トップページ > ニュース速報+ > 2009年06月16日 > bwbNTTEo0

書き込み順位&時間帯一覧

25 位/24821 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数4111810331174100016641000072



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@十周年
【政治】首相、当初は「西川交代」→指名委員会前に竹中・小泉コンビが封じ込め 読売新聞報道★4
【社会】マイホームの競売が急増…「ローン返済が苦しくても、カードローンや消費者金融は絶対に避けるべき」
【調査】"男性は、厚化粧よりもすっぴんの女性が好き" 自然な素肌を強調するのが恋愛では有利? ドクターシーラボ調べ★2
【阿久根市】竹原市長、「市民の役に立ってない」と市職労事務所に退去勧告 「あまりに理不尽。法的手段も考慮する」と市職労反発★2
【社会】左胸には「優等生バッジ」、太宰治16歳頃の写真見つかる(画像あり)
【社会】凌辱系ゲーム「レイプレイ」 “外圧”で制作禁止に波紋 「性暴力を奨励」か「表現の自由」か★7
【北海道/カレー】究極の激安!? 140円カレー登場 ※具なし
【郵便不正事件】国会議員→厚労省・部長→同・課長(村木=逮捕)→同・係長(上村=逮捕)の構図か?
【社会】 "児童ポルノ、ゲーム・アニメ・マンガも禁止"は「気持ち悪いから禁止」なのか…日本ユニセフ「子供を性的に見るのが×」★7

書き込みレス一覧

<<前へ
【社会】凌辱系ゲーム「レイプレイ」 “外圧”で制作禁止に波紋 「性暴力を奨励」か「表現の自由」か★7
956 :名無しさん@十周年[sage]:2009/06/16(火) 10:28:26 ID:bwbNTTEo0
>>949
倹約の為に家臣の派手な振る舞いは禁じるみたいなことやった殿様は名君として敬われてたりしなかったっけ?
適当なもんじゃないのそこら辺は
【社会】凌辱系ゲーム「レイプレイ」 “外圧”で制作禁止に波紋 「性暴力を奨励」か「表現の自由」か★7
991 :名無しさん@十周年[sage]:2009/06/16(火) 10:44:12 ID:bwbNTTEo0
>>964
別かな?倹約するようにとお上から通達が来たんなら規制で一緒でしょ
てか、人が共同体つくって暮らすようになってからウン千年、どこにだって規制はあっただろうけど
年がら年中暗黒だーってわけではなかったでしょ?
【社会】凌辱系ゲーム「レイプレイ」 “外圧”で制作禁止に波紋 「性暴力を奨励」か「表現の自由」か★7
997 :名無しさん@十周年[sage]:2009/06/16(火) 10:46:21 ID:bwbNTTEo0
>>996
このスレで正論はいてた奴が一人でも居たか?
【郵便不正事件】国会議員→厚労省・部長→同・課長(村木=逮捕)→同・係長(上村=逮捕)の構図か?
8 :名無しさん@十周年[]:2009/06/16(火) 11:36:11 ID:bwbNTTEo0
>>5
民主党副代表の石井
【社会】 "児童ポルノ、ゲーム・アニメ・マンガも禁止"は「気持ち悪いから禁止」なのか…日本ユニセフ「子供を性的に見るのが×」★7
296 :名無しさん@十周年[sage]:2009/06/16(火) 15:49:16 ID:bwbNTTEo0
>>62
レイプ追体験ゲームとかあからさまな小児描写とかは最低限の性道徳をかるく超えているような気がするんだけど
てか公序良俗の範囲ってのが定量的に示された事例ってあるの?

>>69
どちらも現状で有名無実化してるもの
自主規制団体がその実現にむけてなんらかの対策をうてるならともかく
解決策をもたなければ流通の差し止め程度の規制は十分考えられるだろ
【社会】 "児童ポルノ、ゲーム・アニメ・マンガも禁止"は「気持ち悪いから禁止」なのか…日本ユニセフ「子供を性的に見るのが×」★7
335 :名無しさん@十周年[sage]:2009/06/16(火) 16:02:03 ID:bwbNTTEo0
>>309
そもそも猥褻物であるかという審査がはいるんだから表現そのものに対する規制は現状でもかかってるじゃない
単にその基準がちょっと放任すぎるから引き締めなおそうって話だろこれ
【社会】 "児童ポルノ、ゲーム・アニメ・マンガも禁止"は「気持ち悪いから禁止」なのか…日本ユニセフ「子供を性的に見るのが×」★7
360 :名無しさん@十周年[sage]:2009/06/16(火) 16:10:41 ID:bwbNTTEo0
>>336
ゾーニングと別に内容に対する審査が必要
そもそもレイティングは本質的に表現そのものの規制に違いない
有名無実化してるのはamazonでもいきゃ一発でわかることで、
業界団体が年々厳しくするために非常な努力をしているとしても
現状にまったく追いついていないことは明らか
【社会】 "児童ポルノ、ゲーム・アニメ・マンガも禁止"は「気持ち悪いから禁止」なのか…日本ユニセフ「子供を性的に見るのが×」★7
378 :名無しさん@十周年[sage]:2009/06/16(火) 16:15:26 ID:bwbNTTEo0
>>356
そういう事例ってほんとにあるの?
例えば、生活苦でエロゲ買えなくなったから幼女に手を出しましたーみたいなのって無知で済まんが俺は聞いたことないや
【社会】 "児童ポルノ、ゲーム・アニメ・マンガも禁止"は「気持ち悪いから禁止」なのか…日本ユニセフ「子供を性的に見るのが×」★7
420 :名無しさん@十周年[sage]:2009/06/16(火) 16:29:18 ID:bwbNTTEo0
>>400
レイプレイとやらが通ってる時点で審査の内容に疑問符つくだろ
やってますのポーズだけじゃだめだろって
> Amazonの問題はAmazonが改めればいいのであって
自主規制を掲げるなら流通にも生産者団体が責任持つべきだろ
amazonの問題にして放り投げればそれで済むと本気で思ってんのか?
amazonが問題あるならamazonへの供給をしないとか
対策のしようはあるのにそれをしないで放ってきたツケがごらんの有様だよ
【社会】 "児童ポルノ、ゲーム・アニメ・マンガも禁止"は「気持ち悪いから禁止」なのか…日本ユニセフ「子供を性的に見るのが×」★7
449 :名無しさん@十周年[sage]:2009/06/16(火) 16:41:36 ID:bwbNTTEo0
>>424
無修正かどうかの確認っていう流れ作業に堕落してしまったのが問題だろうね
内容があまりに社会性を欠くものでないかとか、性道徳に対して好ましくない影響を与えないかとか
本来ならそういうところを監視して業界を守っていくのが役目だろうに

>>425
そうか間違いなのかそうかそうか
レイプはもっと社会に対してオープンであるべき!みたいな?

>>429
それは自主規制を放棄して国の管理下におかれることを容認するってことだと思うけど、いいの?
お酒だって成分比率とかで、これは酒かどうかみたいな審査がはいるわけだけど
エロゲも国の役人が来て、全テキスト中の挿入描写比率は12%までにおさえてくださいヒロインは4人までですと減税対象ですメインヒロインが非処女の場合はその旨の注記が義務付けられ〜
みたいな手の突っ込まれしてもいいの?それが理想のかたちなの?
【社会】 "児童ポルノ、ゲーム・アニメ・マンガも禁止"は「気持ち悪いから禁止」なのか…日本ユニセフ「子供を性的に見るのが×」★7
465 :名無しさん@十周年[sage]:2009/06/16(火) 16:46:42 ID:bwbNTTEo0
>>434-435
日本においても未成年者が比較的簡単に購入できる現状があるのが問題の本質だろ
海賊版に対する対策もDVDのリージョンコードみたいなワンクッションを置くだけで全然違うと思うんだがな
【社会】 "児童ポルノ、ゲーム・アニメ・マンガも禁止"は「気持ち悪いから禁止」なのか…日本ユニセフ「子供を性的に見るのが×」★7
563 :名無しさん@十周年[sage]:2009/06/16(火) 17:09:02 ID:bwbNTTEo0
>>505
小売は勿論罪に問われるだろうし、現状でも通報すればamazon負けかねんのでないの?
ただそれと自主規制団体が責任を果たしたかどうかって別問題だよね
> アメリカの無修正猥褻物が
データが国境越えて飛び交う時代に、そういう国ごとの規制の差を考慮するためにリージョンコードやらなんやらがつくられたんじゃないの?
そういうことに無配慮であれば責任追及する声が出てもおかしくないんじゃない
【社会】 "児童ポルノ、ゲーム・アニメ・マンガも禁止"は「気持ち悪いから禁止」なのか…日本ユニセフ「子供を性的に見るのが×」★7
610 :名無しさん@十周年[sage]:2009/06/16(火) 17:19:12 ID:bwbNTTEo0
>>558>>578
いやさ、ぼくのかんがえたすーぱーりそうこっか!
は楽しいけど楽しくないよね

あまりにも社会性を欠く表現が、ゾーニングも未整備のまま供給されて、一定の市場を形成してしまった
っていう現状をどう収拾つけるかって話をしようとしてるわけでさ

本来裸で街歩くことは規制されるべきでないってあなたは言うかもしれないけれど、そういうわけにもいかんでしょ?
日本は往来で半裸になることを許容する国だって言われたら、それは困るって思う人が相当数いるわけで
【社会】 "児童ポルノ、ゲーム・アニメ・マンガも禁止"は「気持ち悪いから禁止」なのか…日本ユニセフ「子供を性的に見るのが×」★7
663 :名無しさん@十周年[sage]:2009/06/16(火) 17:27:03 ID:bwbNTTEo0
>>599
> 責任追及する声がでることと、その声が正当性あるものかどうかは別問題だよ。
> Might(力)とRight(正当性)は異なる。政治力学とそのものの妥当性は区別されるべきだ。
1.責任追及する声は、Mightである。
彼らは表現の自由というRightを犯している。
2.表現の自由は、Mightである。
責任のない無制限の発信は、個々の国のもつ規制というRightを犯している。

我の正当性なんてどこの誰が担保してくれるんだよってさ
【社会】 "児童ポルノ、ゲーム・アニメ・マンガも禁止"は「気持ち悪いから禁止」なのか…日本ユニセフ「子供を性的に見るのが×」★7
723 :名無しさん@十周年[sage]:2009/06/16(火) 17:38:58 ID:bwbNTTEo0
>>654
> そんな話はしていない。
> 収拾をつけるなどという発想自体が誤りだという議論を反対派はしている。
そうか?流通形態もゾーニングも現状で問題なしって考えてる人ってそんなに多い?

> ゾーニングタームの問題を表現規制にスライドさせるのは、後者の要件を満たさない。
いやそれは別の話だが、どちらにもほころびがあるだろうから同時進行で考えられるべき
まず入手可能性について業界団体も責任の一端を負い改善の方向を模索するべき
その上で、内容についても検討を要すると俺は思う
今まで俎上に上っていないだけでいざ取り上げられたら175条の適用も十分考えられるんじゃないのとそういう感覚
【社会】 "児童ポルノ、ゲーム・アニメ・マンガも禁止"は「気持ち悪いから禁止」なのか…日本ユニセフ「子供を性的に見るのが×」★7
732 :名無しさん@十周年[sage]:2009/06/16(火) 17:41:07 ID:bwbNTTEo0
>>687
自分のうちで自分が自分の妄想を形にするのは問題ないんじゃないの?
同人もその範疇に入るのか、それとも商業的流通が一定規模以上になろうとしている現状それも危ういのかは分からんがー
【社会】 "児童ポルノ、ゲーム・アニメ・マンガも禁止"は「気持ち悪いから禁止」なのか…日本ユニセフ「子供を性的に見るのが×」★7
755 :名無しさん@十周年[sage]:2009/06/16(火) 17:46:08 ID:bwbNTTEo0
>>625
技術的なことはわからんけど、できないからしなくていいんだよ!なんて開き直ってもしょうがない
できるように技術開発するか、できないならその他の形態を模索するしかあるめえ

無認可個人のやってる無修正猥褻ポルノサイトとまがりなりにも自主規制を標榜する業界団体がある商業ポルノが同じ意識じゃいかんだろ
【社会】 "児童ポルノ、ゲーム・アニメ・マンガも禁止"は「気持ち悪いから禁止」なのか…日本ユニセフ「子供を性的に見るのが×」★7
821 :名無しさん@十周年[sage]:2009/06/16(火) 18:05:25 ID:bwbNTTEo0
>>765
俺の書き方が誤ってたから誤解させたのか、ごめんごめん
問題にしてるのは、低年齢者の入手可能性、それを指してゾーニングと言っていた
低年齢者の入手可能性については、その保護者のみに責任を押し付けるのは正当ではない
販売者がその責任を負うべきだし、業界団体はその販売者の選定なども含めて販路に対して責任を持つべき、と
これは児童ポルノに関係なくゲーム規制の話

その上で、ゲームの内容についても審査内容が一般的感覚と乖離していることは今回限り一過性の問題でないだろうって
ことで内容についても検討を要すると、これは俺の個人的感覚
レイプを主題にしてそれを疑似体験することを目的にした苛烈な描写が売りの娯楽作品です
ってのはまあ限りなく猥褻物そのものだなという。ここではそう思うのは少数派みたいだけど

とここまで書いといてようやくすれ違いに気づいたわ。
ここは児ポ法関連のニューススレであってアダルトゲーム一般について語ってた俺がスレ違いだったのね。すまんこ
【社会】 "児童ポルノ、ゲーム・アニメ・マンガも禁止"は「気持ち悪いから禁止」なのか…日本ユニセフ「子供を性的に見るのが×」★7
841 :名無しさん@十周年[sage]:2009/06/16(火) 18:11:08 ID:bwbNTTEo0
>>756
保護者の管理責任にすべてをおっ被せるのは正当でないと思いまーす
社会全体でカバーする問題だと思いまーす
【社会】 "児童ポルノ、ゲーム・アニメ・マンガも禁止"は「気持ち悪いから禁止」なのか…日本ユニセフ「子供を性的に見るのが×」★7
881 :名無しさん@十周年[sage]:2009/06/16(火) 18:23:04 ID:bwbNTTEo0
>>854
>>756がそうしろと言っている
>>857
まず日本国内で低年齢層が容易に入手できる状態が問題なんだと思いまーす
その上で、海外に対してリージョンコードなり輸入規制なりの徹底を求めるのは少しも理不尽でないのですればいいと思いまーす
海外で使用できないように一定の対策を講じることが製造者側責任だと思うのでそれをしない理由はないと思いまーす
【社会】 "児童ポルノ、ゲーム・アニメ・マンガも禁止"は「気持ち悪いから禁止」なのか…日本ユニセフ「子供を性的に見るのが×」★7
962 :名無しさん@十周年[sage]:2009/06/16(火) 18:58:05 ID:bwbNTTEo0
>>907
児ポ法の二次元規制ってのは動物愛護法みたいなもんじゃない?
本来動物に人権に相当する権利なんてないし飼い主の所有物だからどう扱っても自由なはず
でも動物に対して人格を投影し、自分の人権の延長にあるものと捉える人がいる
これは実体がなく、権利も本来持たないはずの二次元画像に児童の人格と権利を与えるのと同じ構図

だからどうしろってわけではないが、
動物愛護法が社会的に容認されるなら児童ポルノ規正法もいざ俎上に乗れば社会的容認を得るのが難しいってこともないんだろうなと
そんなふうに僕は思います
【社会】 "児童ポルノ、ゲーム・アニメ・マンガも禁止"は「気持ち悪いから禁止」なのか…日本ユニセフ「子供を性的に見るのが×」★7
987 :名無しさん@十周年[sage]:2009/06/16(火) 19:07:32 ID:bwbNTTEo0
>>908
おー詳しいんだなあ
> それを解決するべく、175条は合法だけど、実際には自主規制団体を通していれば、
> 例えそれがユルユルの規制でもお咎めなしという制度が採られている。
> 要するに、わいせつ物は実質的にはほとんど取り締まられていないのが現状だね。
本来その理念と実際運用の緩衝材ってのが自主規制団体の役目だと思うんだが
それが機能不全であることがようやく問題になったってかたちじゃないの今回のは

> そういう議論をしなくちゃいけないわけで、適用範囲拡大どころか、むしろ憲法論的にも政治理論的にも、
> 範囲の縮小を導く可能性が高い。
そういった猥褻物に関する現行法律は正しいのか?ってとこに話を持ってきたがる人は誰もいないと思うんだ
ソフトハウスは芸術作品を作ってるわけではなくて商業娯楽作品をつくってるわけだから
業界団体としては、社会通念とのバランスを取りながら継続して産業を発展させていくことが至上命題であって
日本政府もまたいまこの時期にエロゲに関わって国の根幹に関わる表現の権利なんてめんどくさいとこに手突っ込みたいとは思ってないだろうし
<<前へ

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。