トップページ > ニュース速報+ > 2009年06月10日 > nKv0S4RV0

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/25186 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数8738641000000000713508125693



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@十周年
【政治】麻生首相「(北朝鮮に対し)我々は戦うべき時は戦わねばならない。その覚悟を持たなければ、国の安全なんて守れない」★9
【政治】 "日本の国防情報、漏れた疑いも" 日本に帰化した韓国人男性、対馬海自施設で不可解行動…施設に出入りし情報書き写しなど★4
【京教大・集団強姦】 立命館の女「女のせいで将来ある6人が…残念」、男子「そこに酔った女がいるから襲う」…ミクシィで擁護続々★4
【京都教育大・集団強姦】「そこに山があるから登る そこに酔いつぶれた女の子がいるから襲う」 友人が続々ミクシィで無責任擁護★4
【京教大・集団強姦】 立命館の女「女のせいで将来ある6人が…残念」、男「そこに酔い潰れ女がいるから襲う」…ミクシィで擁護続々★6
【事件】ミサイル運搬に利用可能なタンクローリーを北朝鮮に輸出のチョン容疑者、ピアノやベンツの「ぜいたく品」も北へ輸出 再逮捕へ
【政治】 民主・鳩山氏「民主党政権は歴史直視でき、韓国と近い関係になれる」→韓国大統領「鳩山氏、在日韓国人問題などで進んだ認識」
【民主党】鳩山代表「友愛の思想で『東アジア共同体』ができるのは望ましい」「私の外国人参政権に関する考えは以前述べたとおり」★2
【政治】麻生首相「親の跡継いで悪いことは何もない」 小学3年生の都議選候補者の息子に 世襲を奨励と時事通信★2
【政治】社民・福島みずほ氏 「比例代表を削減すると二大政党制になり、大政翼賛会になる。それは戦争への道だ」★2

その他4スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

<<前へ
【政治】麻生首相「親の跡継いで悪いことは何もない」 小学3年生の都議選候補者の息子に 世襲を奨励と時事通信★2
685 :名無しさん@十周年[]:2009/06/10(水) 17:28:24 ID:nKv0S4RV0
>>679
因果関係は政党支部の在り方によって繋がるんだろう。

中選挙区に戻して予備選を実施すればいい。
自民党だけでなく、全ての政党において。

【政治】麻生首相「親の跡継いで悪いことは何もない」 小学3年生の都議選候補者の息子に 世襲を奨励と時事通信★2
707 :名無しさん@十周年[]:2009/06/10(水) 17:34:35 ID:nKv0S4RV0
>>694
議員一人に一つくっついている政党支部を壊すんだよ。
あれがあるからおかしなことになる。
そうするには中選挙区に戻すしかない。

自民党だけに予備選を課すのか?
他の政党にも課せばいいだろう。民主党なんかは特に
自分たちの党首ですら選出できないありさまなのだから
せめて選挙区の立候補者を選別できる環境くらい、整えてやるべきだぞ。
【政治】麻生首相「親の跡継いで悪いことは何もない」 小学3年生の都議選候補者の息子に 世襲を奨励と時事通信★2
718 :名無しさん@十周年[]:2009/06/10(水) 17:37:51 ID:nKv0S4RV0
>>708
その「地盤の中の能力の秀でた者」とは、誰がどうやって評価し決めてるんだ。その基準はなんだ。
組織の全構成員に選ぶ権利は存在してるのか。選別されてるのか。
そうでないならどういう力学で選ばれてるのか。

これをずっと聞いてるんだが。
【政治】麻生首相「親の跡継いで悪いことは何もない」 小学3年生の都議選候補者の息子に 世襲を奨励と時事通信★2
737 :名無しさん@十周年[]:2009/06/10(水) 17:40:19 ID:nKv0S4RV0
>>714
予備選を各政党に義務付ければいいだけ。
その様子はその中選挙区内の全有権者に公表させる。

>>725
なんだ、予備選否定したいのか。
予備選をしたからと言って、世襲が全くなくなるわけでもないぞ。
その選挙区の党員に認められりゃ親の後を継げるんだからな。
【政治】麻生首相「親の跡継いで悪いことは何もない」 小学3年生の都議選候補者の息子に 世襲を奨励と時事通信★2
755 :名無しさん@十周年[]:2009/06/10(水) 17:44:07 ID:nKv0S4RV0
予備選を否定したいというより、政党支部を壊されると困るのかな?
ID:cbq/EgHe0
【政治】麻生首相「親の跡継いで悪いことは何もない」 小学3年生の都議選候補者の息子に 世襲を奨励と時事通信★2
772 :名無しさん@十周年[]:2009/06/10(水) 17:48:27 ID:nKv0S4RV0
>>760
バカかお前は。民主党や共産党、公明党、社民党の各党員が
きちんと大企業で言うところの「株主」としてあれる方策なんだぞ。
予備選というのは。

なぜ各政党に予備選を義務付けることを否定する必要がある。
下の人間に選ぶ権利を与えたくないのか。
【政治】麻生首相「親の跡継いで悪いことは何もない」 小学3年生の都議選候補者の息子に 世襲を奨励と時事通信★2
790 :名無しさん@十周年[]:2009/06/10(水) 17:53:12 ID:nKv0S4RV0
>>781
「議会で協力するのは議会でネジレが生じる」??

意味がわからんぞ。人にわかるように言いたまえ。

民主党や共産党、公明党、社民党の各党員が
きちんと大企業で言うところの「株主」としてあれる方策なんだぞ。
予備選というのは。
なぜ各政党に予備選を義務付けることを否定する必要がある。
下の人間に選ぶ権利を与えたくないのか。

これに全く答えられていないぞ。
【政治】麻生首相「親の跡継いで悪いことは何もない」 小学3年生の都議選候補者の息子に 世襲を奨励と時事通信★2
813 :名無しさん@十周年[]:2009/06/10(水) 18:00:36 ID:nKv0S4RV0
>>805
中選挙区内での予備選の話だぞ?
同じ党の中で、党員によりその選挙区の中の候補者を選定する作業。

議員が<株主>たる党員選別される過程だ。
議会なんか関係ないだろう。
【政治】麻生首相「親の跡継いで悪いことは何もない」 小学3年生の都議選候補者の息子に 世襲を奨励と時事通信★2
836 :名無しさん@十周年[]:2009/06/10(水) 18:06:21 ID:nKv0S4RV0
>>822
党員が判断して立候補者を立て
他の政党の党員や無党派の有権者はそれを見て
投票行動をとる。

人気に便乗するだのなんだのが、どうやって可能なのか説明してくれないか。
そもそも、労組からの候補者やら教団からの候補者というのは
どうやって選別されてるのかも教えて欲しいね。
無党派の人間には全く知り様がないので判断しかねるんだよ。

【政治】麻生首相「親の跡継いで悪いことは何もない」 小学3年生の都議選候補者の息子に 世襲を奨励と時事通信★2
848 :名無しさん@十周年[sage]:2009/06/10(水) 18:12:29 ID:nKv0S4RV0
>議員に支持されてない総理が生まれても議会で右往左往するばかりでロクなことがない。
「党員に支持されていない立候補者が政党から立つのは問題だ」

>議員が自分の見識で選べば何の問題も起こらないのだが、人気に便乗して投票し選挙を有利にしようとする。
「党員が自分の見識で選ぶことが出来る環境があるなら何の問題も起こらないのだが、」

>選挙後はもともと意中の人間ではないので最大限足を引っ張って、結果郵政選挙みたいなことが起こる。
「選挙後は党内で足を引っ張りあう」

>議員だけで党首をきめるべきだ。
「党員に支持された立候補者を選定すべきだ」

中選挙区に戻して予備選した方がいいね。どの政党も。w

【政治】麻生首相「親の跡継いで悪いことは何もない」 小学3年生の都議選候補者の息子に 世襲を奨励と時事通信★2
855 :名無しさん@十周年[]:2009/06/10(水) 18:14:49 ID:nKv0S4RV0
>>849
労組候補だった女性議員は
先の参院選挙でぶっちぎりのトップ当選をしてましたよ?
どうやって候補者に選定されたのかは 全 く 知りませんが。

【政治】麻生首相「親の跡継いで悪いことは何もない」 小学3年生の都議選候補者の息子に 世襲を奨励と時事通信★2
887 :名無しさん@十周年[]:2009/06/10(水) 18:23:17 ID:nKv0S4RV0
>>860
世襲が優れているのではなく、世襲の方が仕事を理解しやすいって話で
それでも子が必ず政治家に向いてる人間になるわけでもないし、政官財の癒着が鬱陶しくなったので、
戦前に、民主主義を採用し、有権者によって選出してもらう方が良いと考えて、普通選挙ができたんでしょう。
それまでは納税額により限定されていた。

しかし、今の選挙のあり様は、民主主義的と言えるのかどうか疑問ですよ。
小さな一票は、マスコミの声に左右されやすく
候補者選定も、閉ざされた場所のどこぞで誰かが勝手にやってしまう。
有権者一人一人がしっかりと考えて、それを反映させやすい在り方を作るべきだと思いますが、如何。

その仕組みの案として
中選挙区制度に戻した上での、各政党による予備選挙を提案したいです。
【政治】社民・福島みずほ氏 「比例代表を削減すると二大政党制になり、大政翼賛会になる。それは戦争への道だ」★2
392 :名無しさん@十周年[]:2009/06/10(水) 20:06:59 ID:nKv0S4RV0
>1
死票が多くなるからね。

でも、だったら中選挙区制度に戻すよう提案したらどうよ、みずぽ。
【政治】社民・福島みずほ氏 「比例代表を削減すると二大政党制になり、大政翼賛会になる。それは戦争への道だ」★2
393 :名無しさん@十周年[]:2009/06/10(水) 20:09:17 ID:nKv0S4RV0
>>382
各政党内で必ず予備選挙をやるよう義務付ければいいよ。
党員が責任を持ってチェックして立候補者を選定すればいい。
無党派の人間はその様子を見てどれに入れるか決めるから。
【政治】麻生首相「親の跡継いで悪いことは何もない」 小学3年生の都議選候補者の息子に 世襲を奨励と時事通信★3
120 :名無しさん@十周年[]:2009/06/10(水) 20:24:51 ID:nKv0S4RV0
>>97
一番問題なのは、有権者が自分で選ぶことができにくい環境です。
小選挙区制度は出来合いの選択肢しかありません。
誰が候補者を選定してるのか、まったく殆ど密室状態ですよ。
選ぶ範囲が狭すぎるし、判断材料がなさすぎる。

支援団体や業界の影響力を小さくしたいなら
党員が党候補者を選別できるようにした方がいいと思う。

【政治】麻生首相「親の跡継いで悪いことは何もない」 小学3年生の都議選候補者の息子に 世襲を奨励と時事通信★3
122 :名無しさん@十周年[]:2009/06/10(水) 20:33:35 ID:nKv0S4RV0
>>121
世襲制限の内容はとどのつまり
議員が、他の立候補者を立候補させないようにする、ということです。
有権者がそうするのではない。また、有権者が立候補者を選定するのでもない。
ただ選択肢をより小さくするだけの話。

カバンが政治とカネの問題を引き起こし
業界や団体の集票力が、その問題を大きくさせる要因になっているのなら
公認の取り決めから、より個々の有権者の意思を反映させやすい形に直した方がいい。
【政治】麻生首相「親の跡継いで悪いことは何もない」 小学3年生の都議選候補者の息子に 世襲を奨励と時事通信★3
125 :名無しさん@十周年[]:2009/06/10(水) 20:41:17 ID:nKv0S4RV0
中選挙区で、政党内において、党員一人一人が立候補者を選定する予備選挙の実施。

実力でというなら、こういった中で選定される人物であるということを示してもらうのが一番いいんじゃないですか。
誰がどういう基準で選んだ立候補者なのかわからない状態では「実力」といわれても「何それ?」状態ですよ。
選定する権限のある特定人物にゴマをすった結果かなと思われても仕方ないですから。密室だと。
【政治】麻生首相「親の跡継いで悪いことは何もない」 小学3年生の都議選候補者の息子に 世襲を奨励と時事通信★3
131 :名無しさん@十周年[]:2009/06/10(水) 20:46:51 ID:nKv0S4RV0
>>129
小泉Jrのことですか?
彼のことを知るためにも、やはり各政党の内部で、まず予備選挙をやってもらった方が面白いと思いますが。

【政治】麻生首相「親の跡継いで悪いことは何もない」 小学3年生の都議選候補者の息子に 世襲を奨励と時事通信★3
135 :名無しさん@十周年[]:2009/06/10(水) 20:49:01 ID:nKv0S4RV0
>>132
「有権者」は公認を決めることができませんよ。
立候補者を選定する資格を持って居ません。
党員ですら。
【政治】麻生首相「親の跡継いで悪いことは何もない」 小学3年生の都議選候補者の息子に 世襲を奨励と時事通信★3
139 :名無しさん@十周年[]:2009/06/10(水) 20:51:49 ID:nKv0S4RV0
>>138
「世襲批判をする理由」には関係のある話です。
【政治】社民・福島みずほ氏 「比例代表を削減すると二大政党制になり、大政翼賛会になる。それは戦争への道だ」★2
405 :名無しさん@十周年[]:2009/06/10(水) 21:01:21 ID:nKv0S4RV0
>>400
小選挙区だとふるいにかけられる範囲が狭まるでしょ。
それに議員個人に一つ付いている政党支部の問題を解決できない。

【政治】麻生首相「親の跡継いで悪いことは何もない」 小学3年生の都議選候補者の息子に 世襲を奨励と時事通信★3
144 :名無しさん@十周年[]:2009/06/10(水) 21:05:35 ID:nKv0S4RV0
>>143
公認を決める権限のない有権者を責めてどうするんですか。
自民党もおかしいけれど、民主党はもっとおかしい。
せめて、双方とも、ちゃんとその政党内部の意見を吸い上げて提示する(公認を出す)のでなければ
とても民主主義的とは言えないだろう。

無党派である者からしても
密室で決められ、提示された候補者の中から選ばなければならない状態では
とても「正常な判断」なんかできやしない。

【政治】麻生首相「親の跡継いで悪いことは何もない」 小学3年生の都議選候補者の息子に 世襲を奨励と時事通信★3
152 :名無しさん@十周年[]:2009/06/10(水) 21:12:39 ID:nKv0S4RV0
>>145
「当選させるバカどもを責めろ」と言ったじゃないですか。

予備選挙をして貰うことが、そんなに困ることなのか。あんたにとって。
党員一人一人の意志を聞き入れたくないということか?

「絶対人に渡さない」あり方を批判的に捉えたレスをした割に、案外独裁的なんだな。

【政治】麻生首相「親の跡継いで悪いことは何もない」 小学3年生の都議選候補者の息子に 世襲を奨励と時事通信★3
162 :名無しさん@十周年[]:2009/06/10(水) 21:18:25 ID:nKv0S4RV0
>>160
小選挙区制度のせいで世襲議員が通りやすくなった点について一言。
【政治】麻生首相「親の跡継いで悪いことは何もない」 小学3年生の都議選候補者の息子に 世襲を奨励と時事通信★3
167 :名無しさん@十周年[]:2009/06/10(水) 21:21:06 ID:nKv0S4RV0
中選挙区で、各政党において予備選実施。
その政党内部で、党員が、候補者の選定をし、誰に公認をやるかを決めて欲しいです。
そうした外部にも見えやすい候補者選定をしてから、外部の人間に支持を訴えてください。
自分たちで納得をしたわけでもない候補者を持ってこられても、当惑させられるだけですから。
【政治】麻生首相「親の跡継いで悪いことは何もない」 小学3年生の都議選候補者の息子に 世襲を奨励と時事通信★3
181 :名無しさん@十周年[]:2009/06/10(水) 21:26:34 ID:nKv0S4RV0
>>164
あなたが世襲候補の問題を有権者に押し付けようとしていたから、
公認を決める権限のない有権者を責めてどうするんですかと書いたんですが?

世襲候補を出すのも公認を取り決める権限を持って居るとても狭い範囲の人間ですよ。
党員には権限が無い。予備選がないゆえに。
有権者は、そういう歪な形で公認を出された立候補者等の中から、「マシな候補者」を選んでいるに過ぎない。

「無能」を出したくないなら、予備選挙をやってもらい
ちゃんと党員それぞれが納得する候補者を出してもらえるようにするべきだと思います。

【政治】麻生首相「親の跡継いで悪いことは何もない」 小学3年生の都議選候補者の息子に 世襲を奨励と時事通信★3
186 :名無しさん@十周年[]:2009/06/10(水) 21:30:59 ID:nKv0S4RV0
>>182
そもそも、世襲の問題とされているものは
公認を得る資格の問題であるはずです。
単に、「世襲はよくない」と言ってる人たちが、問題の原因をスルーしているだけだと思いますが?
【政治】麻生首相「親の跡継いで悪いことは何もない」 小学3年生の都議選候補者の息子に 世襲を奨励と時事通信★3
191 :名無しさん@十周年[]:2009/06/10(水) 21:36:28 ID:nKv0S4RV0
>>183
何の話をしてたか分かってますか?
あなたは全然責任を負えようもない存在に向かって、筋違いな泥を投げてたんですよ。

世襲批判は結構ですが、どうして世襲が無分別に公認され得る状態になったのかを
ちゃんと捉えてから批判するべきですね。でないと根本的な話がスルーされるばかりでつまらないですから。
【政治】麻生首相「親の跡継いで悪いことは何もない」 小学3年生の都議選候補者の息子に 世襲を奨励と時事通信★3
195 :名無しさん@十周年[]:2009/06/10(水) 21:40:29 ID:nKv0S4RV0
>>193
>各党の候補者選びの基準が知りたいわ。

ですね。

【政治】社民・福島みずほ氏 「比例代表を削減すると二大政党制になり、大政翼賛会になる。それは戦争への道だ」★2
425 :名無しさん@十周年[]:2009/06/10(水) 21:50:14 ID:nKv0S4RV0
>>415
もっと中身のある反論をしてくれないと
意味が分からないんですが。
【政治】社民・福島みずほ氏 「比例代表を削減すると二大政党制になり、大政翼賛会になる。それは戦争への道だ」★2
428 :名無しさん@十周年[]:2009/06/10(水) 21:54:28 ID:nKv0S4RV0
>>423

小選挙区制度の方が組織票有利ですよ?
死票を出しにくいですから。

>>422
各政党に義務付けるんです。
予備選をしないでよいのは、公認を得ないで出馬する被選挙権者だけということになると思いますが
この場合、支援団体が付いていないことを条件にするべきでしょうかね。(ひそかについてた場合は選挙法違反になるようにする
【政治】社民・福島みずほ氏「農林、漁業など親の後を継ぎたくても継げない産業がある。一体何だと思っているのか」 世襲奨励の首相批判
838 :名無しさん@十周年[]:2009/06/10(水) 21:59:16 ID:nKv0S4RV0
>農業、林業、漁業など親の背中を見て継ぎたいと思っても継げない産業がある。

継げるようにしてやりなよ・・・
【政治】社民・福島みずほ氏 「比例代表を削減すると二大政党制になり、大政翼賛会になる。それは戦争への道だ」★2
436 :名無しさん@十周年[]:2009/06/10(水) 22:30:04 ID:nKv0S4RV0
>>434
それは無党派が纏まった行動に出ることができたからです。
つまり、無党派の方が組織票よりも本来ならば数が大きく威力がある。
であるなら、死票は減らした方が組織票は死ぬという事ですね。
【政治】社民・福島みずほ氏 「比例代表を削減すると二大政党制になり、大政翼賛会になる。それは戦争への道だ」★2
438 :名無しさん@十周年[]:2009/06/10(水) 22:34:58 ID:nKv0S4RV0
>>436 組織票ではない票の死票を減らす=中選挙区制に戻す です
分かりづらくてすみません
【社会】高野山真言宗が、独身の男性僧侶や寺の娘に出会いの場を提供 「後継者探しは切迫した問題」 他宗派も注目
94 :名無しさん@十周年[]:2009/06/10(水) 22:42:08 ID:nKv0S4RV0
これは・・・なんという琴線に触れる話・・・
やヴぁい
若い坊さま・・・女の子・・・な、なんか創作意欲がががが
【政治】麻生首相「親の跡継いで悪いことは何もない」 小学3年生の都議選候補者の息子に 世襲を奨励と時事通信★3
260 :名無しさん@十周年[]:2009/06/10(水) 22:51:53 ID:nKv0S4RV0
>>253

単純な話、中選挙区制度に戻して
各政党において、該当選挙区内で予備選挙を行えばいいだけです。
【政治】麻生首相「親の跡継いで悪いことは何もない」 小学3年生の都議選候補者の息子に 世襲を奨励と時事通信★3
263 :名無しさん@十周年[]:2009/06/10(水) 22:58:14 ID:nKv0S4RV0
>>122ですから
カバン、政治とカネ、組織票、公認の在り方
これらが有権者の意思に沿わない形で在り続けるという歪な問題を是正したいなら、
「世襲禁止」では意味が無い。
まず公認の決める権限を各党党員に広げる事です。
それから、他党・無党派の有権者がより自分の考えと合う候補者を選べるよう、選定の様子を透明化すること
また選挙区を広げること。

こうした方が「無能」な世襲や「無能」なコネ議員は振り落としやすくなると思います。


【政治】麻生首相「親の跡継いで悪いことは何もない」 小学3年生の都議選候補者の息子に 世襲を奨励と時事通信★3
267 :名無しさん@十周年[]:2009/06/10(水) 23:02:59 ID:nKv0S4RV0
親の後を継ぐため、努力する子は良い子だと思います。
そして、ちゃんとその努力を評価されて出馬する形である方が
親の七光だとかいう、冷たくてその子自身を見ない批判を受けずに済むでしょう。

コネ議員も同じ。
だれだれさんの秘書だったからなんて理由で当選できる
そんなんじゃ実力も何も分かったものじゃありません。だれだれさんの御威光だと言われるだけです。
【政治】麻生首相「親の跡継いで悪いことは何もない」 小学3年生の都議選候補者の息子に 世襲を奨励と時事通信★3
274 :名無しさん@十周年[]:2009/06/10(水) 23:09:56 ID:nKv0S4RV0
>>271
公認の権限を持つ人物が限定されているのが問題だろうに
よく「世襲を制限する」なんていうデゴマークの主張で満足できますね。

たぶんバカにされてんですよ、これで喜んでる人の方が。
【政治】社民・福島みずほ氏 「比例代表を削減すると二大政党制になり、大政翼賛会になる。それは戦争への道だ」★2
450 :名無しさん@十周年[]:2009/06/10(水) 23:26:07 ID:nKv0S4RV0
>>441
小選挙区になると特定票はバラけさせる必要が無くなり、たった一人を一点突破。
批判票は死票となり、また「より自分の考えに近い候補」は選びにくくなる。
選挙区が限定されるので、組織票を動かして強い地域を作りやすい。

小選挙区制度は組織票に有利な制度。
【調査】 Q.うどんとそば、どちらが好き?…「うどん」派52%、「そば」派26%★9
913 :名無しさん@十周年[]:2009/06/10(水) 23:31:05 ID:nKv0S4RV0
ざるそば派ですが何か?
【政治】麻生首相「親の跡継いで悪いことは何もない」 小学3年生の都議選候補者の息子に 世襲を奨励と時事通信★3
287 :名無しさん@十周年[]:2009/06/10(水) 23:51:18 ID:nKv0S4RV0
>>284
>>274
【政治】麻生首相「親の跡継いで悪いことは何もない」 小学3年生の都議選候補者の息子に 世襲を奨励と時事通信★3
289 :名無しさん@十周年[]:2009/06/10(水) 23:54:50 ID:nKv0S4RV0
>>283
>まさか、候補を擁立する時点で選挙結果が決まるとでも考えてるのか?

ある程度はその時点で決定されてしまうのだと思いますが。
問題は候補者の擁立を決めるやり方だと思います。
<<前へ

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。