トップページ > ニュース速報+ > 2009年06月12日 > X1VZyxL00

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/27270 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000001012349191412141110109



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@十周年
【FX】日本がユーロファイター採用ならライセンス生産しやすいように技術情報を開示する。我々はブラックボックス化はしない-英BAE★3
【FX】日本がユーロファイター採用ならライセンス生産しやすいように技術情報を開示する。我々はブラックボックス化はしない-英BAE★4
【政治】 鳩山邦夫総務相、辞任。 「離党は仲間と相談する。さまざまな仲間から激励を受けている」★2
【政治】 鳩山総務相、辞任。「いずれ歴史が私の正しさを証明してくれる」…麻生首相、後任に佐藤国家公安委員長選ぶ★2
【FX】F22輸出は困難 米空軍トップが見解
【天文】「冬の大三角」のひとつ、オリオン座のベテルギウスが謎の縮小 爆発する可能性も★3

書き込みレス一覧

<<前へ 次へ>>
【FX】日本がユーロファイター採用ならライセンス生産しやすいように技術情報を開示する。我々はブラックボックス化はしない-英BAE★4
737 :名無しさん@十周年[]:2009/06/12(金) 17:32:13 ID:X1VZyxL00
>>726
だがそのミサイルを最適な位置に運ぶのには人間の判断力を重宝するって事なんだよ

【FX】日本がユーロファイター採用ならライセンス生産しやすいように技術情報を開示する。我々はブラックボックス化はしない-英BAE★4
751 :名無しさん@十周年[]:2009/06/12(金) 17:35:12 ID:X1VZyxL00
>>739
マクロスFでは無人機は1話で無力化されてましたが・・・
【FX】日本がユーロファイター採用ならライセンス生産しやすいように技術情報を開示する。我々はブラックボックス化はしない-英BAE★4
759 :名無しさん@十周年[]:2009/06/12(金) 17:36:24 ID:X1VZyxL00
>>750
> ここでその選択をすると、F-22のラインが閉じます。

一番悲惨なのはF-22を選択したけどAH-64みたいにラインが閉じた場合です
【FX】日本がユーロファイター採用ならライセンス生産しやすいように技術情報を開示する。我々はブラックボックス化はしない-英BAE★4
770 :名無しさん@十周年[]:2009/06/12(金) 17:38:02 ID:X1VZyxL00
>>766
> そういった話になると、現場判断ってやつに頼る局面がどれほどあるのかというところだな。

けっこう有る
【FX】日本がユーロファイター採用ならライセンス生産しやすいように技術情報を開示する。我々はブラックボックス化はしない-英BAE★4
805 :名無しさん@十周年[]:2009/06/12(金) 17:44:53 ID:X1VZyxL00
>>776
陸軍は全機配備が完了して今後の新規購入予定は無し
海兵隊は高額なアパッチを嫌って安めで枯れたコブラを採用
【FX】日本がユーロファイター採用ならライセンス生産しやすいように技術情報を開示する。我々はブラックボックス化はしない-英BAE★4
816 :名無しさん@十周年[]:2009/06/12(金) 17:46:52 ID:X1VZyxL00
>>798
そんな事は無い
ミサイルを1発必中の位置に運ぶのはけっこう大変なんだぞ・・・
相手も死にたくないから必死に避ける訳だし・・・
【FX】日本がユーロファイター採用ならライセンス生産しやすいように技術情報を開示する。我々はブラックボックス化はしない-英BAE★4
828 :名無しさん@十周年[]:2009/06/12(金) 17:49:37 ID:X1VZyxL00
>>821
> 日本の発注分を生産し終える前に閉じるとは思えないし

その根拠は????
AH-64では見事にラインを閉じちゃったんだぞ
【FX】日本がユーロファイター採用ならライセンス生産しやすいように技術情報を開示する。我々はブラックボックス化はしない-英BAE★4
880 :名無しさん@十周年[]:2009/06/12(金) 18:01:18 ID:X1VZyxL00
>>871
重要なのは安定した部品供給、修理の容易さだよな・・・
開封厳禁の謎の部品が満載されてたんじゃまともに修理もできん
【FX】日本がユーロファイター採用ならライセンス生産しやすいように技術情報を開示する。我々はブラックボックス化はしない-英BAE★4
902 :名無しさん@十周年[]:2009/06/12(金) 18:06:01 ID:X1VZyxL00
>>888
> プレデターの運用は、制空権を事実上支配できている空域で、
> 常に、攻撃兵器を持ち、飛び続ける攻撃機がいるという今までに無い
> 戦争のスタイルを提示している。

答えが出ているじゃん
制空権を確保したのは前座のF/A-18って事が・・・
【FX】日本がユーロファイター採用ならライセンス生産しやすいように技術情報を開示する。我々はブラックボックス化はしない-英BAE★4
932 :名無しさん@十周年[]:2009/06/12(金) 18:10:57 ID:X1VZyxL00
>>894
それは戦闘目的によっては馬鹿展になる・・・

例えば制空戦闘機が2と対地攻撃機が4侵攻して来たとしよう
目標は日本海側の原発、攻撃機には対地ミサイルが満載と・・・

要撃に出たF-22に遅い掛かるのは2機の敵戦闘機
ただ敵機の目的は積極的な撃墜ではなくて付かず離れずでの時間稼ぎとする
二機が連携して5分間避け続ければその間に4機の攻撃機が原発をミサイル攻撃して
作戦成功・・・
となると話は変わってくる
それを拡大したのが人海戦術ですよ
【FX】日本がユーロファイター採用ならライセンス生産しやすいように技術情報を開示する。我々はブラックボックス化はしない-英BAE★4
941 :名無しさん@十周年[]:2009/06/12(金) 18:12:43 ID:X1VZyxL00
>>934
フィリップナイトシステム?
【FX】日本がユーロファイター採用ならライセンス生産しやすいように技術情報を開示する。我々はブラックボックス化はしない-英BAE★4
971 :名無しさん@十周年[]:2009/06/12(金) 18:19:02 ID:X1VZyxL00
>>955
つまり物量戦に対抗するにはこっちも数を揃えなけばならないって認めた事になるでしょ?
【FX】日本がユーロファイター採用ならライセンス生産しやすいように技術情報を開示する。我々はブラックボックス化はしない-英BAE★4
976 :名無しさん@十周年[]:2009/06/12(金) 18:20:08 ID:X1VZyxL00
>>970
って言うかそのアメリカが売らないって言っている訳で・・・
【FX】日本がユーロファイター採用ならライセンス生産しやすいように技術情報を開示する。我々はブラックボックス化はしない-英BAE★4
988 :名無しさん@十周年[]:2009/06/12(金) 18:21:51 ID:X1VZyxL00
>>974
日本の得意とするのは改良や改造です。
オープンライセンスのベースを提供してもらえばああしたり、こうしたりして・・・
【FX】F22輸出は困難 米空軍トップが見解
331 :名無しさん@十周年[]:2009/06/12(金) 18:25:15 ID:X1VZyxL00
売らないって言っているんだから素直に諦めましょう
【天文】「冬の大三角」のひとつ、オリオン座のベテルギウスが謎の縮小 爆発する可能性も★3
88 :名無しさん@十周年[]:2009/06/12(金) 18:31:06 ID:X1VZyxL00
>>69
放射線の嵐が怖いよね・・・
下手すると磁気帯が吹き飛ばされて放射線防御が剥ぎ取られるんじゃない?
【天文】「冬の大三角」のひとつ、オリオン座のベテルギウスが謎の縮小 爆発する可能性も★3
109 :名無しさん@十周年[]:2009/06/12(金) 18:35:38 ID:X1VZyxL00
>>93
必死に帰還中のはやぶさたんはガンマ線バーストで宇宙のモズクだな
【天文】「冬の大三角」のひとつ、オリオン座のベテルギウスが謎の縮小 爆発する可能性も★3
125 :名無しさん@十周年[]:2009/06/12(金) 18:40:27 ID:X1VZyxL00
>>119
目に見ない領域の電磁波も怖いよね・・・
【天文】「冬の大三角」のひとつ、オリオン座のベテルギウスが謎の縮小 爆発する可能性も★3
147 :名無しさん@十周年[]:2009/06/12(金) 18:46:48 ID:X1VZyxL00
>>142
人工衛星がダメージを受ける可能性が高いね・・・
【天文】「冬の大三角」のひとつ、オリオン座のベテルギウスが謎の縮小 爆発する可能性も★3
164 :名無しさん@十周年[]:2009/06/12(金) 18:51:51 ID:X1VZyxL00
>>145
初心者向けの説明
核融合が止まると・・・・発熱が止まって、温度が下がる→圧力が下がる

大重力恒星の内部圧力が下がると表層部の重量を支えられなくなって恒星中心に向けて落下する
その衝撃で恒星の物質は圧縮されて中性子化する同時に落下の衝撃波の跳ね返りで
表層部の物質は吹き飛ばされる・・・これが超新星爆発の簡単な説明

【天文】「冬の大三角」のひとつ、オリオン座のベテルギウスが謎の縮小 爆発する可能性も★3
174 :名無しさん@十周年[]:2009/06/12(金) 18:54:46 ID:X1VZyxL00
>>160
大丈夫です
近年ではガンマ線バーストは指向性が有ると言う理論が主流ですから・・・
放射方向が運悪く地球の方向に向いてなければ衛星が壊れる程度で済みます

まぁ運悪くガンマ線ビームの主軸がこっちを向いたときは運が悪かったと諦めましょう・・・
【天文】「冬の大三角」のひとつ、オリオン座のベテルギウスが謎の縮小 爆発する可能性も★3
201 :名無しさん@十周年[]:2009/06/12(金) 19:04:24 ID:X1VZyxL00
>>193
映画でよく有る小惑星や彗星の衝突とかの嫌展とかかな?
【天文】「冬の大三角」のひとつ、オリオン座のベテルギウスが謎の縮小 爆発する可能性も★3
238 :名無しさん@十周年[]:2009/06/12(金) 19:23:26 ID:X1VZyxL00
>>236
いやせいぜい640年です
【天文】「冬の大三角」のひとつ、オリオン座のベテルギウスが謎の縮小 爆発する可能性も★3
254 :名無しさん@十周年[]:2009/06/12(金) 19:28:10 ID:X1VZyxL00
>>247
まずはその原型艦を落としてくれる宇宙人がいないと・・・
【天文】「冬の大三角」のひとつ、オリオン座のベテルギウスが謎の縮小 爆発する可能性も★3
255 :名無しさん@十周年[]:2009/06/12(金) 19:28:49 ID:X1VZyxL00
>>251
100光年以内に近付くと即死じゃね?
【天文】「冬の大三角」のひとつ、オリオン座のベテルギウスが謎の縮小 爆発する可能性も★3
269 :名無しさん@十周年[]:2009/06/12(金) 19:34:49 ID:X1VZyxL00
>>260
超新星爆発の衝撃で原子核同士が叩き付けられて重い原子核ができる
トリスタンで必死に頑張って精々1〜2できるかどうかの重量物質が恒星レベルで炸裂するからスゴイ
【天文】「冬の大三角」のひとつ、オリオン座のベテルギウスが謎の縮小 爆発する可能性も★3
274 :名無しさん@十周年[]:2009/06/12(金) 19:36:23 ID:X1VZyxL00
>>268
まだ判らないよ
持ち直しているかもしれないし・・・
縮小により恒星表層部の未燃成分が中心に取り込まれて核融合が再活性化する場合が有る
【天文】「冬の大三角」のひとつ、オリオン座のベテルギウスが謎の縮小 爆発する可能性も★3
280 :名無しさん@十周年[]:2009/06/12(金) 19:37:50 ID:X1VZyxL00
>>271
最近の研究では志向性放射される場合も有るとの事
一種のビーム砲だよな・・・
【天文】「冬の大三角」のひとつ、オリオン座のベテルギウスが謎の縮小 爆発する可能性も★3
307 :名無しさん@十周年[]:2009/06/12(金) 19:42:46 ID:X1VZyxL00
>>276
質量数200を越える原子核はたくさんの陽子や中性子が詰まっていて
核力の及ぶ半径以上にはみ出している・・・
だから核力<斥力となり、原子核の一部が弾き飛ばされてα崩壊を起こす
【天文】「冬の大三角」のひとつ、オリオン座のベテルギウスが謎の縮小 爆発する可能性も★3
317 :名無しさん@十周年[]:2009/06/12(金) 19:45:58 ID:X1VZyxL00
>>300
冬まで持ってくれればいいね
【天文】「冬の大三角」のひとつ、オリオン座のベテルギウスが謎の縮小 爆発する可能性も★3
337 :名無しさん@十周年[]:2009/06/12(金) 19:50:41 ID:X1VZyxL00
>>333
それは拡散ペテルギウス砲の場合です・・・
収束ペテルギウス砲の直撃を受けた場合の被害は未知数です
【天文】「冬の大三角」のひとつ、オリオン座のベテルギウスが謎の縮小 爆発する可能性も★3
351 :名無しさん@十周年[]:2009/06/12(金) 19:55:09 ID:X1VZyxL00
>>340
オールトの雲の彗星群が強烈な光の圧力で太陽系内に押し落とされるって事か・・・
【天文】「冬の大三角」のひとつ、オリオン座のベテルギウスが謎の縮小 爆発する可能性も★3
359 :名無しさん@十周年[]:2009/06/12(金) 19:56:51 ID:X1VZyxL00
>>348
生まれるけどコンマ数秒クラスの短命ですから・・・
【天文】「冬の大三角」のひとつ、オリオン座のベテルギウスが謎の縮小 爆発する可能性も★3
377 :名無しさん@十周年[]:2009/06/12(金) 20:00:59 ID:X1VZyxL00
>>369
カイパーベルトの彗星群の軌道が変われば70年オーダーの絶滅も可能かと・・・
【天文】「冬の大三角」のひとつ、オリオン座のベテルギウスが謎の縮小 爆発する可能性も★3
387 :名無しさん@十周年[]:2009/06/12(金) 20:03:34 ID:X1VZyxL00
>>382
金は18種類有って・・・最短寿命の金は186日で崩壊する
【天文】「冬の大三角」のひとつ、オリオン座のベテルギウスが謎の縮小 爆発する可能性も★3
401 :名無しさん@十周年[]:2009/06/12(金) 20:06:06 ID:X1VZyxL00
>>397
ニュートリノとガンマ線バーストがほぼ同時に到達します
【天文】「冬の大三角」のひとつ、オリオン座のベテルギウスが謎の縮小 爆発する可能性も★3
413 :名無しさん@十周年[]:2009/06/12(金) 20:07:52 ID:X1VZyxL00
>>411
不発です
【天文】「冬の大三角」のひとつ、オリオン座のベテルギウスが謎の縮小 爆発する可能性も★3
437 :名無しさん@十周年[]:2009/06/12(金) 20:13:34 ID:X1VZyxL00
>>429
つまり来年辺りにはペテルギウス星人が難民化して地球に一斉に降下して来る訳だな
【天文】「冬の大三角」のひとつ、オリオン座のベテルギウスが謎の縮小 爆発する可能性も★3
456 :名無しさん@十周年[]:2009/06/12(金) 20:18:29 ID:X1VZyxL00
>>442
避難民を満載した衛星都市レッドノア、ブルーノア、アトランティスの3群と
第四世代型超光速恒星間航行用超弩級万能宇宙戦艦ヱクセリヲンが地球に殺到してしてくるのですね?
【天文】「冬の大三角」のひとつ、オリオン座のベテルギウスが謎の縮小 爆発する可能性も★3
470 :名無しさん@十周年[]:2009/06/12(金) 20:22:50 ID:X1VZyxL00
>>463
ペテルギウスより10倍遠いからな・・・
だいぶあとになると思うよ
【天文】「冬の大三角」のひとつ、オリオン座のベテルギウスが謎の縮小 爆発する可能性も★3
489 :名無しさん@十周年[]:2009/06/12(金) 20:26:56 ID:X1VZyxL00
>>484
炭化水素化合物がこれだけたくさん有るから次世代が頑張ってくれるよ
大量の遺跡の用途に悩むだろうが・・・
【天文】「冬の大三角」のひとつ、オリオン座のベテルギウスが謎の縮小 爆発する可能性も★3
515 :名無しさん@十周年[]:2009/06/12(金) 20:32:20 ID:X1VZyxL00
>>510
ぺテルの10倍遠いのも関係しているかと
【天文】「冬の大三角」のひとつ、オリオン座のベテルギウスが謎の縮小 爆発する可能性も★3
537 :名無しさん@十周年[]:2009/06/12(金) 20:36:55 ID:X1VZyxL00
>>523
これくらいの距離なら即死はないって?
数ヵ月後・・・あれ?体がだるいな・・・から始まり
皮膚が化膿して膿が出たり、謎の血便がでたりしてだんだん衰弱して・・・
【天文】「冬の大三角」のひとつ、オリオン座のベテルギウスが謎の縮小 爆発する可能性も★3
562 :名無しさん@十周年[]:2009/06/12(金) 20:41:45 ID:X1VZyxL00
>>556
風呂に入っている間に始まったらどうする?
祭りを逃すぞ
【天文】「冬の大三角」のひとつ、オリオン座のベテルギウスが謎の縮小 爆発する可能性も★3
604 :名無しさん@十周年[]:2009/06/12(金) 20:51:19 ID:X1VZyxL00
久しぶりに箪笥の奥にしまってあったNHKの銀河宇宙オデッセイ第2集を引っ張り出して見ている・・・
遂にこの日が来るんだと感動している
【天文】「冬の大三角」のひとつ、オリオン座のベテルギウスが謎の縮小 爆発する可能性も★3
616 :名無しさん@十周年[]:2009/06/12(金) 20:53:58 ID:X1VZyxL00
>>594
重力とか自転とかで偏向されるみたいだよ・・・
超新星爆発の痕にできるパルサーも両極側にビーム軸が発生するでしょ?
それが太陽系方向に向いた時に放射線観測衛星は異常値を観測するぞ
【天文】「冬の大三角」のひとつ、オリオン座のベテルギウスが謎の縮小 爆発する可能性も★3
629 :名無しさん@十周年[]:2009/06/12(金) 20:57:01 ID:X1VZyxL00
>>624
いや隣の星が爆破したらさすがにヤバイ・・・
2年後には人類絶滅です
【天文】「冬の大三角」のひとつ、オリオン座のベテルギウスが謎の縮小 爆発する可能性も★3
660 :名無しさん@十周年[]:2009/06/12(金) 21:03:45 ID:X1VZyxL00
>>654
クマムシならやってくれる・・・クマムシなら・・・
【天文】「冬の大三角」のひとつ、オリオン座のベテルギウスが謎の縮小 爆発する可能性も★3
702 :名無しさん@十周年[]:2009/06/12(金) 21:15:49 ID:X1VZyxL00
>>698
どっちかというと恒星の質量がものを言う
【天文】「冬の大三角」のひとつ、オリオン座のベテルギウスが謎の縮小 爆発する可能性も★3
721 :名無しさん@十周年[]:2009/06/12(金) 21:19:27 ID:X1VZyxL00
>>710
磁気圏外だとγ線バーストをモロに受けて観測機はあーぼん
<<前へ 次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。