トップページ > ニュース速報+ > 2009年05月16日 > jnKyAt/uP

書き込み順位&時間帯一覧

25 位/28521 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000700000026121613162074



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@九周年
【ゴー宣】よしりん「『京楽』は日本の企業」「純粋主義は許しがたい!」…「おぼっちゃまくん」パチンコ化について反論
【男の子牧場】田嶋陽子さん「女性は昔からオトコに品定めされる家畜同然の扱いを受けている。これを機会に女性の痛み知って欲しい」
【政治】 民主党の新代表、「鳩山由紀夫氏」に決定…「小沢支配」批判克服が課題★5
【政治】 民主党の新代表、「鳩山由紀夫氏」に決定…「小沢支配」批判克服が課題★6
【民主・代表選】「小沢氏の影響断ち切れというのが世間の声だったはず。がっかりしてる人多いのでは」 識者らの声

書き込みレス一覧

<<前へ
【民主・代表選】「小沢氏の影響断ち切れというのが世間の声だったはず。がっかりしてる人多いのでは」 識者らの声
641 :名無しさん@九周年[]:2009/05/16(土) 20:33:56 ID:jnKyAt/uP
>>634
強者に支援する必要などない
それでは強者がより強くなるだけであり、弱者はますます弱くなる
弱者を支援し強者にはハンデを与える

基本的にこういう考え方でよい
【民主・代表選】「小沢氏の影響断ち切れというのが世間の声だったはず。がっかりしてる人多いのでは」 識者らの声
664 :名無しさん@九周年[]:2009/05/16(土) 20:41:05 ID:jnKyAt/uP
>>649
競争の重要性については長々と語ったじゃないかw
野党を育て、いつでも自民と交代できる状況にしておく
自民が失策をすればいつでも変えられる
これの重要性を今、おまいらは痛いほどわかっているだろう

そして政党は急に育つものじゃないゆっくりとだが我慢して育てるしかないんだ
まずは政権交代し、政権担当能力を身につけさせることからだ
【民主・代表選】「小沢氏の影響断ち切れというのが世間の声だったはず。がっかりしてる人多いのでは」 識者らの声
672 :名無しさん@九周年[]:2009/05/16(土) 20:43:14 ID:jnKyAt/uP
>>657
え?
税率聞いたんじゃねーの?
【民主・代表選】「小沢氏の影響断ち切れというのが世間の声だったはず。がっかりしてる人多いのでは」 識者らの声
683 :名無しさん@九周年[]:2009/05/16(土) 20:47:01 ID:jnKyAt/uP
>>676
弱者を支援することの目的は、強者側にも努力を促す意味があるんだよ
抜かれそうになれば、勝っている人間もまた努力するからな

勝負がついてしまえば努力などしなくてよいからね
【民主・代表選】「小沢氏の影響断ち切れというのが世間の声だったはず。がっかりしてる人多いのでは」 識者らの声
703 :名無しさん@九周年[]:2009/05/16(土) 20:54:28 ID:jnKyAt/uP
>>692
弱者が強くなれば勝者はより努力が必要になる
つまり弱者を支援することは強者により努力を促す事にもなるのさ
【民主・代表選】「小沢氏の影響断ち切れというのが世間の声だったはず。がっかりしてる人多いのでは」 識者らの声
708 :名無しさん@九周年[]:2009/05/16(土) 20:57:52 ID:jnKyAt/uP
>>705
「強者」は努力する
競争の有用性も理解できないヤツになにを言っても無駄だろうがなw
【民主・代表選】「小沢氏の影響断ち切れというのが世間の声だったはず。がっかりしてる人多いのでは」 識者らの声
722 :名無しさん@九周年[]:2009/05/16(土) 21:02:00 ID:jnKyAt/uP
つーかおまいら、これぐらい理解できるだろ?
カーレースでぶっちぎりで勝っていたら
あとは適当にやっていても勝てるから全力を出す必要などないしパフォーマンスはさがる
負けているほうも絶対に勝てないから適当にやる

が、差が詰まれば勝っている方も負けている方も全力を出すだろう
これぐらいわかんねーの?
【民主・代表選】「小沢氏の影響断ち切れというのが世間の声だったはず。がっかりしてる人多いのでは」 識者らの声
736 :名無しさん@九周年[]:2009/05/16(土) 21:08:05 ID:jnKyAt/uP
>>730
まその辺はバランスだな
ゲームバランスの悪いゲームはクソゲーなのと同じ
【民主・代表選】「小沢氏の影響断ち切れというのが世間の声だったはず。がっかりしてる人多いのでは」 識者らの声
742 :名無しさん@九周年[]:2009/05/16(土) 21:11:51 ID:jnKyAt/uP
>>740
新自由主義者がそのうような社会を志向したが
現実はご覧のありさまだがなw
【民主・代表選】「小沢氏の影響断ち切れというのが世間の声だったはず。がっかりしてる人多いのでは」 識者らの声
749 :名無しさん@九周年[]:2009/05/16(土) 21:14:20 ID:jnKyAt/uP
>>744
はあ?
何言ってんの?
なんの為にアメリカですら所得再分配を行っているんだよ
【民主・代表選】「小沢氏の影響断ち切れというのが世間の声だったはず。がっかりしてる人多いのでは」 識者らの声
762 :名無しさん@九周年[]:2009/05/16(土) 21:18:23 ID:jnKyAt/uP
>>756
はあ?
新自由主義でなるべく市場に任せるやり方が立ち行かなくなって
アメリカではオバマが登場し規制強化・累進強化を掲げたんだろ

それが世界の流れじゃねーの?
【民主・代表選】「小沢氏の影響断ち切れというのが世間の声だったはず。がっかりしてる人多いのでは」 識者らの声
770 :名無しさん@九周年[]:2009/05/16(土) 21:21:32 ID:jnKyAt/uP
>>765
アメリカでも政権交代が起こったわけだが
【民主・代表選】「小沢氏の影響断ち切れというのが世間の声だったはず。がっかりしてる人多いのでは」 識者らの声
779 :名無しさん@九周年[]:2009/05/16(土) 21:26:08 ID:jnKyAt/uP
>>774
>力のある者が勝ち上がって起きた
まあべつにそれでも構わないがな
民主が勝てば民主の力があったとそういうわけかw
そうなる確立はたかそうだが
【民主・代表選】「小沢氏の影響断ち切れというのが世間の声だったはず。がっかりしてる人多いのでは」 識者らの声
783 :名無しさん@九周年[]:2009/05/16(土) 21:28:21 ID:jnKyAt/uP
まあともかく、俺的には努力を促すのは自民だと思うけどねえ
現在進行形でやらかしている自民じゃなく
なぜ民主にそれほど厳しいのか理解できんな
【民主・代表選】「小沢氏の影響断ち切れというのが世間の声だったはず。がっかりしてる人多いのでは」 識者らの声
790 :名無しさん@九周年[]:2009/05/16(土) 21:31:47 ID:jnKyAt/uP
>>784
自民政権は長きにわたり政権の座についている
ゲームバランス的には大差が付いている状態でありそろそろ差を詰めないといけない
「自由競争」では実は最大の効率を発揮できないのさ
これが新自由主義が失敗した要因だ
【民主・代表選】「小沢氏の影響断ち切れというのが世間の声だったはず。がっかりしてる人多いのでは」 識者らの声
801 :名無しさん@九周年[]:2009/05/16(土) 21:35:26 ID:jnKyAt/uP
>>795
あんな短期間じゃなあ
歴史には流れがあり、一足飛びには理想とする状態にはならない
まあ少しづつ変えないとな
【民主・代表選】「小沢氏の影響断ち切れというのが世間の声だったはず。がっかりしてる人多いのでは」 識者らの声
803 :名無しさん@九周年[]:2009/05/16(土) 21:38:12 ID:jnKyAt/uP
>>797
相手が弱すぎても練習する必要はない
だから「バランス」なのさ
わかってくれるかい?
【民主・代表選】「小沢氏の影響断ち切れというのが世間の声だったはず。がっかりしてる人多いのでは」 識者らの声
811 :名無しさん@九周年[]:2009/05/16(土) 21:40:57 ID:jnKyAt/uP
>>806
練習させるためには政権の座につけないといけないなw
【民主・代表選】「小沢氏の影響断ち切れというのが世間の声だったはず。がっかりしてる人多いのでは」 識者らの声
827 :名無しさん@九周年[]:2009/05/16(土) 21:45:07 ID:jnKyAt/uP
>>812
違うね
それは単なる競争の否定だ
競争を活発化させるために弱者を支援すべきなのさ
奇しくも>>806がもっと練習させろと言っているように
弱者に「支援」して練習させればよい
【民主・代表選】「小沢氏の影響断ち切れというのが世間の声だったはず。がっかりしてる人多いのでは」 識者らの声
838 :名無しさん@九周年[]:2009/05/16(土) 21:49:54 ID:jnKyAt/uP
>>830
べつにそれでも構わないし票を入れても良い
おまいも練習させろと言ってくれるわけだから
ならば用具をあてがいコーチをつけ支援してやるべきだろう?w
【民主・代表選】「小沢氏の影響断ち切れというのが世間の声だったはず。がっかりしてる人多いのでは」 識者らの声
858 :名無しさん@九周年[]:2009/05/16(土) 21:55:13 ID:jnKyAt/uP
>>839
>切磋琢磨するからこそ競争が成り立つ
その通り
そして自由競争が進めば切磋琢磨しないようになる
これは新自由主義のもつジレンマなのさ

今世界中で実験が終わったところだ
【民主・代表選】「小沢氏の影響断ち切れというのが世間の声だったはず。がっかりしてる人多いのでは」 識者らの声
866 :名無しさん@九周年[]:2009/05/16(土) 21:58:27 ID:jnKyAt/uP
>>862
はあ?
なに訳の分からないこと言ってんの?w
新自由主義が破綻したのは厳然たる事実だろw
【民主・代表選】「小沢氏の影響断ち切れというのが世間の声だったはず。がっかりしてる人多いのでは」 識者らの声
871 :名無しさん@九周年[]:2009/05/16(土) 22:00:44 ID:jnKyAt/uP
>>865
そう
俺達は歴史からそれを知っている
「賢者は歴史に学び愚者は経験に学ぶ」
【民主・代表選】「小沢氏の影響断ち切れというのが世間の声だったはず。がっかりしてる人多いのでは」 識者らの声
879 :名無しさん@九周年[]:2009/05/16(土) 22:04:30 ID:jnKyAt/uP
さて、これでようやくおまいらも弱者を支援することの重要性がわかってくれたかな

これでおまいらはまた一つ賢くなった
それが進歩なのさw
<<前へ

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。