トップページ > ニュース速報+ > 2009年09月06日 > i/q0DZpI0

書き込み順位&時間帯一覧

49 位/23937 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数118275500000006594300000065



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@十周年
643
779
798
【社会】賃貸マンションの“更新料”巡り攻防、「無効」判決相次ぎ 業界紙「最高裁でも負ければ倒産する家主が現れかねない」★3
【社会】賃貸マンションの“更新料”巡り攻防、「無効」判決相次ぎ 業界紙「最高裁でも負ければ倒産する家主が現れかねない」★4

書き込みレス一覧

次へ>>
【社会】賃貸マンションの“更新料”巡り攻防、「無効」判決相次ぎ 業界紙「最高裁でも負ければ倒産する家主が現れかねない」★3
141 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/06(日) 00:15:47 ID:i/q0DZpI0
>>133
じゃあ、アメリカ並みに、家賃払わなかったら、
すぐに追い出せる制度にするべきだな。

日本は、借主を保護しすぎてるからな。
【社会】賃貸マンションの“更新料”巡り攻防、「無効」判決相次ぎ 業界紙「最高裁でも負ければ倒産する家主が現れかねない」★3
151 :名無しさん@十周年[]:2009/09/06(日) 00:18:50 ID:i/q0DZpI0
ほんと、悪徳家主の話ばかりだな。

家主からすれば、悪徳借主の方が多いのにな。
実体がわかってない奴多すぎ。
【社会】賃貸マンションの“更新料”巡り攻防、「無効」判決相次ぎ 業界紙「最高裁でも負ければ倒産する家主が現れかねない」★3
169 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/06(日) 00:26:12 ID:i/q0DZpI0
>>157
そういう比率の考え方は間違い。

1割でも家賃を払わない、悪徳借主がいれば、
商売として問題だろ?万引きされてるのと同じ。

売上げの10%、万引きされても成り立つ小売が
あるなら教えて欲しいよ。

【社会】賃貸マンションの“更新料”巡り攻防、「無効」判決相次ぎ 業界紙「最高裁でも負ければ倒産する家主が現れかねない」★3
179 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/06(日) 00:28:36 ID:i/q0DZpI0
>>163
話をすりかえるなよ。
【社会】賃貸マンションの“更新料”巡り攻防、「無効」判決相次ぎ 業界紙「最高裁でも負ければ倒産する家主が現れかねない」★3
186 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/06(日) 00:30:37 ID:i/q0DZpI0
>>181
まだ不当請求と決まったわけではないんですけど・・・
【社会】賃貸マンションの“更新料”巡り攻防、「無効」判決相次ぎ 業界紙「最高裁でも負ければ倒産する家主が現れかねない」★3
198 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/06(日) 00:33:36 ID:i/q0DZpI0
モンスター借主を、簡単にに追い出せる制度を
作ってくれるなら、礼金・更新料不要。敷金実費精算で何も問題ない。

家主だけでなく、他の善良な入居者の利益にもなる。
【社会】賃貸マンションの“更新料”巡り攻防、「無効」判決相次ぎ 業界紙「最高裁でも負ければ倒産する家主が現れかねない」★3
207 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/06(日) 00:36:10 ID:i/q0DZpI0
>>201

>>187の意見をよく読め。
敷金で足りるわけが無いだろ。
【社会】賃貸マンションの“更新料”巡り攻防、「無効」判決相次ぎ 業界紙「最高裁でも負ければ倒産する家主が現れかねない」★3
220 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/06(日) 00:41:13 ID:i/q0DZpI0
>>211
自覚があるのか無いのか知らないが、
モンスター借主予備軍ね。
【社会】賃貸マンションの“更新料”巡り攻防、「無効」判決相次ぎ 業界紙「最高裁でも負ければ倒産する家主が現れかねない」★3
243 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/06(日) 00:49:05 ID:i/q0DZpI0
>>234
その気持ちはわかるが、みんな商売だから。
仕事してるならわかるだろ。
【社会】賃貸マンションの“更新料”巡り攻防、「無効」判決相次ぎ 業界紙「最高裁でも負ければ倒産する家主が現れかねない」★3
251 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/06(日) 00:51:28 ID:i/q0DZpI0
>>203
自分で掃除したり、修繕したりして、
費用を浮かして利益とすることはあるが、
だいたい同じだと思うよ。
【社会】賃貸マンションの“更新料”巡り攻防、「無効」判決相次ぎ 業界紙「最高裁でも負ければ倒産する家主が現れかねない」★3
258 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/06(日) 00:54:16 ID:i/q0DZpI0
>>249
賃貸が高いと思うのは、お前の能力の問題だと思うが?

賃貸を選ぶか、持ち家を選ぶかは、選択の自由はお前にあるぞ。
【社会】賃貸マンションの“更新料”巡り攻防、「無効」判決相次ぎ 業界紙「最高裁でも負ければ倒産する家主が現れかねない」★3
284 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/06(日) 01:00:27 ID:i/q0DZpI0
>>264
わかってるよ。俺は修繕費用はケチらない。
ただ、正当な金を払っているのにも関わらず、
手を抜けば、容赦なくやりなおし、もしくは減額させる。
言っても聞かなきゃ取引停止。

一番たち悪いのは、不動産業者を通した時の清掃業者。
不動産屋がキックバックを受けてるから、
こっちは正当な金額を払っているのに、手を抜きやがる。
3月などの忙しい時期以外は頼まないんだけど、
困るんだよねぇ・・・
【社会】賃貸マンションの“更新料”巡り攻防、「無効」判決相次ぎ 業界紙「最高裁でも負ければ倒産する家主が現れかねない」★3
307 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/06(日) 01:06:58 ID:i/q0DZpI0
>>292
大手なら、地域限定社員とか、一般職とかあるだろ。

総合職にしてるのは、あくまでお前の勝手だということ。
【社会】賃貸マンションの“更新料”巡り攻防、「無効」判決相次ぎ 業界紙「最高裁でも負ければ倒産する家主が現れかねない」★3
354 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/06(日) 01:20:32 ID:i/q0DZpI0
>>338
定借の方が、絶対借主不利になるのにな。
借主が、目先の返金されるかもしれない金に目がくらんで、
借主が、自らを追い込むようなもの。

そのうちみんな定借になる。

【社会】賃貸マンションの“更新料”巡り攻防、「無効」判決相次ぎ 業界紙「最高裁でも負ければ倒産する家主が現れかねない」★3
394 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/06(日) 01:32:33 ID:i/q0DZpI0
>>385
そうそう、4年間一度もエアコン掃除してない奴とかな。
エアコンの吸気口の隙間からホコリがはみ出してるって言う感じ。

そのくせ、エアコンクリーニング代請求すると、
ガイドライン云々言い出すから、困ったもんだよ。
年に1度でいいから掃除しろとry
【社会】賃貸マンションの“更新料”巡り攻防、「無効」判決相次ぎ 業界紙「最高裁でも負ければ倒産する家主が現れかねない」★3
408 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/06(日) 01:36:25 ID:i/q0DZpI0
>>400
店子が金が無いから延滞するのに、
延滞料の利率を上げたところで何の解決になるのかと。
【社会】賃貸マンションの“更新料”巡り攻防、「無効」判決相次ぎ 業界紙「最高裁でも負ければ倒産する家主が現れかねない」★3
424 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/06(日) 01:43:50 ID:i/q0DZpI0
>>415
それは一部同意だが、きちんと読んでください。
と言っても、何も読まない奴も多すぎ。
【社会】賃貸マンションの“更新料”巡り攻防、「無効」判決相次ぎ 業界紙「最高裁でも負ければ倒産する家主が現れかねない」★3
430 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/06(日) 01:47:17 ID:i/q0DZpI0
>>425
お前が哀れで、何も返す言葉が出てこない。
【社会】賃貸マンションの“更新料”巡り攻防、「無効」判決相次ぎ 業界紙「最高裁でも負ければ倒産する家主が現れかねない」★3
451 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/06(日) 01:58:28 ID:i/q0DZpI0
>>448
理論がメチャクチャで、何を言っているのかわかりません。
【社会】賃貸マンションの“更新料”巡り攻防、「無効」判決相次ぎ 業界紙「最高裁でも負ければ倒産する家主が現れかねない」★3
483 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/06(日) 02:12:32 ID:i/q0DZpI0
>>478
まだ高裁判決。しかも1例だけですが?
【社会】賃貸マンションの“更新料”巡り攻防、「無効」判決相次ぎ 業界紙「最高裁でも負ければ倒産する家主が現れかねない」★3
588 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/06(日) 02:55:09 ID:i/q0DZpI0
>>566
俺のところは都内だから、更新料貰ってるけど、
最高裁で取るなと言われればそれでも構わない。

だけど今までの分を返せと言われると、
それはちょっと違うんじゃないかと思うんだよね。
【社会】賃貸マンションの“更新料”巡り攻防、「無効」判決相次ぎ 業界紙「最高裁でも負ければ倒産する家主が現れかねない」★3
615 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/06(日) 03:00:29 ID:i/q0DZpI0
>>597
お前が上司に逆らえないのと同じ。
不動産屋に逆らっても、店子を紹介してもらえないだけ。


>>599
まあ、最高裁は世論に対して、空気読めない判決ばかりだから、
このスレで騒いでいる人が思い描く結果にはならないだろうね。
【社会】賃貸マンションの“更新料”巡り攻防、「無効」判決相次ぎ 業界紙「最高裁でも負ければ倒産する家主が現れかねない」★3
643 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/06(日) 03:07:53 ID:i/q0DZpI0
>>619
>>561が言ってる程度の判決になると思うよ。

>>588
だから、高裁レベルで都合よく解釈するなってこと。
>>635
こういう馬鹿が沸いてくるんだよ。
【社会】賃貸マンションの“更新料”巡り攻防、「無効」判決相次ぎ 業界紙「最高裁でも負ければ倒産する家主が現れかねない」★3
648 :643[sage]:2009/09/06(日) 03:09:00 ID:i/q0DZpI0
>>588じゃなくて、>>623ね。
【社会】賃貸マンションの“更新料”巡り攻防、「無効」判決相次ぎ 業界紙「最高裁でも負ければ倒産する家主が現れかねない」★3
684 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/06(日) 03:18:20 ID:i/q0DZpI0
>>643
2年で1か月分くらいまでは、著しく不当な金額とまではいえない。
ってな感じ。まあ決まった数値は示さないとは思うけど。
だから、返す必要はないと思うよ。

>>657
金持ちの味方ってのは>>561の意見であり、
俺の意見ではない。ただ、判決がその程度になるだろうと言うだけのこと。

>>664
だから、俺の書き込み見てもらえばわかるけど、
俺は家主だけど不動産屋じゃない。更新料は無くても良いと、さっきから言ってる。
そのかわり、きちんとモンスター借主を追い出せるように
してもらいたいと言ってるだけ。
【社会】賃貸マンションの“更新料”巡り攻防、「無効」判決相次ぎ 業界紙「最高裁でも負ければ倒産する家主が現れかねない」★3
711 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/06(日) 03:26:31 ID:i/q0DZpI0
>>690
裁判こそ一番慣例(過去の判例)を重視するから、
そんなに画期的な判決は出ないよ。

何度も何度も同じような裁判を繰り返して、
何十年もかければ、あなたの言うような落としどころに
落ち着くかもしれないが、落としどころよりも、
現実的に社会に与える影響を考えれば、
最高裁の保守的な奴らに、今の段階でそんな判決は出せないよ。

そのうち借り方の仕組みも変わっていくと思うしね。
【社会】賃貸マンションの“更新料”巡り攻防、「無効」判決相次ぎ 業界紙「最高裁でも負ければ倒産する家主が現れかねない」★3
723 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/06(日) 03:32:55 ID:i/q0DZpI0
>>720
だから最高裁も数値は示さないだろうと、言ってますが?
【社会】賃貸マンションの“更新料”巡り攻防、「無効」判決相次ぎ 業界紙「最高裁でも負ければ倒産する家主が現れかねない」★3
731 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/06(日) 03:40:36 ID:i/q0DZpI0
>>727
「対価性がないとまでは言えない」&「法的根拠が無くても、
慣習として、ある程度認められており、違法とまでは言えない」

よって、高裁に差し戻し。こんな感じと予想。
【社会】賃貸マンションの“更新料”巡り攻防、「無効」判決相次ぎ 業界紙「最高裁でも負ければ倒産する家主が現れかねない」★3
761 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/06(日) 04:06:23 ID:i/q0DZpI0
>>741
高裁判決に、全て目を通したわけじゃないから、
完璧には、言えないけど、

ある程度慣例として認められているものに対して、
契約書や、重要事項説明書に記載しているのであれば、
法的根拠が無いということを借主に説明する必要は
必ずしも無く、借主の権利を一方的に害することにはならない。

賃料補充の前払いとは言えないが、更新料を支払うことにより、
契約の更新を円滑に進めることができ、
支払わなかった場合と比較しても、対価性がないとまでは言えない。

こんな感じでどうでしょ?
【社会】賃貸マンションの“更新料”巡り攻防、「無効」判決相次ぎ 業界紙「最高裁でも負ければ倒産する家主が現れかねない」★3
773 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/06(日) 04:17:59 ID:i/q0DZpI0
>>768
それ、全然ダメね。
そもそも広告出してない場合もあるし、
広告に全てを記載する必要も無いから。
【社会】賃貸マンションの“更新料”巡り攻防、「無効」判決相次ぎ 業界紙「最高裁でも負ければ倒産する家主が現れかねない」★3
779 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/06(日) 04:29:55 ID:i/q0DZpI0
>>777
俺の言ってる広告ってのは、
週刊CHINTAIとか、そういうやつね。
一度でも見たことある?

あんな狭いスペースに全てが書いてあるとでも思ってるの?
不動産屋に貼ってあるやつだけが広告じゃないからね。
広告と言っても、いろんなものがあるから、杓子定規に考えても無駄だよ。
別に誤認させようと思って言ってるわけじゃないから。
【社会】賃貸マンションの“更新料”巡り攻防、「無効」判決相次ぎ 業界紙「最高裁でも負ければ倒産する家主が現れかねない」★3
790 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/06(日) 04:51:37 ID:i/q0DZpI0
>>780
広告を一度も見ないで、物件だけ見て契約した人は
この場合保護されないのでしょうか?
不動産屋を通していない人などは、逆に不公平じゃないですか?
基本的には、広告よりも、重要事項説明書と、契約書が全てだと思いますが?

礼・敷・更新料は、いくら広告スペースが狭くても、
記載されていることがほとんどです。あなたの言う32条を厳格に適用すると、
週刊CHINTAIなどの広告にも、重要事項説明書と同じ内容を
記載しなければならないことになりますが?いくらスペースあっても足りませんよw
更新料を分けずに最初から家賃に転嫁したところで、広告スペースが空く話でもないですが?

机上の空論のご意見ありがとうございます。
【社会】賃貸マンションの“更新料”巡り攻防、「無効」判決相次ぎ 業界紙「最高裁でも負ければ倒産する家主が現れかねない」★3
791 :779[]:2009/09/06(日) 04:52:46 ID:i/q0DZpI0
>>780じゃなくて、>>782ですね。まちがえました。
【社会】賃貸マンションの“更新料”巡り攻防、「無効」判決相次ぎ 業界紙「最高裁でも負ければ倒産する家主が現れかねない」★3
798 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/06(日) 05:05:18 ID:i/q0DZpI0
>>790
お前ほんとに馬鹿だな。重要事項説明書と、契約書をきちんと説明して、
捺印したのにも関わらず、借主がゴネだす世の中なのに、
口頭で説明すればいいだろって、どんだけ馬鹿なんだよ。

家賃なんて、常識的に考えても最重要項目だから、
あえて触れる必要も無かったのに、そこを揚げ足とってくるなんて、
よっぽど反論できる意見も他に無いんだな。
【社会】賃貸マンションの“更新料”巡り攻防、「無効」判決相次ぎ 業界紙「最高裁でも負ければ倒産する家主が現れかねない」★3
800 :798[sage]:2009/09/06(日) 05:06:38 ID:i/q0DZpI0
番号付けるの苦手だな。また間違えた。
>>790じゃ無くて、>>794ね。
【社会】賃貸マンションの“更新料”巡り攻防、「無効」判決相次ぎ 業界紙「最高裁でも負ければ倒産する家主が現れかねない」★3
806 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/06(日) 05:24:02 ID:i/q0DZpI0
>>804
お前ほんとに馬鹿だな。重要事項説明書に捺印しても、
契約は成立しておらず、借主は無条件にキャンセルできる
権利があるんだよ。何が遅いんだ?何も遅くない。
【社会】賃貸マンションの“更新料”巡り攻防、「無効」判決相次ぎ 業界紙「最高裁でも負ければ倒産する家主が現れかねない」★3
823 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/06(日) 05:46:44 ID:i/q0DZpI0
>>810
俺の問いに何一つまともに答えられないのに、
俺に質問するなよ。馬鹿なお前の質問に答えるのは面倒だし、
お前を説き伏せる必要も無い。ここはお前のリハビリセンターじゃないんだよ。

おやすみ。
【社会】賃貸マンションの“更新料”巡り攻防、「無効」判決相次ぎ 業界紙「最高裁でも負ければ倒産する家主が現れかねない」★3
828 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/06(日) 05:58:53 ID:i/q0DZpI0
>>825
まだ起きてたけど、なんか不思議。

俺は保証料の話しなんか一度もしてないのに、
どうして保証料の話が突然出てくるわけ?

どうして>>827の頭の中には保証料の話が突然沸いてくるんだろ?
【社会】賃貸マンションの“更新料”巡り攻防、「無効」判決相次ぎ 業界紙「最高裁でも負ければ倒産する家主が現れかねない」★4
53 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/06(日) 13:28:35 ID:i/q0DZpI0
>>45
契約そのものは家主に有利に出来てるけど、
実際に居住しさえすれば、異常な借主優位ね。

そのために、契約が家主有利に出来てるわけ。
それを改めるのであれば、悪徳借主に対する
強制退去権をを認めろってこと。
【社会】賃貸マンションの“更新料”巡り攻防、「無効」判決相次ぎ 業界紙「最高裁でも負ければ倒産する家主が現れかねない」★4
59 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/06(日) 13:29:52 ID:i/q0DZpI0
>>54
地方は、土地がタダみたいなもんだから仕方ない。
【社会】賃貸マンションの“更新料”巡り攻防、「無効」判決相次ぎ 業界紙「最高裁でも負ければ倒産する家主が現れかねない」★4
61 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/06(日) 13:31:39 ID:i/q0DZpI0
>>58
だから、最高裁判決が出たわけじゃないから、
違法かどうかなんてまだ決まってないの。

お前こそ理解できてないぞ。
【社会】賃貸マンションの“更新料”巡り攻防、「無効」判決相次ぎ 業界紙「最高裁でも負ければ倒産する家主が現れかねない」★4
84 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/06(日) 13:42:27 ID:i/q0DZpI0
>>66
世の中グレーゾーンが儲かる。

貸金業規制して、消費者保護をしたつもりらしいけど、
そもそも全うな奴はキャッシングで金借りない。
逆に規制して、カード会社の利益が減ったから、
カードのサービスの低下、改悪、ポイント付与の削減、廃止など、
一般消費者が被害を被ってる。

賃貸も同じ事が言える。
モンスター借主を排除できないがために、
さまざまな制限が、一般借主に求められてる。
更新料が廃止になったとしても、さらに対策されるから、
普通の借主が損するだけになると思うよ。
【社会】賃貸マンションの“更新料”巡り攻防、「無効」判決相次ぎ 業界紙「最高裁でも負ければ倒産する家主が現れかねない」★4
98 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/06(日) 13:53:47 ID:i/q0DZpI0
>>73
だいたい家賃の5〜12%。依頼する内容による。
丸無げだと、10%くらいは取られるかな。

丸無げだと、礼金・更新料は業者の取り分。
敷金は業者預かり。

原状回復費用の見積りも高いし、ピンハネしてる。
さらに、修繕費用の名目で、請求される金額も高い。

丸投げしてる大家はほとんど儲かってないか、赤字のはず。

俺は自主管理だけどね。
【社会】賃貸マンションの“更新料”巡り攻防、「無効」判決相次ぎ 業界紙「最高裁でも負ければ倒産する家主が現れかねない」★4
109 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/06(日) 13:58:54 ID:i/q0DZpI0
>>105
そう良くも悪くも、借地借家法の改正は必要。

悪徳借主に対しての、強制退去権を認めるべき。
その上で、礼金・更新料などの悪しき慣習を廃止すべきだと思うよ。
【社会】賃貸マンションの“更新料”巡り攻防、「無効」判決相次ぎ 業界紙「最高裁でも負ければ倒産する家主が現れかねない」★4
127 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/06(日) 14:09:51 ID:i/q0DZpI0
>>114
それをいうならお前らの見方かもしれない、
弁護士・行政書士・司法書士の方がよっぽど不明瞭。

不動産屋の手数料の方がはっきりしてるよ。
取られるか、取られないかは別問題だけど。

>>119
そう、ほとんど何もしてない。
その上、金だけは取る。昔から、不動産屋は悪の権化。

>>120
それくらいわかってるよ。
セットに議論していけというだけの話。
【社会】賃貸マンションの“更新料”巡り攻防、「無効」判決相次ぎ 業界紙「最高裁でも負ければ倒産する家主が現れかねない」★4
184 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/06(日) 14:33:54 ID:i/q0DZpI0
>>164
全て同意。

>>176
俺は都内だから礼金貰ってる。
それでもすぐに満室になるから問題ない。

あとは同意。

>>177
>>最高裁以外は更新料を消費者契約法に反する

たった数例だけね。
>>164が正論だね。
【社会】賃貸マンションの“更新料”巡り攻防、「無効」判決相次ぎ 業界紙「最高裁でも負ければ倒産する家主が現れかねない」★4
193 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/06(日) 14:38:08 ID:i/q0DZpI0
>>182
>>185
駐車料金が都内と地方じゃ違うから、
駐車場で敷金取られても仕方ないわな。

3000円と、30000円じゃ、桁が違うしな。

>>186
更新料は管理不動産業者へ。
更新事務手数料は、契約書を作成した仲介不動産屋へ。
【社会】賃貸マンションの“更新料”巡り攻防、「無効」判決相次ぎ 業界紙「最高裁でも負ければ倒産する家主が現れかねない」★4
199 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/06(日) 14:41:08 ID:i/q0DZpI0
>>196
だから、おそらく最高裁は判断示さないって。
差し戻しになるから。

>>197
そりゃ当然でしょ。ただ、判決文はきちんと読んで判断してね。
【社会】賃貸マンションの“更新料”巡り攻防、「無効」判決相次ぎ 業界紙「最高裁でも負ければ倒産する家主が現れかねない」★4
215 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/06(日) 14:49:29 ID:i/q0DZpI0
>>200
それなら、東京のルールが基本となるわなw

>>202
不動産屋が悪いことは何も言わないのは、確かにそうなんだけど

テレビが映らないのは確かに問題だと思うけど、
それ以外はある程度予見できるでしょ。
交通量が激しくて夜うるさいのは、物件見ればわかるでしょ。
携帯の電波が入らないのは、不動産屋の責任じゃないし、
そもそも3キャリア全部測定してるわけ無いし。

電話線引っ張るのは、新築だとだいたい電話線引いてなくて、
取られるケースが多いかな。あなたが、自分が家を建てる時も、
きちんと業者に言わないとそうなるから気をつけてねw

プロパンガスの預かり金は、不動産屋は関係ない。
あくまでも入居者とガス屋の契約だから。

>>入居後に前の借主の名前でボンボン郵便物がポストに溜まるわ
郵便局に前の住人の郵便物は止めてもらうように言えばすむ話だよ。

もうちょっと自分で何とかしてね。

【社会】賃貸マンションの“更新料”巡り攻防、「無効」判決相次ぎ 業界紙「最高裁でも負ければ倒産する家主が現れかねない」★4
246 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/06(日) 15:00:22 ID:i/q0DZpI0
>>232
お前は法律を勉強したほうが良い。

なんで、高裁のたった1つの判例だけで、
現在の日本全国全ての契約条件が、全てが覆されるような
意見になるわけ?お前こそ印象操作しすぎ。
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。