トップページ > ニュース速報+ > 2009年07月21日 > lTB4vKJg0

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/25349 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000004764157930266201473086



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@十周年
【トムラウシ山遭難】 複数の客、出発前に「中止した方がいい」とガイドに…出発後も「引き返した方が」と訴えるも、ツアー続行される★5
【社会】大雪山系で遭難したツアー客、死因は低体温症による凍死…防寒具持たず★3
【社会】 トムラウシ山などで動けなくなり遭難、男女10人死亡…北海道・大雪山系★17
【社会】大雪山系トムラウシ山遭難事故 山頂付近でガイドらの携帯電話通話が可能も救助を求めずツアー続行★2
【トムラウシ山遭難】 複数の客、出発前に「中止した方がいい」とガイドに…出発後も「引き返した方が」と訴えるも、ツアー続行される★6
【社会】監視カメラ社会の行き着く先
【政治】 麻生首相、自民党両院議員懇談会はつるし上げ覚悟?の感慨 内閣や自民党の支持率は史上最低レベル 「自爆解散」の様相だ
【政治】 民主党「鳩山政権」のブレーンは政策オタクの「二本松コンビ」
【リニア問題】輸送需要でも直線ルートが優位 リニア中央新幹線3ルートでの試算結果…JR東海★2
【社会】トムラウシ山遭難事故 同じツアー仲間を必死で介抱 生還男性が状況語る★3

その他2スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

<<前へ
【社会】 トムラウシ山などで動けなくなり遭難、男女10人死亡…北海道・大雪山系★17
947 :名無しさん@十周年[sage]:2009/07/21(火) 11:37:32 ID:lTB4vKJg0
944
会社側の逃げはとっくに始まってるがな
【社会】 トムラウシ山などで動けなくなり遭難、男女10人死亡…北海道・大雪山系★17
952 :名無しさん@十周年[sage]:2009/07/21(火) 11:41:58 ID:lTB4vKJg0
こういうのはハインリッヒの法則が成立するだろうから、
これまでの17回のツアーでも中小のトラブルは発生していただろう
それを地元(山岳会)は知ってるから、いつかはやるだろうな、と思ってたことでしょう
避難小屋を自社の宿泊施設のように使われて金儲けされてることも苦々しく感じてただろうし


【トムラウシ山遭難】 複数の客、出発前に「中止した方がいい」とガイドに…出発後も「引き返した方が」と訴えるも、ツアー続行される★6
296 :名無しさん@十周年[sage]:2009/07/21(火) 12:38:35 ID:lTB4vKJg0
>>295
道を知らないから、ガイドがいなくなると下りられないからだろ
【社会】 トムラウシ山などで動けなくなり遭難、男女10人死亡…北海道・大雪山系★17
992 :名無しさん@十周年[sage]:2009/07/21(火) 12:40:54 ID:lTB4vKJg0
最初に付き添ったガイドがツェルトすら持ってなかった
どうみてもガイドじゃないだろう

【社会】 トムラウシ山などで動けなくなり遭難、男女10人死亡…北海道・大雪山系★17
996 :名無しさん@十周年[sage]:2009/07/21(火) 12:45:20 ID:lTB4vKJg0
不可解なことだらけ
道警はよ〜く調べてちょうだいな

【トムラウシ山遭難】 複数の客、出発前に「中止した方がいい」とガイドに…出発後も「引き返した方が」と訴えるも、ツアー続行される★6
389 :名無しさん@十周年[sage]:2009/07/21(火) 14:20:03 ID:lTB4vKJg0
>>327
相当に端折って変な形で編集してある
2度の停止が1度になってる
基本的に1回目の停止のことが書かれてるが、2回目の停止のことも若干書いてある
2回目の停止からのスタート時点は、ガイドCと10人が一旦はまとまってスタートしたわけじゃなさそうだな

【社会】大雪山系で遭難したツアー客、死因は低体温症による凍死…防寒具持たず★3
813 :名無しさん@十周年[]:2009/07/21(火) 14:32:44 ID:lTB4vKJg0
ガイド(リーダー)ですらツェルト持ってない
どうみても異常
【トムラウシ山遭難】 複数の客、出発前に「中止した方がいい」とガイドに…出発後も「引き返した方が」と訴えるも、ツアー続行される★6
474 :名無しさん@十周年[]:2009/07/21(火) 15:06:52 ID:lTB4vKJg0
完全な安全配慮義務違反ですな
自動的にこのような商品とか会社が排除される仕組みが無いと、また必ず起きるよ

【社会】トムラウシ山遭難事故 同じツアー仲間を必死で介抱 生還男性が状況語る★3
502 :名無しさん@十周年[]:2009/07/21(火) 15:16:53 ID:lTB4vKJg0
>>441
これでガイドCが南トム平で、あと2人いると連絡したのが味田、竹内だったことが確定(両方死亡)
ただし、ガイドCがどんどん先にいってしまった証言とは矛盾が拡大する

【社会】トムラウシ山遭難事故 同じツアー仲間を必死で介抱 生還男性が状況語る★3
503 :名無しさん@十周年[]:2009/07/21(火) 15:19:06 ID:lTB4vKJg0
ガイドCの行動が全容把握の残されたポイントとなった
とはいっても、ガイドC+10人の時点では完全に手遅れなんだけどね

【トムラウシ山遭難】 複数の客、出発前に「中止した方がいい」とガイドに…出発後も「引き返した方が」と訴えるも、ツアー続行される★6
516 :名無しさん@十周年[]:2009/07/21(火) 15:28:05 ID:lTB4vKJg0
静岡新聞に真鍋さんの証言が出てきた
記事のとおりなら、ガイドCが南トム平から電話した時にそばにいたのは味田、竹内の2名となる(両名死亡)
ただし、ガイドCがどんどん先にという話とは矛盾が拡大

【トムラウシ山遭難】 複数の客、出発前に「中止した方がいい」とガイドに…出発後も「引き返した方が」と訴えるも、ツアー続行される★6
536 :名無しさん@十周年[sage]:2009/07/21(火) 15:36:13 ID:lTB4vKJg0
2回目の停止から、ガイドC+10人で下山スタートしたというのが違うのかもしれない
1時間以上停滞したから、ガイドC+10人が比較的近くに集まっていたと勝手に解釈していたが、
10人のうちの何人かはすでに先に進んでいた可能性がある(ガイドC+近くにいた人間でスタートした)
要するにもはや統制も何も無い混乱状態

【トムラウシ山遭難】 複数の客、出発前に「中止した方がいい」とガイドに…出発後も「引き返した方が」と訴えるも、ツアー続行される★6
547 :名無しさん@十周年[sage]:2009/07/21(火) 15:39:32 ID:lTB4vKJg0
>>536補足
そう考えると、ガイドCと行動をともにしなかった方が生存率が高い話と辻褄が合う
(停止してないので体が冷えてない、時間的にも早く下山)
【トムラウシ山遭難】 複数の客、出発前に「中止した方がいい」とガイドに…出発後も「引き返した方が」と訴えるも、ツアー続行される★6
626 :名無しさん@十周年[sage]:2009/07/21(火) 16:06:33 ID:lTB4vKJg0
もう会社側は完全に刑事裁判モードだから、ガイドを含め都合のいい話しか出てこないよ
当然前回の判例も弁護士から聞いてるだろう
今回は状況、死者の数から見て、より厳しい判決となる可能性が高い
おそらく執行猶予は付かないだろう

【トムラウシ山遭難】 複数の客、出発前に「中止した方がいい」とガイドに…出発後も「引き返した方が」と訴えるも、ツアー続行される★6
650 :名無しさん@十周年[sage]:2009/07/21(火) 16:17:55 ID:lTB4vKJg0
>>635
それ民事の損害賠償の話
刑事では客側の弁護士などいない(検察vs.会社側)


【トムラウシ山遭難】 複数の客、出発前に「中止した方がいい」とガイドに…出発後も「引き返した方が」と訴えるも、ツアー続行される★6
672 :名無しさん@十周年[sage]:2009/07/21(火) 16:24:57 ID:lTB4vKJg0
それにしてもここまで不可解な行動を積み重ねてるのはなんでだ?
小屋に到着した時から、おかしくなってたんじゃないのかね

【トムラウシ山遭難】 複数の客、出発前に「中止した方がいい」とガイドに…出発後も「引き返した方が」と訴えるも、ツアー続行される★6
705 :名無しさん@十周年[sage]:2009/07/21(火) 16:37:45 ID:lTB4vKJg0
>>678
静岡PTも途中で女性が動けなくなりかけて、荷物を他のメンバーが背負ってる
危なかったというコメントも出てたしね
65歳以上で17kgとかの装備をしていることを見ても上級レベルだったんでしょう

【トムラウシ山遭難】 複数の客、出発前に「中止した方がいい」とガイドに…出発後も「引き返した方が」と訴えるも、ツアー続行される★6
744 :名無しさん@十周年[sage]:2009/07/21(火) 16:51:24 ID:lTB4vKJg0
出発から1回目の停滞まで途中のコメントが無いが、
小屋出てすぐの150mの岩場登りの上で相当におかしいのは分かったはずなんだけどね
あそこは普段なら雪渓があってペンキマークが隠れてるから、右か左に巻くしかない
上がりきってからペンキマーク探して登山ルートに乗る
各自が勝手にやると危険なので、一番知ってる人(ガイドA?)が先頭で、あとはかなり小さな集団だったはず
上りきったところで体調がもう無理なのは見れば分かったと思うよ
そこからなら小屋に戻るのは可能  逆に言えばその先に進むともう引き返せない
夜になろうが強行下山するか、ビバークするかが選択肢となる
(強行下山ならランプ、ビバークならそれなりの装備が必要)

【トムラウシ山遭難】 複数の客、出発前に「中止した方がいい」とガイドに…出発後も「引き返した方が」と訴えるも、ツアー続行される★6
757 :名無しさん@十周年[sage]:2009/07/21(火) 16:56:59 ID:lTB4vKJg0
>>747
そうでもない  リーダーとガイドの役割は違うから
特に団塊の我侭?を抑えるためには、年長者をリーダーにすることには合理性がある
ガイドは道案内に徹する
ただし今回はガイドCが社員だというところには引っかかりを感じてる

【トムラウシ山遭難】 複数の客、出発前に「中止した方がいい」とガイドに…出発後も「引き返した方が」と訴えるも、ツアー続行される★6
776 :名無しさん@十周年[sage]:2009/07/21(火) 17:02:27 ID:lTB4vKJg0
ガイドAはベテランとなっているけど、経歴見ると40歳ころから登山を始めて10年後に山岳ガイドになってる
それから10年間のガイド暦
微妙だな
おそらく50までは勤め人  早期退職して山岳ガイドとかだろうな
どれだけ修羅場をくぐったか見ないとなんとも言えない
【トムラウシ山遭難】 複数の客、出発前に「中止した方がいい」とガイドに…出発後も「引き返した方が」と訴えるも、ツアー続行される★6
787 :名無しさん@十周年[sage]:2009/07/21(火) 17:05:55 ID:lTB4vKJg0
>>762
そうだった  単純な打ち間違い

>>765向かい風、川
それはさらに先に進んでからの話だね
さらに150mの登りがある
【社会】トムラウシ山遭難事故 同じツアー仲間を必死で介抱 生還男性が状況語る★3
691 :名無しさん@十周年[]:2009/07/21(火) 19:55:27 ID:lTB4vKJg0
ガイドがこれだけ間違えれば死人もでるだろう
さらにガイドが間違えるような圧力が会社側からあったとすれば同罪だな

【社会】大雪山系で遭難したツアー客、死因は低体温症による凍死…防寒具持たず★3
836 :名無しさん@十周年[]:2009/07/21(火) 20:01:18 ID:lTB4vKJg0
無謀会社の計画+バカガイド+悪天候の結果がこれだよ
乗る方にも登山常識の問題が無いとは言わんが、ガイドと会社の法的な責任は極めて重い
【社会】 トムラウシ山遭難事故で「寒さは我々の想像を超えていた」 ツアー主催会社の社長、危険性の認識に甘さ
548 :名無しさん@十周年[]:2009/07/21(火) 20:07:05 ID:lTB4vKJg0
age
【ネット】Firefox 3.5.1リリース 深刻な脆弱性に対処
431 :名無しさん@十周年[sage]:2009/07/21(火) 20:11:07 ID:lTB4vKJg0
>>430
慣れの問題
慣れるとこれ以外は使えない
【社会】トムラウシ山遭難事故 同じツアー仲間を必死で介抱 生還男性が状況語る★3
732 :名無しさん@十周年[sage]:2009/07/21(火) 20:15:19 ID:lTB4vKJg0
しかし、ひでー話だな
実際の内容を理解できていればだれも参加しなかっただろうに
あのカタログじゃ、いいところだけ読んで参加した人も多かろう

【社会】トムラウシ山遭難事故 同じツアー仲間を必死で介抱 生還男性が状況語る★3
788 :名無しさん@十周年[sage]:2009/07/21(火) 21:01:51 ID:lTB4vKJg0
どこがおかしい、というより全部がおかしい
なんでこうなるんだ?
まず最初でボタンを掛け違えてる
10数時間掛かるのが分かってて、なんで5:30出発なんだよ
計画段階ですでに夜になって暗闇の中の下山となっている


【社会】トムラウシ山遭難事故 同じツアー仲間を必死で介抱 生還男性が状況語る★3
800 :名無しさん@十周年[sage]:2009/07/21(火) 21:08:59 ID:lTB4vKJg0
>>794
tenki.jp →過去天気
天気図、衛星画像などが3時間毎に見れる

【社会】トムラウシ山遭難事故 同じツアー仲間を必死で介抱 生還男性が状況語る★3
808 :名無しさん@十周年[sage]:2009/07/21(火) 21:17:27 ID:lTB4vKJg0
>>802
そういうことだけど、前日も到着は夜だったらしい
ここも計画に無理が多すぎるということを証明している

【社会】トムラウシ山遭難事故 同じツアー仲間を必死で介抱 生還男性が状況語る★3
820 :名無しさん@十周年[sage]:2009/07/21(火) 21:23:10 ID:lTB4vKJg0
厨房がいるようだな
個人の登山は自己責任
だが金を取ってビジネスにすると安全配慮義務が生じる
従って今回の事故は業務上過失致死となる
会社とガイドの過失割合は捜査中
2002年事故で判例も出てる  死者が多いから今回は執行猶予は付かないだろう

【社会】トムラウシ山遭難事故 同じツアー仲間を必死で介抱 生還男性が状況語る★3
831 :名無しさん@十周年[sage]:2009/07/21(火) 21:32:17 ID:lTB4vKJg0
通常の遭難なら全体はまあ普通で、決定的な間違いを1つか2つして死んでるんだけど
今回は計画から実行の各段階で、まともと思えるところがほとんどない
どうなってるんだ?
社長が登山しない人間だから、利益追求だけでこうなった?
全く理解でいませんな
【社会】トムラウシ山遭難事故 同じツアー仲間を必死で介抱 生還男性が状況語る★3
841 :名無しさん@十周年[sage]:2009/07/21(火) 21:40:22 ID:lTB4vKJg0
会社側は完全に裁判対応モードだから、不利になる話は一切出てこない可能性が高い
次に情報が出てくるのは、道警の捜査がある程度の段階になった時だろう

【社会】トムラウシ山遭難事故 同じツアー仲間を必死で介抱 生還男性が状況語る★3
849 :名無しさん@十周年[sage]:2009/07/21(火) 21:43:22 ID:lTB4vKJg0
青モンベルもそれだけじゃ不十分で、途中でフリースを追加している
防水通気だけでは防寒には不十分なんだろう

【社会】トムラウシ山遭難事故 同じツアー仲間を必死で介抱 生還男性が状況語る★3
900 :名無しさん@十周年[sage]:2009/07/21(火) 22:11:20 ID:lTB4vKJg0
>>887
完全な回復になるとも言えない
次々に低気圧が来てるから 騙し になる可能性がある
(低気圧と低気圧の間が高気圧的な役割を果すため)
ただしそれは本当の高気圧では無いので、すぐに崩れだす


【社会】トムラウシ山遭難事故 同じツアー仲間を必死で介抱 生還男性が状況語る★3
909 :名無しさん@十周年[sage]:2009/07/21(火) 22:24:49 ID:lTB4vKJg0
スタート5:30で到着が夕方〜夜の前提(計画)
実際にはそれより大きく遅れてる(3.5kmを5時間)
それまでに小屋に引き返すことを考えなかったとは思えないんだが
それとも既にパニックになってレミング状態だったか?



【社会】トムラウシ山遭難事故 同じツアー仲間を必死で介抱 生還男性が状況語る★3
911 :名無しさん@十周年[sage]:2009/07/21(火) 22:28:39 ID:lTB4vKJg0
>>903
季節は違うが、例の吾妻山スキー遭難と天気図似てると思う
(場所が違うからその分を北に移動させて見てみる)

<<前へ

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。