年[]:2009/09/11(金) 14:47:28 ID:TlybY+vb0
>>100
もし皇室が、時の政権の意思に反して、男系での継承を望めば、
そういう方法で意思を示すことができるのか…。ちょっと凛々しすぎるな。

今回の選挙の「民主党案だとこうなるって知らなかった!」みたいに、
「女系OKにしたら伝統が終わるって知らなかった!」なんて後で言う人が
現れるような状況にならないといいな。
【皇室】 宮内庁の羽毛田長官「新政権発足後、安定的な皇位継承について説明する場を持ちたい」★4
114 :名無しさん@十周年[]:2009/09/11(金) 14:51:18 ID:TlybY+vb0
>>102
雅子様は、妊娠しやすいタイプではなかった。
もし愛子様もそうだとしたら、かなりマズい嫁選びになる。
【皇室】 宮内庁の羽毛田長官「新政権発足後、安定的な皇位継承について説明する場を持ちたい」★4
151 :名無しさん@十周年[]:2009/09/11(金) 15:05:09 ID:TlybY+vb0
>>128
やっぱそれ、印象操作だよねw
今上もご健在で、現時点で継承権のある方が7人いらっしゃって、
その全員が一度にお亡くなりになるわけじゃあるまいし。
常識的に考えて、十数年〜数十年の猶予がある。

1. 徳仁親王 : 1960年(昭和35年)生
2. 秋篠宮文仁親王 : 1965年(昭和40年)生
3. 悠仁親王 : 2006年(平成18年)生
4. 常陸宮正仁親王 : 1935年(昭和10年)生
5. 三笠宮崇仁親王 : 1915年(大正4年)生
6. ェ仁親王 : 1946年(昭和21年)生
7. 桂宮宜仁親王 : 1948年(昭和23年)生

【皇室】 宮内庁の羽毛田長官「新政権発足後、安定的な皇位継承について説明する場を持ちたい」★4
160 :名無しさん@十周年[]:2009/09/11(金) 15:09:51 ID:TlybY+vb0
>>156
必ずしも「既得権益」=「悪」じゃないぞ?

上手く言えないけど「伝統ある、世界最古の王室がある」ことで国民が得られる利益
(ファンタジーかもしれないけど)を守る事に繋がるなら、悪くない。

【皇室】 宮内庁の羽毛田長官「新政権発足後、安定的な皇位継承について説明する場を持ちたい」★4
180 :名無しさん@十周年[]:2009/09/11(金) 15:16:11 ID:TlybY+vb0
>>170
楽器(ツィター)がお好きとは聞いてるけど。
カラオケは皇太子殿下じゃなかったっけ?津軽海峡冬景色。
【皇室】 宮内庁の羽毛田長官「新政権発足後、安定的な皇位継承について説明する場を持ちたい」★4
195 :名無しさん@十周年[]:2009/09/11(金) 15:21:23 ID:TlybY+vb0
>>191
離婚もできないのに(制度上は余裕で可能だけど)、
側室って現実には厳しいな。
【皇室】 宮内庁の羽毛田長官「新政権発足後、安定的な皇位継承について説明する場を持ちたい」★4
213 :名無しさん@十周年[]:2009/09/11(金) 15:33:40 ID:TlybY+vb0
「皇太子 津軽海峡冬景色」で検索してみて>>200
【皇室】 宮内庁の羽毛田長官「新政権発足後、安定的な皇位継承について説明する場を持ちたい」★4
220 :名無しさん@十周年[]:2009/09/11(金) 15:38:28 ID:TlybY+vb0
>>214
「身分制で憲法違反」ったって、皇室自体が究極の身分制ですがw
養子って、誰がどこから養子貰うの?

>>216
>>継承順位というものが定まっていなかった時代、
>つまり今のような状態だよねw

今はゲンミツに定まってますよ?

> 皇室会議と今上天皇が継承者を決めるような柔軟な仕組の方が

それ、普通に争いになるから。
【皇室】 宮内庁の羽毛田長官「新政権発足後、安定的な皇位継承について説明する場を持ちたい」★4
255 :名無しさん@十周年[]:2009/09/11(金) 16:13:49 ID:TlybY+vb0
>>250
なにも旧宮家にいきなり皇太子になってもらおうとか、
天皇になってもらおうって話じゃないもんね。
三笠宮よりもっと遠い存在から、徐々に始めてもらったらいい。
万策尽きて出番がやってくるころには、十分実績もできてるだろう。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。