トップページ > ニュース速報+ > 2009年08月27日 > i+0h5/5/0

書き込み順位&時間帯一覧

35 位/27531 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数600000006000000000071817141482



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@十周年
【政治】 民主党のマニフェストで「光熱費払えない!」の悲鳴、1世帯・年36万円の負担増に…「温室効果ガス30%削減」★3
【論説】 「民主党圧勝!の勢い…期日前投票してきたが、初めて『歴史』に関与している感慨を覚える」…朝日新聞★3
【毎日新聞】 新政権に望む 新聞への公的支援を 年間500億円で足りよう-原寿雄氏★16
【政治】 民主党「埋蔵金を財源に」→財務省「金融危機で枯渇してる」→民主党「掘れば出てくる」→財務省「もうない」★3
【社会】 「お金が無いのは誰のせいですか!」と22歳女性…麻生首相の暴言「金ないなら結婚するな」に、若者ら怒り★9
【社会】 「お金が無いのは誰のせいですか!」と22歳女性…麻生首相の暴言「金ないなら結婚するな」に、若者ら怒り★10
【報道】裏づけを欠く「美人記者」報道でフラッシュが謝罪広告 TBSと和解 千葉県東金市の保育園児殺害事件報道で
【政治】 民主党「埋蔵金を財源に」→財務省「金融危機で枯渇してる」→民主党「掘れば出てくる」→財務省「もうない」★4

書き込みレス一覧

<<前へ
【社会】 「お金が無いのは誰のせいですか!」と22歳女性…麻生首相の暴言「金ないなら結婚するな」に、若者ら怒り★10
312 :名無しさん@十周年[sage]:2009/08/27(木) 21:49:09 ID:i+0h5/5/0
>>276
良いところに気付いたね
つまりこのゲームはレベルを真面目に上げた人こそ真の負け組なんだよ

それが世の真理
【社会】 「お金が無いのは誰のせいですか!」と22歳女性…麻生首相の暴言「金ないなら結婚するな」に、若者ら怒り★10
341 :名無しさん@十周年[sage]:2009/08/27(木) 21:51:35 ID:i+0h5/5/0
>>313
それは日銀にある

自民党政権下でのオールドケインジアン政策は状況においては適切な政策だった

まぁ、「日銀の独立性を奪って金融政策やらせなかった責任」まで追求するなら
金融政策を日銀に談判した竹中以外の全ての閣僚が負わなきゃならんところだが
【社会】 「お金が無いのは誰のせいですか!」と22歳女性…麻生首相の暴言「金ないなら結婚するな」に、若者ら怒り★10
394 :名無しさん@十周年[sage]:2009/08/27(木) 21:56:37 ID:i+0h5/5/0
>>357
椅子はそう簡単には増やせんよ
そして椅子を共有したら次の瞬間、椅子が減る

お前さんたちが大好きな鎖国をすると
椅子は決して増えなくなる
【社会】 「お金が無いのは誰のせいですか!」と22歳女性…麻生首相の暴言「金ないなら結婚するな」に、若者ら怒り★10
428 :名無しさん@十周年[sage]:2009/08/27(木) 21:59:27 ID:i+0h5/5/0
>>411
そりゃ、日本がアホみたいな国際競争力を持っていた時代だからね

逆に今派遣がやってたような仕事で家が建つようだから
国際競争力が失われたんだよ
【社会】 「お金が無いのは誰のせいですか!」と22歳女性…麻生首相の暴言「金ないなら結婚するな」に、若者ら怒り★10
461 :名無しさん@十周年[sage]:2009/08/27(木) 22:01:54 ID:i+0h5/5/0
因みに、最低時給を上げるって政策は

「今ある全ての椅子を豪華にする」って政策ではなく
「基準に満たない椅子を隣の国にプレゼントする」って政策ね
【社会】 「お金が無いのは誰のせいですか!」と22歳女性…麻生首相の暴言「金ないなら結婚するな」に、若者ら怒り★10
495 :名無しさん@十周年[sage]:2009/08/27(木) 22:04:11 ID:i+0h5/5/0
>>459
一度手術したチンポが皮を被らないように
物価が下がっても下がらないものがある

借金の価格ね

住宅ローンを組むときに
収入が減り続けるって前提で組んでるか?

国債も一緒だし
企業の債券や資本も一緒
【社会】 「お金が無いのは誰のせいですか!」と22歳女性…麻生首相の暴言「金ないなら結婚するな」に、若者ら怒り★10
518 :名無しさん@十周年[sage]:2009/08/27(木) 22:06:48 ID:i+0h5/5/0
いっそ日本人の雇用情勢が悪化したのは
「手加減してくれない中国や韓国のせい!」って言ってしまえよ

事実そうだしな

だがそれを言えば
共産党の奴からも「甘ったれるな!」という罵声が飛ぶだろう
【社会】 「お金が無いのは誰のせいですか!」と22歳女性…麻生首相の暴言「金ないなら結婚するな」に、若者ら怒り★10
559 :名無しさん@十周年[sage]:2009/08/27(木) 22:09:43 ID:i+0h5/5/0
>>538
じゃあ、中国に「インフラ全部破棄して発展途上国に戻ってください」

と土下座して来いよ

それができんならただの妄言だ
【社会】 「お金が無いのは誰のせいですか!」と22歳女性…麻生首相の暴言「金ないなら結婚するな」に、若者ら怒り★10
597 :名無しさん@十周年[sage]:2009/08/27(木) 22:11:57 ID:i+0h5/5/0
>>568
ライブドアの堀江みたいなペテン師は昔っから居た
終わりも似たようなもんだ

ただ、株式会社というシステムを使ったから規模がでかかった
そんだけ
【社会】 「お金が無いのは誰のせいですか!」と22歳女性…麻生首相の暴言「金ないなら結婚するな」に、若者ら怒り★10
644 :名無しさん@十周年[sage]:2009/08/27(木) 22:16:14 ID:i+0h5/5/0
>>609
>日本の物価で中国の給料で暮らせってか?

答えはYes

中国人と同じ仕事しか出来ないならそうなるね
さもなくば中国に出稼ぎに行くしかない
そうしなきゃみんなそろって沈むだけ



まぁ、ここまでの人件費の差は金融政策の無策にあるんだがね
ただ、金融政策の無策で内閣府を叩くのは間違い

文句はお前らの大好きなデフレを守っている日銀に言え
【社会】 「お金が無いのは誰のせいですか!」と22歳女性…麻生首相の暴言「金ないなら結婚するな」に、若者ら怒り★10
709 :名無しさん@十周年[sage]:2009/08/27(木) 22:21:33 ID:i+0h5/5/0
>>660
端的に言っちまうと

デフレで利益を得られるのは経済に寄与しない層
インフレで利益を得られるのは経済に寄与している層

いっそ退場願った方が経済は活性化するというのも事実
【社会】 「お金が無いのは誰のせいですか!」と22歳女性…麻生首相の暴言「金ないなら結婚するな」に、若者ら怒り★10
784 :名無しさん@十周年[sage]:2009/08/27(木) 22:27:05 ID:i+0h5/5/0
>>737
>自分の子供を育てたい
>生涯を安心して暮らせる自分の家を持ちたい
>そんな夢のまた夢みたいなことなんか考えられない

ぶっちゃけね、中学時代くらいからそんな夢持ってりゃ
普通に就職できたよ、氷河期でもね

子供は無理だろうけど
【社会】 「お金が無いのは誰のせいですか!」と22歳女性…麻生首相の暴言「金ないなら結婚するな」に、若者ら怒り★10
847 :名無しさん@十周年[sage]:2009/08/27(木) 22:34:54 ID:i+0h5/5/0
>>817
ミクロな経済に落とし込むと
例えばイチローが日本にいたとする
そこで「イチローから金を奪い取れ」って話になると
イチローが海外に行っちゃうのは目に見えちゃうわけ

つまりマイナスの効果が分かっちゃうから主張できない

ただ、金持ちという漠然な概念に落とし込んだり
既存の経営者という「能力の分からない人間」に落とし込んだりすると
思考力の無い人間にはマイナスの効果が隠されて
デメリットの無いすばらしい政策のように思えちゃうんだよ
【社会】 「お金が無いのは誰のせいですか!」と22歳女性…麻生首相の暴言「金ないなら結婚するな」に、若者ら怒り★10
888 :名無しさん@十周年[sage]:2009/08/27(木) 22:39:14 ID:i+0h5/5/0
>>851
冬のキリギリスにアリの蓄え分けてやったせいで
アリが腐った

結果キリギリスばかりが育つってぇ寸法

誰だってガキの頃から楽して過ごしたい
将来に対するインセンティブがなきゃ当然そうなる

日本の場合は、「遊んですごしていても完全雇用&終身雇用で将来安泰」
っていう安心感がそうさせたんだろね

結果として国際競争に敗れて、”将来”の原資が失われたわけだ
【社会】 「お金が無いのは誰のせいですか!」と22歳女性…麻生首相の暴言「金ないなら結婚するな」に、若者ら怒り★10
943 :名無しさん@十周年[sage]:2009/08/27(木) 22:45:25 ID:i+0h5/5/0
>>936
小泉改革の次は享保の改革だからなぁ

それにしたってレベルの低下が著しい
【社会】 「お金が無いのは誰のせいですか!」と22歳女性…麻生首相の暴言「金ないなら結婚するな」に、若者ら怒り★10
975 :名無しさん@十周年[sage]:2009/08/27(木) 22:48:12 ID:i+0h5/5/0
>>931
いや、話はそう単純じゃない

人のせいにしているだけの労働者でも
中流階層になれた時代が日本にはあったんだよ

その”高値覚え”が更に人間を腐らせてる

>>957
その実、守ってねぇからな
「父親が気に入らないんで、家出して男の家に転がりました、スイーツ(笑)」とかわらん
【社会】 「お金が無いのは誰のせいですか!」と22歳女性…麻生首相の暴言「金ないなら結婚するな」に、若者ら怒り★10
995 :名無しさん@十周年[sage]:2009/08/27(木) 22:51:52 ID:i+0h5/5/0
>>990
小泉改革の一定の成果を認めている奴は

日銀に原因があることがわかってるけどね
【報道】裏づけを欠く「美人記者」報道でフラッシュが謝罪広告 TBSと和解 千葉県東金市の保育園児殺害事件報道で
22 :名無しさん@十周年[sage]:2009/08/27(木) 22:59:12 ID:i+0h5/5/0
美人じゃないのに「美人記者」と書いたからって謝罪広告は無いだろ

これ逆に「美人記者」の名誉を毀損してないか?
【政治】 民主党「埋蔵金を財源に」→財務省「金融危機で枯渇してる」→民主党「掘れば出てくる」→財務省「もうない」★4
467 :名無しさん@十周年[sage]:2009/08/27(木) 23:01:25 ID:i+0h5/5/0
官僚 「もうダメだ・・・」
鳩山 「ちょっとまって、今・・・何て言った? おい官僚!今何ていった!?『もうだめ!?』」
鳩山 「もうダメとか言ってる間はずっとダメなんだよ!」
鳩山 「考えろよ!もっと考えろよ!」
官僚 「もう埋蔵金ないよ・・・」
鳩山 「無い事無い、無いなんて事は無い!どこかにあるはず、探そうよ!」
官僚 「・・・国民年金の米国債・・・」
鳩山 「ほらあるじゃない! ほらみろ!あるじゃないか!」
官僚 「郵政株式・・・」
鳩山 「そうだ売れ!」
官僚 「国有地!!!!」
鳩山 「もっと!」
官僚 「日本銀行株式!!!!!!!!!」
鳩山 「はい死んだ!君ん所の経済死んだ!」

【政治】 民主党「埋蔵金を財源に」→財務省「金融危機で枯渇してる」→民主党「掘れば出てくる」→財務省「もうない」★4
480 :名無しさん@十周年[sage]:2009/08/27(木) 23:04:54 ID:i+0h5/5/0
>>469
>今の景気だと貯金して終わるよ

×今の景気だと
○デフレだと

貯金も悪くないよ
貯金した金が企業の債券に回れば
設備投資の原資になる

問題は財政出動の場合、国債が供給されちゃう点
これだと、結局、金を一時的に流すだけで止まっちゃう

だからその分、中央銀行が国債を吸い上げて通貨を供給しなきゃいけない

それをやると、インフレに傾く
インフレに傾くと投資や消費が拡大するって寸法

後はデフレ嫌って海外に逃げた投資も国内に戻ってくる
【政治】 民主党「埋蔵金を財源に」→財務省「金融危機で枯渇してる」→民主党「掘れば出てくる」→財務省「もうない」★4
487 :名無しさん@十周年[sage]:2009/08/27(木) 23:07:12 ID:i+0h5/5/0
>>474
ギャンブルといえるほど勝ち目のある経済政策じゃない
というか、奈落に向かってアクセル吹かす政策

デフレ+ケインジアン政策による”延命”の自民党政策と
デフレ+デフレ誘導政策による”苦痛を伴う安楽死”の民主党政策

どちらかを選べってこと

この諸悪の根源たるデフレ構造を問題にしているのは
イロモノ扱いの幸福実現党だけ
【政治】 民主党「埋蔵金を財源に」→財務省「金融危機で枯渇してる」→民主党「掘れば出てくる」→財務省「もうない」★4
495 :名無しさん@十周年[sage]:2009/08/27(木) 23:09:31 ID:i+0h5/5/0
>>485
プランが無いわけじゃないけど

経済政策として打ち出している政策が片っ端っから経済に逆行しているだけ

課税で企業活動抑制して社会保障にバラ撒くとかね

小泉内閣の良いところを継承せずに
緊縮財政という悪いところだけを踏襲した政策
【政治】 民主党「埋蔵金を財源に」→財務省「金融危機で枯渇してる」→民主党「掘れば出てくる」→財務省「もうない」★4
508 :名無しさん@十周年[sage]:2009/08/27(木) 23:14:30 ID:i+0h5/5/0
>>505
このままだと確実に

「増税したのに税収が減ってるぞ!?
これじゃ福祉の原資が無いじゃないか!
埋蔵金隠してるんだろ、オラオラ!」ってなると思う

小泉が緊縮やったときはわかっててやってて
規制緩和で財政やらずに経済活動を活性化させるっつぅ政策も併用してたが

鳩山の緊縮はノーガードどころか
【政治】 民主党「埋蔵金を財源に」→財務省「金融危機で枯渇してる」→民主党「掘れば出てくる」→財務省「もうない」★4
513 :名無しさん@十周年[sage]:2009/08/27(木) 23:16:45 ID:i+0h5/5/0
>>509
民主党にそれができるんなら白川は日銀総裁になれなかったな
【政治】 民主党「埋蔵金を財源に」→財務省「金融危機で枯渇してる」→民主党「掘れば出てくる」→財務省「もうない」★4
521 :名無しさん@十周年[sage]:2009/08/27(木) 23:20:16 ID:i+0h5/5/0
>>511
インフレ”で”なんとでもなるのは事実

しかし日本ではインフレ”が”どうやってもならんのですよ
日銀が常にデフレ誘導してるからね

日銀解体するか
国有化するか

独立性を制限するルール作らない限りは積み

で、これは民主党には出来ないし
自民党でも出来るタイミングを逸した
【政治】 民主党「埋蔵金を財源に」→財務省「金融危機で枯渇してる」→民主党「掘れば出てくる」→財務省「もうない」★4
535 :名無しさん@十周年[sage]:2009/08/27(木) 23:26:18 ID:i+0h5/5/0
>>520
ってかね、需要の国籍なんて関係ないんだよ
問題は供給の国籍でね

日本企業が作った製品が
日本で売れようが
アメリカで売れようが日本の経済にプラスになる
(正確に言えば”産地”も重要だけどね)

だから内需、外需を切り分けて考えるのはマーケットの動向を気にする企業であって
日本経済を見る国じゃない

いかにして、日本で生産をさせるか
そして生産した製品を売るか

それが重要

で、それには円安に持っていかなきゃいけない
外需でも内需でもね

ニュース板だと「円安は外需に有利だから円高で内需回復」なんて妄言があるけど
そんなことはない

円高で有利になるのは「日本以外の国で生産された製品」
日本経済を見るときに考えちゃいけない要素なんだよ

だから、海外はどんどん通貨安政策を取る

インフレ誘導に、中国では為替介入までやってる
そこまでやって競争力をつけてる

でも日本は日銀がデフレ誘導やってんだよ、競争力落としちゃってる
【政治】 民主党「埋蔵金を財源に」→財務省「金融危機で枯渇してる」→民主党「掘れば出てくる」→財務省「もうない」★4
542 :名無しさん@十周年[sage]:2009/08/27(木) 23:29:13 ID:i+0h5/5/0
>>534
効果が出ないということは”ありえない”
単純に足りないだけ

量的緩和をした?
またまた、ご冗談を

市中に出回ってる国債は800兆を超えてるし
まだ国民からの税金で財政を運営してるじゃないか

効果が無いんじゃなくて
効果が出るまでやっていない
誤差レベルのちんまい量的緩和で「やりました、もうできません」と言い訳してる

もっと正確に言ってしまえば
スティグリッツが指摘したように悪意を持って「デフレに誘導している」

それだけ
【政治】 民主党「埋蔵金を財源に」→財務省「金融危機で枯渇してる」→民主党「掘れば出てくる」→財務省「もうない」★4
561 :名無しさん@十周年[sage]:2009/08/27(木) 23:38:46 ID:i+0h5/5/0
>>560
いや、それはやるべきことよ
財政の義務を果たしただけのこと
【政治】 民主党「埋蔵金を財源に」→財務省「金融危機で枯渇してる」→民主党「掘れば出てくる」→財務省「もうない」★4
569 :名無しさん@十周年[sage]:2009/08/27(木) 23:41:04 ID:i+0h5/5/0
>>565
貧乏になる分、金持ちよりもリソースを享楽のために裂いてたってことだからね
QoLでは貧乏人の圧勝だ
【政治】 民主党「埋蔵金を財源に」→財務省「金融危機で枯渇してる」→民主党「掘れば出てくる」→財務省「もうない」★4
587 :名無しさん@十周年[sage]:2009/08/27(木) 23:48:26 ID:i+0h5/5/0
>>580
因みに、最近では
消費性向が低い人間は潜在的な貯蓄性向が高く
しかも安全な手段を好むため
再配分は非経済的効果しか生まないということが指摘されてる

全く逆の話だね
【政治】 民主党「埋蔵金を財源に」→財務省「金融危機で枯渇してる」→民主党「掘れば出てくる」→財務省「もうない」★4
595 :名無しさん@十周年[sage]:2009/08/27(木) 23:50:39 ID:i+0h5/5/0
>>591
まぁ、誰が作っても1位に「無駄遣いリスト作成の作業工数」が入るのはまず間違いないね
【政治】 民主党「埋蔵金を財源に」→財務省「金融危機で枯渇してる」→民主党「掘れば出てくる」→財務省「もうない」★4
607 :名無しさん@十周年[sage]:2009/08/27(木) 23:54:45 ID:i+0h5/5/0
>>601
「貧乏人に配分するため」に削減するとして
そしたら同じことが「一人でも利用者が居る道路」にも言えるわけで
<<前へ

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。