トップページ > ニュース速報+ > 2009年08月06日 > hziRoZ7X0

書き込み順位&時間帯一覧

71 位/24703 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数74031000000039486000000045



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@十周年
【政治】高速道路割引で「存亡の危機」 九州のフェリー各社が6党に質問書
【社会】“静かな”ハイブリッド車や電気自動車に「メロディー音」や「疑似エンジン音」 視覚障害者らに接近実験 東京
【社会】暴走族を主導した暴力団幹部成田幸陽容疑者(41)逮捕…「旧車會」のまとめ役か - 神奈川
【社会】ススキノの風俗店、20年で4倍に…日銀のリポートより - 北海道
【民主党】経団連と、すれ違い目立つ…公約説明会
【押尾学逮捕】 「女優のように美人」 亡くなった女性、通夜…看護師になるのが夢で、ネイル学ぶため上京
【押尾学逮捕】 死亡女性、「『男から錠剤を勧められ、困っている』」と知人に相談していた…押尾は「女性が錠剤勧めた」と供述
【社会】BPO(NHK+民放)とは別の、一定の権限を持った機関の設立を検討 - 総務省
【経済】トヨタ社長「2015年までに燃料電池車」
【調査】 東京に住む中国人、ついに15万人の大台突破…「天の時、地の利は揃った。あとは『人の和』だ」と華字紙が団結訴え★2

その他3スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

【政治】高速道路割引で「存亡の危機」 九州のフェリー各社が6党に質問書
481 :名無しさん@十周年[]:2009/08/06(木) 00:10:05 ID:hziRoZ7X0
>>472
こうなるとフェリーは圧倒的に不利だよね
【政治】高速道路割引で「存亡の危機」 九州のフェリー各社が6党に質問書
512 :名無しさん@十周年[]:2009/08/06(木) 00:21:10 ID:hziRoZ7X0
高速道路無料化に関しては、当初の無料化方針の転換は止むを得ないところはあると思う
ただし、特急料金としての高速道路料金だとしても、値段はやはり見直した方が良いと思うのだが
【政治】高速道路割引で「存亡の危機」 九州のフェリー各社が6党に質問書
514 :名無しさん@十周年[sage]:2009/08/06(木) 00:23:21 ID:hziRoZ7X0
>>510
それでもC2新宿線の開通でかなりよくなったらしいな
あとは外環と圏央道をどうするかだが
【政治】高速道路割引で「存亡の危機」 九州のフェリー各社が6党に質問書
537 :名無しさん@十周年[]:2009/08/06(木) 00:36:14 ID:hziRoZ7X0
>>523
>無料化にして税金って形で国民に借金を被せるなよ………
>また新たな天下り先ができるだけじゃん

つーことになるな
それこそ民主の言葉を借りるようだが、運営管理費を見直して圧縮し、
債務返済とのバランスを見て料金を下げつつ無駄な施工を減らすとか、
まだまだやるべきことは幾らでもあるような
【政治】高速道路割引で「存亡の危機」 九州のフェリー各社が6党に質問書
555 :名無しさん@十周年[]:2009/08/06(木) 00:44:23 ID:hziRoZ7X0
>>538
横だが
当初の精神は汚されただろう
路線毎償還のままだったら今頃は東名や名神はとっくに無料化していたし、
また採算が取れないと償還が滞るから無駄な建設は控えられ、
道路財源の許す範囲で一般道整備または高規格道路で建設されたはず

ところが公団全体での収益プールと償還になってしまった為、
莫大な利益を生む主要高速の料金はそのままに、
「地方の道路充実」という大義を掲げて採算性無視の道路建設が行われた
これにより無料化になるはずの道路も、償還後も無料化できなくなった
そして借金はどんどん増えていったと

後付理由で「高速道路なんだから、付加価値を出しても良いだろう」と役人に言われる筋合いはないが、
それを抜きにしても、現実問題として当初の無料化案への固執は無理があると思う
【社会】“静かな”ハイブリッド車や電気自動車に「メロディー音」や「疑似エンジン音」 視覚障害者らに接近実験 東京
271 :名無しさん@十周年[]:2009/08/06(木) 00:48:46 ID:hziRoZ7X0
スツーカについているサイレンをバンパーのしたあたりにつけるのは?
【政治】高速道路割引で「存亡の危機」 九州のフェリー各社が6党に質問書
567 :名無しさん@十周年[]:2009/08/06(木) 00:53:51 ID:hziRoZ7X0
>>565
そうそう
プール制の導入により日本の道路行政は、
天国の神様と手を切って地獄の悪魔と契約を結んだ
紙切れ一枚で散る財源、燃え尽きるまで僅か数秒
【社会】“静かな”ハイブリッド車や電気自動車に「メロディー音」や「疑似エンジン音」 視覚障害者らに接近実験 東京
279 :名無しさん@十周年[]:2009/08/06(木) 01:05:58 ID:hziRoZ7X0
>>278
ブボボボボボボボボボボボボボ
ブボボモア〜ブボボモア〜
ブボボブボボブボッボ
ブボボ〜
【政治】高速道路割引で「存亡の危機」 九州のフェリー各社が6党に質問書
590 :名無しさん@十周年[]:2009/08/06(木) 01:11:37 ID:hziRoZ7X0
>>584
冷静に官がると、急襲フェリーなんて影響はあまり無さそうに見えるが
確かに無料道路と比べれば高く見えるが、自走は運転労力負担も半端ないし
トラックとかは「だったら自走しろ」というところが増えるのかな
【社会】暴走族を主導した暴力団幹部成田幸陽容疑者(41)逮捕…「旧車會」のまとめ役か - 神奈川
24 :名無しさん@十周年[]:2009/08/06(木) 01:37:58 ID:hziRoZ7X0
>>17
成田アキラさん乙
【社会】暴走族を主導した暴力団幹部成田幸陽容疑者(41)逮捕…「旧車會」のまとめ役か - 神奈川
27 :名無しさん@十周年[]:2009/08/06(木) 01:40:07 ID:hziRoZ7X0
下らないけど、成田幸陽って「男闘呼組」のメンバーっぽい名前だな
【社会】暴走族を主導した暴力団幹部成田幸陽容疑者(41)逮捕…「旧車會」のまとめ役か - 神奈川
42 :名無しさん@十周年[]:2009/08/06(木) 03:08:36 ID:hziRoZ7X0
それにしても暴力団が「面倒見」として暴走族を下部組織化するのは聞いたことがあるが、
自分が率先して暴走するとは
【社会】ススキノの風俗店、20年で4倍に…日銀のリポートより - 北海道
5 :名無しさん@十周年[]:2009/08/06(木) 03:42:20 ID:hziRoZ7X0
日銀「○○君の絶妙な素股・腰フリに、小生の愚息も思わず昇天」
【民主党】経団連と、すれ違い目立つ…公約説明会
822 :名無しさん@十周年[]:2009/08/06(木) 03:53:55 ID:hziRoZ7X0
経団連と民主党との対立点

・温室効果ガス25%削減
経団連:25%は経済への打撃が大きい
民主党:知恵を出して考えるべき

・製造業への派遣労働禁止
経団連:雇用が悪化する、中小企業は死ぬ
民主党:一律禁止ではなく、製造業の中でも認められる専門業務を作る

温室効果ガス削減は「収入を増やして消費を拡大し経済回復」と二律背反要素がある
消費を拡大して収入を増やそうとすると、省エネ化をより推進しても基本的には増加傾向に
エネルギー保存の法則がある以上、消費が拡大するとエネルギー消費も増えるからな
あと派遣は製造業への禁止など元に戻すより、ピンハネ規制と労働監督の充実が先じゃないの?
【政治】高速道路割引で「存亡の危機」 九州のフェリー各社が6党に質問書
667 :名無しさん@十周年[]:2009/08/06(木) 04:05:39 ID:hziRoZ7X0
ICの合流はストロークを長く取ることで渋滞を起こしにくくする(速度差による干渉を低減する)ことは可能だが、
「低速車が加速して高速車の流れに合流し、合流車線の終点で車線が減少する(器の容積が減る)」という基本的性質は変わらない
つまり合流それ自体はどうあっても、フローが干渉し合って流れが悪くなる要因となる
車両数が増えて密度が高まり合流の抵抗が増える状況では、
その分だけ流れが乱れたり、密度が高まって減速が素早く後続へ伝わりやすくなる

ICの増加は渋滞要因を増やすことにはなっても、減らすことにはならないな
どの程度弊害があるかは交通量によりけりだが
【押尾学逮捕】 「女優のように美人」 亡くなった女性、通夜…看護師になるのが夢で、ネイル学ぶため上京
938 :名無しさん@十周年[]:2009/08/06(木) 12:06:13 ID:hziRoZ7X0
看護士になるのが夢なら看護学校や医学部看護学科にはいるのが筋では?
【押尾学逮捕】 死亡女性、「『男から錠剤を勧められ、困っている』」と知人に相談していた…押尾は「女性が錠剤勧めた」と供述
232 :名無しさん@十周年[]:2009/08/06(木) 12:31:41 ID:hziRoZ7X0
>>190
ということはMDMAじゃないけどマガジンの「シバトラ」で、
真犯人に覚せい剤を大量に投与されて町田リカが死ぬ描写は、
結構リアルだったということ?
【押尾学逮捕】 死亡女性、「『男から錠剤を勧められ、困っている』」と知人に相談していた…押尾は「女性が錠剤勧めた」と供述
277 :名無しさん@十周年[]:2009/08/06(木) 12:34:29 ID:hziRoZ7X0
>>252
結構早い段階で「PJの社長が借りているマンションを、お塩が使わせてもらっていた」
という噂が流れていたよな
どうせデタラメな噂だろうと思っていたら本当だった
ただあの豊田一族のオンナと言う噂はデマだったようだが
【押尾学逮捕】 死亡女性、「『男から錠剤を勧められ、困っている』」と知人に相談していた…押尾は「女性が錠剤勧めた」と供述
642 :名無しさん@十周年[]:2009/08/06(木) 13:00:06 ID:hziRoZ7X0
>>613
でも同じのをやって、お塩は生きているわけだからなぁ
もし女と自分ので区別していたのなら、えーと…
【押尾学逮捕】 死亡女性、「『男から錠剤を勧められ、困っている』」と知人に相談していた…押尾は「女性が錠剤勧めた」と供述
741 :名無しさん@十周年[]:2009/08/06(木) 13:08:33 ID:hziRoZ7X0
>>721
いやまて
家に帰れば矢田亜希子がいるだろ
お塩がハマったのは「一流ホステス」じゃないかと
【押尾学逮捕】 死亡女性、「『男から錠剤を勧められ、困っている』」と知人に相談していた…押尾は「女性が錠剤勧めた」と供述
829 :名無しさん@十周年[]:2009/08/06(木) 13:15:43 ID:hziRoZ7X0
>>811
やり手婆(本来の意味で)か
【押尾学逮捕】 死亡女性、「『男から錠剤を勧められ、困っている』」と知人に相談していた…押尾は「女性が錠剤勧めた」と供述
886 :名無しさん@十周年[]:2009/08/06(木) 13:20:27 ID:hziRoZ7X0
>接待要員

Black Lilithの「裏調教接待課」かよ!
十分にありえる
ただそれは他の奴が指摘したように現役モデルやタレント、
女子アナ希望の女子大生とかでやるんじゃないか
【押尾学逮捕】 死亡女性、「『男から錠剤を勧められ、困っている』」と知人に相談していた…押尾は「女性が錠剤勧めた」と供述
948 :名無しさん@十周年[]:2009/08/06(木) 13:26:48 ID:hziRoZ7X0
糞の松浦や関係者は、当然お塩のことは噂だけじゃなく確証をもってどんな奴か知っているだろ
何かの縁で自分たちが囲う状況にはなったものの、普段からリスクは把握していたはず
それがお塩に呼び出されてヤリ部屋に行ってみると、女が死んでいる最悪の事態
お塩が逃げたのは本人の意思もあるだろうが、
マネの判断で警察に身柄を確保されて逮捕手続きが終了するまでのインターバルを確保し、
その間に社内手続きを済ませる目的もあったんだろうな
松浦などの縁者に対してもこういう自体ならばクビを切っても申し訳が立つ
社内ではお塩切り手続きが前から確立されていて、今回はそれが発動されただけと言う気もする
両津巡査長や太田巡査の始末書が、サインとハンコだけで済む書式のものがあるように
【政治】高速道路割引で「存亡の危機」 九州のフェリー各社が6党に質問書
742 :名無しさん@十周年[]:2009/08/06(木) 13:36:00 ID:hziRoZ7X0
>>740
近畿の外環、あるいは圏央みたいなもんか?
【社会】BPO(NHK+民放)とは別の、一定の権限を持った機関の設立を検討 - 総務省
838 :名無しさん@十周年[]:2009/08/06(木) 13:39:29 ID:hziRoZ7X0
民主党も似たような案を出していたが、あっちとは違うのだろうか
民主は「国家権力を監視するマスコミが、国家権力の監督を受けるのは矛盾」と、
相互監視という概念をシカトするようなバカな言い方をしたために、
ねらーの顰蹙を買っていたが


通信・放送を総務省から分離、民主が政権公約に

 民主党は23日、衆院選の政権公約(マニフェスト)に、通信や放送に関する規制などを
所管する独立行政委員会「通信・放送委員会」の新設を盛り込む方針を固めた。

 総務省から通信・放送行政を分離・移管する。政府からの高い独立性を持つ
米連邦通信委員会(FCC)を参考にし、「日本版FCC」と位置づける。

 現在の通信・放送行政は、総務省が設置した審議会や懇談会の答申をもとに、
最終的に総務省が意思決定している。
民主党は、国家権力を監視する役割を持つ放送局を国家権力が監督するという矛盾があると主張している。
独立行政委員会に権限を移管することで、国家権力が放送に介入できない体制を整える考えだ。

 通信業界などからは、競争を促すような規制のあり方を望む声の一方で、
新組織が実際に放送と通信の両方を監督できるか懐疑的な見方もある。

 電気通信分野では、携帯電話会社などが支払う電波利用料については、現在の基地局数などではなく、
電波を活用したことで生じる利益などを勘案する方式に改め、効率的な利用を促す。
総務省の審議会などが決めてきた電波の割り当てについても、一定の条件のもとで
オークション制度を導入することも含め、見直す。

讀賣新聞 http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin2009/news1/atmoney/20090724-OYT1T00132.htm
【経済】トヨタ社長「2015年までに燃料電池車」
32 :名無しさん@十周年[]:2009/08/06(木) 13:44:36 ID:hziRoZ7X0
>>30
架線をかけたほうが安くなるんじゃないのか
燃料電池を補給する手間もいるし、水素を安定して入手する手間もいるし
第一路面電車を置き換えるって、路面電車は軌道の設置が一番面倒なのに、
それが既にされているところを燃料電池に置き換える意味は?
【社会】BPO(NHK+民放)とは別の、一定の権限を持った機関の設立を検討 - 総務省
843 :名無しさん@十周年[]:2009/08/06(木) 13:48:32 ID:hziRoZ7X0
>>840
政治がマスコミを直接規制せず、一方でマスコミ自体の健全運営を指導し、
電波の公平利用を確立する新制度と言う、民主の発想自体は間違いではない
但し民主自体にもマスコミ出身者は多いし、当然マスコミは自分たちの権益は守りたがる
すると実質的にテレビラジオが幅を利かせ、それらがスタンドアローンで暴走し放題と言う状況も想定しうる
具体的にどういう精度にするか、新組織にどのような権限が付与されるかにもよるけど
「権力が放送に介入できない」という言葉の意味するところは、
国民や視聴者が考える「健全且つ独立した自由な放送」とは乖離していることは大いにあり得る
【調査】 東京に住む中国人、ついに15万人の大台突破…「天の時、地の利は揃った。あとは『人の和』だ」と華字紙が団結訴え★2
632 :名無しさん@十周年[]:2009/08/06(木) 14:25:52 ID:hziRoZ7X0
今更だが、侵略する気マンマンだな
【リニア新幹線】 JR東海会長「最大のネックは用地買収」 直線ルートが合理的
39 :名無しさん@十周年[sage]:2009/08/06(木) 14:40:50 ID:hziRoZ7X0
> 長野県が推す伊那谷ルートは南アルプスルートに比べ全長が60キロ長く、その大部分は
>用地買収が必要になると指摘。用地買収が一部でも難航すれば、プロジェクト全体に影響を
>及ぼすとの懸念を示した。

というか長野のBルート推進の思惑ってまさしくここだからな
「おうおう、リニア計画が停滞してもええんかいのぉ、ワレ」と、
用地を割高でJR東海に引き取らせる算段だろう
そのために先んじて土地取得とかもやっているだろうし
【リニア新幹線】 JR東海会長「最大のネックは用地買収」 直線ルートが合理的
58 :名無しさん@十周年[]:2009/08/06(木) 14:47:28 ID:hziRoZ7X0
>>45
高校生か大学生以上ならみんな分かることだから、特に問題はないかと
流石に
「長野の村井知事以下、リニアに集って金を巻き上げるつもりだろ
建設計画が本格始動する前に土地を買いあさっただけ
テメーの先物眼がなかっただけで、因縁つけてくるなカス」
とまでJR東海の社長が公に言うわけにいかないだろう
【政治】 「番組規制につながりかねない」 ハードとソフトを分離する情報通信法案、放送業界各社が猛反発
366 :名無しさん@十周年[]:2009/08/06(木) 14:57:26 ID:hziRoZ7X0
>>359
・唯一神放送
・羽柴秀吉テレビ
・テレビ女性
・UFOテレビ放送
・内田裕也テレビ
・外山テレビ放送
・幸福実現テレビジョン
・維新新風テレビ

などが放送権を巡って争うわけか
【政治】 「番組規制につながりかねない」 ハードとソフトを分離する情報通信法案、放送業界各社が猛反発
383 :名無しさん@十周年[]:2009/08/06(木) 15:10:15 ID:hziRoZ7X0
>>378
今までもそういう非難はあったはずだが、マスコミは不祥事後に謝罪はするものの、
結局のところ特に反省らしい傾向も見られず実質的に全スルーしてきた
【経済】トヨタ社長「2015年までに燃料電池車」
47 :名無しさん@十周年[]:2009/08/06(木) 15:14:17 ID:hziRoZ7X0
>>44
まず燃料電池か蓄電池かで統一がないからな
この二つは別物だし、必要なインフラも全く違う
蓄電池は性能面で不利だが、電気自体は日本中に通っているから充電設備をどうするかになる
水素は性能面では有利なところもあるが、水素供給インフラはまだまだこれから
どっちも帯に短し襷に長しだから、「これ」と決めづらいと言うのもあるが
【リニア新幹線】 JR東海会長「最大のネックは用地買収」 直線ルートが合理的
107 :名無しさん@十周年[]:2009/08/06(木) 15:16:26 ID:hziRoZ7X0
>>102
ルート上の地権者以外全損
【調査】 "児童ポルノ単純所持、禁止策に遅れ" 裸写真を撮られるなどした被害児童が激増、児童ポルノ法施行後で最多に
290 :名無しさん@十周年[]:2009/08/06(木) 15:22:56 ID:hziRoZ7X0
>顧客の募集や宣伝、

これって現行法でも規制できることなんじゃないの?
つまり現在違法な行為ですら、法の目を潜り抜けてやられている
そっちを危惧した方が良いように思えるが
【リニア新幹線】 JR東海会長「最大のネックは用地買収」 直線ルートが合理的
182 :名無しさん@十周年[]:2009/08/06(木) 15:50:26 ID:hziRoZ7X0
>>160
>席がとれなきゃ40分立ってるか

40分ぐらいなら立っても良いんじゃね?
むしろ「立っても良いや」ぐらいの時間で大阪にいけることの方が重要
それにBかCの話に、JR東海内部での運行体制の話は関係ない
まさかざわわざ不便なBにして、それでのぞみを残すよう働きかける、
それが国民にとって得策とか言うつもりじゃないだろうな?

>>165
いっそ飯田に遷都すれば良さそう
【リニア新幹線】 JR東海会長「最大のネックは用地買収」 直線ルートが合理的
189 :名無しさん@十周年[]:2009/08/06(木) 15:53:39 ID:hziRoZ7X0
>>183
だな
そもそも利害の対立が「長野Bルート派(のさらに地権者・関係者)」vs「それ以外」なんだから
エゴとエゴの対立であれば、どっちのエゴがより公共の福祉に寄与するかってだけ
【リニア新幹線】 JR東海会長「最大のネックは用地買収」 直線ルートが合理的
200 :名無しさん@十周年[]:2009/08/06(木) 15:56:52 ID:hziRoZ7X0
>>187
そうそう
リニア開通後は長野県の県庁所在地は飯田市
土建屋さんも遷都特需でBルート敗北の負けを取り戻せば良いだけ

>>192
大阪〜名古屋〜東京という三大都市圏の接続を軸に考えれば、
Cルートがベストであるというのは変わりないしな
Bルートの方に利益がある人がいるのは皆知っているでしょ
ただその人たちの利益が、JRも含めたそれ以外の人たちの利益と合致しないだけで
【リニア新幹線】 JR東海会長「最大のネックは用地買収」 直線ルートが合理的
212 :名無しさん@十周年[]:2009/08/06(木) 15:59:58 ID:hziRoZ7X0
>>203
国家事業としては頓挫して、純然たる営利事業として始める
しかも建設費は会社が自腹を切るという
だったら国家事業としての性質はかなり薄くなっているだろう
当然インフラだから公益性は考慮されなければならないが、
Bルートは長野の一部の人だけの利益ばかりが考慮されて、
他者への犠牲が大きい
県単位でみれば飯田には止まるのだから、長野が無視されているわけではない
【リニア新幹線】 JR東海会長「最大のネックは用地買収」 直線ルートが合理的
223 :名無しさん@十周年[]:2009/08/06(木) 16:04:21 ID:hziRoZ7X0
>>219
JR東海が自分たちの利益、そして旅客の利益を考えてルートを考えたのにな
つーか民間企業になってからもこれなんだから、国鉄時代はどれだけ酷かったのかと
あと高速道路
【リニア新幹線】 JR東海会長「最大のネックは用地買収」 直線ルートが合理的
235 :名無しさん@十周年[]:2009/08/06(木) 16:13:08 ID:hziRoZ7X0
>>226
そのBルートで大多数が利益をえる、という説明が未だにまともに出てこないだろ
「長野リニア」作るんじゃないんだぞ
つーかそんなに諏訪のほうに人を呼びたいなら、長野の3セクでリニアやれば良いだろ
HSSTの技術でも買ってきて
【リニア新幹線】 JR東海会長「最大のネックは用地買収」 直線ルートが合理的
246 :名無しさん@十周年[]:2009/08/06(木) 16:15:44 ID:hziRoZ7X0
>>236
そして建設費低減、線形良好で平均速度を高く維持で時間は短く、営業キロ短縮で運賃低減
JRの利益のためにコストカットやると、旅客の時間・経済コストもカット
【リニア新幹線】 JR東海会長「最大のネックは用地買収」 直線ルートが合理的
252 :名無しさん@十周年[]:2009/08/06(木) 16:17:55 ID:hziRoZ7X0
>>237
その場合は静岡側に迂回することもありえるだろう
Cよりは線形が悪くなるが、Bよりははるかにマシ
というか

>いつまでももめて工事自体が進まないなら迂回すればいい

>とにかく一度決めたこは頑として譲らないからね長野は

これが事実なら長野が癌であることがより浮き彫りになるだけだが
【リニア新幹線】 JR東海会長「最大のネックは用地買収」 直線ルートが合理的
265 :名無しさん@十周年[]:2009/08/06(木) 16:21:14 ID:hziRoZ7X0
>>251
失意の闘争学生、倒産した町工場の元社長、その元社長を慕う従業員だった男の三人が、
自分たちを取り残した社会に一矢報いる為に、新幹線に爆弾を仕掛けるかも知れないからな
【政治】 「番組規制につながりかねない」 ハードとソフトを分離する情報通信法案、放送業界各社が猛反発
402 :名無しさん@十周年[]:2009/08/06(木) 16:27:33 ID:hziRoZ7X0
>>399
あと自社が開発した不動産物件を実質宣伝するような放送内容奈


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。