トップページ > ニュース速報+ > 2009年08月02日 > k+9wwde+0

書き込み順位&時間帯一覧

55 位/22315 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000055000359553462400056



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@十周年
【海外】 ダイエットペプシを数口飲んだ後に、缶の中にネズミの死骸が…… 米フロリダ州在住の男性「これからもペプシを飲みます」
【政治】 NEXCO3社で2万人の雇用が問題 高速道路無料化は「論議にならない。有料化は世界のトレンド」とNEXCO中日本の矢野会長★5
【名古屋】 河村たかし市長、アムロ・レイの格好で「ウエルカムナゴヤ」…世界コスプレサミット2009
【チルドレン】 夫を“無職”にさせないために「妻・珠代」プライド捨てた やりすぎれば「投票用紙に丸川と書かれる」と陣営に危機感
【社会】お台場のガンダムに東京五輪誘致のロゴ
【衆院選】片山さつき氏、土下座 小泉チルドレンに逆風(画像あり)★3
【経済】世界初、水銀まったく使わずエコ・ボタン型電池 ソニーが開発
【世論調査】 麻生内閣を不支持71.0%,支持18.6% 衆院選で投票したい候補は民主36.4%,自民16.6%…8/2放送・新報道2001
【衆院選】眞鍋かをり所属事務所「ポスターへの写真の掲載許可は一切してない」
【社説】 自民党の衆院選マニフェスト 対米追従の小泉「構造改革路線」を反省し、格差是正に挑め…世界日報

その他3スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

次へ>>
【海外】 ダイエットペプシを数口飲んだ後に、缶の中にネズミの死骸が…… 米フロリダ州在住の男性「これからもペプシを飲みます」
358 :名無しさん@十周年[]:2009/08/02(日) 06:23:50 ID:k+9wwde+0
マジシャンのセロに容疑が...

http://www.youtube.com/watch?v=8fOisj_tYzQ

コインの代わりにネズミの死骸を。
【海外】 ダイエットペプシを数口飲んだ後に、缶の中にネズミの死骸が…… 米フロリダ州在住の男性「これからもペプシを飲みます」
360 :名無しさん@十周年[]:2009/08/02(日) 06:28:48 ID:k+9wwde+0
ネズミの死骸を入れたら、後はこのやり方で元通りに。

http://www.youtube.com/watch?v=qdI7vrCCV4w
【政治】 NEXCO3社で2万人の雇用が問題 高速道路無料化は「論議にならない。有料化は世界のトレンド」とNEXCO中日本の矢野会長★5
131 :名無しさん@十周年[]:2009/08/02(日) 06:31:47 ID:k+9wwde+0
19年度 自民党が手放せない道路関連の課税 総額12兆円W

【車体取得】  
 *4.855億円  (目的/地方)自動車取得税(5%) ← 二重課税W
 *7.701億円  (普通/国地)消費税(5%)
------------------------------------------------------------------------------
 12.556億円  

【車体保有】  
 10.740億円  (普目/国地)自動車重量税(国3/4地方1/4) 
 17.477億円  (普通/地方)自動車税
 *1.636億円  (普通/地方)軽自動車税 
-------------------------------------------------------------------------------
 29.853億円  小計  4兆2409億円

【燃料】
 28.449億円  (目的/国税)揮発油税(24.3+24.3=48.6円/L) ← ガソリン
 *3.044億円  (目的/地方)地方道路税(5.2円/L) ← ガソリン  
 10.360億円  (目的/地方)軽油引取税(32.1円/L) ← ディーゼル
 **.280億円  (目的/国地)石油・ガス税(17.5円/kg) ← タクシー
 *5.378億円  (普通/国地)消費税(5%)
---------------------------------------------------------------------------------
 47.511億円  合計  8兆9920億円(うち道路特定財源 5兆5043億円)

【ポイント】
   本当に毎年9兆円の負担は必要?(欧州は1〜2兆円?)
   しかも有料高速道路で2.5兆円なので、 総額で毎年12兆円!

 12兆円という金額を理解した上で自民党のHPを見てみようW
 http://www.jimin.jp/jimin/jimin/2008_seisaku/zeiritsu/index.html

【政治】 NEXCO3社で2万人の雇用が問題 高速道路無料化は「論議にならない。有料化は世界のトレンド」とNEXCO中日本の矢野会長★5
134 :名無しさん@十周年[]:2009/08/02(日) 06:40:23 ID:k+9wwde+0
○ カリフォルニア州よりも国土が狭い日本の整備費(実績)
-----------------------------------------------------

日本の道路整備費  (2001年〜2006年) 5年間 ……… 約54兆円(民間投資ではなく、公的部門支出)

アメリカの道路整備費(2001年〜2006年) 5年間 ……… 約21兆8000億円(ただし民間投資が約5兆円)

イギリスの道路整備費(2000年〜2005年) 5年間 ……… 約11兆7000億円(ただし民間投資が約3兆円)

○ カリフォルニア州よりも国土が狭い日本の道路整備計画(予定)
-----------------------------------------------------------

日本の道路予算 (2008年〜2018年) …………… 約59兆円(まだまだ無駄な道路を造ります宣言)

アメリカの道路予算 (2009年〜2017年) ……… 約9兆2000億円 + 民間投資 約5兆円

イギリスの道路予算 (2007年〜2015年) ……… 約2兆3000億円 + 民間投資 約3兆2000億円

ドイツの道路予算  (2007年〜2014年) ……… 約4兆200億円 + 民間投資 約1兆5000億円

○ 国土面積あたりの道路長比較(数字が大きいほど道路が整備されている)
-------------------------------------------------------------------
日本  : 320km/100km2 ← 既に、無駄な道路で一杯。
アメリカ: 65km/100km2
ドイツ : 65km/100km2
【政治】 NEXCO3社で2万人の雇用が問題 高速道路無料化は「論議にならない。有料化は世界のトレンド」とNEXCO中日本の矢野会長★5
137 :名無しさん@十周年[]:2009/08/02(日) 06:53:30 ID:k+9wwde+0
道路は必要だから、暫定税率を元に戻してちゃった。フフン(w
小麦粉もバターも、公共料金も値上げだけど、仕方ないよね。

        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     後期高齢者保険料を天引きで、年金減額されて、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/  JJ  :::::i:.   ミ (_●_ )    |       
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____  地方の郵便局が閉鎖されて、どんな気持ち?
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /   自   /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\公  丶      法人税率引き下げのため、消費税も10%にするけどいいよね?
      /  民  /    ̄   :|::| 小  ::::| :::i ゚。     ̄♪   \ 明 丶
     /     /    ♪    :|::| 泉  ::::| :::|:            \   丶 名目だけ一般財源化して、他の税もガラガラポンで道路財源に廻しちゃうよ。
     (_ ⌒丶...        :` | 命  ::::| :::|_:           /⌒_) だって、道路は必要だから。(w
      | /ヽ }.          :.,'     ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン

【政治】 NEXCO3社で2万人の雇用が問題 高速道路無料化は「論議にならない。有料化は世界のトレンド」とNEXCO中日本の矢野会長★5
140 :名無しさん@十周年[]:2009/08/02(日) 07:03:37 ID:k+9wwde+0
◇ 官僚(国土交通省)出身・自民党議員

根本 匠   (ネモト タクミ)    56歳 衆院5回 福島2区   建設省
井上 信治  (イノウエ シンジ)   38歳 衆院2回 東京25区  建設省
三ッ矢 憲生 (ミツヤ ノリオ)    56歳 衆院2回 三重5区   運輸省
竹本 直一  (タケモト ナオカズ)  66歳 衆院4回 大阪15区  建設省
盛山 正仁  (モリヤマ マサヒト)  53歳 衆院1回 兵庫1区   国土交通省
赤澤 亮正  (アカザワ リョウセイ) 46歳 衆院1回 鳥取2区   国土交通省
平口 洋   (ヒラグチ ヒロシ)   59歳 衆院1回 広島2区   国土交通省
福井 照   (フクイ テル)     53歳 衆院3回 高知1区   建設省
渡辺 具能  (ワタナベ トモヨシ)  66歳 衆院4回 福岡4区   運輸省
古川 禎久  (フルカワ ヨシヒサ)  42歳 衆院2回 宮崎3区   建設省
林田 彪   (ハヤシダ タケシ)   63歳 衆院4回 比例 九州  建設省
市川 一朗  (イチカワ イチロウ)  70歳 参院3回 宮城県    建設省
小池 正勝  (コイケ マサカツ)   55歳 参院1回 徳島県    建設省
佐藤 信秋  (サトウ ノブアキ)   59歳 参院1回 比例 全国  国土交通省
脇 雅史   (ワキ マサシ)     62歳 参院2回 比例 全国  建設省
泉 信也   (イズミ シンヤ)    70歳 参院3回 比例 全国  運輸省

◇ 官僚(国土交通省)出身・民主党議員

古賀 一成  (コガ イッセイ)    60歳 衆院6回 比例 九州  建設省
平山 幸司  (ヒラヤマ コウジ)   38歳 参院1回 青森県    建設省
前田 武志  (マエダ タケシ)    70歳 衆院4回 参院1回 比例 全国 建設省

◇ 官僚(国土交通省)出身・公明党議員

石井 啓一  (イシイ ケイイチ)   49歳 衆院5回 比例 北関東 建設省

◇ 官僚(国土交通省)出身・無所属議員

野呂田 芳成 (ノロタ ホウセイ)   78歳 衆院8回 参院1回 秋田2区 建設省
【名古屋】 河村たかし市長、アムロ・レイの格好で「ウエルカムナゴヤ」…世界コスプレサミット2009
93 :名無しさん@十周年[]:2009/08/02(日) 07:18:25 ID:k+9wwde+0
>>1
一瞬、上着の裾をズボンの中に入れているのかと思ったよ。

用意された上着の丈が短すぎるのか、河村の体格が胴長すぎるのか、
悩ましい。 腕丈をみると、サイズが小さ過ぎそう。


【チルドレン】 夫を“無職”にさせないために「妻・珠代」プライド捨てた やりすぎれば「投票用紙に丸川と書かれる」と陣営に危機感
49 :名無しさん@十周年[]:2009/08/02(日) 07:35:51 ID:k+9wwde+0
>>43
所得税はともかく、帰国後の3年間、転入届なしで丸山珠代はどこに
住民税を払っていたんだろう。

住民票は平壌にでもあったのか? 謎だ。
【社会】お台場のガンダムに東京五輪誘致のロゴ
80 :名無しさん@十周年[]:2009/08/02(日) 07:46:07 ID:k+9wwde+0
ザンボット3・ダイターン3・初代ガンダム放映時のメインスポンサー、
クローバーの社長はどこへ逝かれたんですかね?

マクロスのスポンサーだったタカトクも消えて、すべての利権は粗悪
ガンプラを抱き合わせ販売していたバンダイの手中に...。
【衆院選】片山さつき氏、土下座 小泉チルドレンに逆風(画像あり)★3
429 :名無しさん@十周年[]:2009/08/02(日) 07:59:25 ID:k+9wwde+0
>>426
ヤラせはせん、ヤラせはせんぞ〜!

おもいっきりやらせの土下座をする、ドズルと化した丸川珠代。
【経済】世界初、水銀まったく使わずエコ・ボタン型電池 ソニーが開発
85 :名無しさん@十周年[]:2009/08/02(日) 11:00:14 ID:k+9wwde+0
補聴器やポケットゲーム機向けなどのボタン型のアルカリ電池もかなり
以前から水銀使用0のはずだけどなぁ。 パッケージにも記載されている。

ボタン型も乾電池も、製品の形状が違うだけで、電解液や電極の素材を
含めた内部の構造は基本的に変わらない。

同サイズでも長寿命で放電容量が大きいボタン型リチウム電池の方は、
もともと水銀を使っていないだろう。
【政治】 NEXCO3社で2万人の雇用が問題 高速道路無料化は「論議にならない。有料化は世界のトレンド」とNEXCO中日本の矢野会長★5
257 :名無しさん@十周年[]:2009/08/02(日) 11:23:53 ID:k+9wwde+0
>>248
高速道路だけじゃなく、公共インフラが格安で提供されていることも忘れ
てはならない。

例えば、アメリカでは、市内通話の電話料金が無料というか、基本料金
約$20で、曜日や時間帯に関係なく24時間、365日掛け放題。

だから、所得が低い層でも、高い携帯電話のパケット通信料を払ったり
せず、安い中古のパソコンとモデムさえ手に入れれば、無料プロバイダを
使って、ダイアルアップ接続でインターネットの情報にアクセスすること
ができる。

実は携帯電話料金も安い。 例えば、月額$29.99のAT&Tの料金プランでは、
平日の日中の時間帯で200分まで、週末は時間帯に関係なく500分までの
の通話料が含まれているだけでなく、平日でも夜間(午後9:00〜午前6:00)
は通話相手に関係なく無料、もちろん同じAT&Tの携帯電話同士なら、曜日や
時間帯に関係なく無制限に通話できる。

電気料金はおおむね日本の半額。

NTT、東京電力、東京ガスなど、日本の主要なインフラ企業は、それ
ぞれの地域で独占的に事業を行いながら、経営者は実質的に世襲だっ
たり、天下りの受け皿になっているから、それらの無駄な人件費が料金に
上乗せされているんですよ。
【政治】 NEXCO3社で2万人の雇用が問題 高速道路無料化は「論議にならない。有料化は世界のトレンド」とNEXCO中日本の矢野会長★5
264 :名無しさん@十周年[]:2009/08/02(日) 11:48:46 ID:k+9wwde+0
>>251
> これまで何度も書かれてるけど製品に対しての高速料金のコストは1%以下

それは、現状では高速道路の料金が高すぎて、運送会社が支払うコストに
見合わないと判断しているからでしょう。

そのシワ寄せが、運送ドライバーに対して低賃金と長い拘束時間を強いる
という歪みを生んでいるだけでなく、しいては、一般道へ殺到するトラ
ックによるの渋滞と事故の誘発にも繋がっている。

税金で穴埋めするという、嘘で固めた「高速道路1000円乗り放題」で、
一般利用者の高速道路の利用が増えたのはなぜ?

たとえドライバーの給料が今と同じでも、高速道路を使えれば一般道と
違って信号によるストップ&ゴー、および信号待ちでのアイドリングが
なくなるため、燃費が大幅に改善され、時間だけでなく、燃料コストの
削減、ひいては地球温暖化防止と、二酸化炭素の排出量削減にもつながる。

特に、積載貨物を含めて重量がある大型トラックでは、停止と再発進の
繰り返しで消費されるエネルギーの無駄が大きいので、高速道路の利用
促進によりこれらが改善される影響は、一般の普通車よりもはるかに
大きい。

また、ドライバーの長時間労働がなくなるので、居眠り運転など、長時間
労働に伴う睡眠不足などの事故原因となるリスクが減るだけでなく、早く
仕事が終われば、暇を持て余す分だけ、余暇で消費に結びつく可能性が
高まる。 これは、内需の拡大に繋がる。

【世論調査】 麻生内閣を不支持71.0%,支持18.6% 衆院選で投票したい候補は民主36.4%,自民16.6%…8/2放送・新報道2001
573 :名無しさん@十周年[]:2009/08/02(日) 12:01:11 ID:k+9wwde+0
まぁ、前回の衆議院選挙では小泉に踊らされた馬鹿な連中も、自分が職を
失ったり給料が下がったりを体験して、さすがに自分の選択が間違いだった
ことに気づいたってことだろうな。

それでも、いまだ約20%近い自民党支持がいるのは、自民・公明が守って
きた既得権で甘い汁を吸い続けている経団連・公務員・天下り連中と、
規制緩和で労することなく得してきた派遣業経営者や株売買やってる
ような連中とその家族といったところだろう。
【政治】 NEXCO3社で2万人の雇用が問題 高速道路無料化は「論議にならない。有料化は世界のトレンド」とNEXCO中日本の矢野会長★5
268 :名無しさん@十周年[]:2009/08/02(日) 12:07:36 ID:k+9wwde+0
官僚と自民の道路族議員の勝手な解釈によって骨抜きにされているけど、
道路特定財源の一般財源化する法律は、既に成立しています。

したがって、暫定税率分だけでなく、揮発油税を含めて、道路特定財源
というものは既に存在しません。 NEXCOの天下りに税金を渡す義理など
まったくありません。 ちなみに、道路公団が民営化されてNEXCOになっ
ても、高速道路という国民財産がNEXCOという民間会社の所有物になって
いるわけではありません。(あくまで、国は管理を委託している立場)

※ NEXCOは民間会社です。
【政治】 NEXCO3社で2万人の雇用が問題 高速道路無料化は「論議にならない。有料化は世界のトレンド」とNEXCO中日本の矢野会長★5
271 :名無しさん@十周年[]:2009/08/02(日) 12:10:55 ID:k+9wwde+0
>>269
釣り もしかして免許持ってない?? ETCゲートでもバーはあるよ?
【政治】 NEXCO3社で2万人の雇用が問題 高速道路無料化は「論議にならない。有料化は世界のトレンド」とNEXCO中日本の矢野会長★5
301 :名無しさん@十周年[]:2009/08/02(日) 12:38:56 ID:k+9wwde+0
>>294
そこまで自信があるなら、外資系企業を含めた一般入札にしてはどう
だろうか。

とりあえず、初年度の予算枠は、従来NEXCOの予算の80%くらいにしておいて、
毎年入札のたびに、予算枠を引き下げていく。 トヨタご自慢のカイゼン方式。(w

いっそ、入札が不成立なら、物流に使えない高速道路なんて閉鎖でいい
んじゃね?(w

国とNEXCOどっとが先につぶれるか、ガチンコ勝負といこうや。

【政治】 NEXCO3社で2万人の雇用が問題 高速道路無料化は「論議にならない。有料化は世界のトレンド」とNEXCO中日本の矢野会長★5
329 :名無しさん@十周年[]:2009/08/02(日) 12:54:07 ID:k+9wwde+0
>>306
だいじょうぶ。 現在既に300万人以上の失業者がいるから、失業者が2万人
くらい増えたところで、誤差の範囲みたいなもん。

それより、雇用調整助成金という自民党のバラマキ政策によって、解雇されて
いないだけで、社内待機で働いていない被雇用者が、推定で現在の失業者と
ほぼ同等の300万人いると言われている。

今年度の後半には、最長で支給期間が200日の雇用調整助成金が切れて、企業
が倒産したり、指名解雇される雇用者が大量に出始めれば、あっという間に
失業率は倍増して、欧米の水準を超えてしまう。

おそらく、衆議院選挙で負けて下野した自民・公明は、官僚やマスゴミと連携
して、ここぞとばかりに民主党の政策失敗だの、政権担当能力だの、叩き始める
つもりだろう。

【政治】 NEXCO3社で2万人の雇用が問題 高速道路無料化は「論議にならない。有料化は世界のトレンド」とNEXCO中日本の矢野会長★5
344 :名無しさん@十周年[]:2009/08/02(日) 13:06:02 ID:k+9wwde+0
>>324
その専門誌って、国土交通省のクサい息がかかってない?

で、その似非コンサルとやらがチョイスする工法や材料を研究している
のは民間企業なのでは? オフショア開発を唱えるITコンサルと似た臭い
がするなぁ。

国の研究機関? 突き詰めていくと、どれも非効率的な税金の遣い方で、
民業圧迫だよね。 結果として、国内企業の競争力を低下させていると
考えたりはしないの?

なんで、就職にあぶれた大学院率を引き取らせるのに、中卒や高卒からも
集めている税金を、院率1人につき480万円もつぎ込む必要があるの?

口先だけでなく本当に優秀なら、率先して海外へ出て、外貨を稼いで中卒や
高卒に、優秀な日本人の見本を示すくらいやってみたら?

【政治】 NEXCO3社で2万人の雇用が問題 高速道路無料化は「論議にならない。有料化は世界のトレンド」とNEXCO中日本の矢野会長★5
356 :名無しさん@十周年[]:2009/08/02(日) 13:15:26 ID:k+9wwde+0
>>347
料金所の年寄りどころか、転籍しただけのはずなのに、一般の職員につい
ても、旧道路公団の民営化に伴って退職金が支払われているらしいよ。


道路公団(公務員)退職 → 退職金ウマー
  ↓
NEXCO(民間)入社
  ↓
NEXCO(民間)退職 → 2度目の退職金ウマー(予定)

グリコもびっくりするくらい、民営化って「一粒で2度おいしい」カラクリ
だったらしい。

横並び意識が強い官僚のことだから、おそらく、郵政民営化や、社会保険庁
改革でも、裏で同様の国民騙しが行われていたのではないかと...。

【政治】 NEXCO3社で2万人の雇用が問題 高速道路無料化は「論議にならない。有料化は世界のトレンド」とNEXCO中日本の矢野会長★5
370 :名無しさん@十周年[]:2009/08/02(日) 13:21:25 ID:k+9wwde+0
>>361
いっそ、道路整備は全て、国土面積が日本の25倍もありながら、ほぼ
同等の予算規模で全ての道路を整備しているアメリカに丸投げしては
どうか。

ブッシュに土下座したコイズミにとっても本望だろう。

【政治】 NEXCO3社で2万人の雇用が問題 高速道路無料化は「論議にならない。有料化は世界のトレンド」とNEXCO中日本の矢野会長★5
372 :名無しさん@十周年[]:2009/08/02(日) 13:24:47 ID:k+9wwde+0
ヨーロッパは知らないけど、そもそもアメリカの高速道路には、サービス
エリアもパーキングエリアもないぞ。

バス停の一部に、自家用車で乗りつけてそこから通勤・通学に路線バスを
利用するための、無料パーク&ライドとかあるけどな。

高速道路が有料なせいで、(高速道路から一般道に降りなくて利用できる)
サービスエリアが必要なわけで、最初から高速道路を無料化してしまえば、
旧道路公団が他人の借金でそこまでハコモノを用意する必要などなかった。

道の駅なんてのも、道路特定財源の使い道に困った挙句の産物だもんな。

【政治】 NEXCO3社で2万人の雇用が問題 高速道路無料化は「論議にならない。有料化は世界のトレンド」とNEXCO中日本の矢野会長★5
389 :名無しさん@十周年[]:2009/08/02(日) 13:33:20 ID:k+9wwde+0
>>371
実務って、空調の効いた部屋から、下請けに電話でどなったり、
事務の派遣バイトに仕様書を作成する指示を出すこと?

それとも、コンクリをこねたり。鉄筋を張ったりする仕事かな?

>>374
経済音って何ヘルツでしゅか?(w 絶対音感を持ってるんだよね?

>>375
> 日本から金持ちがいなくなるよw

結果的に公務員がいなくなるのであれば、尚良。

【政治】 NEXCO3社で2万人の雇用が問題 高速道路無料化は「論議にならない。有料化は世界のトレンド」とNEXCO中日本の矢野会長★5
396 :名無しさん@十周年[]:2009/08/02(日) 13:36:07 ID:k+9wwde+0
そももそ、当初に見積もった予算額や工期を大幅に越えたり、
見込みの利用者数が達成できなかった場合も、民間の基準
では、事業として失敗したと判断される。

【衆院選】眞鍋かをり所属事務所「ポスターへの写真の掲載許可は一切してない」
59 :名無しさん@十周年[]:2009/08/02(日) 13:42:17 ID:k+9wwde+0
おまえら、いくら自慢の盆栽だからって、枝ぶりのいい鉢植えを
送ったりしちゃダメだぞ。
【政治】 NEXCO3社で2万人の雇用が問題 高速道路無料化は「論議にならない。有料化は世界のトレンド」とNEXCO中日本の矢野会長★5
407 :名無しさん@十周年[]:2009/08/02(日) 13:44:40 ID:k+9wwde+0
>>384
正規社員と非正規社員。

キャリアとノンキャリみたいなもん。
【政治】 NEXCO3社で2万人の雇用が問題 高速道路無料化は「論議にならない。有料化は世界のトレンド」とNEXCO中日本の矢野会長★5
423 :名無しさん@十周年[]:2009/08/02(日) 13:53:02 ID:k+9wwde+0
>>412
経済対策と称して、自民・公明とツルんで実施した「高速道路1000円で
乗り放題」で、今まさにこの瞬間も、何も知らない馬鹿国民が高速道路を
利用するたびに、本来の高速道路料金と1000円との差額が、国の税金から、
ETC関連会社などへ移転・プールされています。

いくらプールされ、その先どこへ支払われたかは、公開されません。

だって民間会社だから。(w

民営化、そこにシビれるっ、あこがれるぅ!

【政治】 NEXCO3社で2万人の雇用が問題 高速道路無料化は「論議にならない。有料化は世界のトレンド」とNEXCO中日本の矢野会長★5
453 :名無しさん@十周年[]:2009/08/02(日) 14:17:21 ID:k+9wwde+0
>>422
高速道路が無料であれば、自由に何回でも乗り降りできるので、最終目的地
や、特別な観光地でなくとも、インターチェンジの周囲に広い土地がある
場所で十分に集客・採算が見込めると思えば、民間資本が進出して、高速
道路の周囲にショッピングモールや、アミューズメントパークが建設され
たりするでしょう。

さらに長期的には、遠方からの利用客が増えれば、周辺の旅館やホテル、
飲食店なども潤うという相乗効果も期待できる。

これによって、ストロー現象が抑制され、人口が減っている地域でも活性
化が進む。 また、利用客が落とす金が変わらなくても、高い賃金の職員を
抱えていない民間の方が、より多くの雇用機会につながる。

現在のサービスエリアに出店しているのは、ほとんどが旧道路公団OBの
ファミリー企業でしょ。 事業を始めたいと思っても、屋台の店だって
簡単には店を出せない。

看板を民間企業に付け替えただけで、民間の進出を阻む一方で、身内のファ
ミリー企業で高速道路の利用客を事実上独占している構造は温存されたまま
だから、料金は高くサービスは悪い。

むしろ、公営による完全透明化された運営で、許可ないし届出制なら、ある
基準を満たせば一定の上限枠までの先着順で出店することが可能だったかも
しれないが、官僚まかせで民営化したことで、利権構造のブラックボックス
化が進み、形式的な公的な監査すら及ばなくなり、改革どころか改悪されて
しまった。

言葉遊びに終始した挙句「改革」という言葉の解釈を180°変えてしまった。

【政治】 NEXCO3社で2万人の雇用が問題 高速道路無料化は「論議にならない。有料化は世界のトレンド」とNEXCO中日本の矢野会長★5
476 :名無しさん@十周年[]:2009/08/02(日) 14:30:12 ID:k+9wwde+0
>>457
オイオイ、日本の所得税の累進率が世界最高とか、果てはもはや死語同然、
税務署さえ使わないトーゴーサンピンとかクロヨンとか、学校卒業して会社
に入ったのはいいが、それ以降は歳をとる今までロクに新聞さえ読んでいない
のがバレバレだな。

昔はチヤホヤされたのかもしれんが、馬鹿すぐる。

税務署職員の数、サラリーマン含めてほぼ全員が確定申告するアメリカ
とかと、単純比較してねぇよな。

【政治】 NEXCO3社で2万人の雇用が問題 高速道路無料化は「論議にならない。有料化は世界のトレンド」とNEXCO中日本の矢野会長★5
487 :名無しさん@十周年[]:2009/08/02(日) 14:36:55 ID:k+9wwde+0
>>465
> なんで償還式が出てこないんだ。

だって、100年安心の年金制度も、高速道路無料化も、すべて人口が
増え続け、経済の右肩上がりが続く前提の詐欺政策だから。

【政治】 NEXCO3社で2万人の雇用が問題 高速道路無料化は「論議にならない。有料化は世界のトレンド」とNEXCO中日本の矢野会長★5
500 :名無しさん@十周年[]:2009/08/02(日) 14:48:58 ID:k+9wwde+0
>>489
少なくとも、国鉄が破綻する前は、地方では廃止される路線があるだけで
なく、数年に1回くらいのペースで本数が減って値上げされていた記憶が
あるけどなぁ。

おまけに、地方の路線に廻される車両は、決まって車なら廃車同然のボロ
だったし。 おかげで、珍しい車両目当てにカメラ提げた鉄オタが集まっ
たり、廃止される路線のさよなら列車はヘッドマーク盗まれてベニヤ板
だったり...。

私鉄と競合する首都圏では、過去20年くらいの間にいつ料金が変更された
かといわれても、思い出せない。 消費税導入や税率アップなどを含めて
2〜3回くらい?
【政治】 NEXCO3社で2万人の雇用が問題 高速道路無料化は「論議にならない。有料化は世界のトレンド」とNEXCO中日本の矢野会長★5
507 :名無しさん@十周年[]:2009/08/02(日) 14:54:38 ID:k+9wwde+0
>>493
同窓会で税務署勤務の同期卒にでも、そう吹き込まれたのかぃ?

収入と所得は違うってわかる? わかんネェだろうなぁ〜。

イマドキ、飲み屋や飲食店みたいに直接客相手に現金商売とか
やってなきゃ、支払いは全部銀行振り込みだから、所得なんて
ほぼ100%把握されてるっつぅの。

匿名掲示板でよかったな。

年寄りの無学ってのは、傍から見ていて恥ずかしいぞ。

【政治】 NEXCO3社で2万人の雇用が問題 高速道路無料化は「論議にならない。有料化は世界のトレンド」とNEXCO中日本の矢野会長★5
518 :名無しさん@十周年[]:2009/08/02(日) 15:05:53 ID:k+9wwde+0
>>504
一般に、高速道路を利用したほうが、一般道で同じ距離を走る場合に
比べて、はるかに燃費が良い。 車種や乗車人数、走行状況などにも
よるが、おおむね30〜50%燃費が良い。

燃料の消費が少ないということは、燃焼によって発生する二酸化炭素の
排出量も少ないということ。 二酸化炭素に含まれる炭素は、燃料に
含まれるものだから。

つまり、高速道路を利用した方が、明らかに環境にやさしいエコ。
しかし、NEXCOというダニが巣食っているせいで、庶民の財布に厳しい。

本来ならば、速度の二乗に比例して空気抵抗が増える分、高速走行した
方が不利になるが、高速道路では、信号待ちなどによる、減速・停止と
再発進・加速の繰り返しやアイドリング、および原則として渋滞がない
から。

【政治】 NEXCO3社で2万人の雇用が問題 高速道路無料化は「論議にならない。有料化は世界のトレンド」とNEXCO中日本の矢野会長★5
526 :名無しさん@十周年[]:2009/08/02(日) 15:19:01 ID:k+9wwde+0
>>520
またまた無知を晒していらっしゃいますね。 いい加減、自分の馬鹿さ
加減に気づいたら。

銀行でも郵便局でも、10万円以上の金額を海外送金する際には、本人を
確認できる身分証の提示を求められて身分証のコピーを取り、送金目的を
記載する必要があるよ。 それに小額の送金じゃ、手数料で割りに合わない。

外貨持ち出しに制限のない今なら、ヘタに記録が残る海外送金するくらい
なら、ハンドキャリーで持ち出す方が簡単だよ。 持ち出し金額は、自己
申告だから、事実上ノーチェックだし。

それに、うまく現金を国外へ持ち出せたとしても、帳簿上で辻褄が合わな
ければ、脱税は成立しませんよ。(w

人生ゲームでも買ってきて勉強でもしなよ。 会社ごっこをやるのは、
その次な。(w
【政治】 NEXCO3社で2万人の雇用が問題 高速道路無料化は「論議にならない。有料化は世界のトレンド」とNEXCO中日本の矢野会長★5
530 :名無しさん@十周年[]:2009/08/02(日) 15:21:54 ID:k+9wwde+0
あなたがETCを使う度にORSEと言う特殊法人にお金が入ります。

ORSE財団法人道路システム高度化推進機構の役員(平成19年3月27日現在)
理事長:張 富士夫(JPO会長・経団連副会長・トヨタ自動車(株)取締役会長)
ttp://www.orse.or.jp/organization/pdf/paper02.pdf

ETC関連の特殊法人のトップはトヨタ関係者ばかり。

HIDO 財団法人道路新産業開発機構の役員(平成19年6月1日現在)
会長:奥田 碩(元経団連会長・トヨタ自動車(株)取締役相談役)
ttp://www.hido.or.jp/01annai/annai/kou/yaku.pdf

JPO財団法人駐車場整備推進機構の役員(平成18年6月1日現在)
会長:張 富士夫(経団連副会長・トヨタ自動車(株)取締役会長)
ttp://www.parking.or.jp/data/kaikei/19yakuinmeibo.pdf

特定非営利活動法人ITS Japanの役員(2007年06月25日現在)
会長:豊田 章一郎(トヨタ自動車(株)取締役名誉会長)
ttp://www.its-jp.org/outline/director.htm

そして国交省は高速道路5キロごとにETCを使ったスマートICを作ろうとしている。
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/070929/plc0709291855005-n1.htm

< オマケ >
内閣特別顧問に奥田碩氏(前経団連会長・元トヨタ会長)就任へ
…経済政策全般の助言などの任務
MSN産経:http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/071220/plc0712201819010-n1.htm
【政治】 NEXCO3社で2万人の雇用が問題 高速道路無料化は「論議にならない。有料化は世界のトレンド」とNEXCO中日本の矢野会長★5
535 :名無しさん@十周年[]:2009/08/02(日) 15:27:26 ID:k+9wwde+0
>>528
北海道5区の道路族、町村によると、北海道の人間は、暫定税率廃止の影響
(一般の国民にとっては減税)を受けるらしいので、脊髄反射しないで、
よ〜く考えて投票した方がいいと思うよ。(w

町村(北海道5区)がパネルまで用意させて、暫定税率維持が必要と説いた、
本当の理由、それは...。

北海道の578億円減が最大=暫定税率廃止の影響−総務省試算
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080121-00000183-jij-pol

> 3月末に期限が切れる道路特定財源の暫定税率が廃止された場合、
> 都道府県別では北海道が578億円減と最も影響額が大きいことが
> 21日、総務省の試算で分かった。試算は、各都道府県内の
> 市町村分も合計した。減収額が大きいのは、北海道に続き
> 愛知563億円、東京505億、埼玉415億円などの順。一方、減収額が
> 最も少ないのは鳥取の52億円だった。

【政治】 NEXCO3社で2万人の雇用が問題 高速道路無料化は「論議にならない。有料化は世界のトレンド」とNEXCO中日本の矢野会長★5
550 :名無しさん@十周年[]:2009/08/02(日) 15:49:47 ID:k+9wwde+0
>>541
例えば日本の火力発電所で燃やす石炭をオーストラリアで大規模に露天掘り
したり、アフリカで携帯電話に使う希少金属を採掘しているけど、そういう
日本が安く輸入している原材料の生産で大量に排出されている二酸化炭素
は、全て資源算出国の分としてカウントされているはずだよね。

ほかにも、日本人が一番消費している海老の養殖なんかも、安く買い叩いて
輸入する一方で、現地ではマングローブの森を伐採してしている。

環境の視点だけでグローバルに見れば、日本の技術だけを後世に継承して、
全ての日本人を地球上からまとめてあぽーんするのが、もっとも効率的で
エコなんでわ?
【政治】 NEXCO3社で2万人の雇用が問題 高速道路無料化は「論議にならない。有料化は世界のトレンド」とNEXCO中日本の矢野会長★5
565 :名無しさん@十周年[]:2009/08/02(日) 16:27:09 ID:k+9wwde+0
>>547-548
問題は、海外の競合メーカーは、日本の都合や国内事情を考えたり、待っ
たりはしてくれないということだな。

インドのタタ・モータースを引き合いに出すまでもなく、遅かれ、早かれ、
自動車はパソコン並みにコンポーネント化されて、価格も大幅に下落する。

トヨタやニッサンは、かつてのNECや富士通といった国内のパソコン
メーカーが辿ったのと同じ道をたどることになる。 かつて、PC-9801
シリーズで、国内のパソコン市場で98%近い市場シェアを誇ったNEC
に、かつての姿などない。

バッテリやモータなど、新たに電気自動車で必要になる部品もあるが、
構造が単純な電気自動車では、必要となる部品点数が圧倒的に少ない。

プラグイン充電式の電気自動車が主流になれば、ガソリン税はじめ大幅
な税収源が消えるだけでなく、エンジン・ミッション・マフラーなどを
製造していた部品メーカーやその下請けの仕事がなくなる。 車輪を
直接駆動する、ホイール・イン・モータが主流になるので、エンジン
だけでなく、ミッションなどのオイル交換も不要になる。


>>563
> 日本の半導体産業は壊滅していたと言われるそうな。

もう死んでいるも同然。(w

【政治】 NEXCO3社で2万人の雇用が問題 高速道路無料化は「論議にならない。有料化は世界のトレンド」とNEXCO中日本の矢野会長★5
577 :名無しさん@十周年[]:2009/08/02(日) 16:49:01 ID:k+9wwde+0
>>563-564
ETCなんて、ボッタクリ値段で販売しているけど、部品原価からみたら、
あんなものせいぜい1000円だよ。 ガラパゴス化による独自仕様の
おかげで、無線関係の半導体部品は国内製造かもしれんけど、製品
としては国内で実装・製造しているかどうかもあやしい。

通常、国内の製造であれば、数量追加や追加生産にも比較的柔軟に
対応できるが、一時期ETCの在庫が底を尽いたことをみると、海外
のECM(電子機器受託製造)メーカーへの一括生産委託じゃないのかな。

>>566

ETCの利用状況(速報)(平成21年7月16日現在)
http://www.mlit.go.jp/road/yuryo/riyou.pdf

四輪車だけか、二輪車を含む数字なのか不明だが...

ETCのセットアップ台数3000万台へ、全国平均普及は32%
http://www.its-p21.com/information/2009/05/etc-1.html


>>570
ペテン禿げ(YBB!)と提携しているマクドなら、ほとんどの店舗で
無線LAN接続(.11b/g)できると思うけど?

まぁ、年内くらいまでに、より高速なWi-MAXをサポートしたIntel製の
新しいチップセットを搭載したミニノートやM/Bが出回るので、それまで
待ったほうがいいと思うけどね。

【政治】 NEXCO3社で2万人の雇用が問題 高速道路無料化は「論議にならない。有料化は世界のトレンド」とNEXCO中日本の矢野会長★5
580 :名無しさん@十周年[]:2009/08/02(日) 16:57:35 ID:k+9wwde+0
>>575
そういえば、ETCで味をしめた馬鹿な官僚と、国内半導体メーカーがつるんで、
税金を注ぎ込んで、生活保護世帯向けに、従来のアナログテレビで地デジの
放送を見れるようにするチューナー(コンバータ)を無償配布しようとして
いるらしいね。

1台あたり5000円で製造するとか、しないとか。 NECあたりが引き受ける
とかどうとか。

まぁ、どうせ実際の製造は中国とか、タイ・ベトナムといった海外に
丸投げされて国内の雇用促進にはまったく結び付きそうにないけど。

地デジ(B-CAS)利権があるから、マスゴミはETC利権を本気で追求なんて
できんわな。(w

【社説】 自民党の衆院選マニフェスト 対米追従の小泉「構造改革路線」を反省し、格差是正に挑め…世界日報
119 :名無しさん@十周年[]:2009/08/02(日) 17:16:10 ID:k+9wwde+0
衆議院を解散する直前まで、たとえ民主党など野党の議員が反対に廻っても、
自民・公明の与党議員だけで法案を成立させられる、圧倒的多数の議席を
持っていた自民党議員が何もしなかったということは、いくら口では
きれい事を並べたり、有権者の前で土下座してみせたりしたところで、
連中にはまったくやる気がなかったということ。

それがすべてを物語っている。

過半数の議席数を持っていなかった野党とは、根本的に違う。

自民党のマニフェストは、『松本人志の絶対にスベらない話』ならぬ、
『自民党の絶対に実現しない話』そのものだ。

自民党が与党になれば確実に増税するので、消費税については、マニ
フェストでは触れられなかったのだ。

結局、なんら将来のビジョンも持たない世襲の老害連中は、4年の衆議院
議員任期中には絶対に実現できないのが判っていながら『10年で手取り
100万円増』などという、苦し紛れの嘘で塗り固めたマニフェストを出す
くらいしかできなかったのだ。

【政治】 NEXCO3社で2万人の雇用が問題 高速道路無料化は「論議にならない。有料化は世界のトレンド」とNEXCO中日本の矢野会長★5
604 :名無しさん@十周年[]:2009/08/02(日) 17:33:45 ID:k+9wwde+0
>>599
寄生虫のNEXCO職員でも、国内消費の一部を担っているんと言いたい
んですね。(w

寄生虫さんは肌つやも良く、丸々と太っていらっしゃいますが、
巣食った寄生虫の数が多すぎて、このままじゃ本体の方が先に
立ち枯れしちゃうんですが?(w
【政治】 NEXCO3社で2万人の雇用が問題 高速道路無料化は「論議にならない。有料化は世界のトレンド」とNEXCO中日本の矢野会長★5
610 :名無しさん@十周年[]:2009/08/02(日) 17:41:50 ID:k+9wwde+0
>>588
まぁ、製造・販売数にもよるけど、1000円ってのはあくまで標準的な
部材の購入費で、海外で大量生産するという前提として、製品としての
適正な小売価格はせいぜい3000〜5000円くらいじゃないですかね。

小売店の販売マージンは少ないにも関わらず、実際には、補助金等なしで
1.5万円〜2万円くらいで売っているんだとすると、製造元のメーカーと
しては、結構オイシイ商品でしょう。

統計によると、セットアップ数で3000万台とあるので、最新技術が
ギッシリ詰まった携帯電話なんかに比べて、小売価格の半分ないし、
それ以上が製造メーカーの粗利益になっているかも。

株式ニュース記事とか読むと、無線関係の半導体はJRCあたりが製造して
いるようだけど、マイコン等それ以外の半導体は、機種毎にそれぞれの
ETC製造メーカーが系列の半導体を採用しているんでは?

いずれにしろ、半導体はかなり買い叩かれていると思う。 それ以外
の抵抗やコンデンサといった受動部品に至っては、元々単価が安い上、
規格化されていて互換性があるので、海外製部品が採用されているかも。

あと、半導体の製造工場はほとんど無人化されているので、誘致しても
地元の雇用にはほとんど結び付かない。

【政治】 NEXCO3社で2万人の雇用が問題 高速道路無料化は「論議にならない。有料化は世界のトレンド」とNEXCO中日本の矢野会長★5
618 :名無しさん@十周年[]:2009/08/02(日) 17:55:03 ID:k+9wwde+0
>>615
日本法人は今年の2月に倒産(更生法申請)しているみたいだが?
まだ営業してんの?

Spansion日本法人が会社更生法申請 負債741億円
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0902/10/news051.html

2006年に富士通に売却した工場のことか?

富士通、Spansionの生産拠点を買い取り
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0609/28/news119.html

【政治】 NEXCO3社で2万人の雇用が問題 高速道路無料化は「論議にならない。有料化は世界のトレンド」とNEXCO中日本の矢野会長★5
625 :名無しさん@十周年[]:2009/08/02(日) 18:23:40 ID:k+9wwde+0
>>620
テレビや自動車の製造でそれなりの従業員を雇用する必要があるのは判る
けど、半導体製造って最終検査工程からロジまで含めて、保守・監視要員
くらいで、ほとんど人が介在する必要なんてないと思うんだが、いったい
どんな作業工程でそんな1000人もの雇用を必要としているんだろ?

フラッシュなんて品種も少ないし、基本は米国で設計していると思うけど、
削減対象のエンジニアだけで164人とか、親会社である富士通からの格好の
リストラ出向先にでもなってたのかな?

まぁ、いくら1000人の雇用を誘致したところで、赤字でも民間の2〜3倍の
給与を貰う地方公務員という寄生虫を背負っている限り、地方はいずれ
夕張の二の舞になるその日まで疲弊していくだけだと思うけどな。

【政治】残業代引き上げを国家公務員にも適用…常態化している国家公務員の長時間労働を減らすため 人事院勧告に盛り込み
907 :名無しさん@十周年[]:2009/08/02(日) 18:29:27 ID:k+9wwde+0
リストラで余った役人には、タンポポを乗せる仕事でもあげて、死ぬまで
収容施設で飼い殺しすればいいのでは?

とりあえず、給与は今までと同額を払うけど、海外研修生みたいに、通帳
や印鑑・パスポートを取り上げて、全額を国の返済へ充てて、本人には、
日本長期国債という紙切れを差し上げる。(w

酷いと思うかもしれないが、これまで政府や官僚が国民にやったきた
ことの、ただを逆にやるだけのこと。

紙切れ同然の国債を、のしを付けて、税金を遣い込んだ張本人の手元に
届けてあげるべき。(w
【政治】残業代引き上げを国家公務員にも適用…常態化している国家公務員の長時間労働を減らすため 人事院勧告に盛り込み
927 :名無しさん@十周年[]:2009/08/02(日) 18:41:12 ID:k+9wwde+0
なぜ、公務員のホワイトカラー・エクセプションや、ワークシェアを導入
するという方向へは議論が向かわないのだろう。(w

残業代をまったく支払わないと宣言した方が、残業が減るのは確実。

これはまさしく、「盗人に追い銭」というものだ。

【政治】 NEXCO3社で2万人の雇用が問題 高速道路無料化は「論議にならない。有料化は世界のトレンド」とNEXCO中日本の矢野会長★5
631 :名無しさん@十周年[]:2009/08/02(日) 18:50:45 ID:k+9wwde+0
>>627
一時期は景気がよかったけど、AMDのフラッシュ事業はかなり以前から
赤字だったので、それもあって分社化したと思うけど、500人で出来る
仕事を1000人でやっていれば、倒産するのもやむなしと思うけどな。

とっくに撤退したと思ってた。

他のメーカーの工場も調べたけど、国内は製造や売上規模に比べて、
やっぱり人が多過ぎるように思うね。

確かに雇用も大事だが、もともと人件費が高いのに、これじゃ、国際
競争力がなくなっても仕方ないよね。
【長崎】赤潮でハマチなどの養殖魚が大量死、回収死魚200トン超 「ほぼ全滅。売る魚がなくなった」 雲仙市、対策本部設置へ
28 :名無しさん@十周年[]:2009/08/02(日) 18:54:02 ID:k+9wwde+0
>>24
> ハマチ→○○→ブリ
>
> 間の奴いつも思い出せない

ハマチ→チチブ→ブリ

でないの?


【長崎】赤潮でハマチなどの養殖魚が大量死、回収死魚200トン超 「ほぼ全滅。売る魚がなくなった」 雲仙市、対策本部設置へ
39 :名無しさん@十周年[]:2009/08/02(日) 18:59:20 ID:k+9wwde+0
間違っても、期間限定ハマチ入りハンバーガーとか、コンビニ弁当の
怪しい魚のフライとかになったりしないよな?

次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。