トップページ > ニュース速報+ > 2009年07月19日 > zphxzBXE0

書き込み順位&時間帯一覧

42 位/22955 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1112109300000000001010520000173



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@十周年
【賛否】 117億円税金投入“アニメの殿堂”は必要か? 細野不二彦氏「無駄なハコモノ」vs.里中満智子氏「韓国は文化にお金をかけた」★4
【文化】“アニメの殿堂”は必要か? 細野不二彦氏、里中満智子氏が賛成・反対それぞれの主張 産経新聞・金曜討論★5
【民主党】岡田幹事長「永住外国人への地方参政権の付与は、すべきだという意見で幹部の間では意思統一ができている」★5

書き込みレス一覧

<<前へ
【文化】“アニメの殿堂”は必要か? 細野不二彦氏、里中満智子氏が賛成・反対それぞれの主張 産経新聞・金曜討論★5
490 :名無しさん@十周年[]:2009/07/19(日) 15:44:22 ID:zphxzBXE0
>>488
軽視してる人にたいしてわかりやすい回答をしたまでですよ?
【文化】“アニメの殿堂”は必要か? 細野不二彦氏、里中満智子氏が賛成・反対それぞれの主張 産経新聞・金曜討論★5
494 :名無しさん@十周年[]:2009/07/19(日) 15:47:17 ID:zphxzBXE0
>>489
http://www.gonzo.co.jp/news/081209.html
むしろ心配になるくらいです。
【文化】“アニメの殿堂”は必要か? 細野不二彦氏、里中満智子氏が賛成・反対それぞれの主張 産経新聞・金曜討論★5
498 :名無しさん@十周年[]:2009/07/19(日) 15:50:56 ID:zphxzBXE0
天下りなくすためにも民営化や民間委託すすめてるんじゃないの?
そんなに天下り天下りいってたら国からなにも支援金も補助金もだせなくなるだろ・・・
【文化】“アニメの殿堂”は必要か? 細野不二彦氏、里中満智子氏が賛成・反対それぞれの主張 産経新聞・金曜討論★5
500 :名無しさん@十周年[]:2009/07/19(日) 15:54:00 ID:zphxzBXE0
>>499
意味がわからない。
どういう流れで防止にならないのか説明お願いします。
そしてその代案で完璧に天下りをなくす方法もね。
【文化】“アニメの殿堂”は必要か? 細野不二彦氏、里中満智子氏が賛成・反対それぞれの主張 産経新聞・金曜討論★5
506 :名無しさん@十周年[]:2009/07/19(日) 15:56:22 ID:zphxzBXE0
>>501
せっかくできた流れでこの流れに乗れば業界の惨状もよくなるかもなのに賛成しないわけないじゃん。
怒りはしないけど失望はするね。
【文化】“アニメの殿堂”は必要か? 細野不二彦氏、里中満智子氏が賛成・反対それぞれの主張 産経新聞・金曜討論★5
509 :名無しさん@十周年[]:2009/07/19(日) 16:01:25 ID:zphxzBXE0
>>504-505
だから意味がわからないっていってるじゃん。
国が出した金で作った建物はすべてハコモノですか。馬鹿じゃないの?
国が金出したらもらった先は癒着なんですか?

必要なものと必要でないものを見分けれないアレルギーをまず治療して冷静にみろよ。

【文化】“アニメの殿堂”は必要か? 細野不二彦氏、里中満智子氏が賛成・反対それぞれの主張 産経新聞・金曜討論★5
512 :名無しさん@十周年[]:2009/07/19(日) 16:04:49 ID:zphxzBXE0
>>510
現場への還元は日本アニメーター・演出協会も動いてます。
この団体が信用なら無いならもう知らないですが。
【文化】“アニメの殿堂”は必要か? 細野不二彦氏、里中満智子氏が賛成・反対それぞれの主張 産経新聞・金曜討論★5
517 :名無しさん@十周年[]:2009/07/19(日) 16:08:11 ID:zphxzBXE0
>>514
こうやって軽視してる人がいる現状、現場への還元なんて到底無理。
まず文化としての認知と保護、研究から立場の向上をめざす上でも拠点が必要。
【文化】“アニメの殿堂”は必要か? 細野不二彦氏、里中満智子氏が賛成・反対それぞれの主張 産経新聞・金曜討論★5
521 :名無しさん@十周年[]:2009/07/19(日) 16:11:01 ID:zphxzBXE0
>>520
じゃあなんで日本アニメーター・演出協会という団体ができたのか察してくれよ。
【文化】“アニメの殿堂”は必要か? 細野不二彦氏、里中満智子氏が賛成・反対それぞれの主張 産経新聞・金曜討論★5
529 :名無しさん@十周年[]:2009/07/19(日) 16:18:58 ID:zphxzBXE0
>>522
国が口を出す必要が無い理由を知ってるんじゃないの?

>>525
だからなに?としかいいようがない。
もっと収集や研究に力を入れて欲しいなら文化庁に申してください。
【文化】“アニメの殿堂”は必要か? 細野不二彦氏、里中満智子氏が賛成・反対それぞれの主張 産経新聞・金曜討論★5
534 :名無しさん@十周年[]:2009/07/19(日) 16:31:21 ID:zphxzBXE0
>>532
アニメは現場が衰退しようとしてる業界ってわかってるんじゃん。
なのに>>520といってることの矛盾を気づいて欲しかったんだけど。
【文化】“アニメの殿堂”は必要か? 細野不二彦氏、里中満智子氏が賛成・反対それぞれの主張 産経新聞・金曜討論★5
538 :名無しさん@十周年[]:2009/07/19(日) 16:40:23 ID:zphxzBXE0
>>533
東京アニメセンターがあるな。
でもあそこはアニメだけだし博物館的な機能はそなえてないからなぁ。
【文化】“アニメの殿堂”は必要か? 細野不二彦氏、里中満智子氏が賛成・反対それぞれの主張 産経新聞・金曜討論★5
542 :名無しさん@十周年[]:2009/07/19(日) 16:44:21 ID:zphxzBXE0
>>536
それは骨董という種類の美術品のみのことじゃないの?
新鋭的な美術作品全否定ならそれでいいけどさ。

大衆向けに作成されたものの中にも光るものがあるということをみとめられないというなら
結局漫画やアニメを軽視してるってことじゃん。
【文化】“アニメの殿堂”は必要か? 細野不二彦氏、里中満智子氏が賛成・反対それぞれの主張 産経新聞・金曜討論★5
549 :名無しさん@十周年[]:2009/07/19(日) 16:51:06 ID:zphxzBXE0
>>548
天下りそんなにさせたいわけ?
国が記録や保存や研究をしようとやっと目を向けてくれてたのに。
チャンスをよりいい形で成功させることをなんで考えないの?
【文化】“アニメの殿堂”は必要か? 細野不二彦氏、里中満智子氏が賛成・反対それぞれの主張 産経新聞・金曜討論★5
554 :名無しさん@十周年[]:2009/07/19(日) 16:55:19 ID:zphxzBXE0
>>550
ちょっと考えれば必要ってわかるのに
【文化】“アニメの殿堂”は必要か? 細野不二彦氏、里中満智子氏が賛成・反対それぞれの主張 産経新聞・金曜討論★5
569 :名無しさん@十周年[]:2009/07/19(日) 17:15:37 ID:zphxzBXE0
>>566
美術館・博物館の意味わかる?
ついでに似たようなとこだと国会図書館が本入手してどうやって維持してると思ってるの?
【文化】“アニメの殿堂”は必要か? 細野不二彦氏、里中満智子氏が賛成・反対それぞれの主張 産経新聞・金曜討論★5
575 :名無しさん@十周年[]:2009/07/19(日) 17:24:21 ID:zphxzBXE0
>>571
文化庁メディア芸術祭とか成功している企画の流れはあるよ。
ってかなんでそんなにネガティブなの?そんなに作られるとこまるの?
ハト派?
【文化】“アニメの殿堂”は必要か? 細野不二彦氏、里中満智子氏が賛成・反対それぞれの主張 産経新聞・金曜討論★5
576 :名無しさん@十周年[]:2009/07/19(日) 17:28:50 ID:zphxzBXE0
>>574
そんことはどんなとこでも必然的におこなわれてることじゃん。
なに意味不明な子といってるの?結局軽視ですか。
【文化】“アニメの殿堂”は必要か? 細野不二彦氏、里中満智子氏が賛成・反対それぞれの主張 産経新聞・金曜討論★5
588 :名無しさん@十周年[]:2009/07/19(日) 17:45:14 ID:zphxzBXE0
>>579
博物館で辞書をひいておくれよ。
国会図書館を例に出したのは非営利だってことの例だよ。
【文化】“アニメの殿堂”は必要か? 細野不二彦氏、里中満智子氏が賛成・反対それぞれの主張 産経新聞・金曜討論★5
594 :名無しさん@十周年[]:2009/07/19(日) 17:57:45 ID:zphxzBXE0
>>590
で博物館で辞書ひいてみた?
税金投入で運営されている非営利団体があることはわかった?

具体的な方針は文化庁のページにあるんでみてね。
【文化】“アニメの殿堂”は必要か? 細野不二彦氏、里中満智子氏が賛成・反対それぞれの主張 産経新聞・金曜討論★5
599 :名無しさん@十周年[]:2009/07/19(日) 18:04:36 ID:zphxzBXE0
>>597
で博物館で辞書ひいてみた?
税金投入で運営されている非営利団体があることはわかった?

具体的な方針は文化庁のページにあるんでみてね。
【文化】“アニメの殿堂”は必要か? 細野不二彦氏、里中満智子氏が賛成・反対それぞれの主張 産経新聞・金曜討論★5
608 :名無しさん@十周年[]:2009/07/19(日) 18:10:33 ID:zphxzBXE0
>>603
そういう側面もあるというのは大いに結構じゃん。
春画とか超有名じゃん。
【民主党】岡田幹事長「永住外国人への地方参政権の付与は、すべきだという意見で幹部の間では意思統一ができている」★5
48 :名無しさん@十周年[sage]:2009/07/19(日) 23:10:35 ID:zphxzBXE0

<麻生内閣の外国人参政権スタンス>

・麻生首相(容認派)…地方参政権は自治体に委ねる
・自民官房長官(賛成派)…積極的賛成派 参政権付与は政治使命と考えている。
・鳩山元総務大臣(賛成派)…永住者に与えるべき
・舛添厚生労働大臣(賛成派)…人道的見地からも認めるべき,野中を尊敬

・野田消費者担当(賛成派)…野中→古賀の子分 野中の孫みたいな存在 岐阜の野田聖子後援会には在日多数
・中曽根外務大臣(容認派)…元々は反対だったが、今は容認
・石波農林大臣(賛成派)…参政権並びに人権擁護法案推進
・塩谷文部大臣(容認派)朝鮮通信交流推進 平沼赳夫に散々世話になりながら、裏切りった男 1000万人移民は旗振り役
・斉藤環境大臣(賛成派)…公明党からの閣僚
<<前へ

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。