トップページ > ニュース速報+ > 2009年09月06日 > bJxE+vRE0

書き込み順位&時間帯一覧

32 位/23937 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数3113000000030017211186676075



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@十周年
【政治】 「民主党は動かせる」 北、朝鮮総連に民主党攻略指令
【経済】日本経済の需要不足、過去最悪の水準 内閣府試算
【政治】 “オレ達の太郎”から1年 「アキバの麻生人気は“都市伝説”だったのか?」「支持者はどこへ?」 自民大敗で検証★2
【社会】独裁者アドルフ・ヒトラー著「わが闘争」の“漫画版” 苦言も「歴史資料」の声も
【社会】「その公約、止まらないですかねえ」 高速無料化 客足遠のく国道沿い 利用者増でPAは増収 一部無料の日本海沿岸東北自動車道
【政治】麻生首相、誤算の連続…でも「決して間違っていなかった」
【政治】民主党、概算要求基準を廃止…10月半ばを目処に再提出指示へ★3
【政治】麻生首相、誤算の連続…でも「決して間違っていなかった」★2
【政治】麻生首相、誤算の連続…でも「決して間違っていなかった」★3

書き込みレス一覧

<<前へ
【政治】民主党、概算要求基準を廃止…10月半ばを目処に再提出指示へ★3
63 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/06(日) 19:03:14 ID:bJxE+vRE0
サンダーバード隊結成に10兆ね
【政治】麻生首相、誤算の連続…でも「決して間違っていなかった」★2
160 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/06(日) 19:33:53 ID:bJxE+vRE0
>>134
下手するといきなり腰折れがくるから、それで判る。
一応、選挙前だと株価や経済指標で弱弱しくとも回復傾向を示していたから。
【政治】麻生首相、誤算の連続…でも「決して間違っていなかった」★2
203 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/06(日) 19:37:16 ID:bJxE+vRE0
>>174
選挙に勝った翌日に補正予算の凍結に言及した政権が?
【政治】麻生首相、誤算の連続…でも「決して間違っていなかった」★2
261 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/06(日) 19:42:15 ID:bJxE+vRE0
>>235
あれは白票の旗振りやってる人間が馬鹿だ。
現総裁を推せないなら、自主投票にすればいいものを。
【政治】麻生首相、誤算の連続…でも「決して間違っていなかった」★2
382 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/06(日) 19:51:59 ID:bJxE+vRE0
>>300
利益が出てないところだと人件費上昇分はリストラね。
1000円ってラインは一般的なパートの人件費を上回ってるから、
かなりの企業が引っかかってくる。
もし実施されればパート・アルバイトの失職者が出る上に負荷が増すよ?
【政治】麻生首相、誤算の連続…でも「決して間違っていなかった」★2
426 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/06(日) 19:55:55 ID:bJxE+vRE0
>>418
あれはネタだろ…ネタだよね…
【政治】麻生首相、誤算の連続…でも「決して間違っていなかった」★2
487 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/06(日) 20:00:16 ID:bJxE+vRE0
>>441
レームダックな状況で、次の政権の人間がどんどん材料出してるから、
就任前だから全部麻生政権のせいってのは苦しい言い訳だよ。
【政治】麻生首相、誤算の連続…でも「決して間違っていなかった」★2
600 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/06(日) 20:10:32 ID:bJxE+vRE0
>>568
国民まで届くか届かないかは別にして、噛み砕いて何度も何度も訴えかける努力が足りなかった。
単純な善悪二元論にして、政策の粗漏を煙に巻く連中相手にしてるんだよ?
【政治】麻生首相、誤算の連続…でも「決して間違っていなかった」★2
666 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/06(日) 20:16:29 ID:bJxE+vRE0
>>644
家格の高いところ以外から取り上げられるのすら稀だったのにね。
【政治】麻生首相、誤算の連続…でも「決して間違っていなかった」★2
792 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/06(日) 20:25:42 ID:bJxE+vRE0
>>686
>>715
結果が伴っていないので、結局そういう努力がまだ足りなかったと。
国民がどうとかマスコミがどうとかはある程度やってれば判っただろう。
辛い言い方だけどね。
経済が復調傾向にあったのも結果。
功罪を評価する場合、プロセスも勘案するべきだが、結果も見ないとね。
【政治】麻生首相、誤算の連続…でも「決して間違っていなかった」★3
79 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/06(日) 20:52:04 ID:bJxE+vRE0
>>66
氷を割りに行く船も無かったっけ?
武装なんてすっかりなさそうだけど。
【政治】麻生首相、誤算の連続…でも「決して間違っていなかった」★3
103 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/06(日) 20:54:31 ID:bJxE+vRE0
>>90
春の例大祭には奉納して叩かれてたね
【政治】麻生首相、誤算の連続…でも「決して間違っていなかった」★3
255 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/06(日) 21:15:35 ID:bJxE+vRE0
>>249
おからとみずぽは影響力あるだろ
【政治】麻生首相、誤算の連続…でも「決して間違っていなかった」★3
286 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/06(日) 21:19:05 ID:bJxE+vRE0
>>262
スタンフォードの学位は経営工学…
【政治】麻生首相、誤算の連続…でも「決して間違っていなかった」★3
397 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/06(日) 21:32:59 ID:bJxE+vRE0
政権交代が成ってねじれ国会が解消されたにも拘らず下がり続けてる
日本の株式相場が民主党政権の経済対策への期待度を物語ってるけどな。
市井としてどちらが良かったのかは、そのうち実生活にも結果が出てくるだろう。
【政治】麻生首相、誤算の連続…でも「決して間違っていなかった」★3
475 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/06(日) 21:41:45 ID:bJxE+vRE0
>>458
もともと自民は烏合の衆でしょ。
中選挙区制度下では派閥で色を見て有権者が選択していた。
当時は政権交代はなかったけど、主導権をとる派閥の交替が存在してた。
【政治】麻生首相、誤算の連続…でも「決して間違っていなかった」★3
521 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/06(日) 21:47:38 ID:bJxE+vRE0
>>509
民主が挙げてきた案を挙げたら反対されたこともありましたな。
【政治】麻生首相、誤算の連続…でも「決して間違っていなかった」★3
583 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/06(日) 21:53:23 ID:bJxE+vRE0
>>562
参院で政権運営が不可能なほどの大敗はないと思うけどな。
足し算で言ったら、民社国+公で帳尻が合う程度かと。
【政治】麻生首相、誤算の連続…でも「決して間違っていなかった」★3
624 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/06(日) 21:57:22 ID:bJxE+vRE0
>>608
残念!
円高容認でしたー
【政治】麻生首相、誤算の連続…でも「決して間違っていなかった」★3
688 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/06(日) 22:06:36 ID:bJxE+vRE0
>>673
補正予算の中の雇用助成金を外すだけで行きますね。
これを切られたらアウトに成るような企業内失業者ってのが一杯居るって話なんで。
【政治】麻生首相、誤算の連続…でも「決して間違っていなかった」★3
753 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/06(日) 22:12:32 ID:bJxE+vRE0
>>701
選挙対策と見るか経済対策と見るかは判断にお任せしますわ。
ところで民主さんは人気取り政策だって廃止するのかな?
【政治】麻生首相、誤算の連続…でも「決して間違っていなかった」★3
812 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/06(日) 22:18:44 ID:bJxE+vRE0
>>762
金融恐慌中の異常事態から回復までの繋ぎって意味では意味があるんだけど。
時間稼ぎをやっている間に戻れば平常運転に戻るでしょうに。
【政治】麻生首相、誤算の連続…でも「決して間違っていなかった」★3
847 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/06(日) 22:23:58 ID:bJxE+vRE0
>>828
就任直前にリーマンショックが来てるから、
議会解散しちゃうと予算が必要な経済対策が打てなくなるよ。
あのタイミングで空白期間作っちゃうと無責任ってそしりは免れない。
本来ならね。
【政治】麻生首相、誤算の連続…でも「決して間違っていなかった」★3
879 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/06(日) 22:26:31 ID:bJxE+vRE0
>>864
ああ、衆院選直後から民主から声が掛かる日のためにアップしてますよ。
【政治】麻生首相、誤算の連続…でも「決して間違っていなかった」★3
926 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/06(日) 22:30:32 ID:bJxE+vRE0
>>877
そりゃ結果論じゃないかい。
最悪のパターンだとあのタイミングで政権交代が起きて、
今みたいなグダグダな状況で11月から経済対策に着手するシナリオが。
<<前へ

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。