トップページ > ニュース速報+ > 2009年09月01日 > p++wTuHPO

書き込み順位&時間帯一覧

42 位/31353 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000110668324475775000000580



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@十周年
【衆院選】「創価学会・公明党-約805万票」「幸福の科学・幸福実現党-約45万票」 信者数が総選挙で見えてきた、各市町村の政党得票数★2
【論説】 「ニュース速報+板の荒れ方…麻生さん、ネトウヨというパラノイアの支持を真に受けたか」「2ちゃんは終焉に」…小田嶋隆★10
【政治】 117億円の「アニメの殿堂」インチキだ 民主・藤井裕久最高顧問「緊急経済対策に何で必要なのか」と批判★2
【政治】公明党・冬柴氏が引退を表明…「自分の使命は終わったと思う」
【衆院選】21歳なのに投票させず「子どもと思いこみ」 平塚市
【衆院選】 作家・太宰治の孫もアピールしたが… 津島淳氏、初挑戦で苦杯…青森1区
【社会】日の丸裁断による民主党旗問題 国旗の侮辱行為への罰則は是か非か
【衆院選】 「公明党の惨敗、信心が足らんかったんですか?」…選挙特番で桂ざこば★6
【衆院選】幸福実現党 「立候補者名、党名の定着・浸透が不十分」「信者の信仰と政治選択に分離がある」と分析
【政治】在日韓国人二世「地方政治に参加させてもらい地域の問題にかかわりたい。民主党には期待している」 期待や不安さまざま

その他6スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

<<前へ
【衆院選】幸福実現党 「立候補者名、党名の定着・浸透が不十分」「信者の信仰と政治選択に分離がある」と分析
629 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/01(火) 12:55:32 ID:p++wTuHPO
>>627
例えば石川三区
得票をよく見てみろ

なんでも印象だけで語っちゃいけない
自分で調べてから言え

【衆院選】幸福実現党 「立候補者名、党名の定着・浸透が不十分」「信者の信仰と政治選択に分離がある」と分析
631 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/01(火) 13:02:54 ID:p++wTuHPO
>>630
自己レス乙
だいぶ動揺しているね

俺のレスをよく読み返せ

【衆院選】幸福実現党 「立候補者名、党名の定着・浸透が不十分」「信者の信仰と政治選択に分離がある」と分析
636 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/01(火) 13:22:59 ID:p++wTuHPO
>>632
幸福が大々的に選挙活動したことで宗教アレルギーを呼んだ部分もあるだろう
それで自民は票を減らしてるんじゃないかな?
可能性としてありえる話
必ずしもその数と幸福信者どいつもは投票に入れないけれど幸福に入れた数イーブンとなるとは思わないが・・・仮定としては不自然な話ではないだろう

また共産党はもともと民主党の支持団体ではないしこの件とは比べられない


あと・・・君のレスの94、300という数字はなに?


【衆院選】幸福実現党 「立候補者名、党名の定着・浸透が不十分」「信者の信仰と政治選択に分離がある」と分析
638 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/01(火) 13:26:16 ID:p++wTuHPO
急いで打ったらめちゃくちゃになった
ごめん


必ずしもその数と幸福信者でいつもは投票で自民に入れないけれど幸福に入れた人の数がイーブンとなるとは思わないが・・・仮定としては不自然な話ではないだろう



こうだね
【石川】 中傷キャンペーン「ここまでやったら逆効果。民主党が自民をおとしめるためにやったのかと勘ぐったくらいだ」自民党支持者
342 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/01(火) 13:39:19 ID:p++wTuHPO
文教族としてはまっとうな指摘

いつもはこういう問題に無関心なのに選挙の時だけこういうビラまくのだったら変だが馳がやるんなら全然問題はないよ


【衆院選】幸福実現党 「立候補者名、党名の定着・浸透が不十分」「信者の信仰と政治選択に分離がある」と分析
645 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/01(火) 13:50:46 ID:p++wTuHPO
>>643
そんな選挙区本当にあんの?
どこ?


幸福が保守で三塚を応援してた、うんだから?
これは俺の意見の補強だね
民主の右派と左派の存在
そんなものは誰でも知ってる
しかし共産党は旧社会党とは仲が悪いんだよ

元々自民党支持だった幸福と元々旧社会党支持ではない共産党支持者、これは比べるまでもないよ
【衆院選】幸福実現党 「立候補者名、党名の定着・浸透が不十分」「信者の信仰と政治選択に分離がある」と分析
648 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/01(火) 14:01:02 ID:p++wTuHPO
>>647
で300とか94っていう選挙区はどこ?


あと・・・わかりきったことを言うなって言うけどその分かりきったことを指摘させたのはお前だろ・・・

【衆院選】幸福実現党 「立候補者名、党名の定着・浸透が不十分」「信者の信仰と政治選択に分離がある」と分析
651 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/01(火) 14:16:26 ID:p++wTuHPO
>>649
300はともかく94ってのは俺の感覚としては信じられないがなぁ

大体そうだとするなら自民への批判票を集めて幸福は票を伸ばしたっていう君の主張と>>627は大きく食い違うしなぁ
一体どっちを言いたいのという感じ

まぁ各々の選挙区での特性もあるだろうけど
【衆院選】幸福実現党 「立候補者名、党名の定着・浸透が不十分」「信者の信仰と政治選択に分離がある」と分析
657 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/01(火) 14:29:12 ID:p++wTuHPO
>>652
自民批判票はほとんどが民主に流れてるハズだけど・・・
大体自民批判票ってなに?自民党支持者で今回自民に入れなかった人ってことなら出口調査でそのほとんどが民主に入れてることがデータとして出てるよ


【衆院選】幸福実現党 「立候補者名、党名の定着・浸透が不十分」「信者の信仰と政治選択に分離がある」と分析
659 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/01(火) 14:35:19 ID:p++wTuHPO
で、94っていう得票数って結局どこなのよ?

【衆院選】幸福実現党 「立候補者名、党名の定着・浸透が不十分」「信者の信仰と政治選択に分離がある」と分析
662 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/01(火) 14:42:19 ID:p++wTuHPO
>>661
で94なの?
それとも自民批判票とやらで大幅にのびたの?どっち?


【衆院選】幸福実現党 「立候補者名、党名の定着・浸透が不十分」「信者の信仰と政治選択に分離がある」と分析
667 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/01(火) 14:52:11 ID:p++wTuHPO
>>663
だからどっちよ
言うこところころ変わってるじゃん

>>627の君のレスは幸福は94票とか300票だからそれがそのまま自民に入ってたとしてもたいして変わりはないっていう主張だよね

それがいつのまにか幸福は自民批判の受け皿だからそのまま自民に入ることはないっていう主張にすり変わってるんだよ


一体どっちなの?

あと結局94票ってどこの選挙区なの?

【衆院選】幸福実現党 「立候補者名、党名の定着・浸透が不十分」「信者の信仰と政治選択に分離がある」と分析
671 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/01(火) 14:56:03 ID:p++wTuHPO
>>668
少なくとも自民支持者で今回自民に入れなかった人、この人たちのほとんどは民主に入れてる

これは決めつけでもなんでもなく客観的なデータとしてある

でも君がいう自民批判票とやらで幸福に入れてるっていう客観的データってのはあんの?

【衆院選】幸福実現党 「立候補者名、党名の定着・浸透が不十分」「信者の信仰と政治選択に分離がある」と分析
674 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/01(火) 15:00:54 ID:p++wTuHPO
>>670
じゃあ>>627はどんな意図で書いたの?
説明してくれないかな

【鳩山内閣】 田中真紀子大臣、蓮舫大臣、福島みずほ大臣、小沢一郎幹事長か…“圧勝”民主政権始動!
484 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/01(火) 15:08:10 ID:p++wTuHPO
まぁ田中はこういうどうしようもない職ならあまり害はないだろう


【衆院選】幸福実現党 「立候補者名、党名の定着・浸透が不十分」「信者の信仰と政治選択に分離がある」と分析
677 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/01(火) 15:31:24 ID:p++wTuHPO
>>676
意図も糞もあるかって・・・

じゃあ>>627で94と300って数字はなんのためにあげたの?
どこから出てきたの?

>>643で幸福のとある選挙区での得票数だって説明してるし・・・


この流れを素直にそのまま受けとれば、幸福の得票数は94票とか300票とかで少ないから例えそれがそのまま自民に入っていたとしても今回の選挙結果にたいした影響はない、と解釈するのが普通だと思うけど?


【衆院選】幸福実現党 「立候補者名、党名の定着・浸透が不十分」「信者の信仰と政治選択に分離がある」と分析
680 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/01(火) 15:37:55 ID:p++wTuHPO
>>679
でも君は一度>>670でそれは勝手な解釈だと切り捨ててるよ?

結局俺の勝手な解釈だったの?それとも俺が指摘した通りなの?
どっち?


【衆院選】幸福実現党 「立候補者名、党名の定着・浸透が不十分」「信者の信仰と政治選択に分離がある」と分析
683 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/01(火) 15:41:12 ID:p++wTuHPO
>>682
どこが違うの?
一緒でしょ

結局俺は勝手な解釈をしたの?してないの?
どっち?
【衆院選】幸福実現党 「立候補者名、党名の定着・浸透が不十分」「信者の信仰と政治選択に分離がある」と分析
686 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/01(火) 15:51:04 ID:p++wTuHPO
>>685
じゃあなんで94票とか300票とか数字を出したの?
結局その選挙区ってどこ?

君のいう自民批判票って結局なんなの?
自民党支持者で今回自民に入れなかった人はほとんどが民主に入れてるし・・・これとは違うよね

じゃあ普段投票しない人が今回は自民を許せなくてわざわざ今回は投票所行って幸福に入れたとか?そんなイメージ?


【衆院選】幸福実現党 「立候補者名、党名の定着・浸透が不十分」「信者の信仰と政治選択に分離がある」と分析
691 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/01(火) 15:59:20 ID:p++wTuHPO
>>688
それネタで言ってんの?
【衆院選】幸福実現党 「立候補者名、党名の定着・浸透が不十分」「信者の信仰と政治選択に分離がある」と分析
694 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/01(火) 16:08:45 ID:p++wTuHPO
>>690
最初から小選挙区での得票の話しかしてないでしょ
新党日本は選挙協力してるから民主と解釈してもらえば結構


大体自民支持者で自民に入れなかった人が入れてるのはほとんど民主党なの
何度もいうようにこれは出口調査で明らかになってる事実なの

否定しようがないの
わかる?

【衆院選】幸福実現党 「立候補者名、党名の定着・浸透が不十分」「信者の信仰と政治選択に分離がある」と分析
699 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/01(火) 16:15:59 ID:p++wTuHPO
>>695
勝手な戯れ言でもなんでもないよ
客観的なデータとしてでてるんだから

で君の言う94、300という数字は一体どこからでてきたの?


あと勝ち誇った釣り宣言はまだなの?
【衆院選】幸福実現党 「立候補者名、党名の定着・浸透が不十分」「信者の信仰と政治選択に分離がある」と分析
701 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/01(火) 16:20:21 ID:p++wTuHPO
>>697
それ自民支持者じゃなくて公明支持者でしょ

ちなみに出口調査によれば公明支持者からも小選挙区で民主に入れた人はでたけど自民支持者のそれに比べるとほんのわずか
まぁそれでも俺は驚きだったけど

【衆院選】幸福実現党 「立候補者名、党名の定着・浸透が不十分」「信者の信仰と政治選択に分離がある」と分析
703 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/01(火) 16:25:29 ID:p++wTuHPO
>>702
それが客観的なデータ?


【衆院選】幸福実現党 「立候補者名、党名の定着・浸透が不十分」「信者の信仰と政治選択に分離がある」と分析
708 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/01(火) 16:37:24 ID:p++wTuHPO
幸福が自民に入れてれば勝ったであろう選挙区は存在した

で比例にも彼らが自民にいれてたとするなら結構自民の議席は増えた

それを必死に否定する意味がわからない


【衆院選】幸福実現党 「立候補者名、党名の定着・浸透が不十分」「信者の信仰と政治選択に分離がある」と分析
769 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/01(火) 23:02:58 ID:p++wTuHPO
>>709
あのね・・・
君、選挙いったことないでしょ?
出口調査は支持政党を聞かれるの


【裁判】「家捜しをして無理やり持ち去った」 元公明議員3氏の敗訴確定 矢野絢也元委員長宅から「手帳持ち去り」訴訟…最高裁
193 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/01(火) 23:13:08 ID:p++wTuHPO
妥当な判断だな
選挙の影響とは思いたくない

【ネット】 政権交代で「ネット右翼」危機? 2ちゃんねるでも潮流変化か★3
630 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/01(火) 23:39:07 ID:p++wTuHPO
メディアリテラシーのない若年ネット層は右にも左にも極端にふれる恐れがある

馬鹿はネットするな、と言ってもきくわけねぇしなぁ
【ネット】 政権交代で「ネット右翼」危機? 2ちゃんねるでも潮流変化か★3
762 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/01(火) 23:44:31 ID:p++wTuHPO
ただネットウヨを生んでしまったネットの功罪ってのはあるが、国益無視のおかしい日本を周知させたことには一定の評価はできる

【ネット】 政権交代で「ネット右翼」危機? 2ちゃんねるでも潮流変化か★3
895 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/01(火) 23:49:28 ID:p++wTuHPO
>>796
ネトウヨが生まれたのはマスコミが偏向してるからではなくネットの情報がそれ以上に偏向しているからでしょ


<<前へ

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。