トップページ > ニュース速報+ > 2009年09月05日 > 9ORp7jWW0

書き込み順位&時間帯一覧

51 位/25549 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1111974231000001213206313070



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@十周年
【政治】政府の最先端研究開発支援、対象にiPS細胞の山中教授ら→民主党「凍結するかも」
【政治】政府の最先端研究開発支援、対象にiPS細胞の山中教授ら→民主党「凍結するかも」★2
【社会】地上デジタル放送の“緊急地震速報”、アナログ放送より2秒遅れる問題 改善には仕様変更必要 総務省
【長野】「JRには地域振興の視点が欠けている」 上伊那のリニア同盟会、Bルート推進をあらためて決議
【政治】中国側「技術的な理由」 日中歴史研究報告書の公表再延期 中国側が通告 外務省は遺憾の意を表明
【コラム】日本経済を再生する方法。「羽田空港を2倍に拡張し24時間国際空港に」「法人税引き下げ」「東京大学の民営化」 竹中平蔵★3
【政治】政府の最先端研究開発支援、対象にiPS細胞の山中教授ら→民主党「凍結するかも」★3
【宇宙】雷観測衛星「まいど1号」資金難で早すぎる“引退”
【経済】 特許侵害訴訟 米でプリウス輸入差し止めのピンチ?
【政治】政府の最先端研究開発支援、対象にiPS細胞の山中教授ら→民主党「凍結するかも」★4

書き込みレス一覧

次へ>>
【政治】政府の最先端研究開発支援、対象にiPS細胞の山中教授ら→民主党「凍結するかも」
78 :名無しさん@十周年[]:2009/09/05(土) 00:02:09 ID:9ORp7jWW0
未来への投資辞めると・・「日本沈没」だな。
「基礎研究」は、「企業」が嫌がる分野。成果は「3/1000」とか「3/100」なんていわれている。
特に「死の谷」と呼ばれる部分で投資辞めると・・・後は知らない。

そして、特許が切れた頃・・ぞろぞろ模倣品が出てくる。
【政治】政府の最先端研究開発支援、対象にiPS細胞の山中教授ら→民主党「凍結するかも」
119 :名無しさん@十周年[]:2009/09/05(土) 00:06:41 ID:9ORp7jWW0
>>80
iPSは、基礎研究フェーズが終了しただけ。
医療分野だから・・・
最低でも、細胞増殖→機能細胞生成→目的臓器再生で、応用研究。
その後、臨床試験(約5年から10年)、保健適応という手順になるから・・。

まだまだ道の始まり。
【政治】政府の最先端研究開発支援、対象にiPS細胞の山中教授ら→民主党「凍結するかも」
137 :名無しさん@十周年[]:2009/09/05(土) 00:10:13 ID:9ORp7jWW0
>>125
これ、今年の2次補正で決まった分があるからね。それ止めちゃっているから・・。
頭の痛い話だったりする。
【政治】政府の最先端研究開発支援、対象にiPS細胞の山中教授ら→民主党「凍結するかも」
178 :名無しさん@十周年[]:2009/09/05(土) 00:14:45 ID:9ORp7jWW0
>>140
「任天堂」が出してくれたから、「中辻プロジェクト」継続したって話知っているかな?
韓国の黄教授がES細胞出したで、マスコミが大騒ぎしてたんで・・予算削られたときの話。

どっちにしても・・長い目で研究継続となることを期待したい。
【政治】政府の最先端研究開発支援、対象にiPS細胞の山中教授ら→民主党「凍結するかも」
239 :名無しさん@十周年[]:2009/09/05(土) 00:22:11 ID:9ORp7jWW0
>>185
かなり精査入っているよ。提出書類だけで・・経歴書、伝票、論文、プレゼンテーション資料。
これを、日本学術振興会に提出。更に、文部科学省で、各学会の推薦状取りまとめ・・・。
更に、日本学術会議での審議。それで、1500人を30人まで絞り込む。

まあ、担当者がどれだけ苦労したか知らないんだね・・まあいいけどね。
【政治】政府の最先端研究開発支援、対象にiPS細胞の山中教授ら→民主党「凍結するかも」
339 :名無しさん@十周年[]:2009/09/05(土) 00:35:13 ID:9ORp7jWW0
>>285
日本での研究は、「科研費」ばら撒きから始まった。
批判を受けて、特定領域研究という種別が出来た。
あくまでも学術学会内の分科会レベルでの予算配分。

それから、若手を登用するために、COEが始まる。
そして、Global-COEになる。論文数などで評価される。

更に、高度研究拠点(トップレベル研究拠点)として設備予算が付く。
最期は、リーダー研究者に予算を重点配分せよという提言で、こうなる。

一応単年度計画ではなく・・5年で幾らという計画だったりする。
【政治】政府の最先端研究開発支援、対象にiPS細胞の山中教授ら→民主党「凍結するかも」
362 :名無しさん@十周年[]:2009/09/05(土) 00:38:09 ID:9ORp7jWW0
>>349
リスト見てごらん・・・無茶苦茶絞りこまれているよ。
【政治】政府の最先端研究開発支援、対象にiPS細胞の山中教授ら→民主党「凍結するかも」
426 :名無しさん@十周年[]:2009/09/05(土) 00:44:43 ID:9ORp7jWW0
>>381
別に、山中さん達の肩を持つ気も毛頭無いけどね。
改善を続けているんだけどね。総額で足りないから・・集中投資せよ・・と経済界から云われましてね。
無論、メディアやらその他から集中砲火を食らって・・撃沈した研究者も居ますよ。

それらの犠牲を考えたら・・「何とかしたいなー」と思っただけ。
【政治】政府の最先端研究開発支援、対象にiPS細胞の山中教授ら→民主党「凍結するかも」
479 :名無しさん@十周年[]:2009/09/05(土) 00:50:17 ID:9ORp7jWW0
>>406
政策総合研究大学院大学や科学技術政策研究所から出ている・・書類見たこと無い?
小泉内閣の時代に、「重点7分野」を制定したんだよね。

それが今回の研究分野だったりする。紆余曲折・・7年がかりの話。
【政治】政府の最先端研究開発支援、対象にiPS細胞の山中教授ら→民主党「凍結するかも」
512 :名無しさん@十周年[]:2009/09/05(土) 00:53:26 ID:9ORp7jWW0
>>480
GDP費で、「研究費」は増えていない。大学は増えた。
助成金は増えたけど・・大学の研究費は増えない。

だから、どこの大学院でも、滅茶苦茶競争になっているよ。
【政治】政府の最先端研究開発支援、対象にiPS細胞の山中教授ら→民主党「凍結するかも」
547 :名無しさん@十周年[]:2009/09/05(土) 00:56:48 ID:9ORp7jWW0
>>520
「日本学術会議」の事務局が、「内閣府」だからだよ。
【政治】政府の最先端研究開発支援、対象にiPS細胞の山中教授ら→民主党「凍結するかも」
587 :名無しさん@十周年[]:2009/09/05(土) 01:01:11 ID:9ORp7jWW0
>>538
国旗では、腹膨れないけど・・・科学技術では、食べさせられるよ。
歴史上・・枚挙に暇はないけどね。
明日に食べさせろといわれても無理だが、数年以内に結果が出る。

基礎研究は、幅広い分野に影響を与えるから・・結果が出るまでのスパンは長いけどね。
でも・・今やっておかないと・・日本は中国・韓国に抜かれる。
【政治】政府の最先端研究開発支援、対象にiPS細胞の山中教授ら→民主党「凍結するかも」
648 :名無しさん@十周年[]:2009/09/05(土) 01:06:06 ID:9ORp7jWW0
>>606
各分野別に配分するよという話だから・・申請していないはず。
日本学術会議で配分決定だったかな?今回の件は・・・。
【政治】政府の最先端研究開発支援、対象にiPS細胞の山中教授ら→民主党「凍結するかも」
678 :名無しさん@十周年[]:2009/09/05(土) 01:08:16 ID:9ORp7jWW0
>>649
いいや。
最初はかからない。後へ行くほどお金がかかる。
研究予算の配分比
基礎:応用:実用化 = 1:10:100

これはどの分野でも同じ。
【政治】政府の最先端研究開発支援、対象にiPS細胞の山中教授ら→民主党「凍結するかも」
727 :名無しさん@十周年[]:2009/09/05(土) 01:13:13 ID:9ORp7jWW0
>>691
今、止めると・・基礎研究でお仕舞いになる研究ばっかり。
後は、中国・韓国に取られっぱなし。この予算、特許化なども含んでいたりする。
日本の場合、応用フェーズに入らないと特許申請されないから・・しょうがないけどね。
【政治】政府の最先端研究開発支援、対象にiPS細胞の山中教授ら→民主党「凍結するかも」
769 :名無しさん@十周年[]:2009/09/05(土) 01:18:16 ID:9ORp7jWW0
>>749
予算の最大の目的。
1.優秀な人材を雇う費用。
2.特許化費用。
3.企業化支援費用。
4.生産技術開発費用。

の込みこみだよ。
【政治】政府の最先端研究開発支援、対象にiPS細胞の山中教授ら→民主党「凍結するかも」
843 :名無しさん@十周年[]:2009/09/05(土) 01:26:16 ID:9ORp7jWW0
>>822
量産型の物はそうかも知れない。
しかし、カスタムメイドのものは、どこで作っているのでしょうか?
中国の生産ラインに入っているサーボは?ロボットは?工作機械は?

まあ、誰でも作れるよね。
【政治】政府の最先端研究開発支援、対象にiPS細胞の山中教授ら→民主党「凍結するかも」
920 :名無しさん@十周年[]:2009/09/05(土) 01:33:09 ID:9ORp7jWW0
>>885
特許が切れてから商品化された例がどれだけ多いことか・・・。
1.ATMパケット交換機
2.TRON
3.垂直磁化方式HDD
4.ハイブリッドエンジン
5.燃料電池
6.リチウムイオン電池

理科系は悲しい・・・。
【政治】政府の最先端研究開発支援、対象にiPS細胞の山中教授ら→民主党「凍結するかも」
951 :名無しさん@十周年[]:2009/09/05(土) 01:36:59 ID:9ORp7jWW0
>>921
一部はやっているよ。
でも、どうしても・・急がなくてはならない研究もあるよ。
シンガポールや中国の特許(WIPO経由)申請を見てごらん。

怖くって、悲しくなるから・・。それぐらい凄いことになっている。
【政治】政府の最先端研究開発支援、対象にiPS細胞の山中教授ら→民主党「凍結するかも」
997 :名無しさん@十周年[]:2009/09/05(土) 01:42:23 ID:9ORp7jWW0
>>960
「時」との戦いかも知れないね。
時代に合わなくても・・諦めないならば・・必ず順番が回ってくる。
高額な研究費はいらないけど・・一般研究費をもらえるだけでも幸せという研究者も居る。
無論、科研費だけでも幸せという研究者も居る。

一人では出来ないから・・いつも疑問を忘れないならば・・必ず順番が回ってくるはずだよ。
【政治】政府の最先端研究開発支援、対象にiPS細胞の山中教授ら→民主党「凍結するかも」★2
34 :名無しさん@十周年[]:2009/09/05(土) 01:49:27 ID:9ORp7jWW0
>>9
田中耕一の場合。DNA解析技術の高度化というテーマらしい。
今のアナライザーやシーケンサーだと、今回のインフルエンザの場合は3日かかるそうな。
しかし、機器類の高度化などで、1日から半日で解析できるようになるらしい。

つまり、喫緊の課題の一つである。エマージングウィルス対策になるわけ。
将来、温暖化すると・・熱帯病が流行るらしいので・・そのときの有効な対策になるかもしれない。
【政治】政府の最先端研究開発支援、対象にiPS細胞の山中教授ら→民主党「凍結するかも」★2
81 :名無しさん@十周年[]:2009/09/05(土) 01:57:04 ID:9ORp7jWW0
>>39
基礎技術を見直さないと、まずい部分もありそうな気がするよ。
日本にはP4施設すらない。エボラやらマルブルグやら流行ったらどうする?

もしも、インキュベーター内だけでその処理が出来るようになったら?
もしも、ハンディなアナライザーやらシーケンサーが出来たら?

だから、波及効果もあるような気がするけどね。
【政治】政府の最先端研究開発支援、対象にiPS細胞の山中教授ら→民主党「凍結するかも」★2
105 :名無しさん@十周年[]:2009/09/05(土) 02:02:00 ID:9ORp7jWW0
>>85
iPSの場合。再生医療技術なんだな・・・。
将来、臓器まで再生できるようにするためには、iPSが必要不可欠。
特に、急性白血病、心臓、肝臓などの臓器病の場合には・・移植に頼らないといけない。

果たして、移植医師を禿鷹にしておいてよいのだろうか?
そのための技術。
【政治】政府の最先端研究開発支援、対象にiPS細胞の山中教授ら→民主党「凍結するかも」★2
147 :名無しさん@十周年[]:2009/09/05(土) 02:11:16 ID:9ORp7jWW0
>>121
そっちを恐れた。既に、シンガポールに研究室毎引き抜かれたのを筆頭に・・。
沢山流出しているよ。

ジャーナルの求人見てごらん・・Cellでも、Natureでも、Lancetでもいいから。
破格の待遇の研究所や大学の求人が・・アラビア半島、シンガポール、香港辺りでも増えている。
【政治】政府の最先端研究開発支援、対象にiPS細胞の山中教授ら→民主党「凍結するかも」★2
178 :名無しさん@十周年[]:2009/09/05(土) 02:18:32 ID:9ORp7jWW0
>>136
ダークマター研究は・・・小柴名誉教授曰く・・お金にならない。
しかしやっておかないと・・物理学者の卵が留学したときバカにされる。
海外から優秀な研究者を呼び込むためにも必要とのことで決まる。
【政治】政府の最先端研究開発支援、対象にiPS細胞の山中教授ら→民主党「凍結するかも」★2
186 :名無しさん@十周年[]:2009/09/05(土) 02:22:36 ID:9ORp7jWW0
>>177
物理系の場合・・
実験物理は、既に巨大サイエンスになっているからね。
だから、金額もこの10倍はかかる世界。だから、肯定派・否定派・・賛否両論。

【政治】政府の最先端研究開発支援、対象にiPS細胞の山中教授ら→民主党「凍結するかも」★2
201 :名無しさん@十周年[]:2009/09/05(土) 02:27:51 ID:9ORp7jWW0
>>193
南部陽一郎教授の場合。当時、物理のコミュニティは小さかった。
戦うなら世界へということで飛び出していった。
米国で、競争的研究資金を獲得するため・・それこそコレクトペーパーが厚くなるほどの論文を書いた。
それが、世界標準。
【政治】政府の最先端研究開発支援、対象にiPS細胞の山中教授ら→民主党「凍結するかも」★2
233 :名無しさん@十周年[]:2009/09/05(土) 02:38:20 ID:9ORp7jWW0
>>225
くらげの先生。「下村さん」の場合も同じ。
当時の旧帝では理解してもらえないので・・これまた戦うならアメリカということで飛び出していった。
同じ事を向こうの大学で受けたが、信念を貫いた。絶対にあるはずと・・・。

それが彼の成功の秘訣。
【政治】政府の最先端研究開発支援、対象にiPS細胞の山中教授ら→民主党「凍結するかも」★2
262 :名無しさん@十周年[]:2009/09/05(土) 02:47:51 ID:9ORp7jWW0
>>256
止めてないよ。企業とJAXAでは、科研費使ってぼそぼそやっていた。
この間、審査通ったので・・やっと実現にこぎつけた。

重点7分野の中に、宇宙科学分野というのがあって・・その中で基礎研究の継続が行われた。
【政治】政府の最先端研究開発支援、対象にiPS細胞の山中教授ら→民主党「凍結するかも」★2
283 :名無しさん@十周年[]:2009/09/05(土) 02:53:30 ID:9ORp7jWW0
>>264
天文学者ですか・・。研究予算の配分はご存知無いみたいですね。
基礎研究:応用研究:実用化 = 1:10:100の関係になるのはご存知?

ロボットスーツ周りは、既に特許化終わっているので・・企業等へ技術指導始まっています。
商品化の段階までこぎつけた企業もありまして・・。

ドクター問題は、別の予算使っていますが?
【政治】政府の最先端研究開発支援、対象にiPS細胞の山中教授ら→民主党「凍結するかも」★2
296 :名無しさん@十周年[]:2009/09/05(土) 02:58:06 ID:9ORp7jWW0
>>289
GRAPEとか、MD-GRAPEとか、あるんですけどね・・。
まあ、枯れた技術が多いから・・波及効果は少ないでしょう。

だから、小さなコミュニティですよ。
【政治】政府の最先端研究開発支援、対象にiPS細胞の山中教授ら→民主党「凍結するかも」★2
325 :名無しさん@十周年[]:2009/09/05(土) 03:05:18 ID:9ORp7jWW0
>>315
そうでもないんですよ。技術分野では太刀打ちできるようになったのが昨今。
問題は、大きなプロジェクトを仕切ることが出来る人材が居ないだけのこと。

早いところ育成しないと・・どうなっても知らないよ。
【政治】政府の最先端研究開発支援、対象にiPS細胞の山中教授ら→民主党「凍結するかも」★2
353 :名無しさん@十周年[]:2009/09/05(土) 03:13:45 ID:9ORp7jWW0
>>341
島津製作所へ、基礎予算を配分しただけ。
かなり基礎系の研究をやっている研究所の廃止が相次いでいるからね・・。
・SONY基礎研究所
・花王基礎研究所
・日産自動車中央研究所
などで有望な研究やっていた研究室が相次いで廃止。

これも国難だろうね・・。
【政治】政府の最先端研究開発支援、対象にiPS細胞の山中教授ら→民主党「凍結するかも」★2
375 :名無しさん@十周年[]:2009/09/05(土) 03:23:12 ID:9ORp7jWW0
>>370
仕方が無いよ。経団連は高額納税者集団。
平等配分の原則が成り立てば良いのだけれども・・・。
彼らの云うこと聞かないと・・日本から逃げ出されるというのも事実。

頭痛いけどね・・。
【政治】政府の最先端研究開発支援、対象にiPS細胞の山中教授ら→民主党「凍結するかも」★2
402 :名無しさん@十周年[]:2009/09/05(土) 03:33:24 ID:9ORp7jWW0
>>392
日本の成長戦略
1.基礎研究に研究予算を増額 → 10年後のため
2.科学技術者育成予算を増額 → 雇用の拡大のため
3.産学共同研究予算を増額 → ベンチャー育成
4.大型プロジェクト経費を増額 → 雇用拡大のため

これだけやれば・・未来に希望が持てるはずなんだけどね・・。
【政治】政府の最先端研究開発支援、対象にiPS細胞の山中教授ら→民主党「凍結するかも」★2
429 :名無しさん@十周年[]:2009/09/05(土) 03:39:23 ID:9ORp7jWW0
>>413
「郵政株」の売却益を宛てればよくない?
「NTT株」の時も、「JR株」の時も、「JT株」の時も・・特別予算を組んだはず。
売却益の運用をキチンとやれば・・捻出できる金額のはずだけど。
【政治】政府の最先端研究開発支援、対象にiPS細胞の山中教授ら→民主党「凍結するかも」★2
448 :名無しさん@十周年[]:2009/09/05(土) 03:43:44 ID:9ORp7jWW0
>>434
>>429にも書いたんだけどね・。後は、凍結している50年国債でも発行すればよい。
米国の基礎研究予算の大半は、超長期国債で賄っているのはご存知?
【政治】政府の最先端研究開発支援、対象にiPS細胞の山中教授ら→民主党「凍結するかも」★2
473 :名無しさん@十周年[]:2009/09/05(土) 03:50:10 ID:9ORp7jWW0
>>461
振り替えて・・特定目的の投資に切り替えればよいだけじゃないかな?
超長期国債で立てておいて・・見直す予算を作る。
いわゆる公共事業3原則に沿って、配分しなおせばよいだけじゃないかな?

まあ、この世界もゼネコンと同じと思っているのだろうけど・・。
基礎研究に予算振り向ければ・・10年後に返ってくるさ・・。
特許の有効期間は・・・申請から20年。
【政治】政府の最先端研究開発支援、対象にiPS細胞の山中教授ら→民主党「凍結するかも」★2
518 :名無しさん@十周年[]:2009/09/05(土) 04:04:11 ID:9ORp7jWW0
>>500
ポスドク対策予算
・1人当たり、500万/年。10人で5000万/年。
この予算、5年計画だから・・20人だと5億円なり。

設備修繕費:20人部屋だと・・・4億から5億。
備品購入費:バイオ分野だと・・f-MRI、一式1億から2億。
その他:特許出願費用・・・一件100万円也。

他にもいろいろあるけれど・・・
シンガポールに引き抜かれた研究者曰く・・日本では買ってもらえない機材をポーンと買ってもらえたとのこと。
沸騰都市のシンガポール編でもやっていたし・・UAEのコーネル大学は、予算約100億円/年
【政治】政府の最先端研究開発支援、対象にiPS細胞の山中教授ら→民主党「凍結するかも」★2
551 :名無しさん@十周年[]:2009/09/05(土) 04:12:21 ID:9ORp7jWW0
>>540
それがね・・臨床研究予算も無いって騒いでいるのは製薬会社。
一件・・5億から10億かかるんだそうな・・・。

臨床研究は、3段階あるんだけど・・・最初のフェーズだけでそれだけかかる。
どうしましょ?
【政治】政府の最先端研究開発支援、対象にiPS細胞の山中教授ら→民主党「凍結するかも」★2
578 :名無しさん@十周年[]:2009/09/05(土) 04:23:32 ID:9ORp7jWW0
>>568
研究者の卵も人間だからね・・。人間として暮らしたいはずだからね。
それを等閑にしたら・・研究やろうという人材が居なくなる。

それが一番の国益だと思うけどね。
若い優秀な人を引き寄せる・・大きな流れを作らないと・・中村修二の似の前になる。
人材が命の日本で・・果たしていいのかな?

そろそろ寝るよ。じゃあねーーー。
【政治】政府の最先端研究開発支援、対象にiPS細胞の山中教授ら→民主党「凍結するかも」★2
602 :名無しさん@十周年[]:2009/09/05(土) 04:33:00 ID:9ORp7jWW0
>>581
気になって眠れない・・。
日本で開発したのだから、日本人の手で実用化するべき。
カーボンナノチューブだって、青色ダイオードだって・・きり無いな。

安く研究させたい気持ちはわかるけどね・・人件費はそんなに上がっていないわけ。
機材費が高度になって、凄くかかるんだよ。高度になればなるほど・・職人が居る。

ピペドだって職人。TAだって職人。ポスドグだって職人。
日本の文化を尊重するところから学んだ方が良いよ。

【政治】政府の最先端研究開発支援、対象にiPS細胞の山中教授ら→民主党「凍結するかも」★2
925 :名無しさん@十周年[]:2009/09/05(土) 05:52:38 ID:9ORp7jWW0
>>870
また起きてしまった。
いくつか、前の与党の政策で・・助かる方法があるよ。

職業訓練資金:ポリテクセンターでの教育訓練を受けることで、奨学金が支給される。
最大6ヶ月。奨学金額、単身10万円。世帯持:12万円。
実習併用型求人:ジョブカードによる教育実習を受け入れる企業。
無論、給与は出る。
農林訓練基金:農業従事希望者には、農業訓練を受ける間、農業法人から訓練金の名目で給与が支給される。
漁業訓練基金:同上。

求人を増やしてくれれば助かるのだけれども・・一部業種では、求人を出してくれないのが実情。
だからこそ、職業訓練を受けて可能性を広げて欲しい。
【政治】政府の最先端研究開発支援、対象にiPS細胞の山中教授ら→民主党「凍結するかも」★2
964 :名無しさん@十周年[]:2009/09/05(土) 05:59:57 ID:9ORp7jWW0
>>939
舶来品が良いという思考が抜けない限り無理でしょう。
散々、メディアにやられていますから・・
例:
・SIサイリスタ
・光ファイバ
・コバルト磁石
・CD

まあ、結構海外で評価されてから、国内でやっと認められるというありさまなもんで。
【社会】地上デジタル放送の“緊急地震速報”、アナログ放送より2秒遅れる問題 改善には仕様変更必要 総務省
796 :名無しさん@十周年[]:2009/09/05(土) 06:22:09 ID:9ORp7jWW0
地上デジタル問題・・とうとう出てきましたね。

>>788
そう。そのとおり。特に初期型は、恐ろしく処理が遅い。ワンセグ見れば分かるはず。
それだけじゃないけどね・・今回のデータ放送の仕組み自体に問題がある。
無論、局側のデータ変換にも問題があるし、気象庁側でのデータ提供なんかにも問題がある。

縦割り行政の弊害という奴。
【長野】「JRには地域振興の視点が欠けている」 上伊那のリニア同盟会、Bルート推進をあらためて決議
420 :名無しさん@十周年[]:2009/09/05(土) 06:35:31 ID:9ORp7jWW0
>>413
一応、公共企業体に位置付けられている。しかしながら、「JR東海」は完全民営化済み。
鉄道利用者の世論に委ねられているといっても過言ではない。

リニアなのか?中央新幹線なのか?
そこが問題なんだけどね・・。
【社会】地上デジタル放送の“緊急地震速報”、アナログ放送より2秒遅れる問題 改善には仕様変更必要 総務省
823 :名無しさん@十周年[]:2009/09/05(土) 06:58:55 ID:9ORp7jWW0
>>820
初期仕様には無かったんだよね。B-CASも、コピー・アット・ワンスも・・・。
後から、JASRACの著作権問題、映画関係の人格権、脚本家の著作権なんかでもめたと聞いている。
それが、コピー・アット・ワンス仕様の始まり。B-CASが、総務省仕様じゃないかな?

滅茶苦茶入り組んでいるから・・解きほぐすの大変なんだけどね・・。
まあ、デジタル化では権利関係での揉め事多いよ・・「AES」でもそうだったらしいから。

だから、権利保障のシステム入れないと・・商売にならないらしい。
【政治】中国側「技術的な理由」 日中歴史研究報告書の公表再延期 中国側が通告 外務省は遺憾の意を表明
156 :名無しさん@十周年[]:2009/09/05(土) 07:10:10 ID:9ORp7jWW0
>>154
技術的というのは・・・かの国ややこしいのが・・。
学術部局内でOKが出ても・・共産党国家委員会でNGが出るという奴かもね。

毎度のことながら・・上部機関の中国共産党を納得させるわけには行かないのでしょう。
彼らのレゾンでトールを壊しかねないからね・・。
【コラム】日本経済を再生する方法。「羽田空港を2倍に拡張し24時間国際空港に」「法人税引き下げ」「東京大学の民営化」 竹中平蔵★3
303 :名無しさん@十周年[]:2009/09/05(土) 13:44:02 ID:9ORp7jWW0
>>275
東大が19位の訳。
1.財務基盤
2.研究者・教授の質 → 業績等(小柴名誉教授と大江健三郎氏のおかけで19位に食い込む)
3.欧米への影響

特に「3」が評価されやすい。
例えば、政治レベルやビジネスレベルでの評価。
【政治】政府の最先端研究開発支援、対象にiPS細胞の山中教授ら→民主党「凍結するかも」★3
408 :名無しさん@十周年[]:2009/09/05(土) 14:35:02 ID:9ORp7jWW0
このスレ・・昨晩から付き合ってきたけど、何が何だかわからなくなってきた。

・平等配分型研究予算が良いのか?
・競争獲得型研究予算が良いのか?

一言でいえば、研究者の世界でさえ下克上が必要かも知れない。
前の与党の政策課題ではないけど・・
・研究予算を重点配分する領域
・教育予算を重点配分する領域

に仕分けして、年次毎に進捗評価して、見直せば済む話だろうと思うけどね・・。

次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。