トップページ > ニュース速報+ > 2009年07月29日 > sc4JSCq+0

書き込み順位&時間帯一覧

16 位/27115 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1291255331011011010000000000082



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@十周年
【コラム】森永氏「貧困を政府が放置するというのは、それ自体、憲法違反だ」 貧困対策を総選挙のマニフェストに盛り込め
【社会】 3人の死刑執行…姉妹惨殺の「人殺し楽しい」男、「苦しみ死ぬ姿に性的興奮」自殺サイト連続殺人男、同居5人殺傷の中国人★2
【政治】 「日本をよくする」 横浜の中田市長、辞職願を提出。新政治団体設立へ…衆院選には出馬せず★2
【政治】民主党の公約により、日本の農業は致命的な打撃を受ける
【政治】 「日本が独自に核を保有する理由はない」 ライス在日米軍司令官、日本国内の一部にある「独自核武装論」を牽制★2
【政治】 民主・岡田克也氏「国民に『痛みに耐えてくれ』と言った人が世襲を正当化。理解できない」 小泉氏の地盤で世襲批判★2
【季節】「海の家」の謎「ホントに儲かるの? 誰に許可を取ればいいの?」 新規は100万円〜、永代権利は3000万円?!

書き込みレス一覧

<<前へ
【政治】民主党の公約により、日本の農業は致命的な打撃を受ける
76 :名無しさん@十周年[]:2009/07/29(水) 07:14:30 ID:sc4JSCq+0
やすい米が輸入されるならいいじゃない。

そもそも関税はゼロでいいよ。
【政治】民主党の公約により、日本の農業は致命的な打撃を受ける
120 :名無しさん@十周年[]:2009/07/29(水) 07:31:16 ID:sc4JSCq+0
>>89
それなら国産米を買えばいいだけの話。
色んな選択肢があるのは悪くない。
自分で選べばいいのだから。
【政治】 「日本が独自に核を保有する理由はない」 ライス在日米軍司令官、日本国内の一部にある「独自核武装論」を牽制★2
11 :名無しさん@十周年[]:2009/07/29(水) 07:33:53 ID:sc4JSCq+0
どうせ本気で核攻撃を日本が受けたら、
「それは日本の話。米本国を危険にさらすことは出来ない」
とかいって反撃しないんだろうな。
【政治】民主党の公約により、日本の農業は致命的な打撃を受ける
136 :名無しさん@十周年[]:2009/07/29(水) 07:38:00 ID:sc4JSCq+0
>>132
そうだな。
本当に品質で圧倒していれば、
たとえ10倍の差があったとしても
高い方を買うはず。

俺は別にソコソコ食えればいいので
カリフォルニア米でもいいが。
【政治】 「日本が独自に核を保有する理由はない」 ライス在日米軍司令官、日本国内の一部にある「独自核武装論」を牽制★2
24 :名無しさん@十周年[]:2009/07/29(水) 07:41:32 ID:sc4JSCq+0
>>18
北相手だったら反撃しそうだが、
中国だったら確実に反撃しないな。

「日本は安保条約を曲解して勘違いしている。
自国を自国の力で守ることは当然のことだ。
わがままを言われても困る。
約束も、時と場合による」

とか言いそうだし。
【政治】民主党の公約により、日本の農業は致命的な打撃を受ける
160 :名無しさん@十周年[]:2009/07/29(水) 07:44:17 ID:sc4JSCq+0
>>150
仮に無関税でやった場合、
タイ米は国際価格で、
国産米は今の価格で出てくるだろうな。

で、価格が多少鞘寄せするだけ。

そうすると農家が食えないから、
その分だけ税金で負担する。

だから、市場での価格は、きちんと差が出ると思うよ。
【政治】 民主・岡田克也氏「国民に『痛みに耐えてくれ』と言った人が世襲を正当化。理解できない」 小泉氏の地盤で世襲批判★2
72 :名無しさん@十周年[]:2009/07/29(水) 07:46:48 ID:sc4JSCq+0
>>68
それは競争に負けただけじゃね?
【政治】 民主・岡田克也氏「国民に『痛みに耐えてくれ』と言った人が世襲を正当化。理解できない」 小泉氏の地盤で世襲批判★2
123 :名無しさん@十周年[]:2009/07/29(水) 07:55:20 ID:sc4JSCq+0
>>112
でも本当に能力が高いなら
票を得られるのではないか?

有権者に能力の高さを認知してもらえれば。
【政治】 民主・岡田克也氏「国民に『痛みに耐えてくれ』と言った人が世襲を正当化。理解できない」 小泉氏の地盤で世襲批判★2
135 :名無しさん@十周年[]:2009/07/29(水) 07:58:01 ID:sc4JSCq+0
>>118
でも正直、高い個人商店をハシゴするより
大型スーパーで買ったほうが便利なんだよな。
安いし。
【政治】 民主・岡田克也氏「国民に『痛みに耐えてくれ』と言った人が世襲を正当化。理解できない」 小泉氏の地盤で世襲批判★2
156 :名無しさん@十周年[]:2009/07/29(水) 08:00:51 ID:sc4JSCq+0
>>140
「立候補」はできるだろ。
江田なんか、無所属で立候補して、
超順風下の自民候補に勝ってるし。
【政治】 民主・岡田克也氏「国民に『痛みに耐えてくれ』と言った人が世襲を正当化。理解できない」 小泉氏の地盤で世襲批判★2
195 :名無しさん@十周年[]:2009/07/29(水) 08:09:21 ID:sc4JSCq+0
>>172
実際の仕事が評価されるかどうかは今度の選挙次第だが、
少なくとも前回は有権者が
「自民よりはこいつだな」って評価したわけで、
実際、無所属でも十分勝てるというワケだ。
【政治】 民主・岡田克也氏「国民に『痛みに耐えてくれ』と言った人が世襲を正当化。理解できない」 小泉氏の地盤で世襲批判★2
214 :名無しさん@十周年[]:2009/07/29(水) 08:12:13 ID:sc4JSCq+0
>>193
百貨店は、客のニーズに対応できなかっただけだろ。
より集客力のあるモノを売ればよかっただけの話。

>>200
潰したのはイオンではなく、
正確に言えば「イオンに流れた客」だろう?
イオンに流れないだけの魅力ある店作りをしなかっただけの話だろうに。
【政治】 民主・岡田克也氏「国民に『痛みに耐えてくれ』と言った人が世襲を正当化。理解できない」 小泉氏の地盤で世襲批判★2
229 :名無しさん@十周年[]:2009/07/29(水) 08:14:38 ID:sc4JSCq+0
>>212
参画は出来るでしょ。
与野党が拮抗する時には重要な票を握るわけだし。

そもそも政党政治にも弊害があり、
「選択肢を狭める」という効果もあるから、
政党政治だけで考えるのも危険だからな。

特殊な例外でもなんでもないでしょ。
【政治】 民主・岡田克也氏「国民に『痛みに耐えてくれ』と言った人が世襲を正当化。理解できない」 小泉氏の地盤で世襲批判★2
247 :名無しさん@十周年[]:2009/07/29(水) 08:16:54 ID:sc4JSCq+0
>>239
どこがどう詭弁なんだ?
イオンがヨーカドーに負けても同じだろ。

実際、誰一人イオンに流れなければ、
潰れるのはイオンの方だったろうし。
【政治】 民主・岡田克也氏「国民に『痛みに耐えてくれ』と言った人が世襲を正当化。理解できない」 小泉氏の地盤で世襲批判★2
280 :名無しさん@十周年[]:2009/07/29(水) 08:24:50 ID:sc4JSCq+0
>>267
政党を否定しているわけではないぞ。
それぞれ長短があるという話で、
有権者がどういう候補を選択するかは自由だからな。

君こそ、なにを言いたいのかよく分からないぞ。
ユニークではあると思うが。

実際、政治家になろうと思えば、
その前に名前を売ったり、戦略的に行動するだろう。
思いつきで立候補はしないだろう。
思いつきですればただの馬鹿だし、
勝つためにはネームバリューが必要なことくらい分かるはず。

だから、何の問題もないでしょ。
「ある程度ネームバリューをもつ程度に有能だ」
という判断も出来るのだから。

むしろ、「名前すら売れない人間になにができるのか?」
という見方も出来るわけだからな。
【政治】 民主・岡田克也氏「国民に『痛みに耐えてくれ』と言った人が世襲を正当化。理解できない」 小泉氏の地盤で世襲批判★2
293 :名無しさん@十周年[]:2009/07/29(水) 08:28:07 ID:sc4JSCq+0
>>279
そもそも「すみわけ」は誰が決め、
その正当性を誰が担保するんだ?

サービスを享受する消費者が決めるのがいいのではないか?

かつて、任天堂とセガがゲーム業界に棲み分けていたが、
後に消費者が選んだのはソニーだったよな。

こういうのもいちいち規制しないといけないのか?
それとも、任天堂はゲーム業界自体に打って出てはいけなかったのか?
花札だけ作っているべきだったのだろうか?

「すみわけ」論てってのは、そういうことじゃないのか?
【政治】 民主・岡田克也氏「国民に『痛みに耐えてくれ』と言った人が世襲を正当化。理解できない」 小泉氏の地盤で世襲批判★2
317 :名無しさん@十周年[]:2009/07/29(水) 08:33:59 ID:sc4JSCq+0
>>301
でもその政党の行動自体は法律で
それほど厳格に規制できるわけでもないんだよな。

それに、それほど政党政治が重要で有るなら、
重要であるにも拘らずこの失政の連続はどうしたことだろう?
弊害無きにしも非ずだろうし、
実際そう考えたからこそ、選挙民は無所属の人間を選ぶんじゃないのか?

重要だと考えているのは一部で、
その重要さを客観的に明示できないからこそ、
無所属が当選してしまうのではないか?
【政治】 民主・岡田克也氏「国民に『痛みに耐えてくれ』と言った人が世襲を正当化。理解できない」 小泉氏の地盤で世襲批判★2
347 :名無しさん@十周年[]:2009/07/29(水) 08:41:19 ID:sc4JSCq+0
>>334
では、現在の政党政治は立ち行っているのだろうか?

約20年にわたりGDPが成長しない国の政治が。

世襲の話であれば、それは政党の自由であって、
政党が「世襲の方が有利だからそれを立てましょ」というのであれば
特に問題ない話ではないか?

「世襲の方が有利だけど、制限します」というのであれば
「勝てる議席を失わせる方にかけます」ってことになって、
ある意味党員への裏切りだし、
そもそも世襲が不利なのであれば、制限する必要はないからな。
【政治】 民主・岡田克也氏「国民に『痛みに耐えてくれ』と言った人が世襲を正当化。理解できない」 小泉氏の地盤で世襲批判★2
368 :名無しさん@十周年[]:2009/07/29(水) 08:48:34 ID:sc4JSCq+0
>>359
否定はしていない。
ただ、良い面と悪い面があること自体は事実。

まあ、反論できないから
君がそうレスするしかないのは仕方ないのだろうけど。
【政治】 民主・岡田克也氏「国民に『痛みに耐えてくれ』と言った人が世襲を正当化。理解できない」 小泉氏の地盤で世襲批判★2
377 :名無しさん@十周年[]:2009/07/29(水) 08:50:55 ID:sc4JSCq+0
>>358
実際「人生色々」だしなあ。
「人生皆一緒」ってわけでもないし。

政治家以外にも約束を守れないのは多数いるし、
全部破っているわけではないからなあ。
むしろ、生まれてから全ての約束を守ってきた方が希少だろうし。
実際に見たわけではないから、大量破壊兵器あるかどうかは知りたかったろうし。

結局、批判に値しないって思われたんじゃないのかな?
【コラム】森永氏「貧困を政府が放置するというのは、それ自体、憲法違反だ」 貧困対策を総選挙のマニフェストに盛り込め
815 :名無しさん@十周年[]:2009/07/29(水) 10:04:34 ID:sc4JSCq+0
>>809
しかしまあ贅沢な貧困ではあるよな。
一人アタマGDPで3万ドルの国の「相対的貧困」なのだから、
生きていくに事欠くわけでもないからな。
【コラム】森永氏「貧困を政府が放置するというのは、それ自体、憲法違反だ」 貧困対策を総選挙のマニフェストに盛り込め
844 :名無しさん@十周年[]:2009/07/29(水) 11:05:10 ID:sc4JSCq+0
>>819
別に近視眼的でもなんでもないけどな。
実際、そうなんだし。

我慢しろというのではなく、努力しろってことだな。
「貧困貧困、よこせよこせ」ではなく、
自分達で何とかしようってことだよ。

タバコ吸って「俺貧困なんだけど」はないだろうし、
実際、貧困に陥った連中で
「中学も高校も必死に勉強しましたよ」ってのが
どれだけいるんだろうかって話だよな。

「いや、実際、すごく勉強したんですけど、全然駄目です」ってんなら分かるがね。
【コラム】森永氏「貧困を政府が放置するというのは、それ自体、憲法違反だ」 貧困対策を総選挙のマニフェストに盛り込め
857 :名無しさん@十周年[]:2009/07/29(水) 11:16:44 ID:sc4JSCq+0
>>855
成長戦略示さずに「分け前よこせ」よりはマシだと思うけどな。
人権上の問題になるならまだしも、
単に「分け前よこせ」なら、対処の優先順位は低くなる。

むしろ、全体のパイが増えていないことが問題。
【コラム】森永氏「貧困を政府が放置するというのは、それ自体、憲法違反だ」 貧困対策を総選挙のマニフェストに盛り込め
861 :名無しさん@十周年[]:2009/07/29(水) 11:20:28 ID:sc4JSCq+0
>>860
じゃあ「働かなくてもたんまり食えますよ」って
モラルの崩壊も無視してばら撒けば景気は回復するのかね?
【コラム】森永氏「貧困を政府が放置するというのは、それ自体、憲法違反だ」 貧困対策を総選挙のマニフェストに盛り込め
869 :名無しさん@十周年[]:2009/07/29(水) 11:25:31 ID:sc4JSCq+0
>>865
ワークシェアリングは、その制度の浸透が難しいよな。
効率的に分けられるとは限らないし、
そもそも「仕事そのものを増やす」という発想ではないから、
成長そのものにはつながらない。
分配の平準化ってだけで、
分ける前のパイの量を増やすわけではないからな。

分かってなかったら阿呆だし、
分かってて書いてるならジョークか何かか。
【コラム】森永氏「貧困を政府が放置するというのは、それ自体、憲法違反だ」 貧困対策を総選挙のマニフェストに盛り込め
875 :名無しさん@十周年[]:2009/07/29(水) 11:28:42 ID:sc4JSCq+0
>>871
そもそも新自由主義の定義は出来てる?

君の定義だと、つい先ごろまでの子ブッシュや小泉は
新自由主義者になるのか?

そして、新自由主義者は財政については
緊縮的な小さい政府を目指すのか?
それとも拡大的な大きな政府を目指すのか?
【コラム】森永氏「貧困を政府が放置するというのは、それ自体、憲法違反だ」 貧困対策を総選挙のマニフェストに盛り込め
878 :名無しさん@十周年[]:2009/07/29(水) 11:30:55 ID:sc4JSCq+0
>>877
いまの求人倍率で「マトモな職」といっても人数分ないわけだし、
人が足りない業界でも選り好みして人は行かないよな?
外食とか介護とか農業とか。
【コラム】森永氏「貧困を政府が放置するというのは、それ自体、憲法違反だ」 貧困対策を総選挙のマニフェストに盛り込め
887 :名無しさん@十周年[]:2009/07/29(水) 11:41:19 ID:sc4JSCq+0
>>884
かといって「あーしたインフレになーれ」ってやれば
インフレになるわけではないからな。
【コラム】森永氏「貧困を政府が放置するというのは、それ自体、憲法違反だ」 貧困対策を総選挙のマニフェストに盛り込め
890 :名無しさん@十周年[]:2009/07/29(水) 11:47:43 ID:sc4JSCq+0
>>888
いくら刷ればいいんだ?
1万円札を1000000000000000000000000枚くらい刷ればいいのか?
【コラム】森永氏「貧困を政府が放置するというのは、それ自体、憲法違反だ」 貧困対策を総選挙のマニフェストに盛り込め
895 :名無しさん@十周年[]:2009/07/29(水) 11:50:28 ID:sc4JSCq+0
>>893
まあそういうレスをするしかないよな。
反論できないんだから。
その方がよほど哀れなわけだし。
【季節】「海の家」の謎「ホントに儲かるの? 誰に許可を取ればいいの?」 新規は100万円〜、永代権利は3000万円?!
210 :名無しさん@十周年[]:2009/07/29(水) 11:58:40 ID:sc4JSCq+0
そもそもわざわざ混む時期に海に行かなくてもいいのに。
【コラム】森永氏「貧困を政府が放置するというのは、それ自体、憲法違反だ」 貧困対策を総選挙のマニフェストに盛り込め
904 :名無しさん@十周年[]:2009/07/29(水) 12:43:41 ID:sc4JSCq+0
>>901
へえ。>>869や>>875に対するレスも出来ずによく言うね。
ユニークだな君は。
気持ちは分からないでもないが。
<<前へ

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。