トップページ > ニュース速報+ > 2009年07月15日 > F3uzHGFx0

書き込み順位&時間帯一覧

52 位/25750 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000006151616760



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@十周年
【裁判】 「日の丸への起立や、君が代歌う義務ない!」と提訴の国歌国旗嫌い先生ら、生徒に「国歌国旗を敬わない自由もある」と教え★4
【裁判】 「日の丸への起立や、君が代歌う義務ない!」と提訴の国歌国旗嫌い先生ら、生徒に「国歌国旗を敬わない自由もある」と教え★5

書き込みレス一覧

次へ>>
【裁判】 「日の丸への起立や、君が代歌う義務ない!」と提訴の国歌国旗嫌い先生ら、生徒に「国歌国旗を敬わない自由もある」と教え★4
567 :名無しさん@十周年[sage]:2009/07/15(水) 19:40:04 ID:F3uzHGFx0
>>545
俺は日本が嫌だねw この国の政治の在り方は嫌い。

で、だからどうして出ていかなきゃならねえんだ?おい?批判の自由ってねえのかい?w
【裁判】 「日の丸への起立や、君が代歌う義務ない!」と提訴の国歌国旗嫌い先生ら、生徒に「国歌国旗を敬わない自由もある」と教え★4
587 :名無しさん@十周年[sage]:2009/07/15(水) 19:42:54 ID:F3uzHGFx0
>>555
仮に、民主が選挙で大勝後に、新しい国旗国歌なるものを持ち出して、強制採決したとする。

その時、おまいは従うかい?w 絶対に従わないだろうにw

マナーの問題ではなく、シビアな政治問題だからこそ揉めてんでしょ。
【裁判】 「日の丸への起立や、君が代歌う義務ない!」と提訴の国歌国旗嫌い先生ら、生徒に「国歌国旗を敬わない自由もある」と教え★4
608 :名無しさん@十周年[sage]:2009/07/15(水) 19:46:46 ID:F3uzHGFx0
>>577
その議論を延長するなら、校旗、校歌で事足りるだろw

そもそもにして近代国家が必ず帰属意識を持たせなければならない理由はどこにあるんだ?
【裁判】 「日の丸への起立や、君が代歌う義務ない!」と提訴の国歌国旗嫌い先生ら、生徒に「国歌国旗を敬わない自由もある」と教え★4
628 :名無しさん@十周年[sage]:2009/07/15(水) 19:50:46 ID:F3uzHGFx0
>>617
民主制度だからこそ、馬鹿じゃないお前にもこういう想定が考えられるだろ?


現実にシビアな政治問題なわけで、実際にはじゃあ、共産党員家庭の子弟にも歌わせる?
みたいな問題があるんだけどな?
【裁判】 「日の丸への起立や、君が代歌う義務ない!」と提訴の国歌国旗嫌い先生ら、生徒に「国歌国旗を敬わない自由もある」と教え★4
646 :名無しさん@十周年[sage]:2009/07/15(水) 19:54:43 ID:F3uzHGFx0
>>639
多様な政治的思潮に配慮する、ってのは現実にはこういうことだ、ってことだよ。
お前らの想像力が貧困過ぎるだけ。

40名の生徒の中には、そりゃあいろんな家庭事情があるわけよ。
そこにシビアな政治課題を持ち込めるか?って課題なわけ。現実問題としてはね。
【裁判】 「日の丸への起立や、君が代歌う義務ない!」と提訴の国歌国旗嫌い先生ら、生徒に「国歌国旗を敬わない自由もある」と教え★4
662 :名無しさん@十周年[sage]:2009/07/15(水) 19:57:32 ID:F3uzHGFx0
>>647
「実際問題」なんだがね?

社共党員の子弟、どうすんだよ?おまえなら強制的に歌わせるの?後で文句言われても?w

そりゃ治安維持法下で弾圧されてきた社共にとっちゃ日の丸君が代は不倶戴天の敵だろうに。
一教師が説得できる範疇じゃねえよ。
【裁判】 「日の丸への起立や、君が代歌う義務ない!」と提訴の国歌国旗嫌い先生ら、生徒に「国歌国旗を敬わない自由もある」と教え★4
687 :名無しさん@十周年[sage]:2009/07/15(水) 20:03:22 ID:F3uzHGFx0
>>675
それは該当の政党に言え、もしくは政治的に争えって話でしょ。

で、そうした政治的な争いを教育現場に持ち込むな、って話で、政治でやってくれって話だ。

そういうシビアな政治的課題だって認識が抜けてんじゃね?
【裁判】 「日の丸への起立や、君が代歌う義務ない!」と提訴の国歌国旗嫌い先生ら、生徒に「国歌国旗を敬わない自由もある」と教え★4
709 :名無しさん@十周年[sage]:2009/07/15(水) 20:09:14 ID:F3uzHGFx0
>>704
だから、それは社共に言えってだけの話。

お前は、社共は売国政党だ、と叫んでるだけ。お前の思想をただ叫んでいるだけだよ。

そういう下らない争いはマジで政治の分野でやれよ。
【裁判】 「日の丸への起立や、君が代歌う義務ない!」と提訴の国歌国旗嫌い先生ら、生徒に「国歌国旗を敬わない自由もある」と教え★4
728 :名無しさん@十周年[sage]:2009/07/15(水) 20:14:43 ID:F3uzHGFx0
>>716
国家と国民の関係は、教師と生徒の関係と同じじゃないからな。
国民が麻生総理を批判することと、生徒が教師を批判することは同じじゃないだろうに。

そもそもの問題は、教育現場じゃないんだぜ。

国民一丸となってほんとうに国旗国歌が敬われているなら、こんな問題は起きない。
しかし、歴史的経緯によって現実はそうじゃないから大混乱なわけで、
教員を叩くよりまず先に政治的に決着をつけろ、国民の総勢が文句bなく認める状況を作るのが先だろ。

そこを棚上げして
何でもかんでも教育いじればなんとかなる、って発想は教育への政治介入、そのまんま。

【裁判】 「日の丸への起立や、君が代歌う義務ない!」と提訴の国歌国旗嫌い先生ら、生徒に「国歌国旗を敬わない自由もある」と教え★4
737 :名無しさん@十周年[sage]:2009/07/15(水) 20:17:04 ID:F3uzHGFx0
>>718
繰り返すけど、そいつは該当の政党に言うこったな。
単なるお前の政治的主張が聞きたいわけじゃないんだよ。教育現場もね。
【裁判】 「日の丸への起立や、君が代歌う義務ない!」と提訴の国歌国旗嫌い先生ら、生徒に「国歌国旗を敬わない自由もある」と教え★4
761 :名無しさん@十周年[sage]:2009/07/15(水) 20:22:22 ID:F3uzHGFx0
>>751
あと半世紀ほど待てばそうなるんじゃね?

いまはまだ無理だろ。

そもそもにしてあの戦争の結果で現在のこの国家。この国家のありようが激変しない限り、戦争のことも切り離せない。
【裁判】 「日の丸への起立や、君が代歌う義務ない!」と提訴の国歌国旗嫌い先生ら、生徒に「国歌国旗を敬わない自由もある」と教え★4
774 :名無しさん@十周年[sage]:2009/07/15(水) 20:24:54 ID:F3uzHGFx0
>>758
それをすべきでないと主張する政党、潮流が一定支持を集めていている、
という現実が見えんのかお前は?www

頭の中の妄想だけを振りかざしたって仕方がねえよ。
お前にとっちゃ、お前の思想に反する者は「存在しない」「ありえない」「信じらねない」のかもしれないが、
そりゃ単にお前さんが偏狭なだけ。

それが争われている、という現実が見えないの?
【裁判】 「日の丸への起立や、君が代歌う義務ない!」と提訴の国歌国旗嫌い先生ら、生徒に「国歌国旗を敬わない自由もある」と教え★4
803 :名無しさん@十周年[sage]:2009/07/15(水) 20:31:16 ID:F3uzHGFx0
>>786
現実的に緩くなってるわな。
ちなみに校則が極端に強化されたってのは80年代ごろのごく一時代の風潮だぜ。

マナーと混同させたい主張もわからんでもないけど、
現実には天皇謁見をボイコットする政党も日本の公党だし、
何がマナーかってのは時々の全体の趨勢次第でしょ。

政治の世界でまだ激しく揉めてるものをもってくるんだから、揉めるのは当たり前。

先にやるべきは国民総勢がほんとうに国旗国歌を敬うような状況の創出であって、
教育現場で強制することではないはず。
【裁判】 「日の丸への起立や、君が代歌う義務ない!」と提訴の国歌国旗嫌い先生ら、生徒に「国歌国旗を敬わない自由もある」と教え★4
824 :名無しさん@十周年[sage]:2009/07/15(水) 20:35:38 ID:F3uzHGFx0
>>805
帰属意識ではなく、日本の「国旗国歌」に反対してんでしょ?w
帰属意識の対象として「ふさわしくない」がおそらく彼らの主張の趣旨でしょうに。

それを無視して、帰属意識そのものの問題にして、何が言いたいの?w何かが解決するわけかい?

議論のための議論に過ぎない、というのはそういうこと。

【裁判】 「日の丸への起立や、君が代歌う義務ない!」と提訴の国歌国旗嫌い先生ら、生徒に「国歌国旗を敬わない自由もある」と教え★4
835 :名無しさん@十周年[sage]:2009/07/15(水) 20:37:49 ID:F3uzHGFx0
>>815
その戦中の結果がなけりゃ、こんなことになってないってw

ぶっちゃけ、無残な敗戦がなけりゃ、こんなことにはなってないわいなw
で、あんまりにも無残な結果だったかこうなった、が現状でしょ。
【裁判】 「日の丸への起立や、君が代歌う義務ない!」と提訴の国歌国旗嫌い先生ら、生徒に「国歌国旗を敬わない自由もある」と教え★4
862 :名無しさん@十周年[sage]:2009/07/15(水) 20:41:11 ID:F3uzHGFx0
>>843
それは単なるお前さんの考えw

そうでないと考える者も多いからこその、この現状でしょ?
【裁判】 「日の丸への起立や、君が代歌う義務ない!」と提訴の国歌国旗嫌い先生ら、生徒に「国歌国旗を敬わない自由もある」と教え★4
878 :名無しさん@十周年[sage]:2009/07/15(水) 20:43:38 ID:F3uzHGFx0
>>849
別に?帰属そのものを否定している、ってのがそもそも右派的な思考法に過ぎない。

左派が言っているのは、帰属の問題ではなく、それが「象徴としてふさわしくない」って話だろ直接には。
とはいえ、左派といっても千差万別だから一概には言えないと思うけれど、
良く耳にするのは「かっての戦争の象徴だった」って話でしょ?
【裁判】 「日の丸への起立や、君が代歌う義務ない!」と提訴の国歌国旗嫌い先生ら、生徒に「国歌国旗を敬わない自由もある」と教え★4
897 :名無しさん@十周年[sage]:2009/07/15(水) 20:48:07 ID:F3uzHGFx0
>>873
お前さんが、意図的に話を帰属意識に、というより、右派典型な話の振り方にもって行っただけでしょw

帰属意識の否定が問題じゃない。右派はいつもそういうふうに問題を混同させる。
そうして、それがマナーの乱れを招いている、などと議論を展開する。

そうではなくて、単に「(かっての戦争に用いられたから)ふさわしくない」って話でしょうに。
国旗国歌自体が不要だ、なんて主張はめったに聞かねえよ。

誰がそんな主張してんだ?おまえさんの脳内にしか存在しねえよ。
【裁判】 「日の丸への起立や、君が代歌う義務ない!」と提訴の国歌国旗嫌い先生ら、生徒に「国歌国旗を敬わない自由もある」と教え★4
915 :名無しさん@十周年[sage]:2009/07/15(水) 20:52:00 ID:F3uzHGFx0
>>900
イギリス、アイルランドあたりはかなり過激にやっとるね。もっとも、民族主義的理由からだけど。

【裁判】 「日の丸への起立や、君が代歌う義務ない!」と提訴の国歌国旗嫌い先生ら、生徒に「国歌国旗を敬わない自由もある」と教え★4
938 :名無しさん@十周年[sage]:2009/07/15(水) 20:55:02 ID:F3uzHGFx0
>>924
その業務命令が度重なる裁判に晒されている現状、
かくあるべきだ!!と叫ぶのはぶっちゃけ、時期尚早なんだよ。

あと50年ぐらい待てばいいのに。無理に揉めて、誰に得策があるのやら。
【裁判】 「日の丸への起立や、君が代歌う義務ない!」と提訴の国歌国旗嫌い先生ら、生徒に「国歌国旗を敬わない自由もある」と教え★4
966 :名無しさん@十周年[sage]:2009/07/15(水) 20:59:47 ID:F3uzHGFx0
>>954
教師と生徒の関係と、国家と国民の関係とは違うものだ。の一言で済む。

そういうこじつけは無理やり過ぎる。
【裁判】 「日の丸への起立や、君が代歌う義務ない!」と提訴の国歌国旗嫌い先生ら、生徒に「国歌国旗を敬わない自由もある」と教え★4
980 :名無しさん@十周年[sage]:2009/07/15(水) 21:02:13 ID:F3uzHGFx0
>>959
やや関係ない話になるけどさ、
まがりなりにも「戦争の反省の上に」を基本とした戦後憲法下の国家にある限り、争いは続くでしょ。

戦後のこの国の特殊な在り方が全ての原因なわけで、
他の国比べて違う!!と叫んでも無意味。
【裁判】 「日の丸への起立や、君が代歌う義務ない!」と提訴の国歌国旗嫌い先生ら、生徒に「国歌国旗を敬わない自由もある」と教え★4
989 :名無しさん@十周年[sage]:2009/07/15(水) 21:04:22 ID:F3uzHGFx0
>>967
同じ関係なわけですか?んなわけねえ。

大人と子どもは違う、の一言であったって済む話だぞ?w
【裁判】 「日の丸への起立や、君が代歌う義務ない!」と提訴の国歌国旗嫌い先生ら、生徒に「国歌国旗を敬わない自由もある」と教え★5
45 :名無しさん@十周年[sage]:2009/07/15(水) 21:15:37 ID:F3uzHGFx0
>>32
私学はあたりまえに掲揚しない学校も多いからね。
揉めないからニュースにならない、だけの話。
【裁判】 「日の丸への起立や、君が代歌う義務ない!」と提訴の国歌国旗嫌い先生ら、生徒に「国歌国旗を敬わない自由もある」と教え★5
62 :名無しさん@十周年[sage]:2009/07/15(水) 21:18:06 ID:F3uzHGFx0
>>46
ねえよw

お前ら、法に触れずにタバコすえるのか?の一言で終わりじゃねえかw
【裁判】 「日の丸への起立や、君が代歌う義務ない!」と提訴の国歌国旗嫌い先生ら、生徒に「国歌国旗を敬わない自由もある」と教え★5
92 :名無しさん@十周年[sage]:2009/07/15(水) 21:24:16 ID:F3uzHGFx0
>>75
「すえる年齢になってから大人には逆らえや、コラ」。

ぶっちゃけ、配慮してんのはガキ当人の思想というよりは、その家庭。

「家の人とよく相談して、当日歌うかどうか決めてきてください」。
とうちの子どもは言われて帰ってきたぞ。
【裁判】 「日の丸への起立や、君が代歌う義務ない!」と提訴の国歌国旗嫌い先生ら、生徒に「国歌国旗を敬わない自由もある」と教え★5
99 :名無しさん@十周年[sage]:2009/07/15(水) 21:26:25 ID:F3uzHGFx0
>>79
>「歌を歌う」「同族意識を持つ」ことを拒否することは思想とは言わない。

同属意識を拒否しているわけじゃないだろ。
よく右派はそこんところを意図的に混同するけどさ。

左派は帰属意識を否定しているのではなく、「戦争の象徴だった」ことを批判しているようだぞ。
【裁判】 「日の丸への起立や、君が代歌う義務ない!」と提訴の国歌国旗嫌い先生ら、生徒に「国歌国旗を敬わない自由もある」と教え★5
104 :名無しさん@十周年[sage]:2009/07/15(水) 21:28:34 ID:F3uzHGFx0
>>88


>>92を見れ。
つうか、逆に何が同じなのかを聞きたいわw

右派的な思想では一緒なのかもしれんけどな。封建的な国家観とでも言うのかいね?
【裁判】 「日の丸への起立や、君が代歌う義務ない!」と提訴の国歌国旗嫌い先生ら、生徒に「国歌国旗を敬わない自由もある」と教え★5
111 :名無しさん@十周年[sage]:2009/07/15(水) 21:30:42 ID:F3uzHGFx0
>>100
「いつもなら文句なしに強制だが、こいつは特殊だから家で相談して来い」って話でしょ。

実際、保護者が文句をつける地域もあるしね。
【裁判】 「日の丸への起立や、君が代歌う義務ない!」と提訴の国歌国旗嫌い先生ら、生徒に「国歌国旗を敬わない自由もある」と教え★5
132 :名無しさん@十周年[sage]:2009/07/15(水) 21:36:03 ID:F3uzHGFx0
>>118
わからねえ奴には、単純に説明してやるよ。

教師と生徒の関係。 =大人と子どもの関係

国家と国民の関係。 =自立した市民の契約と所属の関係。


近代国家は、国民皆学を組織し、教師はその代弁者となる、とでも言いたいんだろ?

違うな。
【裁判】 「日の丸への起立や、君が代歌う義務ない!」と提訴の国歌国旗嫌い先生ら、生徒に「国歌国旗を敬わない自由もある」と教え★5
139 :名無しさん@十周年[sage]:2009/07/15(水) 21:38:19 ID:F3uzHGFx0
>>120
お前が左派の主張を不当と思おうがどう思おうが、それはお前さんの考えに過ぎん。

現実的に左派が一定勢力を持っていて、国旗国歌はシビアな政治的課題である、ってことが重要なわけ。

揉めるんだから、もうちょい緩やかに時間待ちすりゃいいのに。
あと20年ほどで戦中、戦後直後世代も全滅だろうにさ。
【裁判】 「日の丸への起立や、君が代歌う義務ない!」と提訴の国歌国旗嫌い先生ら、生徒に「国歌国旗を敬わない自由もある」と教え★5
146 :名無しさん@十周年[sage]:2009/07/15(水) 21:40:27 ID:F3uzHGFx0
>>121
左派がそういってる、ってだけの話だろ?w

口汚くお前さんは罵っているが、そいつはだから、当の左派に言えw

そういう基地外沙汰なく地祇他なさを学校現場に持ち込むなよ。
【裁判】 「日の丸への起立や、君が代歌う義務ない!」と提訴の国歌国旗嫌い先生ら、生徒に「国歌国旗を敬わない自由もある」と教え★5
157 :名無しさん@十周年[sage]:2009/07/15(水) 21:43:56 ID:F3uzHGFx0
>>140
契約としての雇い主に逆らうということと、
大人に逆らうってのは違うってこったよ。

右派は雇い主に逆らうことさえ絶対にあってはならないことと言いたがる。
それじゃあ、労組なんてなんなんだよ?
【裁判】 「日の丸への起立や、君が代歌う義務ない!」と提訴の国歌国旗嫌い先生ら、生徒に「国歌国旗を敬わない自由もある」と教え★5
177 :名無しさん@十周年[sage]:2009/07/15(水) 21:46:44 ID:F3uzHGFx0
>>143
教員は一般に大人を代弁しているだけ。
先生って言葉自体の意味からしてそうでしかないが?w

大人が揉めてるなら、教員は迷う。そういう問題だってことなだけでしょ。

>>147
文句をつけるのは、掲揚に対してだぜ?
大阪には結構まだそういう地域あるんだよ。
【裁判】 「日の丸への起立や、君が代歌う義務ない!」と提訴の国歌国旗嫌い先生ら、生徒に「国歌国旗を敬わない自由もある」と教え★5
190 :名無しさん@十周年[sage]:2009/07/15(水) 21:49:13 ID:F3uzHGFx0
>>156
いや、マジでw

それが問題の本質だろ?www違うか?
政治的問題を学校現場に持ち込むなよ。揉めるだけだし。

お前さんがやってることは、まさに反対派の意見を認めない、忠雄目さんの主張がしたいだけ、の見本だよ。

まず国民総勢で認められるようになってから教育現場にもってこいよ。
揉めてるのに持ってくるな。
【裁判】 「日の丸への起立や、君が代歌う義務ない!」と提訴の国歌国旗嫌い先生ら、生徒に「国歌国旗を敬わない自由もある」と教え★5
223 :名無しさん@十周年[sage]:2009/07/15(水) 21:54:02 ID:F3uzHGFx0
>>172
では、右派に言うつもりで独り言として述べようw

無前提に雇い主に雇われ者は従うべし、ってのがまず納得できないし、
なんでも反対すりゃいいってもんじゃねえが、そこに右派的な典型的な思考が透けて見える。

従ってりゃいいんだよ。というな。


従うも何も、地域によっちゃいまだに激しく揉める政治的な課題。
沖縄あたりじゃ、逆に起立した教員がつるし上げにあっちまう。

そんな課題を教育現場に持ち込んで、さあ、教員のせい、といっても無理がある。

政治側でまず解決してから言えよ、って話だぜ。
【裁判】 「日の丸への起立や、君が代歌う義務ない!」と提訴の国歌国旗嫌い先生ら、生徒に「国歌国旗を敬わない自由もある」と教え★5
243 :名無しさん@十周年[sage]:2009/07/15(水) 21:56:53 ID:F3uzHGFx0
>>187
別に?

「何も考えず黙って従ってればいい」という発想で、国家と国民の関係を考えるのは間違いだって話でしょ?
何をすり替えているんだい。

教員は大人の代弁者として子どもたちにしつけをする。
しかし、国民は別に国家にしつけられてるわけじゃない。
【裁判】 「日の丸への起立や、君が代歌う義務ない!」と提訴の国歌国旗嫌い先生ら、生徒に「国歌国旗を敬わない自由もある」と教え★5
284 :名無しさん@十周年[sage]:2009/07/15(水) 22:04:22 ID:F3uzHGFx0
>>256
その法を争う権利もあるってこったw

そういうニュースでしょ?なのに、「従え!!」の連呼だから変に思うということ。
無前提に、反対するほうがおかしい、日本から出て行け、のネウヨ発想だからそうなるんじゃね?

基本的に、全員歌わせろ、ということしか言ってないように見えるしね。
【裁判】 「日の丸への起立や、君が代歌う義務ない!」と提訴の国歌国旗嫌い先生ら、生徒に「国歌国旗を敬わない自由もある」と教え★5
311 :名無しさん@十周年[sage]:2009/07/15(水) 22:08:55 ID:F3uzHGFx0
>>299
まあ、北朝鮮、韓国なみの愛国心強制国家になればいいよwww

そんな日本は嫌いだのう。
【裁判】 「日の丸への起立や、君が代歌う義務ない!」と提訴の国歌国旗嫌い先生ら、生徒に「国歌国旗を敬わない自由もある」と教え★5
327 :名無しさん@十周年[sage]:2009/07/15(水) 22:11:18 ID:F3uzHGFx0
>>310
いやさ、マナーと政治的課題をごっちゃにしてる連中に聞きたいわけ。

国旗国歌を強制的に歌うことがマナーの向上かよ?w


これ、政治的問題だろ?違うか?
【裁判】 「日の丸への起立や、君が代歌う義務ない!」と提訴の国歌国旗嫌い先生ら、生徒に「国歌国旗を敬わない自由もある」と教え★5
357 :名無しさん@十周年[sage]:2009/07/15(水) 22:15:39 ID:F3uzHGFx0
>>325
愛国心ねえw

左派が言うのは、日の丸君が代は愛国心の象徴ではない、じゃねえの?
民主的方針に逆らうと非国民なら、麻生首相を批判すると国外追放だなw

他の国といくら違うといったところで、日本は普通の国じゃないからね。残念ながら。
無残な敗戦からあと20ねんは遠ざからないと、無理だぜ。
【裁判】 「日の丸への起立や、君が代歌う義務ない!」と提訴の国歌国旗嫌い先生ら、生徒に「国歌国旗を敬わない自由もある」と教え★5
379 :名無しさん@十周年[sage]:2009/07/15(水) 22:17:48 ID:F3uzHGFx0
>>354
お前が出て行ってくれwwwwwwwwwうぜえよネトウヨwwwwwwww
【裁判】 「日の丸への起立や、君が代歌う義務ない!」と提訴の国歌国旗嫌い先生ら、生徒に「国歌国旗を敬わない自由もある」と教え★5
451 :名無しさん@十周年[sage]:2009/07/15(水) 22:27:21 ID:F3uzHGFx0
>>406
言っちゃ何だが、まさに社畜根性だのう。

あんまりにもおかしい習慣なら、変えろよw

俺が我慢してんだから、お前も我慢しろってのは議論になってないぞな。

>>405
自分の思想に類することなら、法令違反に賛同する連中も多くね?w
田母神の更迭問題とかね。
【裁判】 「日の丸への起立や、君が代歌う義務ない!」と提訴の国歌国旗嫌い先生ら、生徒に「国歌国旗を敬わない自由もある」と教え★5
479 :名無しさん@十周年[sage]:2009/07/15(水) 22:31:31 ID:F3uzHGFx0
>>459
左側から同じ主張をしたのが、今回のニュースでそ?

国旗国歌は法令で決まっているけれども、互いにお前の主義主張だとみなす争いは続いてる。


何言っても左翼日本から出て行け、な反論しか帰ってこない気がするんだけれど、
俺が言いたいのは、あと20年ほど待って揉めるのが収まってから持って来いってこと。
【裁判】 「日の丸への起立や、君が代歌う義務ない!」と提訴の国歌国旗嫌い先生ら、生徒に「国歌国旗を敬わない自由もある」と教え★5
495 :名無しさん@十周年[sage]:2009/07/15(水) 22:33:41 ID:F3uzHGFx0
>>470
あのさあ、俺が主張しているのは、法令違反じゃない!!という話じゃねえの。

揉めてる課題を持ってくるな、って話なの。わかるかい?

かほどのネウヨの喚き散らし振りを見ると、俺も反対したくなるぜ。
【裁判】 「日の丸への起立や、君が代歌う義務ない!」と提訴の国歌国旗嫌い先生ら、生徒に「国歌国旗を敬わない自由もある」と教え★5
526 :名無しさん@十周年[sage]:2009/07/15(水) 22:38:10 ID:F3uzHGFx0
>>506
>赤旗が国旗、インターナショナルが国歌にでも成ったら

実際にそうなったらどうする?wお前ら、その時はどうするの?w
【裁判】 「日の丸への起立や、君が代歌う義務ない!」と提訴の国歌国旗嫌い先生ら、生徒に「国歌国旗を敬わない自由もある」と教え★5
544 :名無しさん@十周年[sage]:2009/07/15(水) 22:40:35 ID:F3uzHGFx0
>>511
揉めてる地域はほんとに徹底して揉めてるんだぜ。

いくらなんでも、地域の支持も全くなしに教員だけで突っ走れねえよ。
しかも、誰も見ていない教室ではなく、保護者が大勢出席している式典だぞ?

地域の一定の支持がある、という想像も出来ないのかい?

まずそういう状態を解消してから、教員に押し付けろよ。
【裁判】 「日の丸への起立や、君が代歌う義務ない!」と提訴の国歌国旗嫌い先生ら、生徒に「国歌国旗を敬わない自由もある」と教え★5
570 :名無しさん@十周年[sage]:2009/07/15(水) 22:44:24 ID:F3uzHGFx0
>>527
揉めるネタを最初に持ってきたのは、左派側の主張によれば、「強制側」なわけでしょ?

>>1に書いてあることぐらい読めよ。お前さんが教師のせいだ、とみなしているだけ。

お前さんの勝手な想定に付き合う暇はないし、「課題」を持ってきたのは、冗談抜きで政治の都合でしょ。
国と教員と、どちらにも責任があると思うぜ。

【裁判】 「日の丸への起立や、君が代歌う義務ない!」と提訴の国歌国旗嫌い先生ら、生徒に「国歌国旗を敬わない自由もある」と教え★5
596 :名無しさん@十周年[sage]:2009/07/15(水) 22:47:24 ID:F3uzHGFx0
>>546
>>547
すげえなwww

俺はマジでそうなったらテロ的抵抗派になるよw 基本的なスタンスが違うんだな。
【裁判】 「日の丸への起立や、君が代歌う義務ない!」と提訴の国歌国旗嫌い先生ら、生徒に「国歌国旗を敬わない自由もある」と教え★5
615 :名無しさん@十周年[sage]:2009/07/15(水) 22:49:42 ID:F3uzHGFx0
>>564
レスが多すぎて追いつけんw

いくらでも具体名は挙げれるよwこちらは大阪市だ。
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。