トップページ > ニュース速報+ > 2009年08月06日 > fCimgLds0

書き込み順位&時間帯一覧

92 位/24703 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000021423300042



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@十周年
【政治】 民主・鳩山氏 「私は庶民」「ハッハ〜。宇宙人?私は日本列島の人間以上に、宇宙の中の人間だぞと思ってるので嬉しい」★3
【政治】民主・鳩山代表「天下りを禁止し、『アニメの殿堂』などをやめれば財源は見いだせる」 金沢市で街頭演説
【研究】 「日本は、男女格差などがあるから少子化解決できない」 豊かな国は少子化克服できるはずが、日本だけは例外★4
【論説】 「若者、『自分らしさにつながる仕事ない!』とブラブラ…外国人に労働力頼る不思議。はっきり言ってワガママ」…社会学者★2

書き込みレス一覧

【政治】 民主・鳩山氏 「私は庶民」「ハッハ〜。宇宙人?私は日本列島の人間以上に、宇宙の中の人間だぞと思ってるので嬉しい」★3
435 :名無しさん@十周年[]:2009/08/06(木) 17:16:08 ID:fCimgLds0
こいつに庶民とかいわれると、
よく貼られる奥田のコピペと同じくらいむかつくなw

それともこいつの言う庶民って従5位下以上で
殿上人より下は人間じゃないとかいう認識の元に
ほざいてるのか?
【政治】民主・鳩山代表「天下りを禁止し、『アニメの殿堂』などをやめれば財源は見いだせる」 金沢市で街頭演説
161 :名無しさん@十周年[]:2009/08/06(木) 17:50:18 ID:fCimgLds0
鳩山にとっては、アニメなんてどうでもいいんだろうな。
なんか業界の端っこにいるものとしては
悲しいな。

こないだの都議選のときも
阿佐ヶ谷の駅前で民主の候補者が
アニメの殿堂なんていらない! ってアピールしていたが

アニメスタジオが集中してる杉並区で
アニメを否定するような演説をするって、どうなん? って
ちょっとあきれたわ。
【政治】民主・鳩山代表「天下りを禁止し、『アニメの殿堂』などをやめれば財源は見いだせる」 金沢市で街頭演説
212 :名無しさん@十周年[]:2009/08/06(木) 18:02:01 ID:fCimgLds0
失敗はしたが、日本に必要なのは社会主義的な
バラマキ社会保障じゃなくて
もっと人材が出てきやすくなるような自由主義経済の促進だと
思うなあ。
新自由主義がうまくいかなかったのは、連帯保証人みたいな
ベンチャーが育ちにくい制度なんかをそのままに
ごり押しでやろうとしたからだと思うし。

社会保障も大事だけど、だれも働かなくてもお金が
もらえる社会ってあり得ないんだし
みんなが貧乏になれば結局社会保障するための
お金もなくなるわけだし。

いま社会保障を手厚くするのって、構造的に矛盾を
はらんでいるような気がしなくもない。
【政治】民主・鳩山代表「天下りを禁止し、『アニメの殿堂』などをやめれば財源は見いだせる」 金沢市で街頭演説
228 :名無しさん@十周年[]:2009/08/06(木) 18:05:30 ID:fCimgLds0
>>150
アニメや漫画の稼ぎがあるから、あんまり売れない全集物や
百科事典系の本も出せるんだぞ。
マガジンなくなったら講談社つぶれるぞ
【研究】 「日本は、男女格差などがあるから少子化解決できない」 豊かな国は少子化克服できるはずが、日本だけは例外★4
59 :名無しさん@十周年[]:2009/08/06(木) 18:09:27 ID:fCimgLds0
両方働いて、ジジババが孫を見るという構図が一番いいだろう。
核家族化とサラリーマンが増えすぎたのが
少子化の原因だとおもうなあ。
【政治】民主・鳩山代表「天下りを禁止し、『アニメの殿堂』などをやめれば財源は見いだせる」 金沢市で街頭演説
252 :名無しさん@十周年[]:2009/08/06(木) 18:11:24 ID:fCimgLds0
>>239
石碑みたいなの建てるんじゃないのかな?
慰霊塔みたいなの。
それはまあ別にいいとおもうけどさ。
いろんな信仰を持つ人がいるんだから
そういう人が抵抗なく参拝できるようなのは。
【政治】民主・鳩山代表「天下りを禁止し、『アニメの殿堂』などをやめれば財源は見いだせる」 金沢市で街頭演説
261 :名無しさん@十周年[]:2009/08/06(木) 18:12:50 ID:fCimgLds0
>>258
退職金がっぽりもらってるだろ
【研究】 「日本は、男女格差などがあるから少子化解決できない」 豊かな国は少子化克服できるはずが、日本だけは例外★4
74 :名無しさん@十周年[]:2009/08/06(木) 18:14:13 ID:fCimgLds0
>>70
日本が貧しかったから。
貧困国は出産率たかいだろ?
【研究】 「日本は、男女格差などがあるから少子化解決できない」 豊かな国は少子化克服できるはずが、日本だけは例外★4
91 :名無しさん@十周年[]:2009/08/06(木) 18:19:12 ID:fCimgLds0
べつに男女雇用機会均等法以前には
女性はみんな専業主婦だったわけじゃないぞ。
ていうか働いている人は今も昔もそんなに数は
変わらなくて、ただ当時は女性の収入が
極端に低かったり、総合職への門戸が
全く閉ざされたりしていた。
【研究】 「日本は、男女格差などがあるから少子化解決できない」 豊かな国は少子化克服できるはずが、日本だけは例外★4
105 :名無しさん@十周年[]:2009/08/06(木) 18:23:24 ID:fCimgLds0
いまだって専業主婦なんて既婚女性のなかでも少数派なのに
なんで専業主婦をそんなにありがたがるんだ?
女性が完全に家にいられる世帯なんて
相当恵まれてないと無理だって。
【研究】 「日本は、男女格差などがあるから少子化解決できない」 豊かな国は少子化克服できるはずが、日本だけは例外★4
109 :名無しさん@十周年[]:2009/08/06(木) 18:24:43 ID:fCimgLds0
>>104
葬式でどんな失敗をしたのかしらないが
それはそいつが単に世間知らずなだけじゃないの?
【研究】 「日本は、男女格差などがあるから少子化解決できない」 豊かな国は少子化克服できるはずが、日本だけは例外★4
127 :名無しさん@十周年[]:2009/08/06(木) 18:29:49 ID:fCimgLds0
>>120

専業主義なんて都市部の一部にしかいない。
ほとんどの子供は、働く両親を見て育ってる。
カギっ子なんて言葉もあった。
家に親がいるほうが、レアだったんだよ、昔は。
【論説】 「若者、『自分らしさにつながる仕事ない!』とブラブラ…外国人に労働力頼る不思議。はっきり言ってワガママ」…社会学者★2
478 :名無しさん@十周年[]:2009/08/06(木) 18:35:23 ID:fCimgLds0
本当のところ、自分らしさなんんてどうでも良くて
重要なのは給料とブランド名なんだろ?
【研究】 「日本は、男女格差などがあるから少子化解決できない」 豊かな国は少子化克服できるはずが、日本だけは例外★4
184 :名無しさん@十周年[]:2009/08/06(木) 18:42:12 ID:fCimgLds0
>>167
俺はまさにその時代に地方で育ったけど、
少なくとも俺の育った地域で
専業主婦といえば、医者の嫁、市長の嫁みたいな
トップクラスの金持ちだけ。
ほとんどの家庭の子供の親は
両親とも働いてた。
もちろん正社員じゃなくてパートが多かったが。

俺の世代で母親がずっと家にいたって人は
かなり珍しいんじゃないのかな。

今でも旦那の収入が300〜400だと
両輪じゃないと、子供を大学にやるのはきつそうだし
専業主婦となると年収500〜ってイメージだな。
【研究】 「日本は、男女格差などがあるから少子化解決できない」 豊かな国は少子化克服できるはずが、日本だけは例外★4
193 :名無しさん@十周年[]:2009/08/06(木) 18:44:37 ID:fCimgLds0
日本は労働のやり方をもう少し考えないとだめだろうな。
バカみたいに無駄な労働をしすぎ。
【研究】 「日本は、男女格差などがあるから少子化解決できない」 豊かな国は少子化克服できるはずが、日本だけは例外★4
214 :名無しさん@十周年[]:2009/08/06(木) 18:49:40 ID:fCimgLds0
>>209
過疎化してる街をみてれば想像がつくだろ?
あの状態が日本全国で起こるわけだ
【研究】 「日本は、男女格差などがあるから少子化解決できない」 豊かな国は少子化克服できるはずが、日本だけは例外★4
248 :名無しさん@十周年[]:2009/08/06(木) 19:01:02 ID:fCimgLds0
外資はけっこう女性管理職多いけど
日本のメーカーではまず見かけないから
そういう差は感じるな。
外資で働いている女性管理職、すんごいエリートが多いけどな。
韓国の財閥系の子会社に出向してきた女性社長が
日本は30代の女性社長がほとんどいないから
それが話題性になるっていってたな。

日本人はまだまだ女性に専門性を求めてないから
そういう分野で働きたい女性はどんどん外にでちゃうんだよね。
それはもったいないと思う。

社会福祉にしても、子供育ててる世帯に
金を落とす、とかじゃなくて、一定以上の大企業は
出産を理由に首にするのを禁止するとか
社内に託児所を義務づけるとかした方がいいとおもうけど。
【研究】 「日本は、男女格差などがあるから少子化解決できない」 豊かな国は少子化克服できるはずが、日本だけは例外★4
254 :名無しさん@十周年[]:2009/08/06(木) 19:02:49 ID:fCimgLds0
>>251
あいにくフランスの企業とはつきあいないんで
わからないんだ。
【研究】 「日本は、男女格差などがあるから少子化解決できない」 豊かな国は少子化克服できるはずが、日本だけは例外★4
263 :名無しさん@十周年[]:2009/08/06(木) 19:04:59 ID:fCimgLds0
>>257
でもそう認定してしまうと
日本でも中国人と韓国人とベトナム人とフィリピン人に
生んでもらうしかないってことになるのか。
【研究】 「日本は、男女格差などがあるから少子化解決できない」 豊かな国は少子化克服できるはずが、日本だけは例外★4
266 :名無しさん@十周年[]:2009/08/06(木) 19:05:50 ID:fCimgLds0
>>260
フランスと比べて、ってだけでしょ?
【研究】 「日本は、男女格差などがあるから少子化解決できない」 豊かな国は少子化克服できるはずが、日本だけは例外★4
275 :名無しさん@十周年[]:2009/08/06(木) 19:08:20 ID:fCimgLds0
>>272
じゃあ日本は結局、企業の体制に問題があるってことじゃないの?
企業がもっと、人口増加に手を貸すような法改正が必要ってことじゃないのかな?
【研究】 「日本は、男女格差などがあるから少子化解決できない」 豊かな国は少子化克服できるはずが、日本だけは例外★4
291 :名無しさん@十周年[]:2009/08/06(木) 19:12:13 ID:fCimgLds0
>>277
実際女になってみたら、レディースデーとかちんけだと
思えるくらいの不自由さはあるよ。

だいたいレディースデーってのは、水曜日とかそういう
客足が鈍る所に対するプロモーションであって
別に女性優遇ってほどでもない。
レイニーデーとかと大して変わらん。
【研究】 「日本は、男女格差などがあるから少子化解決できない」 豊かな国は少子化克服できるはずが、日本だけは例外★4
301 :名無しさん@十周年[]:2009/08/06(木) 19:14:45 ID:fCimgLds0
>>285
違うでしょ。
考えるべきは、どうやったら子供を育てやすい社会になるかであって
管理職がたくさんいるくらい女性の社会進出が進んでいるのにも
関わらず、社会の体制が不十分だから、労働力としての女性と
出産、育児をする女性という存在が二分化されていることに問題が
あるわけだ。

つまり現在労働力となっている女性が、子供を産んで育てやすいような
社会の体制作りが必要ってこと。

【研究】 「日本は、男女格差などがあるから少子化解決できない」 豊かな国は少子化克服できるはずが、日本だけは例外★4
317 :名無しさん@十周年[]:2009/08/06(木) 19:17:55 ID:fCimgLds0
>>311
労働者数の現象>男性の所得増加

ここがリンクしてないことに何で気付かないんだ!?
【研究】 「日本は、男女格差などがあるから少子化解決できない」 豊かな国は少子化克服できるはずが、日本だけは例外★4
328 :名無しさん@十周年[]:2009/08/06(木) 19:20:16 ID:fCimgLds0
日本は労働力が足りなくなっているのだから
移民が嫌なら、年寄りと女性を働かせるしかない。

でも女性が働き出すと、子供育ててる暇がない。

この2つをなんとかうまいこと
両立できるようにしないとだめってことだろ。

【研究】 「日本は、男女格差などがあるから少子化解決できない」 豊かな国は少子化克服できるはずが、日本だけは例外★4
333 :名無しさん@十周年[]:2009/08/06(木) 19:21:26 ID:fCimgLds0
>>330
でもアニメみながらのおなぬーには余念がないんだろ?
【研究】 「日本は、男女格差などがあるから少子化解決できない」 豊かな国は少子化克服できるはずが、日本だけは例外★4
346 :名無しさん@十周年[]:2009/08/06(木) 19:23:09 ID:fCimgLds0
>>332

それだと労働力が足りなくなるから、労働力を移民に頼って、
日本人の半分は働かずに自分の子供を育てるって
構図になるけど
その構図がなんかおかしいのは理解できるよね?
【研究】 「日本は、男女格差などがあるから少子化解決できない」 豊かな国は少子化克服できるはずが、日本だけは例外★4
355 :名無しさん@十周年[]:2009/08/06(木) 19:25:12 ID:fCimgLds0
>>338
昔だって若い人がそんなムッシュホッシュ結婚に対して
積極的だったかというとそういうわけではなくて

日本では所帯をもたないと一人前と見なされなかったから
いつまでも独身だと外聞が悪いので
親族が見合いで無理矢理結婚させてた。
【研究】 「日本は、男女格差などがあるから少子化解決できない」 豊かな国は少子化克服できるはずが、日本だけは例外★4
359 :名無しさん@十周年[]:2009/08/06(木) 19:25:49 ID:fCimgLds0
>>341
明らかに足りてないからこそ
どこへいってもカタカナの人が働いてるわけで
【研究】 「日本は、男女格差などがあるから少子化解決できない」 豊かな国は少子化克服できるはずが、日本だけは例外★4
375 :名無しさん@十周年[]:2009/08/06(木) 19:28:39 ID:fCimgLds0
>>362
だから、女性が働かなくちゃ生きていけないくらい所得が低いから
働いているわけでしょ?

なのに家に入る女性が増えたら、ますます貧乏に拍車が
かかるだろ?
いっぱい生むのはいいけど、どこに育てるお金があるの?
【研究】 「日本は、男女格差などがあるから少子化解決できない」 豊かな国は少子化克服できるはずが、日本だけは例外★4
385 :名無しさん@十周年[]:2009/08/06(木) 19:30:27 ID:fCimgLds0
>>376
じゃあカタカナの人がいなくなったら
その仕事をやる人はだれもいなくなるわけだよな?
これって労働力不足というんじゃないのか?
【研究】 「日本は、男女格差などがあるから少子化解決できない」 豊かな国は少子化克服できるはずが、日本だけは例外★4
395 :名無しさん@十周年[]:2009/08/06(木) 19:31:52 ID:fCimgLds0
>>382
その考え方こそが女性差別なんだが。
そこを何とかしない限り、だれも子供を産みたいと思わないってことに
なんで気がつけないのかな?
【研究】 「日本は、男女格差などがあるから少子化解決できない」 豊かな国は少子化克服できるはずが、日本だけは例外★4
412 :名無しさん@十周年[]:2009/08/06(木) 19:35:35 ID:fCimgLds0
>>393
なにその「養われたい」願望はw
働くのは男を養うためじゃなくて、子供を育てるためでしょーがw

両輪が最強なのは公務員夫婦みてれば明白。
世帯の所得が高い方が子供の学力も高くなるって平均が出ている以上は
少しでも世帯収入を増やしたいと思うのが自然な流れだし。

あとニートとか非正規は自分の立場を誰かの責任にする前に
自分で動く努力をすべきだし、それができない精神状態なら
病院にいくべき。
【研究】 「日本は、男女格差などがあるから少子化解決できない」 豊かな国は少子化克服できるはずが、日本だけは例外★4
419 :名無しさん@十周年[]:2009/08/06(木) 19:37:29 ID:fCimgLds0
>>409
どうみても感情論です
【研究】 「日本は、男女格差などがあるから少子化解決できない」 豊かな国は少子化克服できるはずが、日本だけは例外★4
438 :名無しさん@十周年[]:2009/08/06(木) 19:41:31 ID:fCimgLds0
>>407
日本の労働者が搾取されてるのは、
労働組合が本来の役割を果たせてない部分と
非効率な労働実態なんかにもあると思う。
労働基準法の刑罰の厳格化と
労働方法の見直しは急務だと思う。

最低賃金を上げることも必要だとおもうけど
社会の高コストな体制をみなおすことで
低賃金でも暮らしやすい社会ってのは作れると思うんだけどな。

例えば昭和の頃は、結婚したての夫婦が家を買うなんて
あり得なかったし。
今より明らかに貧乏だったけど、社会のコストもいまより
安かった気がする。
【研究】 「日本は、男女格差などがあるから少子化解決できない」 豊かな国は少子化克服できるはずが、日本だけは例外★4
453 :名無しさん@十周年[]:2009/08/06(木) 19:45:17 ID:fCimgLds0
>>423
育児出産では労働対価が入らないから
そこで金を払おうというのが民主党の案なんだろうけど
それだと、生めなくて苦しんでる人にとっては
富の再分配という意味で凄く差別的だと思うから

そういうバラマキではなくて、
社会制度の見直しの方向で金を使うべきだと思う。
【研究】 「日本は、男女格差などがあるから少子化解決できない」 豊かな国は少子化克服できるはずが、日本だけは例外★4
458 :名無しさん@十周年[]:2009/08/06(木) 19:46:31 ID:fCimgLds0
>>426
女性が働いて、男性が家庭にはいる、じゃあ
専業主婦の裏返しであって、なんの解決にもなってないよね?

専業主婦という存在自体を見直して
労働することと、出産育児を両立できるような社会にする必要があるってこと。
【研究】 「日本は、男女格差などがあるから少子化解決できない」 豊かな国は少子化克服できるはずが、日本だけは例外★4
488 :名無しさん@十周年[]:2009/08/06(木) 19:54:19 ID:fCimgLds0
>>469
その問題は介護がなぜ3Kなのかを考えるところから
スタートすべきだよね。

介護=3Kが当然という部分の見直しが必要。

ただ、例外なく対人の仕事ってコスト率が悪くて
過酷な職場が多い。
その仕事を行うために必要な時間に対して
入る収入が少ない。
例えば美容師とかも。

人にサービスしない方が儲かるから
どんどんサービス悪くなる、いいサービスを受けるには金がかかる。
みたいなへんな悪循環が。
【研究】 「日本は、男女格差などがあるから少子化解決できない」 豊かな国は少子化克服できるはずが、日本だけは例外★4
500 :名無しさん@十周年[]:2009/08/06(木) 19:57:05 ID:fCimgLds0
>>482
だれだって楽して生きたいだろw

そんな願望部分と、実際の生活は比べても仕方ない。
【研究】 「日本は、男女格差などがあるから少子化解決できない」 豊かな国は少子化克服できるはずが、日本だけは例外★4
523 :名無しさん@十周年[]:2009/08/06(木) 20:02:07 ID:fCimgLds0
子供が小学校卒業したらすぐに働き出すような
社会でいいならいいけど
そうもいかないから、昔と比べても仕方ないだろ。
【研究】 「日本は、男女格差などがあるから少子化解決できない」 豊かな国は少子化克服できるはずが、日本だけは例外★4
535 :名無しさん@十周年[]:2009/08/06(木) 20:03:54 ID:fCimgLds0
>>517
一人で仕事を抱え込む人間って
じつは職場のお荷物じゃない?
自分がいないとだめな状況をわざと作る。
でもそういう人がいると、その人に連絡がつかない
状況になったときに現場が大混乱するから
はっきりいって、社員としてはデキないやつ。

できる人は、むしろ人にたくさん仕事を振って
その分効率的に業務を進めているよね?

できない人ほど残業時間が長い。
【研究】 「日本は、男女格差などがあるから少子化解決できない」 豊かな国は少子化克服できるはずが、日本だけは例外★4
553 :名無しさん@十周年[]:2009/08/06(木) 20:07:33 ID:fCimgLds0
>>546
デザインスタジオとかは結構女性だけの小さな会社もあるよ。
大企業よりも、そういう小さな部分に向いてるかもね。
事務所で子供あそばせたりできるしね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。