トップページ > ニュース速報+ > 2009年09月09日 > QBPTYBqR0

書き込み順位&時間帯一覧

73 位/27614 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000118110000540810000057



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@十周年
【話題】スパゲティ・ナポリタンをPR 「日本ナポリタン学会」を設立 発祥の地・横浜で
【政治】家庭で温室ガス25%削減…家計負担は最大650万円★2
【政治】 民主党「温室ガス25%削減」、家計負担は最大650万円に★3
【政治】 民主党「温室ガス25%削減」、家計負担は最大650万円に★4

書き込みレス一覧

次へ>>
【話題】スパゲティ・ナポリタンをPR 「日本ナポリタン学会」を設立 発祥の地・横浜で
466 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/09(水) 08:48:29 ID:QBPTYBqR0
@ステーキ用鉄板を熱く焼く

A炒め上がったスパゲティを載せる

B溶き玉子を流し込む

Cジュウジュウ半熟状態でハフハフ食べる
【政治】家庭で温室ガス25%削減…家計負担は最大650万円★2
635 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/09(水) 09:02:01 ID:QBPTYBqR0
太陽熱温水器が一番効果的だろ
太陽光に比べて機構も単純で動作中はCO2を全く吐かない
【政治】家庭で温室ガス25%削減…家計負担は最大650万円★2
639 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/09(水) 09:03:00 ID:QBPTYBqR0
>>636
でも300万円くらいは自己負担だぞ
【政治】家庭で温室ガス25%削減…家計負担は最大650万円★2
649 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/09(水) 09:06:13 ID:QBPTYBqR0
>>644
> あと自分の排泄物は自分で飲んで食ってリサイクル

実際浄化槽で簡易処理して流すより昔みたいに汲み取りにして肥料化するべきだろうな

リンとかの化学肥料の原料が枯渇寸前なんだからな
【政治】家庭で温室ガス25%削減…家計負担は最大650万円★2
657 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/09(水) 09:08:45 ID:QBPTYBqR0
>>644
それから・・・縄文時代は戻りすぎ

江戸時代で充分だよ
江戸時代の東京は当時世界最大級&最先端のエコ都市だったんだから
【政治】家庭で温室ガス25%削減…家計負担は最大650万円★2
690 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/09(水) 09:16:11 ID:QBPTYBqR0
>>669
どの道・・・今の日本の食料自給率は何か有れば崖っぷちの危機状況
せめてカロリーベースで100%を達成できるだけの戦略自給策は必要だろ
【政治】家庭で温室ガス25%削減…家計負担は最大650万円★2
699 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/09(水) 09:18:20 ID:QBPTYBqR0
>>692
その点は自民党議員も同じアナの狢
カップ麺の値段も知らないような自民議員に庶民の生活が判るわけが無い
【政治】家庭で温室ガス25%削減…家計負担は最大650万円★2
722 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/09(水) 09:21:09 ID:QBPTYBqR0
>>696
コストはね・・・
だが供給国に何か有った時にパニックに陥るのは過去の例からも明らか
特に日本を敵視する国(チャン&オーストコリアン)に依存している危険性をあまく見たらいけないぞ
食糧自給は一種の国防だからな
【政治】家庭で温室ガス25%削減…家計負担は最大650万円★2
737 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/09(水) 09:23:40 ID:QBPTYBqR0
>>716
燃料電池はCO2を吐く
エネルギーも結構浪費する
バッテリーや触媒に希少金属を大量に消費する

つまり宣伝とは違って実は反エコだったりするんだよ

CO2を吐かずにお湯を得たいなら太陽熱温水器がベスト
【政治】家庭で温室ガス25%削減…家計負担は最大650万円★2
766 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/09(水) 09:28:19 ID:QBPTYBqR0
>>740
内産農産物が高い元凶はGHQの農地解放以来続いていた小規模農政だろ?
法律を改正してアメリカ式大規模農業が有利になるようにするべきだろう・・・
せっかく「派遣」と言う低コスト労働源が余っているんだから・・・
北海道に派遣して開墾させれば良い
【政治】家庭で温室ガス25%削減…家計負担は最大650万円★2
781 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/09(水) 09:30:42 ID:QBPTYBqR0
>>770
その為に政治家って物にコストを払っているんだけどね・・・
残念ながら今までの自民党は税金泥棒だったけど
【政治】家庭で温室ガス25%削減…家計負担は最大650万円★2
798 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/09(水) 09:33:37 ID:QBPTYBqR0
>>778
どっちかと言うとCO2よりも燃料の枯渇問題の方が重要。
特に原油
いきなりゼロにはならないだろうが世界中が必死になって奪い合うくらいの
貴重品になるのは間違いないだろう・・・
エネルギー源よりも化学製品の原料として重要なんだから

なんとか脱石油の技術は開発しておくべきなのはガチ
【政治】家庭で温室ガス25%削減…家計負担は最大650万円★2
820 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/09(水) 09:38:32 ID:QBPTYBqR0
>>803
思考に柔軟性の無いやつだな・・・
文系はコレだから困るよ
【政治】家庭で温室ガス25%削減…家計負担は最大650万円★2
836 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/09(水) 09:41:37 ID:QBPTYBqR0
>>815
国防の為に原発の大増産は逆にいいかも・・・

下手に攻撃して原発を破壊したら「北半球終了」になるくらいの
危険度に集積しておけば敵も容易に攻撃できないでしょ?

ただウラン燃料自体が石油並みに底の浅い資源量しかないんだけどね
【政治】家庭で温室ガス25%削減…家計負担は最大650万円★2
851 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/09(水) 09:45:10 ID:QBPTYBqR0
>>835
> それって、失敗してなかったっけ?

そりゃ小規模農政のまま大規模農業ができる訳がないだろ?
特に昔からの農家が必死で抱え込んでいる水利権を回収して再配分しないとな
実質的に廃農状態なのに水利権だけ抱え込んでそれを貸して設けているダニが多すぎ
【政治】家庭で温室ガス25%削減…家計負担は最大650万円★2
864 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/09(水) 09:46:59 ID:QBPTYBqR0
>>847
無理
希少金属が高沸しているから
【政治】家庭で温室ガス25%削減…家計負担は最大650万円★2
886 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/09(水) 09:53:19 ID:QBPTYBqR0
家庭で消費するエネルギーの50%は暖房と給湯で消費されている
コレを「太陽熱」で処理するだけで要するに50%削減できるんだよ・・・
太陽熱コレクターは太陽電池に比べて単純で低コスト希少金属も使用しない

実は太陽熱温水器だけで25%は充分目指せるんだよ
【政治】家庭で温室ガス25%削減…家計負担は最大650万円★2
898 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/09(水) 09:56:46 ID:QBPTYBqR0
>>892
あとLRTの復活だな
ガソリンと軽油に思いっきり税金を掛けて規制して
その収益をLRTの導入経費に回すのが良いだろう
【政治】家庭で温室ガス25%削減…家計負担は最大650万円★2
906 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/09(水) 09:58:33 ID:QBPTYBqR0
>>899
今は化石燃料を電力に変えて家庭に送ってそれを熱エネルギーに戻して
給湯や暖房をするってバカ一をやっているからな

熱利用なら太陽熱コレクターでじゅうぶんだろ
【政治】家庭で温室ガス25%削減…家計負担は最大650万円★2
919 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/09(水) 10:01:24 ID:QBPTYBqR0
>>903
> 段々畑や、川を挟んでこっちと向こう両方オラんちの畑みたいな所と
> 北海道の平地で公平な農政ができればいいけどな

何かと言うと「公平」って叫ぶ奴って実は差別主義者なんだよな・・・
全国均一にバカ正直に同じ法律で運用してどうする?

全国一律なのは大枠だけで詳細は地方自治体に任せればいいんだよ
地方分権ってやつね
【政治】家庭で温室ガス25%削減…家計負担は最大650万円★2
931 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/09(水) 10:04:34 ID:QBPTYBqR0
>>907
> しかも、寿命がはるかに長いから、コスト的にも蛍光灯より安い。

文系はバカだから気付いてないけど・・・
LED素子自体は長寿命だけどダウントランスの電子回路(特にコンデンサ)の
寿命はさして長くない・・・
電子回路の設計寿命は大抵8年そこそこ

内蔵する電源回路があぼんしてLED照明はさして長寿命ではない
ランニングコストとカタログ寿命を比較して導入を見直したよ
高効率蛍光灯の方がよっぽどエコだから
【政治】家庭で温室ガス25%削減…家計負担は最大650万円★2
936 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/09(水) 10:07:38 ID:QBPTYBqR0
>>932
おまいらみたいな農家が偉そうにしている限り無理とは思うけどね
【政治】家庭で温室ガス25%削減…家計負担は最大650万円★2
942 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/09(水) 10:09:21 ID:QBPTYBqR0
>>935
法制とやる気次第だろ
アメリカでもやっているくらいだから
【政治】家庭で温室ガス25%削減…家計負担は最大650万円★2
943 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/09(水) 10:10:31 ID:QBPTYBqR0
>>941
蛍光灯の球の値段を知っている?
交換したってLEDより圧倒的に安いぞ
【政治】家庭で温室ガス25%削減…家計負担は最大650万円★2
955 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/09(水) 10:13:53 ID:QBPTYBqR0
>>940
そうだよな
みんな騙されている

高効率なのは低輝度の表示用LEDに限られている
照明用の高輝度LEDは盛大に電力を消費して発熱する大食漢
実験用のチューンモデルはともかく市販品の効率はHF蛍光灯に劣る
ダウントランスでの熱消耗もカタログから外されているしな・・・

冷静な目で比較すればHf蛍光灯以外選択肢はない
【政治】家庭で温室ガス25%削減…家計負担は最大650万円★2
972 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/09(水) 10:18:45 ID:QBPTYBqR0
>>953
文系ってどうにも適材適所って言葉が理解できないみたいだね
看板は照明じゃないからLEDが良い(表示用の中輝度LEDが使える)

主照明はコスト、効率的に蛍光灯の圧勝だ
【政治】家庭で温室ガス25%削減…家計負担は最大650万円★2
980 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/09(水) 10:22:10 ID:QBPTYBqR0
>>958
LED用のダウントランスを含めると蛍光灯の方が良い
こっちは大規模施設用に導入のシミュレーションもやっているんだから
まだあと数年は蛍光灯の方が圧倒的なのは揺るがない

LEDが入り込む余地は看板用か白熱電球の置き換え用途のみ
だから電球型LEDに限れば有る程度はお奨めするよ
(電球型蛍光灯って強力なライバルも有るけど敢えて多くは語らない)
【政治】家庭で温室ガス25%削減…家計負担は最大650万円★2
983 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/09(水) 10:23:21 ID:QBPTYBqR0
>>977
だから看板や補助照明はLEDでいいんだよ

主照明に使うのがバカって言いたいだけ
【政治】家庭で温室ガス25%削減…家計負担は最大650万円★2
987 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/09(水) 10:24:39 ID:QBPTYBqR0
>>981
で、我々はそれに耐えられるとして年収200万円台の派遣たちはどうする?
やつらの数もバカにならないぞ
【政治】家庭で温室ガス25%削減…家計負担は最大650万円★2
995 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/09(水) 10:27:25 ID:QBPTYBqR0
>>988
だから家庭用エネルギーの削減は太陽熱温水器で十分なんだよ
主な家庭エネルギー消費の50%超は暖房と給湯で占められている
これを太陽熱温水器でカバーすれば簡単に半減を目指せる
【政治】 民主党「温室ガス25%削減」、家計負担は最大650万円に★3
505 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/09(水) 15:43:09 ID:QBPTYBqR0
>>497
太陽熱温水器くらいは付けれるだろ?
熱負荷軽減には絶大な効果が有るぞ
【政治】 民主党「温室ガス25%削減」、家計負担は最大650万円に★3
513 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/09(水) 15:46:16 ID:QBPTYBqR0
>>508
公約破りは自民党でも日常風景だから問題ないだろ
むしろ民主党の場合いかに「守らないか」が重要なんだから
【政治】 民主党「温室ガス25%削減」、家計負担は最大650万円に★3
527 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/09(水) 15:51:48 ID:QBPTYBqR0
>>519
太陽熱給湯システムが一番近道なのにね・・・
マスゴミはわざと高価格な屑システムを薦めるから困り者だ
【政治】 民主党「温室ガス25%削減」、家計負担は最大650万円に★3
541 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/09(水) 15:56:14 ID:QBPTYBqR0
>>532
大丈夫
一般的な家庭のエネルギー消費の50%超が暖房と給湯だから
つまり太陽電池に比べて比較的安価な「太陽熱」給湯システムでクリアできるって事だ

マスゴミはバカだから太陽光発電やら燃料電池とか難しくて高額なシステムしか思いつかない
本当にマスゴミはバカだよな
【政治】 民主党「温室ガス25%削減」、家計負担は最大650万円に★3
551 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/09(水) 15:59:14 ID:QBPTYBqR0
>>544
残念ですがウラン燃料の可採残年数は石油に劣る
【政治】 民主党「温室ガス25%削減」、家計負担は最大650万円に★3
557 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/09(水) 16:00:32 ID:QBPTYBqR0
>>548
そこでLRTの復権ですよ
揮発油税をバカみたいに高くしてマイカーを大幅に制限すれば今の道路に走らせる余地ができる
【政治】 民主党「温室ガス25%削減」、家計負担は最大650万円に★3
586 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/09(水) 16:12:07 ID:QBPTYBqR0
>>560
> あとその給湯システム作るのにも二酸化炭素が発生するのは理解してる?

工業製品は大なり小なりエネルギーを消耗する。生きていること自体エネルギーを消費するんだから
コレを否定するやつは即座に生命活動を停止することをお奨めするよ
重要なのはいかに投じたエネルギーより多くのエネルギーを回収できるかって事

太陽熱コレクターは数あるエコユニットの中でも回収率では最強レベル
それに太陽熱コレクターその中でも構造はかなり単純なほうだよ

冷房については泣き所なのは事実
温水の持つエネルギーの質=エクセルギーは低い方だからな
でも夏場でも風呂は入るし給湯は使う

それに家庭エネルギーにおける冷房エネルギーは第四位でその量はたった2%
負荷が一時に集中するから送電能力上問題になるだけでエコ的には小さな問題だ
【政治】 民主党「温室ガス25%削減」、家計負担は最大650万円に★3
589 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/09(水) 16:12:31 ID:QBPTYBqR0
>>561
> 高速増殖炉が実用化できたら

あ、たぶん失敗するよ
【政治】 民主党「温室ガス25%削減」、家計負担は最大650万円に★3
600 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/09(水) 16:16:26 ID:QBPTYBqR0
>>590
水素分を飛ばして炭にしちゃえばそう簡単に排出されないよ
【政治】 民主党「温室ガス25%削減」、家計負担は最大650万円に★4
78 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/09(水) 18:19:55 ID:QBPTYBqR0
家庭用は太陽熱給湯器で充分ノルマを達成できます
【政治】 民主党「温室ガス25%削減」、家計負担は最大650万円に★4
149 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/09(水) 18:42:43 ID:QBPTYBqR0
お前らアンチや自民の工作員ってあえて可能な技術を無視して困難な技術で揚げ足取ってない?

太陽光発電や燃料電池なんて劣化アイテムは補助電源でいいんだよ

無尽蔵で最も大量に手に入る自然エネルギー・・・太陽熱利用を進めろよ
【政治】 民主党「温室ガス25%削減」、家計負担は最大650万円に★4
158 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/09(水) 18:45:47 ID:QBPTYBqR0
>>154
たかる気満々だな
【政治】 民主党「温室ガス25%削減」、家計負担は最大650万円に★4
162 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/09(水) 18:46:31 ID:QBPTYBqR0
>>157
連邦軍がソロモンで使った奴の小型版ね
【政治】 民主党「温室ガス25%削減」、家計負担は最大650万円に★4
176 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/09(水) 18:51:07 ID:QBPTYBqR0
>>160
給湯専用でもコレくらい
http://www.choshu.co.jp/modules/home/index.php?content_id=17

【政治】 民主党「温室ガス25%削減」、家計負担は最大650万円に★4
188 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/09(水) 18:55:12 ID:QBPTYBqR0
>>185
お〜
ネットウヨが焦っている、焦ってる
【政治】 民主党「温室ガス25%削減」、家計負担は最大650万円に★4
193 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/09(水) 18:57:06 ID:QBPTYBqR0
>>182
太陽熱温水器と言う枯れて安定した技術が有るからな
それを大いに活用すべきだ
【政治】 民主党「温室ガス25%削減」、家計負担は最大650万円に★4
194 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/09(水) 18:57:59 ID:QBPTYBqR0
>>190
わざと高コストな物を例に挙げて反対するのは詭弁屋の常套手段
【政治】 民主党「温室ガス25%削減」、家計負担は最大650万円に★4
207 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/09(水) 19:00:28 ID:QBPTYBqR0
>>197
僻地の少数民族はお呼びじゃないよ・・・
政策のメインは太平洋側の大都市なんだから
【政治】 民主党「温室ガス25%削減」、家計負担は最大650万円に★4
226 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/09(水) 19:04:00 ID:QBPTYBqR0
>>198
過去に悪徳訪問販売で太陽熱温水器のイメージが悪くなった影響です
【政治】 民主党「温室ガス25%削減」、家計負担は最大650万円に★4
239 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/09(水) 19:05:56 ID:QBPTYBqR0
>>214
朝日ソーラーのは悪質訪問販売でぼったくりの超高値で設置したからだろ
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。