トップページ > ニュース速報+ > 2009年08月19日 > ACOOm4jN0

書き込み順位&時間帯一覧

37 位/31216 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1121718221500000000000000000085



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@十周年
【調査】日本の喫煙率24.9% 過去最低を更新 JT調べ★2
【話題】 「私も親に『結婚は?』と迫られるが、親世代とは平均初婚年齢が違う。今は33歳未婚女性は『普通』だ」…産経・女性記者★5
【調査】 女性の57%が、「音楽の趣味で、男性にがっかりしたことある」…ウケのよい音楽は「J-POP」「R&B」「ロック(洋楽)」★9
【マスコミ】開票速報「慎重に」、総務省要請に民放連懸念

書き込みレス一覧

<<前へ
【話題】 「私も親に『結婚は?』と迫られるが、親世代とは平均初婚年齢が違う。今は33歳未婚女性は『普通』だ」…産経・女性記者★5
762 :名無しさん@十周年[]:2009/08/19(水) 04:07:14 ID:ACOOm4jN0
>>757
いいじゃんとかいっても、それは現実的じゃないから
意味のない過程だね。

なんでニートが社会問題視されてるのかわかってないな。
【話題】 「私も親に『結婚は?』と迫られるが、親世代とは平均初婚年齢が違う。今は33歳未婚女性は『普通』だ」…産経・女性記者★5
765 :名無しさん@十周年[]:2009/08/19(水) 04:08:29 ID:ACOOm4jN0
>>763
だからそのあがる仕組みをもっと論理的に教えてよ。
あがるよ、とかいってもどうしてあがるのか理由がないじゃないの。
【マスコミ】開票速報「慎重に」、総務省要請に民放連懸念
185 :名無しさん@十周年[]:2009/08/19(水) 04:10:19 ID:ACOOm4jN0
1%とか2%で当確出してくるからな
【話題】 「私も親に『結婚は?』と迫られるが、親世代とは平均初婚年齢が違う。今は33歳未婚女性は『普通』だ」…産経・女性記者★5
773 :名無しさん@十周年[]:2009/08/19(水) 04:11:29 ID:ACOOm4jN0
>>769
女性が会社を辞めると男性の給料が上がるっていう
謎理論をしょっちゅうみかけるからさ。

おやすみ
【話題】 「私も親に『結婚は?』と迫られるが、親世代とは平均初婚年齢が違う。今は33歳未婚女性は『普通』だ」…産経・女性記者★5
778 :名無しさん@十周年[]:2009/08/19(水) 04:13:15 ID:ACOOm4jN0
>>771
労働力不足で賃金アップが期待できる企業もあるかもしれないけど
いまの時代なら外国人のような安い労働力をいれようとするよね。
だって1人が働ける時間には限界があるからね。
2馬力で働いていたときと同じ水準にもっていけないと
結局共働きのほうがいいってことになるんじゃないの?
【話題】 「私も親に『結婚は?』と迫られるが、親世代とは平均初婚年齢が違う。今は33歳未婚女性は『普通』だ」…産経・女性記者★5
790 :名無しさん@十周年[]:2009/08/19(水) 04:18:22 ID:ACOOm4jN0
>>774
ニートは本来労働できる層が消費側に回って
なんの労働スキルも身につけないことの社会的な損失が
問題視されてるんだと思うけど?
社会福祉ってのは負担する人間が受益する人間よりも
たくさんいないと成立しないからね。

女性の場合も同じで受益する人を増やして
労働力が減ると、労働者1人の負担が増える。
国の半分の人口が労働しなくなった状態でいまと
同じ経済状況を維持することはできない。
【話題】 「私も親に『結婚は?』と迫られるが、親世代とは平均初婚年齢が違う。今は33歳未婚女性は『普通』だ」…産経・女性記者★5
799 :名無しさん@十周年[]:2009/08/19(水) 04:23:08 ID:ACOOm4jN0
>>776
そもそも最初の前提がぜんぜん現実的でないので、あまり論じる意味を
感じないのではあるけど

女性が若くで子供を生むことは別に反対しないし
生みたい人はドンドン生めばいいとおもうけれど
いまの日本では多産=貧困だから
妊娠しても殺すパターンが多くなるだろう。
昔の江戸時代にもあったよね、濡れ半紙。
実際そういう事件はここのところ急増してる。

男性も女性も若い場合は、結局その親が経済的援助をしないと
子供なんて育てられないわけだが
それなりに経済力がある親は、子供にできるだけ
高等教育を施そうとするから早婚にはならない。
事故でできてころされる子供が増えるだけ。
【話題】 「私も親に『結婚は?』と迫られるが、親世代とは平均初婚年齢が違う。今は33歳未婚女性は『普通』だ」…産経・女性記者★5
809 :名無しさん@十周年[]:2009/08/19(水) 04:27:38 ID:ACOOm4jN0
>>800
じゃあ日本人全員仕事をやめたら消費する人だらけになって
ものすごく内需が拡大して、豊かになりまくるね。

おかしいでしょ?
【話題】 「私も親に『結婚は?』と迫られるが、親世代とは平均初婚年齢が違う。今は33歳未婚女性は『普通』だ」…産経・女性記者★5
815 :名無しさん@十周年[]:2009/08/19(水) 04:31:59 ID:ACOOm4jN0
>>802
何人雇おうがやめようが基本給はそんなに跳ね上がったりしない。
残業が増えてそのぶんちょっと手当てがあがるかもしれない。
人手が足りないから土日も出勤して毎晩深夜まで残業
奥さんは家でのんびり家事と子育て。
こんなのがいいの?
【話題】 「私も親に『結婚は?』と迫られるが、親世代とは平均初婚年齢が違う。今は33歳未婚女性は『普通』だ」…産経・女性記者★5
819 :名無しさん@十周年[]:2009/08/19(水) 04:33:03 ID:ACOOm4jN0
>>804
労働力の需要が落ちてるんじゃなくて
正社員の労働に払うコストが高すぎるんだよ。
【話題】 「私も親に『結婚は?』と迫られるが、親世代とは平均初婚年齢が違う。今は33歳未婚女性は『普通』だ」…産経・女性記者★5
823 :名無しさん@十周年[]:2009/08/19(水) 04:35:25 ID:ACOOm4jN0
>>808
昭和初期に子供をたくさん生んでいたのは子供が労働力だったから
あといまほど避妊が確実じゃなかったうえに
病気で小さいうちに死ぬ確率もたかかったからたくさん生んでおく必要があった。
小学校くらいはいけたけど、基本的には家業を手伝ったり丁稚奉公にでたりしてた。

いまとは社会情勢がまったく違うんだから
比べても何の意味もない。
【話題】 「私も親に『結婚は?』と迫られるが、親世代とは平均初婚年齢が違う。今は33歳未婚女性は『普通』だ」…産経・女性記者★5
828 :名無しさん@十周年[]:2009/08/19(水) 04:38:04 ID:ACOOm4jN0
>>813
なんかよくわからないけど、
主婦を働かさなくても食っていける世帯ばかりだとおもってるの?

主婦を働かせないために、子供の進学をあきらめて働かせるのって
ものすごい矛盾じゃない?
【話題】 「私も親に『結婚は?』と迫られるが、親世代とは平均初婚年齢が違う。今は33歳未婚女性は『普通』だ」…産経・女性記者★5
836 :名無しさん@十周年[]:2009/08/19(水) 04:42:36 ID:ACOOm4jN0
>>829
トイレットペーパーでも生産量が半分になって値段が倍になったら
いままで40センチ使ってたのを20センチにしようってなったり
代替物がでてくるから、いつまでも高騰はしないだろう。
【話題】 「私も親に『結婚は?』と迫られるが、親世代とは平均初婚年齢が違う。今は33歳未婚女性は『普通』だ」…産経・女性記者★5
841 :名無しさん@十周年[]:2009/08/19(水) 04:45:04 ID:ACOOm4jN0
>>835
総量で考えれば、そりゃあ結婚する人が多いほうが出産率はあがるだろうけど
一部のたくさん生んでる人を除けば、平均値としては
あきらかに収入のある人たちのほうがたくさん生んでいるだろうから
世帯収入が落ちたら、一人っ子が増えるよ
【話題】 「私も親に『結婚は?』と迫られるが、親世代とは平均初婚年齢が違う。今は33歳未婚女性は『普通』だ」…産経・女性記者★5
847 :名無しさん@十周年[]:2009/08/19(水) 04:47:28 ID:ACOOm4jN0
>>840
だーかーらー労働力としての女性をキープしたまま
いかに出産率を上げるかってのが、ズバリ少子化問題でしょ。

身の丈にあった、っていいかたゆとりが好きだけど
進学塾にいかせるのは、将来のためというより
みんないってるから、という理由が大半でしょ。
【話題】 「私も親に『結婚は?』と迫られるが、親世代とは平均初婚年齢が違う。今は33歳未婚女性は『普通』だ」…産経・女性記者★5
853 :名無しさん@十周年[]:2009/08/19(水) 04:49:27 ID:ACOOm4jN0
>>843
例えば30人でまわしていた仕事を15人ではできないという
単純なところを理解できないんじゃないの?

30人分かかっていたコストが15人になれば半分になるけど
30人でまわしていた仕事を15人でするのは無理
となると30人分のコストを15人で分けることはできない。
【話題】 「私も親に『結婚は?』と迫られるが、親世代とは平均初婚年齢が違う。今は33歳未婚女性は『普通』だ」…産経・女性記者★5
857 :名無しさん@十周年[]:2009/08/19(水) 04:51:53 ID:ACOOm4jN0
>>845
つまり
女性がやっていたような仕事に現在失業してる男性が付くから
男性の失業率が減って男性単体でみた場合の全体の獲得収入があがるといいたいの?
女性を追い出して男性の職場を手に入れたいということなんだよね。
【話題】 「私も親に『結婚は?』と迫られるが、親世代とは平均初婚年齢が違う。今は33歳未婚女性は『普通』だ」…産経・女性記者★5
864 :名無しさん@十周年[]:2009/08/19(水) 04:55:39 ID:ACOOm4jN0
>>860
>>857に書いたような論理なら、個人あたりの所得は変わらないから
結果的に世帯所得が下がるよね?
その中で出産育児できる人数には限界が出てくると思うけど?
果たして男性側はそれを支えきれるかね?

大半は支えきれないとおもうけど。
【話題】 「私も親に『結婚は?』と迫られるが、親世代とは平均初婚年齢が違う。今は33歳未婚女性は『普通』だ」…産経・女性記者★5
866 :名無しさん@十周年[]:2009/08/19(水) 04:57:18 ID:ACOOm4jN0
>>863
単純な方法としては収入だけど、教育の側面が大きいんじゃないかな?
いまは出産育児への不安が大きいから
しり込みする人多いと思う
【話題】 「私も親に『結婚は?』と迫られるが、親世代とは平均初婚年齢が違う。今は33歳未婚女性は『普通』だ」…産経・女性記者★5
872 :名無しさん@十周年[]:2009/08/19(水) 04:59:42 ID:ACOOm4jN0
>>868
寝るけど最後に

そんなちょろい理由で結婚を決めてる人なんて実際にはほとんどいないから。
マスコミに踊らされすぎですよ。
【話題】 「私も親に『結婚は?』と迫られるが、親世代とは平均初婚年齢が違う。今は33歳未婚女性は『普通』だ」…産経・女性記者★5
880 :名無しさん@十周年[]:2009/08/19(水) 05:04:40 ID:ACOOm4jN0
>>876
フリーターはフリーターと結婚するから問題なし。
正社員勤務している人がフリーターと知り合って結婚まで
考えるほど付き合う可能性ってほとんどなさそう。

結局周りの似たようなランクの人と引っ付くことのほうが多い。
金持ちであろうと、貧乏だろうとそこは同じ。
【話題】 「私も親に『結婚は?』と迫られるが、親世代とは平均初婚年齢が違う。今は33歳未婚女性は『普通』だ」…産経・女性記者★5
887 :名無しさん@十周年[]:2009/08/19(水) 05:09:40 ID:ACOOm4jN0
>>882
経済だってそうだけど、ばら撒きは一過性の効果しかなくて
結局は金利政策だったり、為替政策だったりがじわじわと
影響を与える。

出産率も同じで、出産費用に1人100万プレゼント!! いまだけ! とかすれば
駆け込みで出産に踏み切る人はいるだろうけど
結局全体を継続的に上げようとおもったら
システムをいじる必要がでてくる
つまり養育や教育、そして世帯収入なんかの
子供を育てる環境に関する問題を改善していくしかない。
具体的には出産後の再就職もだし
大学入学の制度そのものもだし
保育園や幼稚園の数もだし

1つのことが原因で子供がへってるわけではないってこと。

【話題】 「私も親に『結婚は?』と迫られるが、親世代とは平均初婚年齢が違う。今は33歳未婚女性は『普通』だ」…産経・女性記者★5
891 :名無しさん@十周年[]:2009/08/19(水) 05:12:05 ID:ACOOm4jN0
>>889
それは女性が収入で選んでいるんじゃなくて
結婚に踏み切る男性が収入が高いほうが多いってことじゃないの?
結婚はお互いの合意で成り立つんだから
【話題】 「私も親に『結婚は?』と迫られるが、親世代とは平均初婚年齢が違う。今は33歳未婚女性は『普通』だ」…産経・女性記者★5
901 :名無しさん@十周年[]:2009/08/19(水) 05:19:27 ID:ACOOm4jN0
>>896
だから例えば、年収500の男性と、400の女性が結婚して
400が仕事やめても500万あれば食っていけるから
女性も決断しやすいし、男性も求婚しやすい。

でも年収200万の男性と120万の女性が結婚しようとした場合
年収200まんで家族を食わせていくのは大変だって男女ともわかるから
お互い踏み出せないってところはあるでしょ。
それでも結婚したいなら夫婦共働きしかないわけで。

女性が家庭に入ったら、男性の収入が400万になるかというと
ならないし。
【話題】 「私も親に『結婚は?』と迫られるが、親世代とは平均初婚年齢が違う。今は33歳未婚女性は『普通』だ」…産経・女性記者★5
904 :名無しさん@十周年[]:2009/08/19(水) 05:19:59 ID:ACOOm4jN0
>>899
寝たいよ!
9時にはチェックアウトして東京にもどらないとなのに、なぜ徹夜してるんだかw
【話題】 「私も親に『結婚は?』と迫られるが、親世代とは平均初婚年齢が違う。今は33歳未婚女性は『普通』だ」…産経・女性記者★5
910 :名無しさん@十周年[]:2009/08/19(水) 05:24:13 ID:ACOOm4jN0
>>906
そこは個人によって違うじゃないのかな。
知ってる人では女性2000万、男性300万ってカップルもいた(女性が漫画家)
まあそれは特殊な例だけど、女性にも好きな人を経済的に支えたいって願望があるから
それが強い人なら結婚するだろうし
相手に相応の経済基盤がないと不安ってタイプなら別れるかも。そういう人もいる。
【話題】 「私も親に『結婚は?』と迫られるが、親世代とは平均初婚年齢が違う。今は33歳未婚女性は『普通』だ」…産経・女性記者★5
913 :名無しさん@十周年[]:2009/08/19(水) 05:25:29 ID:ACOOm4jN0
>>908
遥か前に書いたけど
女性が気にするのは男性の社会的な立場と収入(出産子育ての間のリスク軽減)
男性が気にするのは女性の若さと容姿(遺伝子の健康さ)
ってことで生物的に理にかなってる
【話題】 「私も親に『結婚は?』と迫られるが、親世代とは平均初婚年齢が違う。今は33歳未婚女性は『普通』だ」…産経・女性記者★5
916 :名無しさん@十周年[]:2009/08/19(水) 05:26:43 ID:ACOOm4jN0
>>911
ほんの10年前は
結婚相手がいなくなるから4大には行かせないって親もいたよ。

【話題】 「私も親に『結婚は?』と迫られるが、親世代とは平均初婚年齢が違う。今は33歳未婚女性は『普通』だ」…産経・女性記者★5
921 :名無しさん@十周年[]:2009/08/19(水) 05:30:08 ID:ACOOm4jN0
>>919
嫁が若いと旦那が嫉妬深くなりそう。
痴人の愛みたいに
【話題】 「私も親に『結婚は?』と迫られるが、親世代とは平均初婚年齢が違う。今は33歳未婚女性は『普通』だ」…産経・女性記者★5
923 :名無しさん@十周年[]:2009/08/19(水) 05:30:56 ID:ACOOm4jN0
>>920
貧困国じゃないんだから、むやみやたらに教育を受けられない子供増やしてどうすんのw
【話題】 「私も親に『結婚は?』と迫られるが、親世代とは平均初婚年齢が違う。今は33歳未婚女性は『普通』だ」…産経・女性記者★5
927 :名無しさん@十周年[]:2009/08/19(水) 05:35:05 ID:ACOOm4jN0
つまり女性側にも自由にともなう責任の意識が希薄って問題があるってことだよね。
男女共同参画する以上は、男女ともが自分の仕事にプライドとポリシーもってないと。
【話題】 「私も親に『結婚は?』と迫られるが、親世代とは平均初婚年齢が違う。今は33歳未婚女性は『普通』だ」…産経・女性記者★5
930 :名無しさん@十周年[]:2009/08/19(水) 05:36:43 ID:ACOOm4jN0
>>926
高校までの勉強が大学受験に特化しすぎてて
高校生のまま社会に出てくると、まったくつかえないから
大学って勉強の場ではなくて4年制の就職活動専門学校だとおもう
それなりに意味はある、大学をかえるなら同時に高校をかえないとな
【話題】 「私も親に『結婚は?』と迫られるが、親世代とは平均初婚年齢が違う。今は33歳未婚女性は『普通』だ」…産経・女性記者★5
936 :名無しさん@十周年[]:2009/08/19(水) 05:38:44 ID:ACOOm4jN0
>>929
浮気疑って大学まで押しかけてきてうざがられて逃げられて
実家まで押しかけて母親と娘を殺害という
ニュースがありありと想像できてしまうなw
【話題】 「私も親に『結婚は?』と迫られるが、親世代とは平均初婚年齢が違う。今は33歳未婚女性は『普通』だ」…産経・女性記者★5
944 :名無しさん@十周年[]:2009/08/19(水) 05:43:06 ID:ACOOm4jN0
実際ちょっと馬鹿がいいとかいってるのは、
本人もやっぱりちょっと馬鹿ってのはあるな。
【話題】 「私も親に『結婚は?』と迫られるが、親世代とは平均初婚年齢が違う。今は33歳未婚女性は『普通』だ」…産経・女性記者★5
947 :名無しさん@十周年[]:2009/08/19(水) 05:44:46 ID:ACOOm4jN0
ねる、おやすみなさい
<<前へ

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。