トップページ > ニュース速報+ > 2009年09月06日 > te49qJe/0

書き込み順位&時間帯一覧

85 位/23937 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数85000002042737204100201654



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@十周年
【政治】政府の最先端研究開発支援、対象にiPS細胞の山中教授ら→民主党「凍結するかも」★4
【政治】インド洋給油活動、来年1月撤退で一致へ ソマリア沖海賊対策は海保主体で調整 民社国3党★4
【ダム】 金子一義国交相、八ツ場ダム「本当にやめてよいのか」 本体工事が入札延期で★2
【政治】 石破農相のWTO欠席、「職務放棄であり、無責任過ぎる」と民主党の小平、原口両氏ら有志が批判するコメント★6
【五輪招致】 IOC総会(10/2)のスピーチは「麻生首相」 スタジオ絶叫「エッ!!」 弁護士の田中喜代重「東京でやりたくないのでは?」

書き込みレス一覧

次へ>>
【政治】政府の最先端研究開発支援、対象にiPS細胞の山中教授ら→民主党「凍結するかも」★4
150 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/06(日) 00:01:55 ID:te49qJe/0
>>142
私は個別の政策ごとに可否を判断している。特に特定の政党を支持しているわけではない。

【政治】政府の最先端研究開発支援、対象にiPS細胞の山中教授ら→民主党「凍結するかも」★4
184 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/06(日) 00:15:31 ID:te49qJe/0
>>178
違っても結構だけど、アメリカみていると、研究から実用化までの流れがスムーズだよ。
日本は、研究は、研究で、開発は、開発で、みたいにつながりが悪い。
大学内でベンチャー企業おこしてというのもあるけど、うまく機能していないみたいだし。
【政治】政府の最先端研究開発支援、対象にiPS細胞の山中教授ら→民主党「凍結するかも」★4
206 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/06(日) 00:30:10 ID:te49qJe/0
>>198
iPSに今から投資しても、すごい出遅れ感があるぞ。投資して2番手になって結局、
ビジネスにならなかったら目も当てられない。何もしないほうがマシになる。
【政治】政府の最先端研究開発支援、対象にiPS細胞の山中教授ら→民主党「凍結するかも」★4
214 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/06(日) 00:35:30 ID:te49qJe/0
>>210
在日韓国人なんて60万人ぐらいだから、国民の1%もいないんだぞ。
なんで、そんなに在日が気になるのか?
【政治】政府の最先端研究開発支援、対象にiPS細胞の山中教授ら→民主党「凍結するかも」★4
219 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/06(日) 00:38:41 ID:te49qJe/0
>>217
アメリカではPhDを持った人が行政機関で働いていたりするよね。
日本だと試験だから、なかなかそうはならない。
【政治】政府の最先端研究開発支援、対象にiPS細胞の山中教授ら→民主党「凍結するかも」★4
221 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/06(日) 00:40:58 ID:te49qJe/0
>>218
子供は次世代の日本を背負ってくれる日本の財産だと思うよ。
だから子育て支援はおおいに結構。社会で子育てを支援する体制があるべき。
【政治】政府の最先端研究開発支援、対象にiPS細胞の山中教授ら→民主党「凍結するかも」★4
226 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/06(日) 00:48:53 ID:te49qJe/0
>>222
仮に、出生率が増えなかったとしても、子供をかかえる家庭の負担は
減少するのだから、それだけでも大きな効果だ。こどもの教育に金を
かけることもできるし。
出生率に関しては、他の政策もあわせて実行する必要があるだろう。

【政治】政府の最先端研究開発支援、対象にiPS細胞の山中教授ら→民主党「凍結するかも」★4
232 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/06(日) 00:57:01 ID:te49qJe/0
>>230
普通、自分の研究に関係なかったら読まないのじゃないか?
あなたはカミオカンデでニュートリノを観測した論文を読んだことあるか?
【政治】インド洋給油活動、来年1月撤退で一致へ ソマリア沖海賊対策は海保主体で調整 民社国3党★4
140 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/06(日) 01:13:43 ID:te49qJe/0
>>129
どれだか一つに断定できないということじゃないか?
自殺か事故か判定できない場合もあるだろう。
【政治】インド洋給油活動、来年1月撤退で一致へ ソマリア沖海賊対策は海保主体で調整 民社国3党★4
149 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/06(日) 01:16:39 ID:te49qJe/0
海上保安庁に領海外での任務ってありえるの?任務範囲外じゃないか?
【政治】政府の最先端研究開発支援、対象にiPS細胞の山中教授ら→民主党「凍結するかも」★4
242 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/06(日) 01:25:47 ID:te49qJe/0
>>241
確かに豊かになった分だけしあわせになるというものでもない。
それに、経済が停滞すれば図らずもCO2削減にもなる。
逆説的だが、日本を壊すことでいろいろな問題が一気に解決しそうだ。

しかし、豊かな国ほど少子化が起きやすいと思うが、
一旦豊かになった国が貧しくなって、再び出世率が上がるかどうかは疑問だ。
【政治】インド洋給油活動、来年1月撤退で一致へ ソマリア沖海賊対策は海保主体で調整 民社国3党★4
190 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/06(日) 01:28:28 ID:te49qJe/0
日本はいっさい何も出さなくていい。自衛隊なりを出すということは海外の人を傷つける
可能性があるということだ。
【政治】政府の最先端研究開発支援、対象にiPS細胞の山中教授ら→民主党「凍結するかも」★4
247 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/06(日) 01:35:36 ID:te49qJe/0
>>246
貧しくてもみんなハッピーならそれでいいと思うけど。
例えば、昭和30年代ぐらいの生活に戻ってもいいよ。
【政治】政府の最先端研究開発支援、対象にiPS細胞の山中教授ら→民主党「凍結するかも」★4
378 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/06(日) 07:36:01 ID:te49qJe/0
>>377
山中教授がどれくらい予算がほしいと考えているのかという問題じゃないだろうか。
予算を与えるということは、それを管理しなければならないということだ。
人、機械どうするか、施設も必要、新たに増えた課題について考えなければならない。
研究自体に使える時間が減るという問題もある。
【ダム】 金子一義国交相、八ツ場ダム「本当にやめてよいのか」 本体工事が入札延期で★2
469 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/06(日) 07:59:45 ID:te49qJe/0
>>468
国がやめるのは国の都合だからしかたないとして、それに地方を巻き込まないでよ。
地方は金だけ出さされて、何のメリットもない。
これで、国が地方にかかった費用を返却しないなら、地方はもう協力しなくなる。
【ダム】 金子一義国交相、八ツ場ダム「本当にやめてよいのか」 本体工事が入札延期で★2
472 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/06(日) 09:11:19 ID:te49qJe/0
>>471
それから地元への補償もね。まったく住民はいい迷惑だ。
【政治】政府の最先端研究開発支援、対象にiPS細胞の山中教授ら→民主党「凍結するかも」★4
390 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/06(日) 09:35:43 ID:te49qJe/0
iPS細胞の研究で負けると日本はアメリカに膨大な特許料を支払わなくてはいけないという
話があるけど、よくわからない。日本が膨大が特許料を支払わなくてはならないのなら、
他のイギリス、フランスとか世界中の国も膨大な特許を支払わなくてはならないよね。
特許を保持するのが、アメリカ政府なのか製薬メーカーなのかは知らないけど、膨大な
特許料を支払わなくてはならないのはアメリカ国民もおなじだよね。

この話って大げさなんじゃないのか?

中途半端に投資して二番煎じになって特許がとれないよりかは、あきらめて、
日本は別の分野で儲ければいいという考え方もある。
【政治】政府の最先端研究開発支援、対象にiPS細胞の山中教授ら→民主党「凍結するかも」★4
391 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/06(日) 09:38:30 ID:te49qJe/0
>>388
製薬メーカーが莫大な投資をして研究しているのじゃないか?

【ダム】 金子一義国交相、八ツ場ダム「本当にやめてよいのか」 本体工事が入札延期で★2
476 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/06(日) 09:41:58 ID:te49qJe/0
>>474
地方がこれまでダム建設に支払ってきた予算に「相当する受益」とは、何ですか?
【政治】政府の最先端研究開発支援、対象にiPS細胞の山中教授ら→民主党「凍結するかも」★4
398 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/06(日) 10:16:44 ID:te49qJe/0
>>393
「日本にとってとても有益になる。それを民主は阻止したいわけだ」
こんな考えの人と議論しても議論にならないな。

別に民主党は日本の不利になるように頑張っているわけではない。
民主党だって日本をよくしようと考えている。そのやり方が違うだけだ。

民主党はiPS細胞はあまり重要ではない。あるいは今からでは手遅れと
考えているのだろう。

政治家は全体のことを考えなくてはいけない。予算資源は有限だからだ。
【政治】政府の最先端研究開発支援、対象にiPS細胞の山中教授ら→民主党「凍結するかも」★4
400 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/06(日) 10:24:15 ID:te49qJe/0
>>399
何十億円も研究費がつくと困ることはないのか?
ポスドクを雇うにも、研究するスペースがないとか、研究管理ばかりで実際の研究ができなく
なるとか。
【政治】政府の最先端研究開発支援、対象にiPS細胞の山中教授ら→民主党「凍結するかも」★4
407 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/06(日) 11:09:15 ID:te49qJe/0
>>405
いろんな考え方があるから、自分の考え方以外は認めないというのでは議論にならないな。
まずは、自分と違う考え方を理解するのが第一歩じゃないか。
【政治】政府の最先端研究開発支援、対象にiPS細胞の山中教授ら→民主党「凍結するかも」★4
409 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/06(日) 11:14:46 ID:te49qJe/0
>>404
全体の予算があって、そのなかから重要と思うものから使っていって、
重要度が低いと思われるものは実現できない。予算は有限だから。

だから、どの予算の代わりにこの予算をyるという1対1対応があるわけではないが、
子育て支援は需要だ。
【政治】政府の最先端研究開発支援、対象にiPS細胞の山中教授ら→民主党「凍結するかも」★4
411 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/06(日) 11:25:06 ID:te49qJe/0
>>410
その意見に賛成。研究をわかっていない人がとにかく金を回せばと思っているのでしょうね。
100億を使う研究システムがあるならいいけど、ないと大部分は無駄になるでしょう。
【政治】政府の最先端研究開発支援、対象にiPS細胞の山中教授ら→民主党「凍結するかも」★4
416 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/06(日) 11:33:25 ID:te49qJe/0
>>413
具体的にその必要な次世代シーケンサーはどのタイプのことを言っているの?

【政治】政府の最先端研究開発支援、対象にiPS細胞の山中教授ら→民主党「凍結するかも」★4
423 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/06(日) 11:40:35 ID:te49qJe/0
>>414
過去の経緯に縛られてずるずる引っ張られるのはよくない。
考え方を柔軟にして、現時点で何がよい選択なのか考えないと。
【政治】政府の最先端研究開発支援、対象にiPS細胞の山中教授ら→民主党「凍結するかも」★4
426 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/06(日) 11:44:35 ID:te49qJe/0
>>424
ソースはない。そう考えるのが自然と思うが、他の考えもあるかな?
【政治】政府の最先端研究開発支援、対象にiPS細胞の山中教授ら→民主党「凍結するかも」★4
432 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/06(日) 11:53:13 ID:te49qJe/0
>>427
有望視されているだから現在でも何十億円もの予算が使われているよね。
それを取り上げようという話じゃないよね。

今、問題なのはさらに100億とかの予算を追加するかどうかだよね。
有望だから、どこまでも予算を追加するという話じゃないと思うのだが。

費用対効果の問題がある。予算を増やすほど研究成果があがるものか?
逓減効果はないの?
【政治】政府の最先端研究開発支援、対象にiPS細胞の山中教授ら→民主党「凍結するかも」★4
440 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/06(日) 12:01:53 ID:te49qJe/0
iPS細胞に関する技術が日本で将来どのくらいのビジネスになるのかな?
以前、バイオビジネスブームが日本でもあったけど、儲かった話は聞かない。

将来の産業はiPSだけじゃない。ここはひとつ、広い視野で全体を見直した
ほうがいいんじゃないか?
【ダム】 金子一義国交相、八ツ場ダム「本当にやめてよいのか」 本体工事が入札延期で★2
486 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/06(日) 12:08:20 ID:te49qJe/0
>>483
補償など責任をとれば、建設中止はかまわないと思うのだが、
近い将来に逆に再び必要になることはないのかな?

建設してしまうと、毎年維持費が必要になるから、途中でもやめてしまったほうがいいかも。
【政治】政府の最先端研究開発支援、対象にiPS細胞の山中教授ら→民主党「凍結するかも」★4
461 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/06(日) 12:54:12 ID:te49qJe/0
>>459
それは世界に対してというこどでしょ。おかしなことをすれば世界中から非難されるよね。
iPSを金儲けの道具にするなという非難があちこちで起きる。サミットで針の筵かも。
【ダム】 金子一義国交相、八ツ場ダム「本当にやめてよいのか」 本体工事が入札延期で★2
494 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/06(日) 13:06:07 ID:te49qJe/0
>>493
ダムを作って管理するより安いだろう。それにダムを作れば、何十年か先には
ダムの底に土砂がたまって、どうしようもなくなる。ダム崩壊の恐れもでてくる。
ダムは本当に必要なものだけに限るべきだ。
【ダム】 金子一義国交相、八ツ場ダム「本当にやめてよいのか」 本体工事が入札延期で★2
498 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/06(日) 13:08:25 ID:te49qJe/0
>>495
このダムを建設していた50年の間に何回も被害があったのでしょうか?
【ダム】 金子一義国交相、八ツ場ダム「本当にやめてよいのか」 本体工事が入札延期で★2
502 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/06(日) 13:14:53 ID:te49qJe/0
>>501
一生に1回あるかないかわからない時のためということですか。
ダムの耐用年数は200年ないでしょうね。50年で土砂がたまり機能しなくなる。
【ダム】 金子一義国交相、八ツ場ダム「本当にやめてよいのか」 本体工事が入札延期で★2
509 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/06(日) 13:24:42 ID:te49qJe/0
>>506
最初は水害対策の目的で建設し始めたが、途中で水源確保が目的となり、
実はそれほど水源も困っていないことがわかり、水害対策に名目を変更しているのが
実情じゃないか。なんとかダムを作るために建設理由を考えている。

埼玉県は今どうしているの?慢性的な水不足なんていう話は聞かないが。
【ダム】 金子一義国交相、八ツ場ダム「本当にやめてよいのか」 本体工事が入札延期で★2
511 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/06(日) 13:27:09 ID:te49qJe/0
>>507
その毎年のように被害が発生しているのは八場ダムの流域の話ですか?
【ダム】 金子一義国交相、八ツ場ダム「本当にやめてよいのか」 本体工事が入札延期で★2
525 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/06(日) 13:45:01 ID:te49qJe/0
>>517
訴訟する人は何だって訴訟する。全ての自然災害の責任を国がとることはできない。

問題意識の高まりということであれば、ヨーロッパではダム建設より、自然を生かした
護岸工事をするほうが増えているよ。日本のダム建設は世界的にみても多すぎるのでは
ないか。
【ダム】 金子一義国交相、八ツ場ダム「本当にやめてよいのか」 本体工事が入札延期で★2
528 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/06(日) 13:49:47 ID:te49qJe/0
>>523
ダムの運営管理修繕コストと比較してそれを上回る収益が見込めるの?
【ダム】 金子一義国交相、八ツ場ダム「本当にやめてよいのか」 本体工事が入札延期で★2
542 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/06(日) 14:12:08 ID:te49qJe/0
>>539
一応、国債発行もあるけどね。榊原氏は1000兆円までは赤字国債増やして大丈夫と
いうのが持論。
【ダム】 金子一義国交相、八ツ場ダム「本当にやめてよいのか」 本体工事が入札延期で★2
574 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/06(日) 14:44:48 ID:te49qJe/0
>>572
豪雨の時、ダムが満水になるから放水してしまうのじゃ、ぜんぜん治水に役立って
いないじゃないか。
【ダム】 金子一義国交相、八ツ場ダム「本当にやめてよいのか」 本体工事が入札延期で★2
627 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/06(日) 16:16:04 ID:te49qJe/0
>>625
そんなこと言っていたら水道水なんて恐くて飲めないよ。
原水なんて恐ろしく汚いぞ。犬の死骸とか、錆びた自転車が入っていたりするんだから。
【政治】 石破農相のWTO欠席、「職務放棄であり、無責任過ぎる」と民主党の小平、原口両氏ら有志が批判するコメント★6
487 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/06(日) 16:22:11 ID:te49qJe/0
行ってもいいかもしれないけど「私あと2週間ぐらいで辞めますんで、何も
約束できませんけど」なんて人が行ってもしかたないんじゃないか?
【ダム】 金子一義国交相、八ツ場ダム「本当にやめてよいのか」 本体工事が入札延期で★2
637 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/06(日) 16:30:20 ID:te49qJe/0
>>632
必要ないなら作っていたらいかんだろう。
日本は土建屋多すぎ。
【ダム】 金子一義国交相、八ツ場ダム「本当にやめてよいのか」 本体工事が入札延期で★2
640 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/06(日) 16:33:33 ID:te49qJe/0
>>638
今後、人口も減るから水は余る方向だろう
【政治】政府の最先端研究開発支援、対象にiPS細胞の山中教授ら→民主党「凍結するかも」★4
499 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/06(日) 17:25:18 ID:te49qJe/0
>>498
プログラムは特許がないから状況が違うのじゃないか?
【ダム】 金子一義国交相、八ツ場ダム「本当にやめてよいのか」 本体工事が入札延期で★2
704 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/06(日) 20:49:56 ID:te49qJe/0
>>702
たいしたことない雨ならダムは水をためておけるのだけど、ダムいっぱいになるような
大雨だと、ダムが決壊するので、放水しなければならない、ということらしい。
【ダム】 金子一義国交相、八ツ場ダム「本当にやめてよいのか」 本体工事が入札延期で★2
706 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/06(日) 20:59:34 ID:te49qJe/0
利根川水系は既に8つダムがあるが、そんなにダムが必要か?
これから少子化で日本の人口も減っていくというのに。
ダムを持てばその維持管理費が毎年かかるよね。
【ダム】 金子一義国交相、八ツ場ダム「本当にやめてよいのか」 本体工事が入札延期で★2
742 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/06(日) 22:44:03 ID:te49qJe/0
ダム作っているやつらに「馬鹿たれ!」と言ってやりたいな。
【ダム】 金子一義国交相、八ツ場ダム「本当にやめてよいのか」 本体工事が入札延期で★2
750 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/06(日) 23:37:31 ID:te49qJe/0
中和工場とかみると、これはひどい。
何のためにダムを作ろうとしているのか、さっぱりわからない。
公共工事のための公共工事という印象しかない。
さっさと止めたほうがいいんじゃないか?
【五輪招致】 IOC総会(10/2)のスピーチは「麻生首相」 スタジオ絶叫「エッ!!」 弁護士の田中喜代重「東京でやりたくないのでは?」
985 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/06(日) 23:43:25 ID:te49qJe/0
オリンピックいらん。邪魔だ。東京にくるな!
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。