トップページ > ニュース速報+ > 2009年08月16日 > N5ETX2hK0

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/25785 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数96000006879911849200031212106



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@十周年
【政治】民主党、社保庁を存続させる方針 。職員は公務員のままに…日本年金機構への移行は凍結 ★4
【政治】 民主党、社保庁を存続させる方針 。職員は公務員のまま…日本年金機構への移行は凍結★5
【政治】 民主党、社保庁を存続させる方針 。職員は公務員のまま…日本年金機構への移行は凍結★6
【政治】 民主党、社保庁を存続させる方針 。職員は公務員のまま…日本年金機構への移行は凍結★7
【社会】 「『靖国で会おう』と戦った…新追悼施設、戦友に申し訳ない」89歳男性…「軍服姿とか…靖国は祈りの場じゃない」29歳女性★3
【政治】民主党が社保庁を当面存続させる方針 「日本年金機構」への移行を凍結★8

書き込みレス一覧

<<前へ 次へ>>
【政治】 民主党、社保庁を存続させる方針 。職員は公務員のまま…日本年金機構への移行は凍結★6
605 :名無しさん@十周年[]:2009/08/16(日) 11:31:40 ID:N5ETX2hK0
>>576
案、ではないよね。
案に1000人切ります、なんて明記はしてないはず。
明記してあるならソース出して。

結果としてそうなったってだけだよね。
ミンス案でも、結果としてそうできることは書いてある。
絶対そうならない、というならソースを出して。

【政治】 民主党、社保庁を存続させる方針 。職員は公務員のまま…日本年金機構への移行は凍結★6
631 :名無しさん@十周年[]:2009/08/16(日) 11:34:54 ID:N5ETX2hK0
ま、仮にたかが1000人首切って特殊法人に逃げ込まれるのと、
自民工作員の妄想通りに一切首が切られずに公務員のままでいるのと、
トータルで比べても公務員でいてもらったほうがまだマシだと思うけどね。

公務員ならせいぜい年収700万でいいわけだし、
特殊法人で保険料から年収1000万&自分ら用の特別年金なんか盗られたらかなわん。
【政治】 民主党、社保庁を存続させる方針 。職員は公務員のまま…日本年金機構への移行は凍結★6
692 :名無しさん@十周年[]:2009/08/16(日) 11:48:32 ID:N5ETX2hK0
>>672
やっぱねwwww 

>民間斡旋か分限免職へ
 ^^^^^^^^^^^

自民党の言う民間ってのは特殊法人も含まれるからねwww
要するに、みなし公務員へ隠れ天下りってことだったわけかwww
【政治】 民主党、社保庁を存続させる方針 。職員は公務員のまま…日本年金機構への移行は凍結★6
721 :名無しさん@十周年[]:2009/08/16(日) 11:58:59 ID:N5ETX2hK0
>>702
違うでしょ。
>一方、審査の結果、不採用となったのは28人で、これらの職員は過去に懲戒処分を受けた職員約850人ととに、
>民間への再就職斡旋(あっせん)や本人の意思とは関係なく退職させる「分限免職」の対象となる見通しだ。

明確な不採用はたった28人。
で、過去に懲戒処分を受けた850人とともに
どこだか知らんが民間へ天下り斡旋、もしくは分限免職ってこった。
割合がどうかが知りたいところだが
仮に全員クビでも最大で878人だから、1000人クビって決め付けるのは人が良すぎるね。
奴らの必死さをなめてはいけない。
【政治】 民主党、社保庁を存続させる方針 。職員は公務員のまま…日本年金機構への移行は凍結★6
734 :名無しさん@十周年[]:2009/08/16(日) 12:03:01 ID:N5ETX2hK0
>>724
だからさ、クビにすりゃそれでオールオッケーなのかって事を考えなきゃね。
その後のことまで考えてどっちがマシか、って事を考えなきゃ。
ちょっと生贄でクビきりゃザマァって感じになれるだろうが、
それだけで気持ちよくなってほかの事を忘れてたらタダのアホ。
【政治】 民主党、社保庁を存続させる方針 。職員は公務員のまま…日本年金機構への移行は凍結★6
741 :名無しさん@十周年[]:2009/08/16(日) 12:06:03 ID:N5ETX2hK0

ところで誰か詳しいひと教えてくんない?

自民案ってのは解雇→別の特殊法人に新規雇用、なんだよね。

ってことは、解雇のときに退職金もらえるのかな?
ミンス案ならただの異動だから退職金なんて出ないだろうけど。
【政治】 民主党、社保庁を存続させる方針 。職員は公務員のまま…日本年金機構への移行は凍結★6
781 :名無しさん@十周年[]:2009/08/16(日) 12:18:01 ID:N5ETX2hK0
>>756
なるほどね。
お得意の、「特殊法人への天下り斡旋」かwwwww
【政治】 民主党、社保庁を存続させる方針 。職員は公務員のまま…日本年金機構への移行は凍結★6
798 :名無しさん@十周年[]:2009/08/16(日) 12:24:14 ID:N5ETX2hK0
>>793
「特殊法人化」も
自民党に変換させると「民営化」なんでしょ?

特殊法人=民間企業なんでしょ?ww

【政治】 民主党、社保庁を存続させる方針 。職員は公務員のまま…日本年金機構への移行は凍結★6
812 :名無しさん@十周年[]:2009/08/16(日) 12:28:26 ID:N5ETX2hK0
>>803
>行っていて、それは本当に「民間企業」に対して行っている。
            ^^^^^

ふーんw
「年金民営化」ってのは「本当」の民営化じゃなくて「嘘」の民営化って
わかってるんだw

【政治】 民主党、社保庁を存続させる方針 。職員は公務員のまま…日本年金機構への移行は凍結★6
838 :名無しさん@十周年[]:2009/08/16(日) 12:34:25 ID:N5ETX2hK0
>>821
このスレの一部の人間のみならず、
もともとは安倍ちゃんがやり始めたことなんだ。
「民営化」っていう言葉のマジックは。

君はちゃんと分かってるならいいけど、
「民営化」じゃなくて「特殊法人化」ですってことは周知していかなきゃね。
【政治】 民主党、社保庁を存続させる方針 。職員は公務員のまま…日本年金機構への移行は凍結★6
855 :名無しさん@十周年[]:2009/08/16(日) 12:37:09 ID:N5ETX2hK0
>>847
スレの頭から「民営化」って検索すれば?

【政治】 民主党、社保庁を存続させる方針 。職員は公務員のまま…日本年金機構への移行は凍結★6
874 :名無しさん@十周年[]:2009/08/16(日) 12:41:30 ID:N5ETX2hK0
>>857
>「民営化」じゃなくて「特殊法人化」ですってことは周知していかなきゃね。
関係ないことを関係あるように見せる、キベンはやめたら?

え、関係ないの?
ここ大事よ?
改変後の組織形態が何になるのかっていうのは。
そこで「民営化」って大嘘ついて騙したのが安倍ちゃんね。
本当は「特殊法人化」なのに。

【政治】 民主党、社保庁を存続させる方針 。職員は公務員のまま…日本年金機構への移行は凍結★6
893 :名無しさん@十周年[]:2009/08/16(日) 12:48:24 ID:N5ETX2hK0
>>879
就職斡旋でも大事だよね。
民間への斡旋か、特殊法人への斡旋か、ってのは。
でも自民党に言わせると「特殊法人」も「民間」ってことになっちゃうから怖いんだよね。
安倍ちゃんみたく平気で嘘ついちゃうからw
あ、君をうそつきって言ってるんじゃないよw
安倍ちゃんを大嘘付きのゴミ野郎って言ってるだけだから気にしないでw
【政治】 民主党、社保庁を存続させる方針 。職員は公務員のまま…日本年金機構への移行は凍結★6
915 :名無しさん@十周年[]:2009/08/16(日) 12:54:04 ID:N5ETX2hK0
>>889
あのさー、俺の理想は、
社保庁で不正を働いた職員を全員死刑にしてもらうことなんだけどさ。
そういう俺の立場をまず明確にしつつ聞きたいんだけど。

公務員と特殊法人職員って、どっちが待遇いいか知ってる?

【政治】 民主党、社保庁を存続させる方針 。職員は公務員のまま…日本年金機構への移行は凍結★6
934 :名無しさん@十周年[]:2009/08/16(日) 12:58:51 ID:N5ETX2hK0
>>914
民主案では切れないって言う根拠は?

あと、自民案でいくらかくび切ったとして。
結局残りの奴らは更に待遇アップする可能性があることとか
監視の効かない特殊法人になって年金の責任とかうやむやにされちゃうのとか
全部トータルで考えようね。
一瞬は首切ったの見て今だけは気持ちいいかも知んないけどさ。

なんで特殊法人がダメかってのはノビテル君が語ってるから見てね。
http://www.nobuteru.or.jp/mass/010531_jyosei7.html
【政治】 民主党、社保庁を存続させる方針 。職員は公務員のまま…日本年金機構への移行は凍結★6
960 :名無しさん@十周年[]:2009/08/16(日) 13:07:18 ID:N5ETX2hK0
>>943
ほらまた民間企業っていう。
民間企業じゃなくて「特殊法人」ね。
お給料は保険料から払われるんだろうね。

で、そんなこんなで仮に業績悪化したところで
普通の民間企業や銀行でさえ影響力のでかいところは税金が注入されるっていうのに、
年金事業を受け持つ特殊法人がそのまま潰せるわけがないんだよ。
【政治】 民主党、社保庁を存続させる方針 。職員は公務員のまま…日本年金機構への移行は凍結★6
968 :名無しさん@十周年[]:2009/08/16(日) 13:10:34 ID:N5ETX2hK0
>>948
だが残念ながらそれができないのが特殊法人というものなのだよね。
NHKを見てみろよ。なに一つ政治主導で改革ができないだろ。
【政治】 民主党、社保庁を存続させる方針 。職員は公務員のまま…日本年金機構への移行は凍結★7
32 :名無しさん@十周年[]:2009/08/16(日) 13:23:38 ID:N5ETX2hK0

******************************************************
    自民党の社保庁改革案「年金機構」に騙されるな!!
******************************************************
●社保庁の非公務員化や民営化といっても、実際は補助金という名の税金がじゃぶじゃぶ注ぎ込まれる「特殊法人」です。
 (例:NHKも特殊法人です。)

●特殊法人化すると天下り規制からはずれるので、役人が天下りしたり議員子息がコネ入社し放題の、利権の温床となります。
 (例:自殺した某還元水大臣の息子はNHK職員です。)

●年金保険料の支払いは"義務"なので、この団体の懐には「補助金(税金)」と「年金保険料」が嫌でも入ってきます。
  そのため市場原理はまったく働かず、事実上潰れることもないので、
  「非公務員化」という言葉から想像するような正常な企業倫理が生まれることは期待できません。
 (例:NHKの収入は、「税金」と「一方的契約に基づく受信料」です。これと同じような収入モデルになります。)

●職員は公務員既定から外れるので、職員給料はお手盛りで決定されます。
  当然、原資は補助金(税金)や国民から徴収した保険料です。
 (例:NHKの平均年収1200万円)

●集めた年金保険料を、年金の支払い以外にも使用できるような「抜け道」が法律案に明記されています。
  よって、グリーンピアの建設などのようにまた無駄な用途に流用されます。

●莫大な税金は投入されるものの、"看板は民間"なので
  年金がどうなっても政府は責任を取ってくれません。(そうしたいがための民営化ともとれます)
  となると、もはや国民年金の意味がありません。民間保険会社の個人年金に加入するのと一緒になってしまいます。

以上のことから、民営化(職員の非公務員化)=特殊法人化しても、それで喜ぶのは政府と職員だけです。
国民にはデメリットしかなく、”NHKのような最悪の組織がもう一つできるだけ”と考えてよいでしょう。
最後にもう一度いいます。 自民党の言う「民営化」とは、

   「公・務・員・よ・り・性・質・の・悪・い・特・殊・法・人・化 なのです!!」

【政治】 民主党、社保庁を存続させる方針 。職員は公務員のまま…日本年金機構への移行は凍結★7
41 :名無しさん@十周年[]:2009/08/16(日) 13:26:58 ID:N5ETX2hK0
自民党による「民営化(笑)」の実態

日本郵政の役員

http://www.japanpost.jp/corporate/officers/

牛尾 治朗(うしお じろう)
    ウシオ電機株式会社代表取締役会長
奥田 碩(おくだ ひろし)                    ←注目
    トヨタ自動車株式会社相談役
西岡 喬(にしおか たかし)
    三菱重工業株式会社相談役
丹羽 宇一郎(にわ ういちろう)
    伊藤忠商事株式会社取締役会長
奥谷 禮子(おくたに れいこ)                 ←注目
    株式会社ザ・アール代表取締役社長
高橋 瞳(たかはし ひとみ)
    青南監査法人代表社員
下河邉 和彦(しもこうべ かずひこ)
    弁護士

お前らの大好きな人たちの名前が並んでいるだろwwwww
年金は誰にプレゼントされるのかなーwww

【政治】 民主党、社保庁を存続させる方針 。職員は公務員のまま…日本年金機構への移行は凍結★7
47 :名無しさん@十周年[]:2009/08/16(日) 13:32:36 ID:N5ETX2hK0
>>40
分限免職することだけが目的じゃないでしょ。
一瞬は気持ちいいけどね。
もちろん、不正を働いた糞は切ってもらうのがいいけど、
国民にとってトータルでどっちが得か損か、
奴らにとってトータルでどっちが得か損か、
それを考えないとね。

俺は、トータルで考えるとミンス案のほうが”まだマシ”だと思うよ。
だって公務員なら年収はせいぜい700万でしょ。
年金も今後一元化が予定されてるでしょ。
そっちの方がザマァwって感じだし。
特殊法人になったら国民も政治家もまったく手を出せないのはNHKで学習済み。



【政治】 民主党、社保庁を存続させる方針 。職員は公務員のまま…日本年金機構への移行は凍結★7
56 :名無しさん@十周年[]:2009/08/16(日) 13:37:01 ID:N5ETX2hK0
>>45
「大きい小さい」って言葉を使うのは辞めてくれないかな。
これって相対概念でしかないから、凄く抽象的になって騙される奴が増える。

麻生が絶賛詐欺キャンペーンだろ。
中福祉中負担にするとかいって。
何を根拠に今の負担状況を小と決めた?
今より少ない負担、あるいは今のままで、よりよいサービスを受けられるかもしれないじゃないか。
例えば企業でよりよいサービスをするには必ず設備投資などで資金を投入しなきゃいけないのか?
そうじゃない。無駄を削ったり合理化を図ることだけでサービスを向上することだって可能なはずだ。
大中小という抽象的な言葉はそこを誤魔化すためのレトリックとして使われている節がある。

【政治】 民主党、社保庁を存続させる方針 。職員は公務員のまま…日本年金機構への移行は凍結★7
84 :名無しさん@十周年[]:2009/08/16(日) 13:45:57 ID:N5ETX2hK0
>>58
あるんじゃない?
両方に責任があると思うよ。
【政治】 民主党、社保庁を存続させる方針 。職員は公務員のまま…日本年金機構への移行は凍結★7
97 :名無しさん@十周年[]:2009/08/16(日) 13:52:58 ID:N5ETX2hK0
>>78
抽象的だよ。
実際、小泉の小さな政府って言葉にみんな騙されたんだから。
多くの国民はより小さな負担で無駄のないサービスを受けられることを期待したんだよ。
ところが小泉は無駄はそのままでサービスを小さくしていったからねwww
だから大きな政府小さな政府とかあんま使わないほうがいいよ。
どっち側の人間にとっても相手に正しく伝わらない可能性が高くなるから
どっちも不幸になるよ。
最初から騙す気満々で意図的に使ってるならいいけどさwwww
【政治】 民主党、社保庁を存続させる方針 。職員は公務員のまま…日本年金機構への移行は凍結★7
161 :名無しさん@十周年[]:2009/08/16(日) 14:19:35 ID:N5ETX2hK0
>>140
特殊法人という隔離された壺で単独発酵させたら
そっちの方が怖いかもよ。
【政治】 民主党、社保庁を存続させる方針 。職員は公務員のまま…日本年金機構への移行は凍結★7
177 :名無しさん@十周年[]:2009/08/16(日) 14:24:37 ID:N5ETX2hK0
>>170
ID:rtvrLKlC0
やばいから相手しない方がいいよ。
【政治】 民主党、社保庁を存続させる方針 。職員は公務員のまま…日本年金機構への移行は凍結★7
226 :名無しさん@十周年[]:2009/08/16(日) 14:40:38 ID:N5ETX2hK0
>>222
無駄を削った上で足りなければ増税。
でもその場合は選挙で問う、って言ってるね。

自民党は相変わらずバケツの穴をふさがずに水を汲もうとしてるアホだし。
【政治】 民主党、社保庁を存続させる方針 。職員は公務員のまま…日本年金機構への移行は凍結★7
242 :名無しさん@十周年[]:2009/08/16(日) 14:46:01 ID:N5ETX2hK0
>>235
やってくれてかまわんよ。
年金一元化してくれたほうがいいし。
糞公務員だけ共済年金がっぽりもらうのは納得いかねぇ。
【政治】 民主党、社保庁を存続させる方針 。職員は公務員のまま…日本年金機構への移行は凍結★7
276 :名無しさん@十周年[]:2009/08/16(日) 15:01:27 ID:N5ETX2hK0
>>255
じゃあ歴代社保庁長官を国会議員として何人も抱えてた
自民党も排除しようぜw
【政治】 民主党、社保庁を存続させる方針 。職員は公務員のまま…日本年金機構への移行は凍結★7
304 :名無しさん@十周年[]:2009/08/16(日) 15:13:05 ID:N5ETX2hK0
>>299
国債発行すりゃいいよ。
自民党の国債は綺麗な国債、ですか。そうですか。すいませんでしたwww
【政治】 民主党、社保庁を存続させる方針 。職員は公務員のまま…日本年金機構への移行は凍結★7
314 :名無しさん@十周年[]:2009/08/16(日) 15:17:46 ID:N5ETX2hK0
>>305
民間じゃないよ。
特殊法人だよ。
800人の中のいくらかが最終的に分限免職されるかもしんないらしいけど
(1000人リストラ確定、ってのは大嘘ね)
更に1000人くらい正規を新規採用してるらしいから職員はほぼ増減なし。
で、更にこいつらの仕事を純粋な民間に○投げすんのかな?www

【政治】 民主党、社保庁を存続させる方針 。職員は公務員のまま…日本年金機構への移行は凍結★7
333 :名無しさん@十周年[]:2009/08/16(日) 15:22:23 ID:N5ETX2hK0
>>310
あの時って、ガソリン価格の内の「税金分」が一時的に安くなったんじゃなかったっけ?
税金はガソリン屋の儲けだったのか?
なんで税金分が安くなることでガソリン屋の儲けが減るんだ?

例えば消費税が下がったところで、小売の売り上げは変わらんぞ?
消費税は一時的に客から預かっただけで国に渡さなきゃいけないんだから。

教えてくれ。
【政治】 民主党、社保庁を存続させる方針 。職員は公務員のまま…日本年金機構への移行は凍結★7
378 :名無しさん@十周年[]:2009/08/16(日) 15:36:52 ID:N5ETX2hK0
>>361
ねぇねぇ、なんで税金下がると小売の儲けが減るの?
税金は小売の利益なの?
教えて?
【政治】 民主党、社保庁を存続させる方針 。職員は公務員のまま…日本年金機構への移行は凍結★7
395 :名無しさん@十周年[]:2009/08/16(日) 15:41:28 ID:N5ETX2hK0
>>387
それはジチロージチロー言ってる人にも言ってあげたらいいんじゃないかなぁ。
俺は両方が悪いと思うよ。
どっちも正犯。
ヤミ専従しかり、片方だけでできるもんじゃない。
労使の馴れ合いによっておきたこと。

でも、普通の組織で言えば、上が責任取るはずなんだけどね。
だからその分高い給料もらってるはずなんで。
【政治】 民主党、社保庁を存続させる方針 。職員は公務員のまま…日本年金機構への移行は凍結★7
407 :名無しさん@十周年[]:2009/08/16(日) 15:47:16 ID:N5ETX2hK0
>>394
年金機構は採用せず 民間斡旋か分限免職へ
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090519/plc0905191926011-n1.htm

>一方、審査の結果、不採用となったのは28人で、これらの職員は過去に懲戒処分を受けた職員約850人ととに、
>民間への再就職斡旋(あっせん)や本人の意思とは関係なく退職させる「分限免職」の対象となる見通しだ。

明確な不採用はたった28人。
で、過去に懲戒処分を受けた850人とともに
どこだか知らんが民間(と称する公益法人だろどうせ。)へ天下り斡旋、もしくは分限免職ってこった。
割合がどうかが知りたいところだが
仮に全員クビでも最大で878人だから、1000人クビって決め付けるのは人が良すぎるね。
奴らの必死さをなめてはいけない。


あと、ガソリンの税金が安くなると何で小売の儲けが減るのか、逃げないで教えてね。
    ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

【政治】 民主党、社保庁を存続させる方針 。職員は公務員のまま…日本年金機構への移行は凍結★7
421 :名無しさん@十周年[]:2009/08/16(日) 15:52:05 ID:N5ETX2hK0
>>404
いや、どっちがマシか、といえば
公務員でいさせるほうがまだマシ、だと思うよ。

公務員ならせいぜい年収700万止まりだし。
年金も一元化されて旨味なくなるだろうし。
ザマァって感じで。
【政治】 民主党、社保庁を存続させる方針 。職員は公務員のまま…日本年金機構への移行は凍結★7
439 :名無しさん@十周年[]:2009/08/16(日) 15:57:02 ID:N5ETX2hK0
>>431
特殊法人になったら食いつぶられねーの?
お前、NHK好き?
【政治】 民主党、社保庁を存続させる方針 。職員は公務員のまま…日本年金機構への移行は凍結★7
463 :名無しさん@十周年[]:2009/08/16(日) 16:02:50 ID:N5ETX2hK0
>>456
同じ特殊法人だからだよ。
NHKに文句言って届いてるか?
馬耳東風だろ。
政治主導で制度改革できてるか?
一切手出しできない状況になってるだろ。
【政治】 民主党、社保庁を存続させる方針 。職員は公務員のまま…日本年金機構への移行は凍結★7
549 :名無しさん@十周年[]:2009/08/16(日) 16:30:49 ID:N5ETX2hK0
>>505
年金払いたくないから払わないって言ってるのと一緒だね。
結局その程度の倫理観の人間がアホ庁を叩いてるわけだ。

俺もアホ庁は気に入らないから払いたくないけど払ってる。
決まりだからね。
でも、特殊法人化してNHK化してもっとやりたい放題になったら
今より更に払いたくなくなるだろうな。
【社会】 「『靖国で会おう』と戦った…新追悼施設、戦友に申し訳ない」89歳男性…「軍服姿とか…靖国は祈りの場じゃない」29歳女性★3
175 :名無しさん@十周年[]:2009/08/16(日) 20:38:48 ID:N5ETX2hK0
ところで太平洋戦争って誰が始めたん?
【社会】 「『靖国で会おう』と戦った…新追悼施設、戦友に申し訳ない」89歳男性…「軍服姿とか…靖国は祈りの場じゃない」29歳女性★3
231 :名無しさん@十周年[]:2009/08/16(日) 20:50:56 ID:N5ETX2hK0
まー、戦争なんてすべて愚かしいよ
故郷のことや自分の家族やその将来を思って
自分から特攻までしてそれらを守ろうとしたという気持ちは
尊敬するしありがたいと思うが
相手もきっと同じような気持ちだったはずで
そういう人間同士で殺しあったところで何も解決しないし
現実こうやって何十年立ってもお互いに大事小事がごちゃごちゃになりながら
結論も出せずにずっといがみ合うことになってしまうんだからな

戦争なんてやらんに限る
自分地の庭の前まできたら武器を手にするかも知んないけど
それまではずっと逃げよっと
【社会】 「『靖国で会おう』と戦った…新追悼施設、戦友に申し訳ない」89歳男性…「軍服姿とか…靖国は祈りの場じゃない」29歳女性★3
255 :名無しさん@十周年[]:2009/08/16(日) 20:56:38 ID:N5ETX2hK0
式典で阿呆さんは
とりわけアジア諸国に多大な損害や苦痛を与えました

とかって村山談話そのまんまみたいなことを述べておられましたね
なんかネトウヨさん、ハシゴはずされちゃった感じで残念でした、って感じでした^^;
【社会】 「『靖国で会おう』と戦った…新追悼施設、戦友に申し訳ない」89歳男性…「軍服姿とか…靖国は祈りの場じゃない」29歳女性★3
276 :名無しさん@十周年[]:2009/08/16(日) 21:00:20 ID:N5ETX2hK0
コスプレしていくような人はまじキメぇなぁ
ほんと、単にスタイルとか雰囲気にあこがれちゃって
コスプレしたいだけなんだろうなぁ
アニメコスプレーヤーなんかとおんなじ様な感覚で
【政治】民主党が社保庁を当面存続させる方針 「日本年金機構」への移行を凍結★8
220 :名無しさん@十周年[sage]:2009/08/16(日) 22:49:13 ID:N5ETX2hK0
>>209
組合員が減るから。
【政治】民主党が社保庁を当面存続させる方針 「日本年金機構」への移行を凍結★8
246 :名無しさん@十周年[sage]:2009/08/16(日) 22:59:04 ID:N5ETX2hK0
結論:
安部自民は「分かりやすい対立構造をでっち上げる」という小泉流の手法を受け継ぎ、
「公務員の存在自体が悪」であるかのように国民に刷り込み、「だから非公務員化すれば解決」という
国民を愚弄しきった単純な論理で問題を沈静化させようとした。
しかし、その実態は公務員よりよほど悪質な「特殊法人」の乱立であり、
問題の根本である公務員のぬるま湯体質は放置したままで
自分達政権与党から「国民年金」を責任もろとも切り離し、売国奴に売りさばくことが目的であることがはっきりした。
同じ手口で行われた郵政民営化の役員には、経団連の奥田やジアールの奥谷が名を連ねている。

一方、民主党は国の大事な福祉事業としての年金は公務員がやるという
至極まっとうな理屈に基づき歳入庁として組織を合理化。
同時に公務員の労働三権付与で首を切りやすくし綱紀粛正をはかる。

天下り問題一つ見ても、どちらが実際にやる気があるかは明白である。
年金事業が、先にあげた郵政事業のように自民党の息のかかった売国奴に
売り渡されないことを祈るばかりである。
【政治】民主党が社保庁を当面存続させる方針 「日本年金機構」への移行を凍結★8
262 :名無しさん@十周年[sage]:2009/08/16(日) 23:07:06 ID:N5ETX2hK0
>>250
誰が首を切るのだ?
糞どもをやりたい放題で切る離れ小島に隔離して、
その中であいつは不良だから追放しよう!
などという力学が働くと考えているとしたらとんだ大ばか者といわざるを得ない。
NHKという組織、あるいは緑資源機構という組織から
そんなことはありえないと学習すべきである。
【政治】民主党が社保庁を当面存続させる方針 「日本年金機構」への移行を凍結★8
267 :名無しさん@十周年[sage]:2009/08/16(日) 23:09:16 ID:N5ETX2hK0
>>263
チャンネル桜はNHKを厳しく非難している
自民党の年金機構案は第二のNHKを作ることと同義であり
その矛盾を克服しなければ何の説得力もないことは明らかである
【政治】民主党が社保庁を当面存続させる方針 「日本年金機構」への移行を凍結★8
284 :名無しさん@十周年[sage]:2009/08/16(日) 23:15:32 ID:N5ETX2hK0
>国税は、警察や自衛隊、海保や刑務所、消防と並んで厳しいことで有名。

これは笑うところ。
【政治】民主党が社保庁を当面存続させる方針 「日本年金機構」への移行を凍結★8
291 :名無しさん@十周年[sage]:2009/08/16(日) 23:18:12 ID:N5ETX2hK0
>>283
もちろんだ。
しかし制裁が必要なのは下っ端だけではない。
上層部の責任が一切明らかになっていない。
民主党は国会への証人喚問を要求しているが自民党が拒んでいる。
今、下っ端だけを切ってだけで幕引きを図られては奴らの思う壺である。
【政治】民主党が社保庁を当面存続させる方針 「日本年金機構」への移行を凍結★8
300 :名無しさん@十周年[sage]:2009/08/16(日) 23:22:29 ID:N5ETX2hK0
>>296
年金問題、ヤミ専従、
これは上層部がグルでなければできないこと。
自治労だけに責任を押し付けているのは自民党による工作と考えてよい。
問題は労使双方の馴れ合いにあった事は明白である。
【政治】民主党が社保庁を当面存続させる方針 「日本年金機構」への移行を凍結★8
315 :名無しさん@十周年[sage]:2009/08/16(日) 23:27:10 ID:N5ETX2hK0
年金問題は
自民党政府そのもの、あるいはその支持団体である官僚組織と、
民主党の支持団体である自治労との間の馴れ合いにより生じた、
双方が共同正犯として厳しく罰せられて当然の、犯罪行為である。

自治労のみへ責任転嫁を試みようとする自民党の工作は
自らを支持する犯罪者の片割れの責任を隠蔽しようとする犯罪行為である。

<<前へ 次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。