トップページ > ニュース速報+ > 2009年08月22日 > kk/ib6YJ0

書き込み順位&時間帯一覧

35 位/26441 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000450026300811117862578



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@十周年
【衆院選】 民主党、300議席超す勢い 自民党は議席半分以下に 情勢は変化する可能性も…読売&日テレ・10万人調査★7
【政治】民主党、「330」に迫る!衝撃の世論調査
【政治】麻生首相、衆院選の勝敗ラインを「自公過半数獲得」とする考えを初めて明言
【衆院選】 民主、300議席超が当選圏で圧勝の勢い 自民、100議席弱で半減以下必至 8/30に向け流動的要素も…日経新聞・情勢調査★2
【政治】 民主党「子ども手当」、増税ホントは7万円…2000万世帯に影響★6
【衆院選】 燃える打倒“小泉王国” 鶴川氏「世襲政治では変わらない」 伊東氏「こんな国にしたのは小泉構造改革だ」…神奈川11区
【衆院選】 民主320議席超す勢い 自民100議席を割り込む可能性 情勢が流動することも…毎日・世論調査★3
【衆院選】 民主党、300議席超す勢い 自民党は議席半分以下に 情勢は変化する可能性も…讀賣&日テレ・10万人調査★8
【国際】和歌山でのイルカ漁を隠し撮りしたドキュメンタリー映画、アメリカで物議 
【岡山】万引の“犯人”と、防犯カメラに映った男子中学生2人の画像を店内に掲示 保護者らから抗議、専門家「配慮を欠いた行為」★2

その他2スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

<<前へ
【国際】和歌山でのイルカ漁を隠し撮りしたドキュメンタリー映画、アメリカで物議★2
505 :名無しさん@十周年[]:2009/08/22(土) 19:01:00 ID:kk/ib6YJ0
>>474
文化云々の話は別にして
近海漁業を「外圧があったんでやめます」なんて言ったら
主権国家として大恥だろうねぇ
なんで領海内の事で、他国に媚びへつらう必要があるのかな?

あんた自分の家の庭で、日曜大工している時に
隣から「そんなの俺の趣味じゃないから止めろ」って言われたら、どう思う?w

【国際】和歌山でのイルカ漁を隠し撮りしたドキュメンタリー映画、アメリカで物議★2
528 :名無しさん@十周年[]:2009/08/22(土) 19:04:51 ID:kk/ib6YJ0
>>501
なんだぁ、只のトラウマ自慢かwwww

生き物食うつーか、生きてることそのものが、汚いんだよ、人間なんてな。
だからそれくらい、みーんな承知してるんだよ。
【国際】和歌山でのイルカ漁を隠し撮りしたドキュメンタリー映画、アメリカで物議★2
554 :名無しさん@十周年[]:2009/08/22(土) 19:09:05 ID:kk/ib6YJ0
>>530
気にくわないから止めろって論調?
或いは正々堂々やれって意見?
【国際】和歌山でのイルカ漁を隠し撮りしたドキュメンタリー映画、アメリカで物議★2
573 :名無しさん@十周年[]:2009/08/22(土) 19:11:26 ID:kk/ib6YJ0
>>550
>チベット問題でも毅然とした態度で自己主張できる中国人の方が
>欧米人も敵ながら信用するんだよ。

はああああああああぁぁぁ?????

【国際】和歌山でのイルカ漁を隠し撮りしたドキュメンタリー映画、アメリカで物議★2
736 :名無しさん@十周年[]:2009/08/22(土) 19:39:15 ID:kk/ib6YJ0
>>731
違う
入らない物でも入れる、が正しい
【国際】和歌山でのイルカ漁を隠し撮りしたドキュメンタリー映画、アメリカで物議★2
796 :名無しさん@十周年[]:2009/08/22(土) 19:48:48 ID:kk/ib6YJ0
>>767
馬鹿だねぇ・・・
わざわざ外国の地方都市に、スタッフ総出で出向いて行って
地元民に判らないように、5年間かけて撮影して
帰国してから劇場公開出来るように、ちゃんと編集して

こんだけの事を、単に文化批判の為だけにやるとしたら
この映画の出資者は、余程日本人が嫌いでたまらないか
只の馬鹿だ

投資に対して収益が見込めるから、支援団体が居るんだよ
【国際】和歌山でのイルカ漁を隠し撮りしたドキュメンタリー映画、アメリカで物議★2
858 :名無しさん@十周年[]:2009/08/22(土) 19:59:18 ID:kk/ib6YJ0
>>823
すり替えじゃない
食文化がどうとか、残酷だからどうとか、そんな話が本質じゃなく
鯨や海豚、他の海洋哺乳類を捕獲している国家は、日本以外にたくさん存在するのに
『何故日本だけが批難の槍玉に上がっているのか』
をちゃんと考えて、調べた方が良いよって事を言ってる。

あんたの主張が、只の感情論で終始するなら
もう付き合わないけどね
【国際】和歌山でのイルカ漁を隠し撮りしたドキュメンタリー映画、アメリカで物議★2
886 :名無しさん@十周年[]:2009/08/22(土) 20:04:47 ID:kk/ib6YJ0
>>873
アメリカは、日本が南氷洋捕鯨をやめたら、遠洋漁業権益拡大しても良いって言っておいて
「やっぱダメだわ、魚捕るな」って掌返した前科もあるしね
感情論の面でも、外交取引の現場でも、相当エグい
【国際】和歌山でのイルカ漁を隠し撮りしたドキュメンタリー映画、アメリカで物議★2
919 :名無しさん@十周年[]:2009/08/22(土) 20:11:07 ID:kk/ib6YJ0
>>908
和歌山県の近海漁業だよ
【国際】和歌山でのイルカ漁を隠し撮りしたドキュメンタリー映画、アメリカで物議★2
941 :名無しさん@十周年[]:2009/08/22(土) 20:15:37 ID:kk/ib6YJ0
>>920
法人化して、政治団体or現役議員をバックボーンに付けたら
後は彼等の名前を利用して、募金活動開始
集まった金の一部で、政治献金と大物ミュージシャン抱え込み。
以下適当に基金作ったり、デモ行進やってみたりしながら
信者集めてお布施の徴収

こんな感じじゃやないかな?
【国際】和歌山でのイルカ漁を隠し撮りしたドキュメンタリー映画、アメリカで物議★2
952 :名無しさん@十周年[]:2009/08/22(土) 20:17:53 ID:kk/ib6YJ0
>>943
感情論て突き詰めると、そこに繋がる話だよな
カーチス・ルメイは只の正直者だったのかもね
【国際】和歌山でのイルカ漁を隠し撮りしたドキュメンタリー映画、アメリカで物議★2
985 :名無しさん@十周年[]:2009/08/22(土) 20:29:11 ID:kk/ib6YJ0
>>969
オーストラリア白豪主義じゃ
アボリジニの血を、白人の血と混ぜて薄める事で
民族浄化させるっていう・・・チベットで中国が絶賛発動中の事と
同じ事やってたらしい
もう純血のアボリジニは、絶えて久しいんだとさ
【国際】和歌山でのイルカ漁を隠し撮りしたドキュメンタリー映画、アメリカで物議★3
62 :名無しさん@十周年[]:2009/08/22(土) 20:52:10 ID:kk/ib6YJ0
>>56
違う
宗教的倫理観を上手に利用した、ビジネスだ
【国際】和歌山でのイルカ漁を隠し撮りしたドキュメンタリー映画、アメリカで物議★3
86 :名無しさん@十周年[]:2009/08/22(土) 20:56:12 ID:kk/ib6YJ0
>>70
ちなみに、犬食いトンスル始め、世界の起源・発祥の地(自称)であるお国は

鯨密漁No,1の座を、毎年ダントツでキープしております
【国際】和歌山でのイルカ漁を隠し撮りしたドキュメンタリー映画、アメリカで物議★3
101 :名無しさん@十周年[]:2009/08/22(土) 20:59:45 ID:kk/ib6YJ0
>>90
外洋で、国際協定に抵触した操業を行って、それを非難されるのなら兎も角
領海内の近海漁業に文句言われて、黙ってる方がおかしいぞ?
【国際】和歌山でのイルカ漁を隠し撮りしたドキュメンタリー映画、アメリカで物議★3
122 :名無しさん@十周年[]:2009/08/22(土) 21:03:05 ID:kk/ib6YJ0
>>105
確かに宗教的・文化的倫理観に訴えかける主張が目立つけど
海豚を含む捕鯨問題で日本を叩くのは、完全にビジネスだから。
海豚捕って食ってる国は、日本だけじゃないのに
何故日本だけが批難されるのか、ちょっと考えてみなされ
【国際】和歌山でのイルカ漁を隠し撮りしたドキュメンタリー映画、アメリカで物議★3
182 :名無しさん@十周年[]:2009/08/22(土) 21:18:38 ID:kk/ib6YJ0
>>178
すでにワシントン条約組み込みで、捕獲禁止の検討中だよ
【国際】和歌山でのイルカ漁を隠し撮りしたドキュメンタリー映画、アメリカで物議★3
210 :名無しさん@十周年[]:2009/08/22(土) 21:28:29 ID:kk/ib6YJ0
>>172
これ聴いてるけど、すげぇなwwww
【国際】和歌山でのイルカ漁を隠し撮りしたドキュメンタリー映画、アメリカで物議★3
239 :名無しさん@十周年[]:2009/08/22(土) 21:40:41 ID:kk/ib6YJ0
>>235
>86
【国際】和歌山でのイルカ漁を隠し撮りしたドキュメンタリー映画、アメリカで物議★3
252 :名無しさん@十周年[]:2009/08/22(土) 21:47:40 ID:kk/ib6YJ0
>>244
残念だけど、仮にキリスト教文化・価値観が崩壊しようが
日本を叩く事で、金を出すスポンサーが存在する限り
こういう輩は、なくならないよ
【国際】和歌山でのイルカ漁を隠し撮りしたドキュメンタリー映画、アメリカで物議★3
270 :名無しさん@十周年[]:2009/08/22(土) 21:55:55 ID:kk/ib6YJ0
>>262
黒人奴隷貿易や、植民地支配の背景にあるのは
自国文化と異なる物は、全てにおいて劣るという、レイシスト丸出しのメンタリティだね。
イラク・アフガンは、中東石油パイプラインの利権と、軍産複合体で調べてみよう
【国際】和歌山でのイルカ漁を隠し撮りしたドキュメンタリー映画、アメリカで物議★3
276 :名無しさん@十周年[]:2009/08/22(土) 22:01:42 ID:kk/ib6YJ0
>>263
いや、解説聴いた限りじゃ、筋金入りイルカ保護主義者のリック・オリバーを主役に
太地町のイルカ漁の模様を盗撮する為、世界有数のロック・クライマーを雇って
断崖絶壁からの撮影に挑んだり、ILMの技術総動員で
高性能ロボット・カメラを仕込んだ本物ソックリの張りぼて樹木を設置したり
毎年イルカ漁の妨害常連さんである、リック・オリバーが
地元住民や警察官と渡り合うという
けっこうアクションに富んだエンタテインメント作品っぽいぞw

【国際】和歌山でのイルカ漁を隠し撮りしたドキュメンタリー映画、アメリカで物議★3
293 :名無しさん@十周年[]:2009/08/22(土) 22:10:48 ID:kk/ib6YJ0
>>272
資金源は、欧米各国の政治家・財界人から一般家庭のお子様まで
潤沢なんてモンじゃないぜ。
こっちが踊ろうが喚こうが、連中には関係無いんだよ。
大体この映画だって、舞台は日本の領海内もいいところ、近海漁業だぞ。
そかもイルカ捕獲は、IWCでも一切規制が無い。
国際協定上、全く問題が無い。
あるのは「残酷である」って感情論のみで、政府まで批判しているんだそうだ。

黙らせるには、日本叩いてもお金にならない状態になるしか無いよ。
強硬に、あくまで自国の主張を通して、こうした連中を押さえ付ける程の
外交発言力を発揮するか。
或いは、金を出す人物が、居なくなるほどに、日本が落ちぶれるか。
このどちらかしか、道は無いと思うよ。

【国際】和歌山でのイルカ漁を隠し撮りしたドキュメンタリー映画、アメリカで物議★3
367 :名無しさん@十周年[]:2009/08/22(土) 23:23:59 ID:kk/ib6YJ0
>>354
いや、近海捕鯨が行われていた地域を除いて、日本では捕鯨による鯨資源は
かなり近代まで一般的じゃなかったよ。
今も昔も、入手困難な高級品だった様だね。

大規模な遠洋捕鯨が開始された当初は、日本も鯨油主体で
鯨肉は海洋投棄されていたよ。
当時は南氷洋から、遠く日本まで、鯨肉を保存して運ぶだけの技術が無かったから
これは仕方が無い事なんだけど。
【国際】和歌山でのイルカ漁を隠し撮りしたドキュメンタリー映画、アメリカで物議★3
373 :名無しさん@十周年[]:2009/08/22(土) 23:31:46 ID:kk/ib6YJ0
>>369
欧米人に多いらしいが、彼等は自力で調べる、学ぶといった事に
恐ろしく疎いんだそうだ。
昔、海外に活動拠点を置いた坂本龍一が
そんな外国人の体質に、もの凄く怒ってたのを、本で読んだ記憶がある
【国際】和歌山でのイルカ漁を隠し撮りしたドキュメンタリー映画、アメリカで物議★3
384 :名無しさん@十周年[]:2009/08/22(土) 23:38:16 ID:kk/ib6YJ0
>>370
不思議と彼等は、自分たちが「殺す」事には
あまり抵抗感が無い様子で、漁業に害をなすイルカの捕殺は
結構ためらってなかったりする。
どうもその肉を「食う」って行為が、センセーショナルなんだと思われ。
【国際】和歌山でのイルカ漁を隠し撮りしたドキュメンタリー映画、アメリカで物議★3
395 :名無しさん@十周年[]:2009/08/22(土) 23:46:37 ID:kk/ib6YJ0
>>379
黒船が来航する頃には、日本の近海捕鯨は資源の枯渇で
かなり廃れてしまっていたんだそうだ。
日本が遠洋捕鯨に参入した時期には、既に鯨資源全体の枯渇が問題視されていた。
後進の日本は、当時捕鯨の国際協定に参加を要請されていたけど
もはや少ないパイとなっていた鯨資源を、列強各国が奪い合う中に入って
充分な操業が望めないって判断した日本は、国際協定参加をせず
独自に南氷洋捕鯨を続けていたんだ。
これが敗戦後、相当尾を引く結果になっちゃうんだけど。

ちなみに、日本が鯨乱獲したって、よく言われるけど
遠洋捕鯨全盛期に、ノルウェーやイギリスが水揚げした漁獲高の
1/3にも満たない水揚げ量しか、日本は記録していないんだな。
【国際】和歌山でのイルカ漁を隠し撮りしたドキュメンタリー映画、アメリカで物議★3
414 :名無しさん@十周年[]:2009/08/22(土) 23:57:20 ID:kk/ib6YJ0
>>393
環境活動組織の多くは、すでにナンチャッテしか無いから
まともな所なんて、残っちゃいないよ・・・・

でもこの映画で主役やってる、イルカ大好きリック・オリバーさんは
その昔「わんぱくフリッパー」ってTV番組に出演していた
イルカの調教師だったそうだが、そのイルカが撮影中、ストレスが原因で死んでしまい
また番組の人気で、世界中の水族館でイルカショーが浸透して
たくさんのイルカが捕獲される原因を作ってしまったと、自責の念に駆られているらしく
それが保護活動の原動力なんだそうな。
只の環境テロリストじゃなくて、1本筋の通った御仁では、あるらしい。
そんな彼も、結局は似非環境保護団体に、利用されているんだろうねぇ。
<<前へ

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。