トップページ > ニュース速報+ > 2009年05月24日 > zu0C6BuV0

書き込み順位&時間帯一覧

83 位/23804 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000060040044006566441555



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@九周年
アメリカ
【国防】「F35は良い飛行機だ」 米国、次期戦闘機F35採用を打診 1日の防衛相会談で日本側に★3
【経済】受注台数でみるハイブリッド車勝負…プリウス10万台、インサイト3万5千台
【国防】「F35は良い飛行機だ」 米国、次期戦闘機F35採用を打診 1日の防衛相会談で日本側に★4
【国防】「F35は良い飛行機だ」 米国、次期戦闘機F35採用を打診 1日の防衛相会談で日本側に★5
【福岡】「中国などの近隣諸国が軍事力を高める中、日本は自国を守るための軍隊を置かなければならない」 櫻井よしこさん、筑後で講演
【国防】「F35は良い飛行機だ」 米国、次期戦闘機F35採用を打診 1日の防衛相会談で日本側に★6

書き込みレス一覧

次へ>>
【国防】「F35は良い飛行機だ」 米国、次期戦闘機F35採用を打診 1日の防衛相会談で日本側に★3
917 :名無しさん@九周年[]:2009/05/24(日) 06:12:20 ID:zu0C6BuV0
重要な点は

米軍3500 中国2000 日本350だから誰が見ても「米空軍の早期来援が肝」

戦闘機は数百時間ごとに交換せねばならない部品だらけで、「部品を食う機械」
日本に交換部品の十分な集積が済むまでは米空軍は来てくれないし、
無理に来たら飛べない飛行機が続出になる。

(口惜しいが)F35を採用して、交換部品・ミサイル・ジャマーを日 米 共 通
にして充分集積するのが米空軍早 期 来 援の肝


【国防】「F35は良い飛行機だ」 米国、次期戦闘機F35採用を打診 1日の防衛相会談で日本側に★3
923 :名無しさん@九周年[]:2009/05/24(日) 06:15:52 ID:zu0C6BuV0
第二に、中国相手なら米空軍も2000-3000機を日本に派遣しないと勝てないだろうが
大量の戦闘機を進駐させる場合(部品・弾薬集積で)イラクで3ヶ月、湾岸で6ヶ月
かかっている。

ところが、中東戦争や印パ戦争での損失統計を見ると1000出撃あたり15機未帰還
空自280機x2出撃/日x2日=概略2日ごとに1000出撃で15機以上相互損耗で失うから

たった280機(補用併せて350機)しかないと60日=2ヶ月くらいで磨り減っちゃう

「生きて帰って、又、出撃できる」生還率の高い戦闘機であることが第一だから
ステルスで遠距離からミーテイア投げて、IRST(赤外線短距離レーダー)に捕まる
前に逃げるべき

位置バレせず、「生還して又出撃できるために、ステルスである事が重要」

【国防】「F35は良い飛行機だ」 米国、次期戦闘機F35採用を打診 1日の防衛相会談で日本側に★3
935 :名無しさん@九周年[]:2009/05/24(日) 06:23:13 ID:zu0C6BuV0
>>918
経団連の「小さな政府」って「恥知らずな徴税忌避」だし、強欲ジジイのせいで
日本の自主防衛努力のサボり具合は世界的に見て異常

軍事費GDP比率
朝25% 露6% 米中4% 韓台2.5% 欧州2-2.5% 日1%

アメ公は日本切捨て、中朝宥和路線に邁進中

【国防】「F35は良い飛行機だ」 米国、次期戦闘機F35採用を打診 1日の防衛相会談で日本側に★3
945 :名無しさん@九周年[]:2009/05/24(日) 06:32:17 ID:zu0C6BuV0

>>929
欧米含め、中国はまだまだエンジンや航空電子の国産化はできないだろう
と思っていたら、「できちゃった」みたいだな。連中のパクリ技術は異常だ。
部品国産化できている=供給できるということだろう

但し、2000年にMig19が寿命切れだったのが、F16世代の国産機J10開発が
2007年までずれこんだから、3000機あった戦闘機が1600機まで減った
国産に成功して今、量産中 2015-2020年頃2200機まで増えそうだ

だから日本も非ステルスなんか買わないでF35を待っても、目先国防は
問題ない(パイロットは失業するが(w)
+++++
第三に「カネがないから40年使って陳腐化しない戦闘機」であることが重要
今更「複葉機みたいな時代遅れ」の非ステルスを買うという選択肢はありえない 

それから戦技・戦術思想を実戦経験豊富な米空軍パイロットに教えてもらえる事
特にステルスの戦闘の仕方は非ステルスとは大きく違う

敵位置などのデーター交換が容易で協力戦闘し易い事なども非常に重要。
ネットワーク戦の目としてF35は非常に有用だろう
++++
タイフーンは航空兵站の規格が違い、相互損耗になりやすいドックファイト機で
非ステルスの複葉機だ

米国にF22を売ってもらえずF35は屈辱的だが、エンジンだって米ロ20t 中12t
日本は5tしか作れないほど技術開発をサボって来たわけだから仕方がない。
今回はF35を購入し、米国の戦闘機開発技術に早く追いつくべく、15年計画で
F35とできるだけ航空兵站を共通化した自前12t双発エンジンの自前ステルスを
開発すべきだろう。(開発費は現防衛予算とは別枠で)
【国防】「F35は良い飛行機だ」 米国、次期戦闘機F35採用を打診 1日の防衛相会談で日本側に★3
969 :名無しさん@九周年[]:2009/05/24(日) 06:43:14 ID:zu0C6BuV0
>>946
汗を流しているのは、現場の勤労者であって、牟田口みたいな経営者連中は
汗なんて流していない。

毎回毎回、各社調整して投資すればいいのに、シェア争いで過剰投資して
設備を遊ばせて、経営判断をミスったバカ経営者はクビにならず
何もミスってない派遣が、経営者のミスの尻拭いでクビにされている

1984年に経団連は中曽根を賄賂で買収して、国家税収の1/3である
20兆円/年を吹っ飛ばす、高額所得減税・法人減税をやった

賄賂で政治家を買収して、自分だけ税金逃れして、国庫を赤字の海に
沈める連中はを「恥知らずな徴税忌避者」以外にどう表現したらいい?

徴兵するなら海外に逃げるとか、徴税するなら海外に逃げるなどと
言い出す連中は恥知らずだと思われ
【国防】「F35は良い飛行機だ」 米国、次期戦闘機F35採用を打診 1日の防衛相会談で日本側に★3
990 :名無しさん@九周年[]:2009/05/24(日) 06:56:02 ID:zu0C6BuV0
>>946
自主防衛努力を求めるというより
「自分の国は自分で守れ。自主防衛努力しないなら滅びても知らん。助けない」
ということだろうな。

逆に、「片務同盟なんてワリがあわねーよ」という事で国際貢献も求めている
そもそも、
なんで、日本人が「ボクは平和が好きなんです。」といってTV見てるのに
米国の若者が日本を守るために戦って死ななきゃならないんだ?

中国8 対 日本4 で米国とNATOに2づつ兵力貸してくれというなら判るが
中国8 対 日本1の喧嘩で、何で日本の国防で、米軍が日本の7倍出して
主力にならなくちゃならないんだ?

米国の国益を考えたら、そんな他力本願タダ乗り野郎を助けるわけないだろ

第二次ナイ・アーミテージレポートでも
日本の防衛予算GDP比は少ないと指摘しているし、日米安保双務同盟化を
要求している・・・というか1990年代から19年も要求し続けているが

日本はバカが多くてタダ乗り路線から離れない
【経済】受注台数でみるハイブリッド車勝負…プリウス10万台、インサイト3万5千台
320 :名無しさん@九周年[]:2009/05/24(日) 09:40:15 ID:zu0C6BuV0
日本は自動車メーカー多すぎ。

日本メーカー総合同で
2500ドルのバイオハイブリッド作れよ

1-2気筒、リジッドサスでいいからさ

非正規化で年収は400万円から180万円に減ったし
食費・家賃等155万円として
可処分所得は245万円から25万円に減ったから

クルマの値段は200万円から20万円に下げないと
他の車種の減少を埋め合わせるほどは売れないだろ

「競争力」のために賃金切り下げたんだし
日本人の賃金は高いから外国人を輸入すると抜かすなら
クルマの値段もタタナノの値段にあわせろよ!グローバル化なんだろ?(w
【経済】受注台数でみるハイブリッド車勝負…プリウス10万台、インサイト3万5千台
341 :名無しさん@九周年[]:2009/05/24(日) 09:48:06 ID:zu0C6BuV0
センターメーターはコストダウンのためだろ

右ハンドルと左ハンドル共通にできる

国民を貧乏にして人件費きり下げて、
消費者に迷惑かけてコストダウンして、
国を赤字の海に沈めて、法人税切り下げても

クルマの値段は安くならずに、奥田とかのポケットに入る仕組み
【経済】受注台数でみるハイブリッド車勝負…プリウス10万台、インサイト3万5千台
362 :名無しさん@九周年[]:2009/05/24(日) 09:53:02 ID:zu0C6BuV0

ところで、さっさとプラグインハイブリッド売り出せよ!

モーターは家電産業から買え!不景気なんだから!


【経済】受注台数でみるハイブリッド車勝負…プリウス10万台、インサイト3万5千台
373 :名無しさん@九周年[]:2009/05/24(日) 09:56:28 ID:zu0C6BuV0
中古車を貧乏人が買うから別に、初オーナーが乗り潰さなくてもかまわないような(w

石油節約はいいことだが
バイオ油焚けるハイブリッドデイーゼルがないのは何で?だぜ
【国防】「F35は良い飛行機だ」 米国、次期戦闘機F35採用を打診 1日の防衛相会談で日本側に★4
723 :名無しさん@九周年[]:2009/05/24(日) 12:28:38 ID:zu0C6BuV0
F22 もう勝負あった感じ。タモ紙がF22購入最高責任者だったのが人選ミス
   中国ロビーに惨敗したのはタモのせい
タイフーン 非ステルスの複葉機・航空兵站が米軍と違うのは無理
国産開発  エンジンだけでなくアビオニクスも技術不足・資金不足
      有体にいえば、料理のできない女が、フランス料理店のオーナー   
      シェフになるというくらい技術不足

F35    口惜しいが、一番マシな選択。

米 3500 中2000 日280(補用併せて350)じゃ「米空軍の早期来援が鍵」

つまり、航空兵站の日本への事前集積が必要
つまり、米空軍と同じ戦闘機買って、部品や弾薬を共通化して、事前集積せねばならんし

生還率が高いこと、40年陳腐化しないことが必要だからF35がベターな選択   
【国防】「F35は良い飛行機だ」 米国、次期戦闘機F35採用を打診 1日の防衛相会談で日本側に★4
781 :名無しさん@九周年[]:2009/05/24(日) 12:44:38 ID:zu0C6BuV0
>>729
サヨクと経団連が防衛予算を異常に低く抑え込んでいるから
F22が必要。

人件費が高い国では、高くて高性能を少数のほうが、安くて低性能多数より
パイロット・整備員人件費が安くつく

つまり、F35はF22の半分以下の強さ
F22なら300-400機で日本の防空を担えるし、空自の人員を増やさなくていい

F22を売ってもらえず、F35だと600-800機必要だから
空自の人員を2倍に増やす必要が発生し
1-2兆円/年 防衛予算を増やす必要性が発生した
(タモ紙が中国ロビーに負けたのが悪い)

どーせ、防衛予算は増やさず、アネハが地震震度を低く見積もって耐震偽装
したように、敵の能力を(日本の予算に合わせて)低く見積もって
国防を耐震偽装することでゴマカスと思う
日本の政治家はカスばっかし。

【国防】「F35は良い飛行機だ」 米国、次期戦闘機F35採用を打診 1日の防衛相会談で日本側に★4
808 :名無しさん@九周年[]:2009/05/24(日) 12:49:48 ID:zu0C6BuV0
>>734
散々ガイシュツだが、今更、非ステルスの複葉機を買うなんて有得ないし
来援米空軍用の交換部品と、空自用の交換部品を別途用意するカネなんて
ないからタイフーンなんて有得ない

戦闘機パイロットが失業するのは気の毒だが
彼らの個人の都合を国益に優先させるのは「局あって省なし、省あって国なし」
【国防】「F35は良い飛行機だ」 米国、次期戦闘機F35採用を打診 1日の防衛相会談で日本側に★4
840 :名無しさん@九周年[]:2009/05/24(日) 12:58:01 ID:zu0C6BuV0
だーかーら

米3500 中2000 日350じゃあ誰が見ても、米空軍の早期来援が肝

戦闘機は数百時間で交換しなければならない部品だらけの「部品を食う機械」
結局、「米空軍用の部品を日本に事前集積せねばならない」

だから、タイフーンなんて、無理なんだって
国防なんてどうなっても良くて、米国に対して幼稚な意地を張りたいという
だけしかないじゃないか!

非ステルスなんて今更買って40年陳腐化したまま抱え込むのも
絶対にダメ
【国防】「F35は良い飛行機だ」 米国、次期戦闘機F35採用を打診 1日の防衛相会談で日本側に★4
863 :名無しさん@九周年[]:2009/05/24(日) 13:05:18 ID:zu0C6BuV0
>>852
軍板FAQに飛んでこれないって書いてあるけど、あれは間違い。

新世代機は全部飛んでこれるし
Mig19はほぼ退役し、国産化に成功したから飛んでこれる新世代機は
今数百機程度なのが2020年には1800機に増えてしまう
【国防】「F35は良い飛行機だ」 米国、次期戦闘機F35採用を打診 1日の防衛相会談で日本側に★4
907 :名無しさん@九周年[]:2009/05/24(日) 13:19:41 ID:zu0C6BuV0
>>851
日本の航空関係者はボーイングとの付き合いが大半であり
ボーイングは「複 葉 機」のF15やF18を売りたいから
F35の開発難航を逐一リークしてネガキャンしていることも
割り引いて軍板の評判を鵜呑みにしないこと

非ステルスを魔改造してもステルスにはできないが

短足デブは魔改造で対応可能
 1)短足
   WBに増槽積むとか、空中給油で対応可能
 2)デブ
   強力なエンジンでデブをチャラにするのはアメ公のいつものパターン
   どうせ、より強力な交換エンジンが開発される

   強力なIRSTを開発してPak Faを遠距離で発見して近接戦闘を避ける

   クビ振り強化のなんちゃってオフボアサイトじゃなくてIRST中間指令誘導の
   本格オフボアサイト開発で上や横や後ろも撃てるようにする

  3)積めない
   ネットワーク戦時代に対艦ミサイル4発携行要求はナンセンス
   陸自のSSMを500km射程にしてF35で位置評定して、陸SSMを浴びせればいい
   4発携行なら100億戦闘機に4発つむより、1億トラックに4発積んだほうが安上がり  

【国防】「F35は良い飛行機だ」 米国、次期戦闘機F35採用を打診 1日の防衛相会談で日本側に★4
939 :アメリカ[]:2009/05/24(日) 13:28:28 ID:zu0C6BuV0
>「日本がアメリカから購入する次期主力戦闘機はラプター以外にありえない、
>それがかなわないと確定した直後に日本はユーロファイターの導入を決定する」

どうぞユーロファイターを買いなさい

ただし、米空軍はF22/F35 主力だから米空軍専用の交換部品を
事前集積しておかないと、日本への来援は無理になるから
350機で中国2千機と戦ってボロ負けしなさい

米空軍はユーロファイターでの戦い方なんて知らないから
ドイツ語勉強してドイツ空軍にでも教えてもらいなさい
連中も最近実戦経験がないけど、戦闘童貞どうしでじゃれあいなさい

「子供じみた意地を国防より優先する非現実的な売国奴」
を日本が追放したいならグアンタナモを貸してあげますよ(w
【国防】「F35は良い飛行機だ」 米国、次期戦闘機F35採用を打診 1日の防衛相会談で日本側に★4
998 :アメリカ[]:2009/05/24(日) 13:41:59 ID:zu0C6BuV0
>>974
戦闘機パイロットや整備員が失業してしまうという都合を
国防より優先して「なんでもいいから乗る機体が欲しい」なら脳が膿んでいる
複葉機やセーバーでもFXに採用したら?

陳腐化している点では非ステルスなんて、ステルスの餌でしかないのは
おんなじなんだから
【国防】「F35は良い飛行機だ」 米国、次期戦闘機F35採用を打診 1日の防衛相会談で日本側に★5
252 :名無しさん@九周年[]:2009/05/24(日) 16:19:28 ID:zu0C6BuV0
だからなるべく航続距離は長く、足が早く、てんこ盛りに積めて、
少しはステルスが効いて、運動性能もよく、バランスのよい機体が求められる。
ついでに戦闘機が堕ちるとうるさい日本だからエンジンは片肺可能な双発がよい。

前スレでこういっていた奴がいるけど
 航続はWBに増槽つめるように魔改造すればいいし
 足が速くって、現場への移動は亜音速でかわりないし
 てんこ盛りに積める必要なんてないじゃん。
  F35で位置だけ調べて、陸自SSMで撃てば問題ないし
 タイフーンは非ステルスだし
 運動性能が良くてもオフボアサイトかわせるわけじゃないし

 なんで非ステルス「複葉機」(タイフーン)を買いたがるんだ???
【国防】「F35は良い飛行機だ」 米国、次期戦闘機F35採用を打診 1日の防衛相会談で日本側に★5
276 :名無しさん@九周年[]:2009/05/24(日) 16:27:40 ID:zu0C6BuV0
>>234
別に急務じゃないだろう
パイロットと整備員が10年間失業するだけで

パイロットや整備員に仕事を与えるためだけに
非ステルス買込んで40年間旧式機を抱え込む余裕なんてないだろう

中国だってMig19が2000年に寿命切れして、J10量産が2007年に遅れたから
3000機が一時的に1600機に減っても「パイロットと整備員に仕事を与えるため
だけに旧式機買い込んだりはしていない」

一時的減勢に耐えて、近代化を優先した
日本だって一時的減に耐えても、総ステルス化の早期実現を優先すべき




【国防】「F35は良い飛行機だ」 米国、次期戦闘機F35採用を打診 1日の防衛相会談で日本側に★5
297 :名無しさん@九周年[]:2009/05/24(日) 16:35:19 ID:zu0C6BuV0
>>261
ウェポンベイの爆弾倉に増槽積んで、燃料タンクまで配管するだけじゃん
そんなの買ったあとで魔改造しろよ

非ステルス複葉機は魔改造でステルスに成長することはありえない

デブで短足なステルスは
増槽積んで、エンジンを出力向上版に換装すればデブをチャラにして
足は伸ばせる。 ボーイングのネガキャンに騙されるなよ(w
【国防】「F35は良い飛行機だ」 米国、次期戦闘機F35採用を打診 1日の防衛相会談で日本側に★5
322 :名無しさん@九周年[]:2009/05/24(日) 16:42:34 ID:zu0C6BuV0
>>301
製造段階で「特別仕様」は要求できないが
標準品を買ったあとで、買った奴が「魔改造」するのは禁止はしないだろ
通告して堂々と改装すればいい。
ただし、魔改造が原因で墜落しても製造物責任は負わないが・・ってだけの話だろ

【国防】「F35は良い飛行機だ」 米国、次期戦闘機F35採用を打診 1日の防衛相会談で日本側に★5
350 :名無しさん@九周年[]:2009/05/24(日) 16:51:05 ID:zu0C6BuV0
>>316
AMRAAMは撃てるし、英国がF35から撃てるミーテイア開発中だから
開発費負担して相乗りさせてもらえよ

今更AMRAAMは輸出しませんなんていわないだろうし。
AAM4の生産は打ち切って、ミーテイアやAMRAAMのラ国に変更しろよ
欧州と弾の貸し借りは急務

AAM4ってたった数百発しかないだろ
空自260機が2本携行して1回出撃したらそれでおしまい。

たった1出撃分しかARHの備蓄がないなんて、陸自の2週間、海自の3ヶ月に
比較してダントツで備蓄が足りないじゃないか 何考えてるの?

目先は戦闘機減数になってもいいからAMRAAMかミーテイアをどかっと
まとめ買いしろよ


【国防】「F35は良い飛行機だ」 米国、次期戦闘機F35採用を打診 1日の防衛相会談で日本側に★5
376 :名無しさん@九周年[]:2009/05/24(日) 16:57:17 ID:zu0C6BuV0
>>344
>改造箇所の報告&内容開示がもれなく付いてくる

普通に報告して内容開示しろよ(w
「ウエポンベイに増槽積みたいから、ウェポンベイから、
 すぐ隣の燃料タンクに燃料配管を引きました」
「図面はこうです」
別に何も問題はないだろう
ステルス状態での航続伸ばしたいだけなんだし

向こうだって
「別にかまわないが、配管から漏れて炎上しても自己責任でおながいします」
と回答してくるだけだろ


【国防】「F35は良い飛行機だ」 米国、次期戦闘機F35採用を打診 1日の防衛相会談で日本側に★5
418 :名無しさん@九周年[]:2009/05/24(日) 17:07:59 ID:zu0C6BuV0
>>379
いや、軍板では陸や海の自衛官コテが空自の備蓄の少なさを笑って
「航空保安庁」
(海保みたいな、平時の国境警備警察で、有事に備えた軍ではない。という意味)
と皮肉っているくらいだ

ARHの備蓄の足りなさはシャレになってないレベルだと思うが?

基本的に予算増が必要だが、さっさと武器輸出三原則を撤廃して
AMRAAMは無理やりパートナーに入れてもらうかラ国して
欧州との弾の相互貸借協定を結ばねばならんだろ

タモ神が脳内で何考えて居たんだか知らんが
【国防】「F35は良い飛行機だ」 米国、次期戦闘機F35採用を打診 1日の防衛相会談で日本側に★5
443 :名無しさん@九周年[]:2009/05/24(日) 17:14:41 ID:zu0C6BuV0
>>390
ウェポンベイは、もともとミサイル架x2 爆弾架x2なわけだが

「携行弾が2発では困る」というので
爆弾架に取り付けられるAMRAAMx3発回転弾倉が開発中だったろ?

ウェポンベイの
片側爆弾架に増槽積んで、片側爆弾架に3発回転弾倉つければ
ミサイル5発積んで、航続もそこそこ伸ばせるだろ
【国防】「F35は良い飛行機だ」 米国、次期戦闘機F35採用を打診 1日の防衛相会談で日本側に★5
479 :名無しさん@九周年[]:2009/05/24(日) 17:25:38 ID:zu0C6BuV0
核が大好きなオマイラに

米軍が核シェアに応じているのは核爆弾と短距離地対地核ミサイルのみ
(中距離はINF条約に引っかかるから)

タイフーンに核爆弾積んでもレーダーに引っかかるから
有効な核報復戦力にはならないが

F35はステルスだから中国の核ミサイルに対する
多少の報復抑止力にはなる

【国防】「F35は良い飛行機だ」 米国、次期戦闘機F35採用を打診 1日の防衛相会談で日本側に★5
533 :名無しさん@九周年[]:2009/05/24(日) 17:41:45 ID:zu0C6BuV0
北朝鮮作戦において

大型原子炉が稼動始めると核が爆発的に増えてしまうから
国民に説明して、国民投票の上で
憲法9条を解釈改憲して
「国連武力制裁決議があれば国連軍として武力制裁参加は可能」
「集団自衛権・国連軍参加は国民投票で個別判断」に解釈変更

どうせ、武力制裁は安保理で中露に拒否権行使されるから
欧州と組んで、国連総会の2/3で拒否権ひっくり返して武力制裁再可決。
(そういう規定がある)

NATOがイランの、日本が北朝鮮の核施設を「国連軍」として空爆

する場合に、タイフーンだと朝鮮のレーダーに捕まって中国空軍と戦闘になるし
中国空軍を撃ち落すと、日中戦争の引き金になりかねないから

ステルスのF35かF22は必要だ。

同じ理由で「敵地攻撃」ノドン狩りもステルスが必要。

もう、非ステルスなんて複葉機は時代遅れ。ジャミングなんてしたら
中国空軍がでてきて、戦争が無益に拡大してしまうし、HOJミサイル発射されたら
ジャミングしている機体が撃ち落される
【国防】「F35は良い飛行機だ」 米国、次期戦闘機F35採用を打診 1日の防衛相会談で日本側に★5
572 :名無しさん@九周年[]:2009/05/24(日) 17:55:10 ID:zu0C6BuV0
>>543
しょうがない。F4は退役させて、定数未充足で飛行隊数は維持して
F35が売り出されたら充足するしかない

AMRAAMのラ国を許可してもらって、NATOと弾薬相互融通協定を結び
(NATOに参加して)ここ数年はARHの弾薬備蓄の強化に力を注ぐしかない

中国だって、J10の量産が2000年の予定が2007年に遅れたから
3000機が1600機に減ったから2200機の定数充足するのは2020年とかだ

中国空軍だって、定数割れに耐えて、近代化を優先した
空自も(悪いけど)定数割れに耐えて、総ステルス化の早期実現を優先して欲しいな
【国防】「F35は良い飛行機だ」 米国、次期戦闘機F35採用を打診 1日の防衛相会談で日本側に★5
600 :名無しさん@九周年[]:2009/05/24(日) 18:03:17 ID:zu0C6BuV0
>>577
軍縮が評価されてないけどな
米国からさえ、単なるフリーライダー呼ばわりされている

実際、経団連が掲げる「小さな政府」って
「戦闘機削って法人減税でオレだけにカネよこせ。そのために賄賂払ってるんだし」
だからな。
サヨクも悪いんだけど、サヨクは外野で吼えてる負け犬で影響力はない
自民党政権で軍縮が進んでいるのは、経団連の売国強欲ジジイのせい。

それと「道路は票になり、法人減税はキックバック賄賂もらえるけど
戦闘機は票にもカネにもならない」という腐れ議員のせい。
【国防】「F35は良い飛行機だ」 米国、次期戦闘機F35採用を打診 1日の防衛相会談で日本側に★5
642 :名無しさん@九周年[]:2009/05/24(日) 18:17:27 ID:zu0C6BuV0
>>605
F35買って、ウェポンベイに増槽積める様に、ウェポンベイのとなりの
燃料タンクまで配管すればいいんじゃない?

爆弾架に装着する3発回転弾倉が開発中だし、
ウェポンベイ片側に増槽積んで、片側に3発回転弾倉積めば
そこそこ航続が得られて、5発ミサイルがつめるだろう

戦闘機が少ないから、生きて帰って、また出撃できる生還率が大事。

自動小銃で相互に位置をさらして近接戦闘するタイフーンみたいな機体じゃなく
遠距離から位置を悟らせず、一方的に狙撃するF35+ミーテイアのほうがいいよ

コッチは小兵力だから、位置を悟られず、遠距離で撃って、逃げてを繰り返して
敵の数を削ぐべきで、近接戦闘なんてやっちゃダメだと思う
【国防】「F35は良い飛行機だ」 米国、次期戦闘機F35採用を打診 1日の防衛相会談で日本側に★5
665 :名無しさん@九周年[]:2009/05/24(日) 18:25:55 ID:zu0C6BuV0
>>600
サヨクの本質は「徴兵忌避」で、
経団連の本質は「徴税忌避」

両者とも、自分の事しか考えていない「公共心」に欠ける点が共通している

経団連の「小さな政府」って
「経済暴力の規制緩和万歳! 経済的には弱肉強食の北斗の拳であるべき」
「非正規化で日本の人口が減ろうが、公害垂れ流しで人が死のうが利潤追求第一」

「福祉も、国防も、すべて削って、法人・所得・相続減税でオレにカネよこせ」
「国が滅びるときは、南ベトナム指導部のようにスイスに資産逃避して脱出するから
 オレは困らない」

というのが経団連の本質だろ? 南ベトナムの腐敗指導部と同じなんだよ
あの強欲ジジイどもは
【国防】「F35は良い飛行機だ」 米国、次期戦闘機F35採用を打診 1日の防衛相会談で日本側に★5
753 :名無しさん@九周年[]:2009/05/24(日) 18:45:58 ID:zu0C6BuV0

定数不充足で我慢して、当面はARHの備蓄が数百発しかないのを
せめてARH備蓄4000-6000発に増やさねばならん

AMRAAMラ国と欧州との弾の相互貸借協定、NATO加盟、武器三原則緩和が急務
ミーテイアのF35版も英国と共同開発すべき

戦闘機があっても弾がなくては仕方ない。

F35が売り出されたら、定数充足するとして、
それまでは定数割れを我慢するしかない

戦技だってタイフーンの戦技なんて一体誰に聞くつもりなんだ?
【国防】「F35は良い飛行機だ」 米国、次期戦闘機F35採用を打診 1日の防衛相会談で日本側に★5
780 :名無しさん@九周年[]:2009/05/24(日) 18:52:53 ID:zu0C6BuV0
>>724
>どこまで減るのか
企業団体献金を禁止して、経団連の政治介入を切断し
国民発議つき一般重要法案国民投票法が可決して

オレタチが「国防再建法」を国民発議するまで続くか

米国が日米同盟を解消すると2020年に言い出すまで続くと思う

経団連は1000年でも安保タダ乗りが可能だと思っているが、このままでは
2020年頃に切られてしまうだろう 早くあのジジイどもを排除しないと
国が傾くばかりだ
【国防】「F35は良い飛行機だ」 米国、次期戦闘機F35採用を打診 1日の防衛相会談で日本側に★5
810 :名無しさん@九周年[]:2009/05/24(日) 18:58:38 ID:zu0C6BuV0
>>749
売国奴じゃないし、腕を磨くために国産開発は必要だと思う

しかし予算は2兆円くらい掛かるし
F35に比べてさえ色々な面で劣る軽戦闘機になるだろう

現実的に言って、エンジン含めた国産開発とは
 カレーも満足に作れない女が、フランス料理店のオーナーシェフになる
 と言ったからといって、
 「志は買うし、努力すべきだが、道は遠い、当分満足なものは作れない」

【国防】「F35は良い飛行機だ」 米国、次期戦闘機F35採用を打診 1日の防衛相会談で日本側に★5
844 :名無しさん@九周年[]:2009/05/24(日) 19:06:45 ID:zu0C6BuV0
>>828
「専門家ができると言っている」と繰り返しているがソースよろしく

米ロが20tエンジン、中国が12t 
日本は5tエンジン作ったけど寿命が短くて四苦八苦だろ?

カレーが作れない女が、フランス料理店のオーナーシェフになるとか
どんな「専門家」が言っているんだ???

【国防】「F35は良い飛行機だ」 米国、次期戦闘機F35採用を打診 1日の防衛相会談で日本側に★5
879 :名無しさん@九周年[]:2009/05/24(日) 19:18:39 ID:zu0C6BuV0
だから、定数割れに耐えて近代化を優先してくれないかな。
中国空軍だってそうしてるんだから。

すぐ、旧式になる複葉機でもいいから乗る飛行機が欲しいというなら
あと10年で寿命切れになる古いT4にステインガーでも積んで
T4戦闘機とでも呼んでくれ

10年したらF35で定数充足して
目先はARHの備蓄と欧州との弾の共通化・相互融通に取り組むべき
1出撃分しかARHの備蓄がなくては戦闘にならないだろ?

タモ神がロビー活動合戦で中国に負けたんだから仕方ない
バカな大将・敵より怖い

【国防】「F35は良い飛行機だ」 米国、次期戦闘機F35採用を打診 1日の防衛相会談で日本側に★5
908 :名無しさん@九周年[]:2009/05/24(日) 19:29:46 ID:zu0C6BuV0
>>878
だーかーら

国産開発は2兆円かけて、5-10tエンジン双発で、ネットワーク戦能力が
大幅に劣り、エンジン寿命も短い戦闘機ができるだろうし、
開発費込みで1機300億はするだろう

それでもいい。開発はすべきだ

しかし、目先の戦力にはならないし
予算不足で目先の戦力の戦闘機や、弾薬のほうで手一杯で
そこまでカネがまわっていない

単に現実を見ろという話。

そして、「小さな政府とか言っている・徴税忌避の経団連」や
「防衛予算を削って福祉とかいっているサヨク」に反対しろ

【国防】「F35は良い飛行機だ」 米国、次期戦闘機F35採用を打診 1日の防衛相会談で日本側に★5
934 :名無しさん@九周年[]:2009/05/24(日) 19:37:52 ID:zu0C6BuV0
F2緊急生産するぐらいなら

あと10年で寿命が尽きるT4にステインガーでも付けて F4TJとでも呼べ(w
パイロットと整備員が失業しなければいいんだろ?

10年後にF35に買い換えろよ。
【国防】「F35は良い飛行機だ」 米国、次期戦闘機F35採用を打診 1日の防衛相会談で日本側に★5
967 :名無しさん@九周年[]:2009/05/24(日) 19:50:13 ID:zu0C6BuV0

中国だって近代化を優先して定数割れを耐え忍んでいる
おかげで3000機が1600機に減って、2020年までは定数2200機に到達しない

だから当面は、極論を言えば
T4に機関砲・ステインガー付けるか、F15を無理やり酷使して
パイロットと整備員を失業させず
バックファイアと鬼ごっこするだけだっていい

1出撃分数百本しかないARHの備蓄の4000-6000本への積み増しが優先。
10年後にF35で定数を充足しろ
今、複葉機の非ステルスを買い込んで40年後悔し続けるなんて「後任者負担」
もいいところだろう

空自 総ステルス化を1日も早く実現すべき

【国防】「F35は良い飛行機だ」 米国、次期戦闘機F35採用を打診 1日の防衛相会談で日本側に★5
979 :名無しさん@九周年[]:2009/05/24(日) 19:54:34 ID:zu0C6BuV0
>>948
いや前レス見れば判るが>>931は日本の技術力の現実を知らない国産開発厨
さっきから「専門家は開発できるといっている。あなたは専門家ではない」
とオレ以外の奴にも言っているが

「専門家ってだれ?ソース提示しろ」と言っても提示しない
【福岡】「中国などの近隣諸国が軍事力を高める中、日本は自国を守るための軍隊を置かなければならない」 櫻井よしこさん、筑後で講演
654 :名無しさん@九周年[]:2009/05/24(日) 20:25:33 ID:zu0C6BuV0
まあ、反対はしないが

憲法9条1項の解釈改憲のほうが優先だろう
1年間の国民的議論のあと、国民投票で決めるべき
個人的には
集団自衛権は個別ケースごとに国民投票で決める
国連軍参加(武力制裁含む)もケースごとに国民投票で決める
ことを条件に緩和すべきだと思う

北が大型炉の建設を再開したら、国連武力制裁決議とって空爆しないと
核ノドンが爆発的に増えて日朝の力関係が逆転して抑止力が働かなくなるし

日本が同盟を拒否ったから
東南アジアは上海条約機構(中露印同盟)側に加入申請を出していて
日本は上海同盟の海に包囲されそうだからNATO加入を急がねばならないと思う

個別自衛って、同盟できない孤立主義であって
草食動物が群れからはぐれるくらい、馬鹿げた政策なんだけどな

 
【福岡】「中国などの近隣諸国が軍事力を高める中、日本は自国を守るための軍隊を置かなければならない」 櫻井よしこさん、筑後で講演
683 :名無しさん@九周年[]:2009/05/24(日) 20:36:59 ID:zu0C6BuV0
>>649
>・起爆装置はあるの?
>通産省管轄の産業技術研究所が爆縮技術の開発に成功しています。
これは知らなかった。ありがとう

じゃあ、下記はどうする?
1)ウランは海水を使うとして、濃縮施設が足りないから原発が止まるぞ?
2)米国が経済制裁したらトヨタもキャノンも悲鳴を上げる
3)米国が金融制裁したら(コルレス停止)BDAのように邦銀がバタバタ倒産する
4)中露が日本の核施設を空爆したらどうする
5)中露が日本を海洋封鎖して臨検したら、石油も食料も入ってこなくなる

目先は
抑止力狙いなら、F35購入して、米国に核爆弾のシェアを頼むとか
        2010年NPT見直しで、小国共同核保有機構設立の「NPT改革」

相互撤廃狙いなら、小笠原海上の船にポセイドンC3x2000本配備を米国に要請
         中国・朝鮮と核ミサイル相互撤廃交渉

のほうが、NPT脱退核武装より現実的だと思う
米国はNPT崩壊に絶対反対だ。

【福岡】「中国などの近隣諸国が軍事力を高める中、日本は自国を守るための軍隊を置かなければならない」 櫻井よしこさん、筑後で講演
706 :名無しさん@九周年[]:2009/05/24(日) 20:44:26 ID:zu0C6BuV0
>>668
米国の憲法では、在外米軍が攻撃されて自衛戦闘を行う場合は
大統領は議会の承認なしで戦争を始められる

沖縄の在日米軍がグアムに完全撤退したあとで
中国が沖縄に侵攻したら

大統領は議会の同意を得てからでないと日本側で参戦できない
議会が反対すれば中立でも安保に違反しない

だからこそ、米軍再編だとウソついて
在韓米軍や沖縄海兵を「敵前逃亡」させようとしているわけだろ?
【福岡】「中国などの近隣諸国が軍事力を高める中、日本は自国を守るための軍隊を置かなければならない」 櫻井よしこさん、筑後で講演
727 :名無しさん@九周年[]:2009/05/24(日) 20:53:16 ID:zu0C6BuV0
>>707
口約束ねえ。
米政権が変われば守らないだろ。議会が批准してないんだから

実際、米みんす党だと
「平和を愛する米国民は、日本の戦争に巻き込まれるのは真っ平です
 海上自衛隊にタダで給油し、弾薬は3倍の値段で売ってあげますし
 戦後に(陸自がやったように)浄水施設を作りましょう」
「日本が米国にやったように、米国も日本に対して行います」
と返答してきかねない

経団連とサヨクの安保タダ乗りのせいなんだよね。




【福岡】「中国などの近隣諸国が軍事力を高める中、日本は自国を守るための軍隊を置かなければならない」 櫻井よしこさん、筑後で講演
786 :名無しさん@九周年[]:2009/05/24(日) 21:17:48 ID:zu0C6BuV0
>>708
インド・パキスタンや北朝鮮の場合と日本じゃ全然違う

インドやパキスタンや北朝鮮は米国市場に依存していない。
だから経済制裁・金融制裁の効き目が薄い

日本は経団連が深く米国市場に依存して米国に金玉を握られている。
日本車輸入禁止しても米国は困らない。GMやクライスラーや欧州メーカーが喜び、
トヨタの工場の派遣がクビになるだけだ。

金融制裁も同じ。

日本の濃縮設備は能力不足のうえに、まだ試運転でトラブル続き。
米国から濃縮ウランを買って、原子力発電所を動かしているし
軍事利用したら米国は燃料返還を要求できる協定内容になっている
(核爆弾どころか原潜もそれで禁じられている)
燃料を引き上げられたら日本の電力の3-4割が吹っ飛ぶ

そして、中国が善人面して北朝鮮制裁に表面上協力しているのは
「日本核武装の場合、日本核施設空爆や海洋封鎖を米国に黙認させるため」
「日本領に侵攻しないから、核施設空爆は承認しろ」という取引は成立しうる

アメポチは好きでアメポチなわけではなく
力関係の現実を知っているから、力 を 付 け て か らケツまくれ!
というだけの事


【福岡】「中国などの近隣諸国が軍事力を高める中、日本は自国を守るための軍隊を置かなければならない」 櫻井よしこさん、筑後で講演
800 :名無しさん@九周年[]:2009/05/24(日) 21:22:32 ID:zu0C6BuV0
NPTを壊さない絵を描いて、アメ議員を献金で買収しないと
日本の核武装は実現しないし、日本の政治家や外務省にそれができる
意志や力量がない。

NPTを壊さない絵としては
NPT改革としての小国共同核保有機構設置&脱退厳格化とか
米国との核シェアとか
米核ミサイル誘致・中朝との相互撤廃交渉とか
が考えられる
【福岡】「中国などの近隣諸国が軍事力を高める中、日本は自国を守るための軍隊を置かなければならない」 櫻井よしこさん、筑後で講演
882 :名無しさん@九周年[]:2009/05/24(日) 21:50:25 ID:zu0C6BuV0
>>778
国債刷って防衛費増額は景気拡大にはなるが、借金が返せないから
国債刷って東名高速道路・リニア建設のように借金が返せる
「採算性事業」より経済負担になるのは事実だ
しかし
国債刷って国防の再建をするのも
国債刷って学校の耐震補強するも、借金が返せない「不採算事業」なのは同じ

「軍事予算は経済を圧迫する」というが「赤字道路や耐震補修も経済を圧迫する」
ただし、消費が増えるので景気刺激効果はあるし、有事の安全を増やしたり、
地方の利便性を増進させる効果はある

最悪なのは経営者で言えば「特別背任罪」に当たる売国行為
経団連に賄賂で買収されて
「国債を刷って、法人・高額所得減税を行う」
消費を増大させず景気刺激効果はゼロ、投機バブルを悪化させ、借金まで増やす

国債刷って法人減税や高額所得者減税をやるくらいなら
国債刷って防衛予算を増大したり、学校耐震補強したほうが消費を増大させる
今の自民党がやっているのはこの最悪の売国政策。

【福岡】「中国などの近隣諸国が軍事力を高める中、日本は自国を守るための軍隊を置かなければならない」 櫻井よしこさん、筑後で講演
889 :名無しさん@九周年[]:2009/05/24(日) 21:52:44 ID:zu0C6BuV0
それと
中国8 対 日本1の戦争で、日本に肩入れしてヤケド負うバカはいない
中国8 対 日本4までバランス改善し、NATO加盟して米国2・EU2の
兵力を借りるという所まで自主防衛努力して、軍事バランスシート改善しないと
米国から切られる、兵力融資を断られてしまう

そうなったら、全部自前で中国同等を用意しなければならなくなる

経済バカや労組専従は学歴が低いからそんな簡単な事がわからない
経団連のジジイは財務内容がどんなに悪化しても銀行は見捨てないし
軍事バランスがどんなに悪化しても米国は見捨てないと思っているのか?
こんなバカ指導部はさっさと排除しないと我々は全滅だ    





【福岡】「中国などの近隣諸国が軍事力を高める中、日本は自国を守るための軍隊を置かなければならない」 櫻井よしこさん、筑後で講演
966 :名無しさん@九周年[]:2009/05/24(日) 22:19:28 ID:zu0C6BuV0
>>903
サヨクは他人・他国の立場で考えられない
机上論のマルクスを現実に無理やり当てはめようとする。

米国人の父親にとって、家族に銃や核ミサイルを向ける者(ソ連とか)とは
戦うけれど、どこかワケ判らん外地(日本やフィリピン)の基地を維持するために
息子を外国で戦死させたいと思うわけないだろう
米国民にとって基地なんて屁。スビックやクラークもあっさり捨てた

また、台湾人が
「台湾軍1+自衛隊7で、日本人の血で台湾を守ってください」
「平和を愛する台湾人は、日本が攻められても日中戦争に巻き込まれるのは嫌です
 でも台湾が攻められたら助けてくださいね」
といったら、どう感じる?
 
「バカ野郎、自主防衛努力しろ!自分の国は自分の血で守れ!」
「何が平和を愛するだ。自分は苦役が嫌で、他人にだけ苦役を押し付けている
 だけじゃないか! 片務同盟なんて馬鹿らしくてやってられるか」

1990年代から安保タダ乗り批判をしているし
自主防衛努力と、双務同盟化を求めている
第一次、第二次 ナイ・アーミテージレポートを読めよ
20年も待たされて、最近は日韓を見捨てる方向に動いている
(日本は不況を理由に防衛力を寧ろ削減した)
2020年になっても改善していなければ、マジで切られかねない。

次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。