トップページ > ニュース速報+ > 2009年09月10日 > ntEmQCM+0

書き込み順位&時間帯一覧

72 位/27687 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000381035755540000055



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@十周年
【調査】高速無料化はエコに逆行、75%が反対-産経新聞★4
【政治】日本郵政・西川社長の辞任要求へ 鳩山代表『方針変わらず』★2
【経済】高速無料化「世界中が低炭素社会に進んでいる時に…時代に逆行」 JR北海道社長が痛烈批判★2
【社会】 「青少年育成で、ゲーム見るため」 プレステまで購入…千葉県の30億円不正経理

書き込みレス一覧

次へ>>
【調査】高速無料化はエコに逆行、75%が反対-産経新聞★4
542 :名無しさん@十周年[]:2009/09/10(木) 09:20:17 ID:ntEmQCM+0
>>541
選挙前から首都圏とかの高速は無料にしないって言って無かったっけ?
【調査】高速無料化はエコに逆行、75%が反対-産経新聞★4
545 :名無しさん@十周年[]:2009/09/10(木) 09:24:21 ID:ntEmQCM+0
>>543
我が物顔で飛び出してくる自転車と原付なんかも大概だけどな。
あと歩道あるのに車道走る奴とか。
【調査】高速無料化はエコに逆行、75%が反対-産経新聞★4
555 :名無しさん@十周年[]:2009/09/10(木) 09:43:07 ID:ntEmQCM+0
>>550
やれ「開かずの踏み切り除去」だとか「通学路の歩道整備」だとか強調しているが、ここ数年間の実績で見ても、
この分野でほとんど見るべき成果はあがっていない。にもかかわらず中期計画では、その実績とは1桁も2桁も違う事業量を見込んでいるが、
それでも全体の事業量の5%前後を占めるだけだ。この計画が「高速道路の整備」に主眼があることは明らかであろう。

 ちなみに、実際、この計画に沿って、高速道路を造ることになる各高速道路株式会社は、計画策定に一切関与していない。
この点からも、いかに道路官僚と道路族議員の独壇場で、この計画が決められたかがわかるだろう。

『この計画に沿って、高速道路を造ることになる各高速道路株式会社は、計画策定に一切関与していない。』

http://www.eda-k.net/chokugen/343.html
【調査】高速無料化はエコに逆行、75%が反対-産経新聞★4
571 :名無しさん@十周年[]:2009/09/10(木) 10:12:24 ID:ntEmQCM+0
>>565
※土日が休みじゃない労働者も居ます

今回の休日高速\1000なんか客商売やってる人間には
恩恵無いんじゃなかろうか。
【調査】高速無料化はエコに逆行、75%が反対-産経新聞★4
575 :名無しさん@十周年[]:2009/09/10(木) 10:14:45 ID:ntEmQCM+0
>>574
頼んでも無い道路勝手に計画されて借金負わされるのとどっちがいいのかね。>>555
【調査】高速無料化はエコに逆行、75%が反対-産経新聞★4
579 :名無しさん@十周年[]:2009/09/10(木) 10:16:57 ID:ntEmQCM+0
>>577
元々2年って期限付きの1000円にしても期限切れになった時
どうするつもりだったんだろうなあ…。
【調査】高速無料化はエコに逆行、75%が反対-産経新聞★4
582 :名無しさん@十周年[]:2009/09/10(木) 10:20:35 ID:ntEmQCM+0
マイカー増えれば税収も上がるはずなんだよな。

>>578
元々日で限定してるのがおかしいんだとね。ETC使うなら月当たりの利用回数とかで設定できると思うんだけど。
【調査】高速無料化はエコに逆行、75%が反対-産経新聞★4
592 :名無しさん@十周年[]:2009/09/10(木) 10:32:32 ID:ntEmQCM+0
>>588
曜日ではなく回数制限にするか、平日も1000円になるなら有給でスケジュール調整して土日から外して
高速使うって方法もあるけどな。現状の休日のみ割引じゃそういったフレキシブルな利用も出来ない。
【調査】高速無料化はエコに逆行、75%が反対-産経新聞★4
601 :名無しさん@十周年[]:2009/09/10(木) 10:39:17 ID:ntEmQCM+0
仮に維持管理費だけの問題として、鉄道無料化と高速道路無料化だったら
どっちがコスト的に良いのかね。鉄道の場合だと線路以外にも車輛や駅等の設備の
維持費も必要になると思うんだけど。あと利用者が増加する事によって増便の必要が出て
今以上の過密スケジュールになって事故増加なんて可能性も考えられるけど。
【調査】高速無料化はエコに逆行、75%が反対-産経新聞★4
607 :名無しさん@十周年[]:2009/09/10(木) 10:45:06 ID:ntEmQCM+0
首都高速をトラック・バス無料にして、それをビジネスチャンスと見込んで各社がこぞって
路線追加で首都高速トラック・バス渋滞、なんて可能性もありそうだけどなー。
【調査】高速無料化はエコに逆行、75%が反対-産経新聞★4
615 :名無しさん@十周年[]:2009/09/10(木) 10:50:54 ID:ntEmQCM+0
>>610
てか高速の場合だと移動手段たるマイカーに対する燃料(電気)代、維持費については
ユーザー負担だから考える必要無いけど、鉄道はインフラ全て鉄道会社の物だから
それらすべてへの維持管理費が発生するからコスト的にどうなのかな、と思うんだけど。
【調査】高速無料化はエコに逆行、75%が反対-産経新聞★4
628 :名無しさん@十周年[]:2009/09/10(木) 11:04:56 ID:ntEmQCM+0
>>625
地方民だがそういや免許取って以降JRは新幹線でしかお世話になった事無いなあ…
【調査】高速無料化はエコに逆行、75%が反対-産経新聞★4
630 :名無しさん@十周年[]:2009/09/10(木) 11:07:53 ID:ntEmQCM+0
>>629
バブル期なら「エコ替え」もいい商売になったんだろうけどなあ。
【調査】高速無料化はエコに逆行、75%が反対-産経新聞★4
635 :名無しさん@十周年[]:2009/09/10(木) 11:10:02 ID:ntEmQCM+0
>>633
ああ、そうだ。JR貨物には結構お世話になってそうな気がする。
まあどっちにしても受益者負担って言葉が今の世ではバカバカしいか。
喫煙者や酒飲みの税金にも助けられてるんだろうし。
【政治】日本郵政・西川社長の辞任要求へ 鳩山代表『方針変わらず』★2
300 :名無しさん@十周年[]:2009/09/10(木) 11:12:23 ID:ntEmQCM+0
>>285
ウチの近くのかんぽの宿は黒字続き、グリーンピアも最近は黒字転換して
累積赤字圧縮中だったんだけどなー。かんぽの宿は地元パチンコ業者の手に渡ったよ。
【調査】高速無料化はエコに逆行、75%が反対-産経新聞★4
639 :名無しさん@十周年[]:2009/09/10(木) 11:15:09 ID:ntEmQCM+0
>>636
マイカーの場合維持費にそれなりの金払ってるけどな。軽自動車のは流石に安杉だと思うけど。
【調査】高速無料化はエコに逆行、75%が反対-産経新聞★4
643 :名無しさん@十周年[]:2009/09/10(木) 11:18:22 ID:ntEmQCM+0
>>641
それ言い出すと歩行者に対しても「国道使うなら金払え」って事になりかねないけどな。
【調査】高速無料化はエコに逆行、75%が反対-産経新聞★4
658 :名無しさん@十周年[]:2009/09/10(木) 11:26:51 ID:ntEmQCM+0
>>653
つうか高速の借金云々以前に負債積み上げて毎年予算の半分が負債返済って
状況だからなあ。国家的自転車操業。
【調査】高速無料化はエコに逆行、75%が反対-産経新聞★4
670 :名無しさん@十周年[]:2009/09/10(木) 11:51:00 ID:ntEmQCM+0
>>665
理想論でしかないけど、一般道から高速へ車が流入すれば一般道での歩行者との事故リスクも
多少なりと軽減されると思うんだけどね。後は高速道路での事故リスク低減の為に
高速警備隊を拡充していくのも手じゃないかなと。
【調査】高速無料化はエコに逆行、75%が反対-産経新聞★4
674 :名無しさん@十周年[]:2009/09/10(木) 11:54:06 ID:ntEmQCM+0
>>671
そこら辺の話になると、今度は道路に対してダメージを与える元になる車両が
何なのかって事になってくる。
【調査】高速無料化はエコに逆行、75%が反対-産経新聞★4
680 :名無しさん@十周年[]:2009/09/10(木) 11:59:21 ID:ntEmQCM+0
2007年:「安いガソリンでどんどん車に乗ってCO2排出を促していいのか(暫定税率維持のための方便)」

2008年:「景気対策で向こう二年間高速道路休日1000円にしますから使ってね」

2009年:「高速無料化はCO2排出を助長させる!」←今ここ
【調査】高速無料化はエコに逆行、75%が反対-産経新聞★4
683 :名無しさん@十周年[]:2009/09/10(木) 12:01:32 ID:ntEmQCM+0
>>677
そんな事言い出したら地方から吸い上げたガソリン税で見ず知らずの道路が
整備されてる事すら不公平に感じてくるわ。受益者負担なんて言葉が馬鹿げてるんだよ。
【政治】日本郵政・西川社長の辞任要求へ 鳩山代表『方針変わらず』★2
499 :名無しさん@十周年[]:2009/09/10(木) 12:18:34 ID:ntEmQCM+0
>>498
パチンコ始めて治安が悪くなる因果関係は何よ。
半島に金が流れるのは分るけど。
【政治】日本郵政・西川社長の辞任要求へ 鳩山代表『方針変わらず』★2
545 :名無しさん@十周年[]:2009/09/10(木) 12:31:12 ID:ntEmQCM+0
パチンコ問題云々は土建屋から切り離せっちゅうか、全く別問題だろw
【調査】高速無料化はエコに逆行、75%が反対-産経新聞★4
764 :名無しさん@十周年[]:2009/09/10(木) 13:01:59 ID:ntEmQCM+0
>>759
二酸化炭素吸って貰う為の緑が少ないんだよな。
山切って道路作って「エコロード宣言」バロス
【調査】高速無料化はエコに逆行、75%が反対-産経新聞★4
772 :名無しさん@十周年[]:2009/09/10(木) 13:07:44 ID:ntEmQCM+0
>>765
それいいだしたらA県の人間が利用した事の無いB県の道路予算まで負担してる事が不公平とか
そういう話なるだろうが。
【調査】高速無料化はエコに逆行、75%が反対-産経新聞★4
782 :名無しさん@十周年[]:2009/09/10(木) 13:11:37 ID:ntEmQCM+0
>>776
「燃料電気税」とか出てくるかな。エナジーステーションでの給電に課税、みたいな。
そうしたらプラグイン電気自動車とかどうなるかだけど。
【調査】高速無料化はエコに逆行、75%が反対-産経新聞★4
812 :名無しさん@十周年[]:2009/09/10(木) 13:35:00 ID:ntEmQCM+0
>>811
『産経新聞では近畿地方を中心に20歳以上の100人を対象にした緊急アンケートを実施。』
こんな偏った調査で?
【調査】高速無料化はエコに逆行、75%が反対-産経新聞★4
832 :名無しさん@十周年[]:2009/09/10(木) 13:46:09 ID:ntEmQCM+0
>>831
イオンのショッピングモールと高速道路に因果関係が有るの?
【調査】高速無料化はエコに逆行、75%が反対-産経新聞★4
881 :名無しさん@十周年[]:2009/09/10(木) 14:24:04 ID:ntEmQCM+0
>>878
だから一番いいのは自動車関連税は撤廃して全部燃油にかける事だと思うんだけどな。
【調査】高速無料化はエコに逆行、75%が反対-産経新聞★4
889 :名無しさん@十周年[]:2009/09/10(木) 14:27:39 ID:ntEmQCM+0
>>887
そう思うんなら停滞路線の自民が勝ってただろうに。
【調査】高速無料化はエコに逆行、75%が反対-産経新聞★4
893 :名無しさん@十周年[]:2009/09/10(木) 14:31:51 ID:ntEmQCM+0
まあ高速無料だからって広島から東京まで車で行くくらいなら新幹線なり飛行機使う罠。
【調査】高速無料化はエコに逆行、75%が反対-産経新聞★4
915 :名無しさん@十周年[]:2009/09/10(木) 14:46:11 ID:ntEmQCM+0
地方の路線バスなんかは昔っからずっと疲弊気味だけどな。
2〜30年前まで毛細血管のようだったバス網も今や国道中心のみとか。
【調査】高速無料化はエコに逆行、75%が反対-産経新聞★4
921 :名無しさん@十周年[]:2009/09/10(木) 14:50:34 ID:ntEmQCM+0
>>919
この調査が近畿中心に100人だけってのはサンプルとしてどうかなと思うんだけどな。
【調査】高速無料化はエコに逆行、75%が反対-産経新聞★4
928 :名無しさん@十周年[]:2009/09/10(木) 14:52:47 ID:ntEmQCM+0
>>924
それが出来るんなら自民政権がやってただろうけどな。
まあ自公は消費増税しながら消費喚起しましょうって訳わからんスタンスだったけど。
【調査】高速無料化はエコに逆行、75%が反対-産経新聞★4
935 :名無しさん@十周年[]:2009/09/10(木) 14:59:52 ID:ntEmQCM+0
逆に環境の事は別にしてこの件で仮に利用者が増えれば国内での
自動車の需要の助けにもなるんじゃないかとは思うけどな。
廻り廻れば雇用の促進につながるやもしれん。

まあ新車より中古車のが売れてるんだろうけど。
【調査】高速無料化はエコに逆行、75%が反対-産経新聞★4
944 :名無しさん@十周年[]:2009/09/10(木) 15:07:18 ID:ntEmQCM+0
>>939
まあただの理想論だからね。エコカー減税で現状車売れてるってのはあちこちで聞くし、
実際乗り換えはもうちょっと先にって考えてた友人もこれを機に買い替えたりしてるけども
エコカー減税も高速\1000と一緒で、「制度が終わった以降」でどう揺り戻しが来るんだろうかとね。
【調査】高速無料化はエコに逆行、75%が反対-産経新聞★4
964 :名無しさん@十周年[]:2009/09/10(木) 15:15:01 ID:ntEmQCM+0
>>956
そこら辺で言えばどっちにしても、目先の善し悪しだけで"良かった""悪かった"
とは言い難いわな。

>>959
「負担は変わりません」と言って実質増税やっちゃうのも自民が既に…
賞与からの厚生年金徴収だったり住民税の移行だったり…
【調査】高速無料化はエコに逆行、75%が反対-産経新聞★4
975 :名無しさん@十周年[]:2009/09/10(木) 15:20:02 ID:ntEmQCM+0
高速道路は原則歩行者のいない一方通行路だからね。
対人での事故リスクは減ると思う、けどもまあICからの人の流入だなんだは監視しなきゃな。
【調査】高速無料化はエコに逆行、75%が反対-産経新聞★4
980 :名無しさん@十周年[]:2009/09/10(木) 15:26:46 ID:ntEmQCM+0
>>979
高速での事故の悲惨さは一般道の比じゃないというその理由は?
【調査】高速無料化はエコに逆行、75%が反対-産経新聞★4
991 :名無しさん@十周年[]:2009/09/10(木) 15:38:33 ID:ntEmQCM+0
>>990
元産経の山際だったりしてな
【経済】高速無料化「世界中が低炭素社会に進んでいる時に…時代に逆行」 JR北海道社長が痛烈批判★2
236 :名無しさん@十周年[]:2009/09/10(木) 16:32:09 ID:ntEmQCM+0
>>235
レジャー目的なんかで休日には増えるかもね。とはいっても平日にガツンと利用者が
増える事は無いと思うし、高速道路を利用する通勤者が今以上に増えるかも未知数かな。
あとは同時に掲げてる暫定税率の廃止でどうなるか…、個人的には廃止して
差分を環境税として変わらず徴収でも良いかなとは思うけど。ただし揮発油の価格が暴騰した時に
調整が効くようにしてほしい。
【社会】 「青少年育成で、ゲーム見るため」 プレステまで購入…千葉県の30億円不正経理
279 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/10(木) 16:41:01 ID:ntEmQCM+0
>>277
「最近はアダルトBDも増えているそうで、高精細な画像が青少年にどういう影響を与えるか検証を・・・」
【経済】高速無料化「世界中が低炭素社会に進んでいる時に…時代に逆行」 JR北海道社長が痛烈批判★2
240 :名無しさん@十周年[]:2009/09/10(木) 16:45:21 ID:ntEmQCM+0
>>239
理想論だけど自動車の利用者が増えればその分メーカー潤って雇用促進と
低燃費、非ガソリン車の開発にも弾みが付きそうなんだけどなあ。
【政治】日本郵政・西川社長の辞任要求へ 鳩山代表『方針変わらず』★2
804 :名無しさん@十周年[]:2009/09/10(木) 16:47:36 ID:ntEmQCM+0
>>803
自公連立にも謙虚さなんか無かったけどな
【経済】高速無料化「世界中が低炭素社会に進んでいる時に…時代に逆行」 JR北海道社長が痛烈批判★2
247 :名無しさん@十周年[]:2009/09/10(木) 16:58:57 ID:ntEmQCM+0
>>244
目に見えないトコの環境負荷がどのくらいかは気になるな。原子力のみならず
火力発電もあるし。自宅のソーラーパネルでマイカー充電とかって出来れば夢のような環境だけど。
…それでもパネル交換コストが半端ないだろうけども。
【経済】高速無料化「世界中が低炭素社会に進んでいる時に…時代に逆行」 JR北海道社長が痛烈批判★2
254 :名無しさん@十周年[]:2009/09/10(木) 17:08:11 ID:ntEmQCM+0
>>253
タイヤメーカーは何も石橋だけじゃないけどな。割安タイヤを求める人は
横浜やファルケン買ったりするし、ピレリだグッドイヤーだと海外系タイヤも多い、最近は韓国のクムホなんかもあるけど。
【経済】高速無料化「世界中が低炭素社会に進んでいる時に…時代に逆行」 JR北海道社長が痛烈批判★2
258 :名無しさん@十周年[]:2009/09/10(木) 17:11:53 ID:ntEmQCM+0
>>251
それこそ片道高速で5〜6時間以上かかるような距離を移動するとなると
相当な僻地でもなければ新幹線とか飛行機使うしなー。
【経済】高速無料化「世界中が低炭素社会に進んでいる時に…時代に逆行」 JR北海道社長が痛烈批判★2
264 :名無しさん@十周年[]:2009/09/10(木) 17:22:05 ID:ntEmQCM+0
>>263
一応グリーン税と言う物があってだな。プリウスが13年落ちになる時代にはどうするんだろう。
【経済】高速無料化「世界中が低炭素社会に進んでいる時に…時代に逆行」 JR北海道社長が痛烈批判★2
285 :名無しさん@十周年[]:2009/09/10(木) 17:41:32 ID:ntEmQCM+0
>>278
考え方としては遠距離で有ればこれまで通りに公共交通機関での移動、
近場は一般道で問題無いとして、その中間の距離への需要が増えると思うんだけどね。
プチレジャーとでもいうか。

>>280
そういやレアメタル産出でどのくらいのCO2排出してるんだろうか。
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。